• ベストアンサー

ヤフオク/落札者都合キャンセルで

Assam_teaの回答

  • ベストアンサー
  • Assam_tea
  • ベストアンサー率38% (52/136)
回答No.2

こんにちは。 落札がいる場合、落札者都合キャンセルでしたら、月末までに落札者の削除をしていれば、落札システム利用料は不要です。 その場合は、相手側の評価にYaoo側から「非常に悪い」がつきます。 こちらに↓詳細が載っています。

参考URL:
http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/announce/5a.html#q4-4
noname#9725
質問者

お礼

こんにちは。 ご回答、URL、ともに、大変参考になりました。どうも有り難うございました。

関連するQ&A

  • ヤフオクのキャンセルは??

    こんばんは!ヤフオクに出品していますが先日落札者の都合でキャンセルになってしまいました。キャンセルは出来ない旨記載していましたが・・・で、その落札者を取り消しして次点の方を繰り上げましたが次点の方は辞退されました。そこで詳しい方にお聞きしたいのですが出品物が不成立の場合は落札手数料3%は請求されるのでしょうか?調べましたら出品料や注目手数料は請求されていましたが落札手数料は合計で請求されていたのでわからないのです。ご存知の方教えてください。調べ方もご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。

  • ヤフオクで「落札者の都合によりキャンセル」

    はじめまして。 ヤフオクで「落札者の都合によりキャンセル」をしなくてはならない事になりました。 次点者はいない状態です。 初めてなのでキャンセルのやり方に不安があります。 検索させていただきましたところ、次点者がいなくても「次点者を繰り上げる」にチェックしないと、自分が「悪い」もしくは「どちらでもない」出品者、と、オークションマスターより評価されるようなことが書いていましたが。 出品者に「どちらでもない」以下の評価がつかないよう、正しい、落札者都合のキャンセルの仕方を、経験者の方教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ヤフオクで落札をキャンセルされました

    出かもしれませんが、宜しくお願いします。 ヤフオクで落札をキャンセルされて困っています。 イタズラで落札されたので、落札者を落札者都合でキャンセルとしました。 その後、次点落札者の方が、拒否をしてきましたので、この場合第3の落札者との交渉になるのですが、 拒否してきた次点落札者と、第3位の落札者の方との値段にあまりに差がありすぎます。 この場合、第3の落札者との取引を止め、再出品したく考えています。 この場合、どの様な方法がありますでしょうか? 現状は、次点落札者の方から拒否の連絡があり、 その落札者を、出品者都合、落札者都合、どちらかを選んでキャンセル扱いにするポイントです。(まだどちらも選んでいない状態です) 第3の方に繰り上げ、落札者都合でのキャンセルとした場合、第3の方に悪い評価はつくのでしょうか? また、悪い評価が付かない場合でも心象は悪いと思います。 ですので、報復評価などをされる心配はあるでしょうか? 現在の状態(次点落札者が拒否をしたので、どちら都合でキャンセルして繰り上げるか選ぶ状態)で、このまま放っておく事も可能でしょうか? この場合、落札手数料は誰が支払うのでしょうか?(最初にイタズラで落札した人でしょうか?) 現状でとても困っています。どなたか良い方法をお教え下さい。 宜しくお願いします。

  • ヤフオクで落札後キャンセルになった場合落札手数料はかかりますか?

    最高落札者がキャンセルをし、次点をくりあげずに終了したいのですが、最高落札者のキャンセル入力だけで落札手数料はかからなくなりますか? それとも次点の方の入札ととりけしたりしないといけないのでしょうか? 評価についてはわかっていますので、落札手数料がどうすればかからなくなるかを教えてください。

  • ヤフオクで落札者がキャンセル。その後の処理について

    みなさん、こんばんは。 先日、ヤフオクで出品していた商品が落札されました。 即決価格を設定していたので、落札者以外の入札者はいません。 落札者の方からキャンセルしたいとの申し出があったので、了解したのですが、その後の処理で質問です。 『落札者都合』でキャンセル手続きをとると、落札者に『非常に悪い』の評価が付きますよね。それはわかるのですが、今回の場合は、次点落札者がいないので、出品者の私にも『(次点落札者と取引しなかったので)非常に悪い』の評価が付くのでしょうか? なお、相手の方は出品手数料のみの支払いもしぶっておられますので、キャンセル手続きは避けられません。 初歩的な質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

  • ヤフオクの落札者繰上げ

    ヤフオクで出品をよくするのですが、最近イタズラらしき入札をされました。 商品3点についてなのですが、いずれも新規の方の入札でした。 オークション終了5分後に落札者に連絡後、すぐに「都合が悪くなったので取引できない」とキャンセル依頼されました。 内容は違うものの、商品3点とも新規の方のキャンセルです。 しかも、次点落札者繰上げとなると価格が大幅に減ります。 落札された商品3点どれも、今となっては入手困難なレアな商品ですので、次点落札に繰り上げるのはちょっと嫌です。 次点落札をしないと、自分に非常に悪い評価がつきますよね? 今まで、200回ほどの取り引きで悪い評価は一つもなしなので、悪い評価付けたくないです。 かと言って、その落札者を削除しないと落札手数料で大金とられてしまいます。 とても悔しいです。 こんなこと始めてですので、すごくイライラします。 どなたか解決策ありましたらお願いします。

