• ベストアンサー

パチプロにお聞きします。

あなたの勝つ確率ってありますか?(月単位) 例、五回に1回は勝って帰るとか。 月に何回行っているのか、(調査日を除く) 1日の負ける金額の上限。 打たない日は何日つづけますか? 2台の内迷ったあげく、もう一方の台がよく出た事ありませんか?そんな日は止めて帰りますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

No.3の者です >サラリーマンが行ける日は、出ないのでしょうか? そんなことはないと思います。 一般的には休日は黙っても客が増えるためにホールは割を落とします。 しかし、店によっては休日に必ずしも締める事をしないところが ありますので、そういうお店は狙いどころかもしれません。 私が休日に行かないのには理由がありまして、 まずは、一般的に渋くなるということと、一番大きな理由として 台移動がしにくいという事です。 最初に座った台が優秀台とは限りません。 日によっては10台以上台移動をすることもあります。 それが休日ではしにくくなるわけです。 それと「同じように打っていて、その差はなんでしょうか?」 という点ですが(他の人のレスで恐縮です) 止め打ちや釘読み、スロットであれば台毎の知識の収集や目押しの技術 などが備わっているというのが前提です。 これは誰でも比較的短期間にある程度は出来るようになります。 最重要なのは確率理論をマスターしているかどうかです。 例えば大ヤマト2(496分の1)を等価交換の店で打っているとします。 等価でのボーダーは1000円当り18回ですが仮に28回回っている 台で打っているとしましょう。そして朝から打ち始めて1000回 ハマッたとします。(1000回ハマる確率は13.3%) 負ける人はここでやめる人が多いです。理由は「怖いから」。 3万6千円負けて「はぁー、どうしよう」と思い、吉宗の空き台に 適当に座って負債を倍増し、肩を落としてホールを出るわけです。 プロは夜の8時くらいまではたとえ当たりがなくても絶対に打ちます。 仮に夜の8時まで3500回転打って当たらなかった(0.09%) としてもそれはあくまでも「たまたま」の結果であって「期待値」としては はるかに高い次元にあったのです。 ですから負けてホールを出るときも満足感一杯で明日に期待しようと 店を出るわけです。当然バカヅキで出すぎる日もあるわけです。 つまり当日の勝ち負けではなくて過程を重視するのです。 確率は長い眼で見れば収束に向かうということを知っているのです。 これが出来る出来ないかが最大の鍵です。 あとはデータ取りを苦にせず恥ずかしがらずに必ずやることも重要です。 ホールに行くには「メモ帳」と「ぱちぱち君α」は必需品です。 具体的な方法はここでは書けるスペースがないので割愛しますが、 一例で言うとハネモノの玉の拾いの回数や設定差のある小役の確率、 設定差のあるBIG中のハズレ確率etc・・・。 人間は感覚だけではミスを犯しがちなのでデータの裏付けで 的確な判断をしたいところです。 違う表現で言えば「セコく立ち回る」ことを徹底しているということです。 他にも色々な要因がありますが一言で言えば勝つために最大限の努力を 惜しまないということでしょうか。

koorkoor
質問者

お礼

データー取りと根気(打ち続ける)よくわかりました。 いろんな努力をしている事がよくわかりました。 シロウトとプロは何事にも努力の差があるという事が、よくわかりました。 回答有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • jameskun
  • ベストアンサー率17% (123/685)
回答No.8

まず第一に、負ける人の方が圧倒的に多いからパチ屋が商売として成り立っているって事を理解して下さい。その中で、プロとして凌ぎを削っているのですから(いわゆるパチ屋の中でだけの勝ち組)運やツキ、偶然などでプロやっている人なんていませんよ。 最近は店側の遠隔操作が問題になってますが、遠隔操作やインチキがないものとして説明しますと、全ては確率論です。 パチンコならボーダー以上回る台、スロなら設定4以上をずーっと打ち続ける事しか勝つ道はありません。(しつこいけど、遠隔その他やってないとして) その日勝った負けたなんて関係なく、トータルでの収支で考えます。 パチでもスロでも乱数を拾って(チャッカーに玉が入った瞬間/レバーを叩いた瞬間)それが当りの数値か否かを判定しているだけで、画面は全く関係ありません。 以上の事を理解しない人が多すぎるので(ホントしつこいけど遠隔やってない場合のみですよ)パチ屋が儲かる訳です。 チョット質問からハズれましたが、専業プロは月に25日以上は出勤してます。大体7時くらいまでは出なくてもねばります。最後に、パチで食うのはリスクが多いですよ。(体がガタガタになる、年とるとできない、社会復帰に時間かかる等々)

