• ベストアンサー

適切な検索キーワード

質問させていただきます。 インターネットで、得たい情報があるとき 検索(GOOや、YAHOO等)って便利ですよね。 私もしょっちゅう使わせていただいているんですが、 いまいち、得たい情報が全然とまでは、いいませんが なかなか上位にでてきません。 例えば、「餅を、のどに詰まらせて死んでしまったお年寄りの 全国の統計」を、知りたいとしたら、 私の検索キーワードでいくと、 「餅 死人 年寄り 全国統計」となります。 自分の想像とおりの、HPやサイトがズバット出てくるように、 とは、いいませんが、「かする」ぐらいの 検索がしてみたいです。 よろしければ、改善点やアドバイスを、 教えていただきたいです。 それとよろしければ、回答者さんの自分自身の 検索に自己採点していただけませんでしょうか? みなさんが、自分の検索の腕に何点付けているのか 知りたいのです。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

死人より死亡のほうが良いかと思います。 全国統計も統計だけのほうが良いかも 「お餅 お年寄り 死亡 統計」こんな感じですかね 私の場合は新聞などで記載されている単語を入力するようにしています。 ただし最初から検索条件を絞り込まず、徐々に絞り込んだほうが 見つけやすいと思います。 点数なんて考えた事ありません。私自身は60点くらいかな

funbaba
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 なるほどー新聞で使われてる言葉なら、 ベターですから検索には、もってこいですね。 >ただし最初から検索条件を絞り込まず、徐々に絞り込んだほうが 見つけやすいと思います へーそうなんですかー。 使える検索技を、教えていただき感謝してます。 ありがとうございました、では失礼します。

その他の回答 (3)

  • happypoint
  • ベストアンサー率36% (521/1422)
回答No.4

私はGoogleを愛用しております。 「餅」 と 「もち」 と 「モチ」 は、人間の脳では同じですが、 検索エンジンが同じモノと判断しているかどうかまでは分かりません。 ですから、「or検索」をつかって、  『「餅」と「もち」と「モチ」のいずれかを含むページ』 を検索するように指定します。 でもGoogleも結構賢いので、 「バイオリン」と「ヴァイオリン」など、ある程度の表記の揺れは推測してくれるのですが、 実際に検索ワードを指定する際には、 検索のオプション機能をうまく使って、 この辺の表記の揺れも考慮して検索をかけるといいと思います。 あと、質問の例で行きますと、 「死人、年寄り、全国統計」は必要ない(もしくは言い換えたほうがいい)キーワードですね。 ・死人→死亡、死者 ・年寄り→高齢者(あるいはキーワードから除外) ・全国統計→統計、白書(あるいはキーワードから除外) といった感じでしょうか。

参考URL:
http://www.google.co.jp/intl/ja/help/basics.html
funbaba
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 グーグルをお使いなんですか、 私はグーグルはちょっと苦手です・・・ フォルムが、骨太な感じで(100%主観) ですが、バイオリンの違いを見分けるなんて 頭がいいんですねーグーグルって。 アドバイス&貴重な情報ありがとうございました。 では失礼します。

  • kwgm
  • ベストアンサー率24% (170/703)
回答No.3

「餅 死人 年寄り 全国統計」 →私だったら「餅 死亡 数 全国」で検索するでしょうか。 「死人」→「死亡」か「死者」 「死人」はあまり適当でないでしょう。使う上でも検索する上でも。 もし一覧表があったとすると、「死亡者数」「死者数」でしょうしね。 「年寄り」→「なし」 「餅」+「死亡」で充分って気がします。条件があることでマイナスの結果になりそうです。 「全国統計」→「数」+「全国」 やや絞り過ぎかなって感じがします。あまりピッタリな条件はよくない気がします。

funbaba
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 年寄りのかわりに、餅+死亡! なるほどー目からうろこです。 絞りすぎるのってよくないんですねー^^; 教えていただいてなければ これからも絞りまくっていたことでしょう^^; 勉強になりました、では失礼します。