  • 【ヤフオク】落札者都合によりキャンセルしたい

    【ヤフオク】落札者都合によりキャンセルしたい ヤフーオークションで商品を出品しています。 商品が即決にて落札され、その後、 落札者からキャンセルしたいとの 連絡が取引ナビにありました。 私は、それを了承したいです。 質問1 キャンセルを了承しても、 このままでは、出品者である私に 手数料がかかってしまいますよね? 質問2 「落札者都合によりキャンセル」すれば、 私に手数料は発生しませんよね? 質問3 「落札者都合によりキャンセル」の 手順を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 落札者の都合でキャンセル!

    はじめてのヤフオクキャンセルで困っています。 チケットを出品し、1枚価格5000円で落札されました。4枚連番のチケットなので5000円×4で2万円になりますが、落札者は4枚で5000円だと思っていたらしく、勘違いによりキャンセルしたいと申し出てきました。キャンセルは受け付けていませんと返信したのですが、再出品料と落札手数料を支払うのでキャンセルさせてくれとのことです。そのイベントまでもう10日ぐらいしかないので、チケットは売れないと思います。このまま泣き寝入りなんで嫌なので、相談させていただきました。買取してもらえる方法はありますか?メールでのやり取りにより、相手の連絡先等は確認できております。

  • オークションで落札後キャンセルの手数料負担

    あるアーティストのライブチケットをヤフオクで落札しましたが、こちらに確認不備があり、オークション入札ではあってはならないことだとは思いますが、キャンセルの申し出をしました。 確認不備の内容は、「入札金額は1枚の金額です」の一文を見落とし、数量2で落札してしまったものです。2枚で40,000円だと思ったものが、1枚の金額だった、というものです。(定価1枚7,000円) キャンセルの申し出をしたところ、「手数料5%×2枚で4,000円を負担して下さい」との内容でした。もちろん、こちらの不備ですので負担はさせていただくつもりでしたが、既に落札者削除をされ「非常に悪い」評価もつき、-500円の次点落札者の方と取引されているようです。 この場合、次点落札者が取引に応じなかった場合、出品者は私が落札した分の出品手数料が徴収されるのでしょうか? 次点落札者と取引が成立した場合でも、私は手数料を負担したほうが良いのでしょうか?それとも、次点落札者との差額を負担すればよいのでしょうか? 誤入札をしておいて都合のいい質問かとは思いますが、4,000円の負担は大きく感じています…。

  • ヤフオクのおかしな落札者についてです。

    ヤフオクの落札者・・私の商品が落札され取引ナビで私から連絡しました。 この度はありがとうございます・・などのお礼の文章。 この先もお世話になります・・などの挨拶。 落札者からの、お振込の希望の選択項目など。 落札者の、情報(住所。氏名・電話・振込予定日など) 最後に「東京都〇〇区・〇〇花子」というようにこちらの細かい情報は最初から書かないようにしています。 (以前、それが原因かと思いますが大量のショートメールがきて困ったことが合った為です) 相手からは何も来ません。 (今回も終了時には仕事でPCに向かっていることが出来ませんでした) 自然に終了していた状態です。 でも、相手の評価は60%代で、「落札者の都合によるキャンセル」が非常に多いです。 ひとまず、相手から何か連絡があれば、勿論先に進めるメッセージを出します。 (この時に私の情報を書き込みます) でも、何も連絡が来ないまま、なぜか私に評価が付いているんです。 大変良い・・この度はとてもスムーズなお取引を頂き有難うございました・・他(良い文章) 定型文ではないですが、他の誰かのをコピーしたのか?自ら打ったか(書いたか?)ですね。 評価を頂いていますが、何もご連絡がナビに来ませんがどうなされましたか?と入れています。 でも、来ないです。 評価から見て、私はキャンセルさせて頂きたく思っていました。 更に、このような「評価」のみを先に頂き、余計に不審に思い「キャンセル」する事の気持ちが更に出てきました。 この場合・・評価を入れられてしまったという事は、落札して、取引きが「完了」した事となり、 もし、このまま何も来ない場合は「落札=落札手数料が取られてしまう」 という事なのでしょうか? それとも出品した私が「相手に評価を入れる」という事を何もしない、 もしくは「キャンセル」して次点候補を繰り上げれば済む事でしょうか? 何となく、お互いのどちらかが「評価」をつけてしまったら「落札および取引き成立」という事なのかなぁ?とも感じてしまうのですが・・。 はっきりわからないので、どなたかお教え頂ければ有難く思います。 よろしくお願い申し上げます。