koorkoor
質問者

お礼

よくわかりました。 運や、ツキ、偶然ではない、それなりの努力しているという事ですね。 何事も楽して儲かるものは、無いという事ですね。 回答有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#10421
noname#10421
回答No.6

体力の問題もありますが、とりあえず喰っていけるだけ稼げればいいというスタンスなのと、そんなに毎日々高日当台にありつけるほど甘くはない、といったところでしょうか。 >何故勝てるのでしょうか? デジパチメインですが、確率が収束することを盲信してるからです。 自分もかつてサラ金に走っていた内の一人です。 当時と現在を比べると、同じように打ってるとは思いません。

koorkoor
質問者

お礼

たまに行くのでは、勝てないということですね。 回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • piyo2000
  • ベストアンサー率49% (144/293)
回答No.5

主にスロットを打ってますが(専業プロじゃないです)・・・ >勝つ確率 やはり他の方と同様、6~7割といったところですね。 >月に何回 うーん、1月、5月などの回収イベントの時は少なめですが、均せばやはり20日前後でしょうか。 >1日の負ける金額の上限 とりあえず財布には常に10万円は入ってます。 ですが其処まで突っ込むことは余程のことが無い限りないです。 他の方と違うのは、たとえ高設定でも、期待値がプラスでも夜7時以降の追加投資は余程のことが無い限り避けてます。(天井間際などは別ですが) これは今ホームにしている店の特性でそうしています。 >打たない日 不定です(^^; 例えば昨年の12/25~今年の1/5までは全く打ちませんでした。 打てる台の無い日は打たない、それだけです。 逆に打てる台がある場合は土日でも稼動します。 また、打たない日でも調査はしますね。 >2台の内迷ったあげく 双方とも高設定と分かっているのであれば、あまり気にしません。本当は悔しいですが(笑)。 一番拙いのは「低設定を打って負けること」ですので、高設定さえ打っていれば結果は負けても仕方ない、と思うようにしてます。 長く打ってれば一週間ぐらい負けつづけることもありますが、期待値がプラスの台を打ちつづけて1ヵ月マイナスというのはまずありません。 >何故勝てるのでしょうか? 「期待値がプラスな台を打ちつづける」だけだと思いますが・・・ >同じように打っていて、その差はなんでしょうか? 同じように見えて同じようではないのです。 勝ってる人はそれなりの努力をしてますよ。 例えばパチスロだったら目押しとか、データチェックとか。 パチンコだったら釘読み、止め打ちなど。 これだけではないですけど、勝ってる人は「他人とどう差をつけるか」を意識しているはずです。

koorkoor
質問者

お礼

何事も勉強ですね。 回答有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#10421
noname#10421
回答No.4

月単位だと均して勝率7割位でしょうか。 月にこれも均して17~18日稼動します。日数的には少ないかもしれませんが200時間は打ってます。 時間内であれば上限はないのですが、夜の7~8時になって持玉尽きての再投資はほとんどしません。が場合によっては10時まで金を使ってることもごくまれにあります。 先月末に風邪をひき、5日間打てませんでした。1月はそこそこのアガリがあったので助かりましたが、通常はせいぜい空けても2日でしょうね。 出るか出ないかは全く気にしません。迷ったあげく自分の方が明らかに回らない台だと噴いたとしてもヤメてしまいます。 以上、パチンコです。

koorkoor
質問者

お礼

回答有難うございます。 月17~18日だと、体力続くからいいと思います。 私、朝から夜まで毎日12時間打ったことありますが、 (昔の話です)1週間で体力消耗しました。 あなたも、体力の問題でしょうか? また、何故勝てるのでしょうか?(収支トントンなら分かるけど) サラ金に走っている人多いと聞きましたが、 同じように打っていて、その差はなんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

>あなたの勝つ確率ってありますか?(月単位) 特に気にしたことはありませんが、昨年一年間の結果をみると パチンコでは64勝19敗(.771) スロットでは108勝48敗(.692)でした パチンコの勝率がいいのはハネモノが内31勝5敗だったためです >月に何回行っているのか 上場企業の会社カレンダーと一緒です 土日祝日はよほどのことがない限り打ちません 大型連休は絶対に打ちません 理由はいい台が少ないことと台移動が難しいためです >1日の負ける金額の上限。 青天井です 財布には朝一最低でも10万円は入っています 貯玉で再プレー(手数料なし)できるところは貯玉でプレーします 過去の最高負け額は14万円です(先日大ヤマト2で) スロットでは巨人の星の設定6で12万円負けたことがあります 最高勝ち額はパチンコではCRセブンドーフで+28万円(33玉で94000発) スロットではアラジンAの+73万円(等価で36500枚)です ここ5年間では最低の収支が月でプラス8万円、最高がプラス220万円です >打たない日は何日つづけますか? 年末年始で12日間打たなかったことがあります >2台の内迷ったあげく、もう一方の台がよく出た事ありませんか? しょっちゅうありますが逆のこともありますので全然気にしません >そんな日は止めて帰りますか? そんなことはありません ほかにいい台を見つける努力をして、なければ別の店に行きます

koorkoor
質問者

お礼

返事有難うございました サラリーマンが行ける日は、出ないのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • triple-v
  • ベストアンサー率53% (37/69)
回答No.2

はじめまして。スロプロの者です。 純粋にスロの収支だけで暮らしています。 まず勝つ勝率ということですが、決まってはいません。 10回行って15万負けで11回目で20万プラスという事も ありますし、10回行って毎回プラスという事もあります。 まぁ、月単位で見れば毎月プラスです。 次に出勤回数という事ですが、だいたい20~25日です。 週休2日位のペースですね。95%以上朝からです。 そして負ける金額の上限ですが設定していません。 機種にもよりきりですが設定が5以上ならば 100%で朝から夜まで打ち切ります。 例え、20万負けてもです。 以前に「島唄」という機種で21時までに20万いれて 残りの2時間で1万枚出した事もあります。 参考にですが最高負け額は12万です。 そして打たない日ですが2~3日ですね。 しょぼいイベントが続く場合などは行きません。 凄いイベントが続く場合などは何日でも続けて行きます。 最後に迷ったすえ違うほうが出たということですが、 よくありますし全く気にしません。 自分の台が高設定ならば他の台など無視して ぶん回しています。 迷ったあげくに両方高設定ということもよくありますし。 まぁ、こんな感じですかね。

koorkoor
質問者

お礼

回答有難うございました パチよりスロの方が収益多いのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pangaea
  • ベストアンサー率15% (31/204)
回答No.1

私はスロットですが、 週に6回いって、勝率は8割くらいです 小さい勝ちを大切にしています 一日の負けの上限は5万、 打たない日をなくすように なるべく毎日いってます 仕事があるので、仕事帰りに部活のような感じです 2台の内迷ったあげく、 もう一方の台がよく出た事ありませんか? とありますが、あまり気にしません 実際に、自分が打ったら出ないと思います! 勝率を上げるのは、とにかく毎日通うことと 1000円でも勝ってるときにやめることだと 思います

koorkoor
質問者

お礼

上限決めて打つと、マイナスが少ないのでしょうね。 (取り返しが早いと思います) 返事有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 今も完全確率ですか?

    350分の1ほどの大当たり確率のパチンコにおいて、 夕方前に30回くらい出てて20箱近く持って帰った人の後に誰かが座ると、 結構、すぐに大当たりして、またその人が10箱ほど持って帰ることが良くあったり、 1000回転回ってるからそろそろか?と誰かが入れ替わり座るけど、 誰が座っても来ないで、ある人が1800くらいでやっと当たったけど伸びなかった。 と言う2例を良く見かけます。 同じ確率台で、運のいい人悪い人が次々に変わってるけど、 出る台は出るし、出ない台は出ない。 今は完全確率方式はもうなくなって、月単位とか週単位とか年単位で 350分の1とかの規定確立に収まるようにプログラミングされているんでしょうか? 出尽くしたか?と思っても座ってみると5千円とかで10箱出たりするし、 1200回ってていつかあてても3回続いて飲まれるとか。 出る日と言うか、波が決まってる気がします。

  • 居宅介護の請求の単位について

    教えてほしいのですが、居宅の請求の単位の出し方なのですけど、最終的に請求する金額というのは、利用者のその月に利用した合計になるのでしょうか? 例としては 1日2h身体介護を、月に3回利用しました。(計6h)1か月利用金額はどれくらいになるのでしょうか 計算の仕方は 2h750単位で750単位×3回で2250単位になるのか 6h計算916単位に30分ごとに83単位+で1414単位 のどっちになるのでしょうか? 知ってる方は是非教えて下さい。お願いします

  • 現役のパチプロの方

    現役のパチプロの方教えてください 1平均日当(良い台が見つけられず一日終わってしまった場合も12時間稼動と考えて計算してください) 2稼働日数 3行動範囲と店の数 4一日のボーダー日当はいくらに設定していますか? 5一日平均何件ぐらい回りますか? 6真剣にやれば月どれくらい稼げると思いますか? よろしくお願いします。

  • パチプロの方へ、パチンコ勝てない…

    1ヶ月くらい負けが続いてます。(土日や祝日や月末をのぞく日に打ちに行ってます) 交換率は3.3~4円の所が多いです。(無制限) やるのは4パチで基本的な事はしてるつもりです。 保留3点灯時の打ち止め。 ステージに玉が乗った時の打ち止め。 ボーダーライン+5近い台を打つ。(ボーダーラインは雑誌やサイトの情報を参考に) 大当たり中のラウンド時規定入賞ぴったりになるような玉の打ち出し。(無駄打ち防止) 電チューに合わせた打ち出しと打ち止め。 激アツ演出を外したとしてもボーダー+5付近を維持している状態なら続行。(投資金額によっては止める) やる台は特に決めておらず釘が良さそうな台を選んでやってます。 一日辺り使う金額は3万円程度としています。 等価交換以外の店舗で当たりを引き出玉を確保したら当然その出玉で遊戯してます。 最近はボーダー+5の台はあまりなくて+3前後程度を主にやってますがそれが原因でしょうか? やはり+5以上の台に徹するべき? 収支データの方は投資額と回収額しか付けてませんがもっと詳しくすべきですか? その場合どこまで詳しく書いておくべきでしょう? ここ一ヶ月で-20万くらいです。 どこか改善すべき点はありますか?指摘してください。

  • 故障発生の確率の出し方を教えて下さい

    確率の出し方が分からずに困っています。至急,ご教授願えれば幸いです。 〔問題〕  130台の機械があり,7年間に5回の故障が発生しているとします。  この頻度において,ある1台の機械が40日の間に故障する確率を求めています。  自分で考えましたが,正しいかよく分かりません。その考え方を記述します。  ・7年間で機械が故障する確率は 5/130  ・7年間の間にどれか1台以上が故障する確率を求めると,    1ー(1-5/130)*130 (*は乗)  (1)  ・40日の間に故障する確率    (1ー(1-5/130)*130)40/(365×7) (2)  (説明)    (1)式の2項目の(1-5/130)は,7年間で,機械130台の内1台が故障しない確率で,その130乗は,130台すべての機械が故障しない確率。    1からこれを引くことで,130台の内 どれか1台以上の機械が故障する確率を求めた。    (2)は40日間の確率をもとめるため,(1)に40日/(365日×7年)をかけた。

  • 完全確率に疑問?

    完全確率だから 抽選で打つ人の運不運といいますが 例えば25回以上が3日続いた翌日は 多分10回まで多いのですが  これは誰が座っても そうだと思うのです よい台は 3日位は必ず続くので 誰が座ったとしても 出ると思うのです 台の特徴で ある台は 誰が座っていても 30回台と 100回近辺で 1日のうち3~5回は 当たります これって 完全確率ではどう説明できるのでしょうか 台全体の周期を見ると各台とも山谷の周期があるのですがこれも確率では疑問? 同一シマと思われる5台~6台を見ていると当たる状況がそのシマで同一時間内で 当たりが発生し同一時間内は当たらないのは 確率的に疑問なんです よろしく

  • 確率

    1/397の台を397回まわしたときの大当たり確率ってどのくらいなんでしょうか? サイコロを例にとると、2回振って1の目が1以上でる確率を知りたいです。 1回振って出る確率は1/6で間違いないと思いますが、 2回振って出る確率は1/6+1/6ではないことは確かです。 それだと6回振ったときは6/6で100%になってしまうので、どなたか計算方法をご存知でしたら教えてください

  • 一覧のデータベースから指定の数字を抜き出す

    お世話になります。 エクセル2,003(XP)にて分からない事がありますので、教えてください! 縦のA欄には、商品の管理番号が打ち込まれています。 縦のB欄に6月1日の1~200までの各商品の売上が打ち込まれています。 C欄には6月2日の各商品の売り上げが打ち込まれています。 A  B  C D  1日 2日 3日 (1) 500 500 800 (2) 200 400 900 (3) 800 800 800 なお、管理番号は1~200で、同一商品でも番号が違うようになっています。(例:商品Aは管理番号1~5.商品Bは管理番号8と88など) これを別のシートに、各商品ごとに分かるように分類して、月単位で総売り上げ金額などを見やすいようにしたいです。 お忙しいとは思いますが、よろしくお願いします。

  • BSが映ったり映らなかったりします

    初めて質問します。 BSが映らず大変困っています。 現象は以下のとおりです。 1.2年前に2階建て一戸建ての屋根に町の電気屋さんに地デジおよびBSアンテナを設置してもらった。 2.1年くらいは快適に見れていた。しかし昨年4月、突然BSのみが見れなくなった。(地デジは見れます。) 3.その頃は数時間単位で見られる時と見られない時があった。(見られる確率は50%くらいです。) 4.設置した町の電気屋さんに調べに来てもらったが、その時はちょうど見ることが出来たため、原因は分からなかった。   (ブースター・分配器・ケーブル・アンテナ・電波状況などを調べてくれていました。) 5.原因不明であったが、それからは快適に見れていた。しかし7月頃、再び同じような現象になった。 6.発生して1週間くらいは数時間単位であったが、それからは1日全く見れない日もあったため、再び電気屋に調査を依頼した。 7.1週間くらいは全く見れなかったが、電気屋が来ると見ることが出来てしまい、結局前回と同じように調査をしてくれたが、原因がわからなかった。 8.その後、見れる日と見れない日が繰り返された。見れる確率は30%位。 9.10月ころから今年2月まで、全く見れない日が続いた。そのため、3月上旬に三度電気屋へ連絡。 10.電気屋へ電話をした次の日、突然BSが見れるようになった。(5か月くらい見れなかったのに。。。) 11.それから1週間程度は見れる日と見れない日があったが、最近1週間はずっと見れていた。しかし今日また見れなくなった。 上記の内容です。 電気屋さんも困っている状況なので修理(部品や機器の交換など)のやりようがありません。 原因として考えられるものがありましたら教えて下さい。

  • 請求の趣旨・請求の原因の書き方

    裁判を行う予定です 原告・被告は双方1人。連帯保証人なし。被告は個人。 請求は、全金額の内の一部を請求の予定です。 平成21年4月1日に貸して平成25年9月30日返済日の貸金。例として確定金額1000万円の内、100万円を返せ(遅延損害金の利率は貸金利率と同率)。と主張したい場合の請求の趣旨・請求の原因の書き方を教えて下さい お詳しい方、ご教示を

CanonMP460 プリンター設定できない
このQ&Aのポイント
  • CanonMP460 プリンターをWindows11のパソコンに設定できない問題について
  • CanonMP460 プリンターが古くなって設定できない場合、新しいパソコンを購入する必要があるのか
  • キヤノン製品であるCanonMP460 プリンターの設定に関する問題について
回答を見る