noname#10086
noname#10086
回答No.1

全国統計 死亡 原因 餅 でGoogleで検索。 キャッシュを表示し「餅」を探す。 餅で窒息死した人は208人 1996年1月の1ヵ月間にもちをつまらせて死亡した人は、208人で、男性が150人、女性は58人。年齢別では70歳代が28.8%、80歳代が25.4%、60歳代が25.3%の順であった(『厚生の指標』96.12)。従って60~80歳までで8割を占めることになる。 後は、厚生の指標をいうものらしいので、 それを、さらに検索ってかんじ。 とりあえず、死人という言葉は使われないと 思いますよ。

funbaba
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 検索って奥が深いですねー 回答者さんは、検索をかなり使いこなしているのでしょうねー(うらやましい) アドバイス参考にさせていただき、的を射た検索が できるように頑張ります。 ありがとうございました、では失礼します。

関連するQ&A

  • googleのキーワード検索について

    自分のホームページを作り,googleに登録したのですが,一番出てほしいキーワード(2つ)での検索にかかりません.他のキーワードでの検索ならかかるんです. よりによって一番でてほしいキーワードが検索にかかりません. トップのページにそのキーワードが両方ともテキストで入っているのですが,検索にかからないのです.なぜでしょうか? また検索結果の上位に入れるのに一番いい方法はなんですか?

  • キーワード検索

    Yahoo!などの検索エンジンやこのOKWebでもキーワード検索がありますが、一つ気になることがあります。 それはキーワードを入力して検索ボタンを押すのと同時に、自分のパソコンの情報がどの程度向こうのコンピュータに送られてしまうかということです。 例えばパソコン(個人)ごとのキーワード履歴とかを見られるのがすごく嫌なんですが。やっぱり向こうのコンピュータに履歴とかも残ってるんでしょうか? 検索はすごい便利な仕組みですが、そもそも何で一瞬にしてキーワードのリストをパソコンの画面に表示できるのですか?

  • 検索されているキーワードを知る方法

    例えば海外旅行をしたい人が、関連したサイトを検索する際に 「海外」「旅行」や、 「激安」「旅行会社」、 「お得」「海外旅行」 などと、それぞれキーワードを使うと思います。 その中で一番使われているキーワードを調べる方法はないでしょうか? ポータルサイトでよくみるキーワードランキングだと、 上位のものしか表示されず、自分が調べたいキーワードが確認できません。 どんな事でもいいのでコメントお願いします!

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 検索キーワードランキング、なぜこの語句が?を調べるには?

    さまざまな検索エンジンがありますが、 大概、リアルタイムで、検索数の多いキーワードのランキングというのが出ていますよね。 それを見て、どうして今この語句が上位なのだろう?と気になって、 調べようとするのですが、その語句についての情報は得られますが、 「なぜ今」の答えが見つからないことが多く、 くだらないですが、じれったくなることがあります(^_^;) なぜ、今この語句が多く検索されているか、の答えを知るコツを教えてください。 こういうところを調べるといいよなど、アドバイスお願いします。

  • キーワードランキングをもっと詳しく知りたい!

    gooやinfoseek等では、検索されたキーワードの上位のみを表示していますが、自分の指定したキーワードが何位か調べる方法ってないのでしょうか? 例えば「ケーキ 豆腐」というようなちょっとマイナーなキーワードだと、一般のランキングには勿論表示されません…。宜しくお願い致します。

  • ネットショップを開いています。検索上位をさせたいため企業に依頼したいのですがキーワードなどは自分で選べるのですか?

    ネットショップを開いています。検索上位をさせたいため企業に依頼したいのですが検索する際のキーワードなどは自分で選べるのですか? それとも企業が選ぶのですか? お願いします。

  • 検索エンジンで検索結果を上位にするには?

    教えてください。 Yahooやgoogleの検索でキーワードを入れて検索しますよね。検索結果で上位(1ページ目か、せめて2メージ目)にこなければ、まずアクセスしません。あるキーワードで検索したら、自分もしくは企業のHPを検索結果の上位にしたいのですどうしたら良いのでしょうか? <質問> 1.検索結果の順位付けのしくみが知りたい。 2.どのようにしたら上位(1ページ目か2ページ目)に   することができるのでしょうか?

  • URLとキーワードの結び付けるプログラム

    Googleなどが検索エンジン用のインデックスを管理する仕組みを近似的に推測して得た情報を応用することで、あるURLについて検索上位の何番目以内に表示されて欲しいかを指定することで、その条件に基づくキーワードを逆算してくれるようなソフトウェアはすでに存在していますか? 多くの検索エンジンの運営会社はその仕組みを公開していません。 しかし検索エンジンのアルゴリズムを推定しようという試みはすでにいたるところで行われていることと思います。 そしてそれ自体は、それほど新奇な試みではないはずです。 そういったことを前提に、私は以下のような理由でそのようなソフトウェアを求めています。 (理由に関係なく淡々と事実を提供出来る方は以下は読まなくて結構です。悪文ですし。) 検索の達人としてのネットサーファが知っているURL情報から逆算された彼らの保有するキーワードをビッグデータ化することにより得られる「効果的な検索」キーワードとその学習経路 知恵袋などのナレッジコミュニティーの専門的なカテゴリーで、ある人により、ある領域における有用な情報載せられているURLが提示されるとします。 するとその人はその領域に精通していると考えられるだけでなく、そのことにはその人自身の検索の巧みさも効用として一因していると考えられます。 したがって、その人のような「検索の達人」の検索方法をどのようなキーワードで検索するかに着目して模倣することが、その問題領域における自立的な問題解決力を身につける方法と一つになると言えます。 提示されたURLは巧みなキーワードの組み合わせによりある程度上位に表示されたものから見つけられていると考えられますから、そのURLが上位で表示されるようなキーワードの組み合わせを逆算して、さらに多数の「検索の達人」の提示したURLに関する情報を領域ごとに総合して得られる傾向から、検索のために最低限得るべき「キーワードを制する者はネット検索を制する」 という知識としてのキーワードに見られる共通項、あるいは、領域ごとにどういった経路でそのキーワードを知るに至ったか(具体的にはどういったテーマについて詳述した本か、うまくいけば書名の特定まで)を類推出来るだろうという理屈です。

    • ベストアンサー
    • SEO
  • 餅を食べる風習について

    日本の風習で必ずとまでは行きませんが、大抵の家庭ではお正月にお餅を食べると思います。 しかし私はこの風習について、凄く疑問に思っております。 毎年のように、お正月早々餅を喉に詰まらせたりして亡くなるお年寄りのニュースを聞きます。 私に言わせればこの餅を食べる風習は、必ず毎年死人を出す為の風習なのかと錯覚してしまう程です。 それ程「何故正月早々餅で死人が出るのにこういう風習が続くのか」と疑問に思います。 一例ですが外へ歩いていてたまたま交通事故に遭う人みたいな、餅で亡くなる人達は運が無かったみたいなものでしょうか。 物の例えですが餅を禁止とするならば、事故に遭う可能性があるので外出禁止と言ってしまうのと同じような事ですよね。 ただこんにゃくゼリーみたいな、一部子供やお年寄りに対して規制を呼び掛ける食べ物はあっても餅は規制されません。 何故このような風習が続くのでしょう、風習って人命を掛けてまでも守る程大事な物でしょうか? 時期次第では意見へ返答を返せない場合がありますが、極力ありがとうボタンは押させて頂くようにしようと思います。 恐れ入りますがご了承頂けると幸いです。

  • Googleなどのホームページの検索について

    自分のホームページを立ち上げましたがなかなか自分が思っているキーワードで検索(Google)してもまったくヒットされません・・・上位に表示されなくてもかまわないのでキーワード検索でヒットさせるにはどのようなことに注意すればよいのでしょうか?よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう