• 締切済み

友だちとうまく話せない

こんにちは。高3の受験生です。 最近、人付き合いのことと、卒業後の進路について悩んでます。 まず人付き合いなんですが、友だちとうまく話せないんです。高1ぐらいの頃はそうでもなかったんですが、だんだん口べたになってきて、最近では人と会うのが苦痛で、ずっと家にこもって一人で勉強しています。もともと、一人でいるのは好きなんですが、こう人に会わない日が続くと、登校日にとても困るんです。友だちと会っても、何を話したらいいのかわかんなくなって、心の中ではいつもおどおどしてます。話がのってくると次々に話題がでてきて楽しくなるんやけどなぁ... いつも何となくおどおどしてるせいか、学校の中のちょっとキツイ感じの子には、ちらっと睨まれたりします。気にするなって自分に言い聞かせても、やっぱり心がちくっと痛みます。 こんな私なんですが、進路は看護学部を目指しています。看護師になりたいなって思ったのは、いろんな本などを読んでいくうちにだんだん惹かれていったので、この進路に決めました。 ただ、看護学部って女の子が大多数なので、その中でうまくやっていけるかってことと、患者さんとのコミュニケーションや信頼関係がこの口べたな私に築けるのかってことです。もちろん、臨床や実習を重ねながら学ぶんでしょうが、どうしても今の私には不安なんです。 人の気持ち、特に病気の方の気持ちになって考えることはとても難しいことだと思いますが、私は患者さんの立場に立って、臨機応変に対応できる看護師になりたいと思っています。 あと、今最大の難関は入試の面接です!私は推薦入試で一度失敗しました。ただでさえ人と話すのが苦手なのに、面接官となんて...緊張しすぎて、頭が真っ白になって自分が何を言ったのかあんまり覚えていません。今度は絶対合格しやなあかんのに~... 是非、アドバイスをよろしくお願いしますっ!

  • ai385
  • お礼率100% (1/1)
  • 高校
  • 回答数1
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • hazyme
  • ベストアンサー率18% (176/965)
回答No.1

こんにちは。 私は、何年か前に高校卒業したちょっと先輩です。笑 女・学生です。 質問者さんは、昔から人付き合いがちょっと苦手という傾向はありませんでしたか? 私は小学校の時にちょっとつらい経験をしてそれから苦手でした。 中学では、おとなしい感じの子とくっついてて、本当に遊びたい明るい感じの人とは話せませんでした。 言葉でつらい経験したこともあります。 一年生の頃は平気だったって書いてあるけど、割と前からそういう「傾向」があったのではないかなって思いました。 でも、どちらにせよこうしてまじめに考えて悩んで真剣に問題解決しようとしてることは立派だと思います。 絶対に克服できると思います。 段々、口べたになってきた原因は思い当たりますか?友達と会話することと入試の面接官と話すことは違うので何とも言い難いですが、まずは友達と難なく話せるようになって「人と話すこと」に苦手意識がなくなれば入試など初対面の人・目上の人と話すことも克服できると思います。 で、怖いのは分かるけど、やっぱり自分から話しかけるのがいいと思います(体験談)。 私は高校が私立だったので、中学が同じだった人は誰もいませんでした。 寂しいと思われたけど、これがいいチャンス!と思って自分を変えてみました。 友達ほしかったし。楽しい高校生活にしたかったからです。 「おはよう!」だけでも言えませんか? やっぱ基本は挨拶ですよね。そこからどんどん話題を増やしていけばいいんです。 自分が話せることを話せば。 家族とは話せますか? 家族使って練習してみるのもいいと思います。 親とスラスラ話せたら自信つくでしょ? 自分ができることは自信もっていいです。 質問者さんみたいな悩みを持ってる高校生はいっぱいいると思います。 看護学校に入ったら回りも変わると思います。 私もそうでした。 大学に入ったら周りの考えがすごく大人で、みんなで楽しい気持ちの良い雰囲気をつくりたいっていう人が多かったと思います。 中には変わった人もいたけど。 だから、今と同じなんてあきらめないで、まずは自分が変わること!これ大事だと思います。 あと、笑顔。 あなたにも笑顔が似合ってると思います。 がんばりましょう!

ai385
質問者

お礼

hazymeさん、ありがとう!!ホントにありがとうございます。この回答見て、嬉しくってちょっと泣いちゃいました(><) あと、指摘されたことも当たってて驚いた...(^^;)そうなんです、強がって昔は平気だった、なんて書いてしまったんですけど、ホントはもっと前から苦手だったんです。私も同じで、小学生のときに辛いことがあって、それから人に自分はどう見られているのかな、嫌われてないかな、私と一緒にいたらつまんないんじゃないかな、なんて、人と話す度に考えてしまうようになったんです。そこで思い悩んだ結果、「人に合わせながら話したら、うまくいく!」だったんです。だから友だちによって話し方が違ったりしてしまいます。 でも、私が尊敬する友だちはみんなそんな感じじゃありません。みんな自分を持っていて、いつもその子「らしく」話をしています。そうしてみると、人に合わせながら、内心びくびくしながら話す私って、つまらない人間なんやなぁって思ってしまうんです。 だからhazymeさんが、「絶対に克服できる!」って言い切ってくれて、ホント嬉しかった...(^^)ちょっと自信がつきました!(笑) 家族とは話せます。特にお母さんとはお互いをけなし合いながらも仲良くやってます(笑)でも、両親の仲がよくなくて、離婚の危機にあるので、そこでも辛い思いをしてます。でも、両親共に私のことかわいがってくれるし、感謝しています。大学に行ったら一人暮らしになるから、両親のいざこざを見なくて済むので、一つ悩みは減るんですけどね! 「自分が変わること」。やっぱり大事やなぁ。私も大学生活楽しみたいもん!大学に入ったら、怖がらずにいろんな人に挨拶していきたいと思います。笑顔で!!!(^▽^) hazymeさん、本当に元気をありがとうございました。入試まであとちょっと、頑張ります!

関連するQ&A

  • 看護学部の小論文

    看護学部の小論文 ここで聞くのもどうかと思ったのですが… 今年どんな問題がでるか教えて下さい。 過去に 障害者福祉 抽象的思考 人間関係 ごみ問題 医療関係者と患者のコミュニケーション 将来推計人口(高齢社会) グループリーダーとしての資質 健康の定義 などが出題されています。どんなテーマが出るでしょうか。予想して下さい。 看護師になる人が臨機応変に対応できずにどうすると怒られてしまいそうですが。。 考えて下さい。

  • マニュアル通りの面接をしておいて臨機応変を望むのは

    マニュアルに従わせまくった面接をしておいて、臨機応変を望むのは無理じゃないですか? 面接時 「椅子が置いているからといって勝手に座るなんて失礼!そんなやつは落とす!こっちが座っていいよと言うまで待てよな!」 「面接時に出したお茶を許可も無くゴクゴク飲みやがって!面接時のお茶には手を付けないのがマニュアルだろ!」 勤務時 「その場の空気読んで自分で動け。こっちが指示出さないと全く動かないな。指示待ち人間ばっかりだわ。最近の新卒者は!」 こんな感じのことまだやってるんでしょ?日本の腐った中小企業って。 面接の時にマニュアル指示待ち人間ばかりを通過させているんだから入社して働き出してもそりゃあ指示出さないと動かないだろ。 マニュアルに従わない臨機応変な人が欲しいのなら、言われなくても椅子に座るような人を採用すればいいのに、そういう人は落とすよね、失礼だとか言って。 どういう人材を採用したいのか基準がガバガバすぎるわ、中小企業の変化に乏しい会社って。 マニュアルにとらわれない指示待ちじゃない人を採用したいのなら、椅子に勝手に座ろうが出されたお茶を飲みまくろうが、そういう人を採用しないとダメなんじゃないですか? 就活のハウツー本読んでマニュアルをガチガチに固めている人ばかりを採用しておいて、臨機応変にやれという方がおかしくないですか? どういう面接をすれば臨機応変な人を採用出来ると思いますか?

  • 友達がいません…

    人見知り&口下手過ぎてうまくコミュニケーションが取れず、友達が全然いません。1人でいるのは好きですし楽なのですが… 寂しい気持ちと早く家庭を持ちたい気持ちもあり、お見合いサイトで知り合った方と結婚することになりました。彼は口下手な私を少しは理解してくれているようなので助かっていますが、この先人付き合いが出来ないままだと大変ですよね…? どうせ自分は…と諦めの気持ちがあります。少しでも人付き合いが上手くなる方法を教えて下さい。お願いします!

  • 看護学校の願書の添削、アドバイスをお願いします

    看護学校の願書提出までに期日が迫り、大変申し訳ありませんが、時間がありません。自分で直してみたのですが、どうにもこうにも文章がうまくまとまらなくなってしまい、今回初めてこのHPを知り、こちらを知り、どなたかアドバイス(具体例)や添削をどうかお願いいたします! (看護師の志望理由) 私が看護師を志したのは、病院の医療事務で働いた事がきっかけです。様々な病気を持つ患者様と接していくうちに、よく質問や要望などをされる事がありましたが、うまく返答ができず、もどかしさを感じると共に、より深く患者様にかかわりたいと思うようになりました。身近に看護師の方と接していく中で、臨機応変に患者様に対応し、俊敏に治療に携わる姿に非常に魅力を感じました。また、同時期に母が大病になり、目の前で苦しむ姿を前にして、何もできずに無力さを感じると同時に、看護の技術や知識を身につけ、患者様の不安や症状を少しでも和らげ、母と同じように苦しむ患者様の手助けをしていきたいという思いから一生涯の職業として考えました。ボランティアで看護体験に参加をし、苦しみに触れ看護の難しさを痛感しましたが、感謝の言葉をもらい、看護の喜びも実感することができました。看護師の仕事は、人の命を預かる体力的、精神的にも大変ですが、それ以上に患者様に安らぎを与えることができ、やりがいを感じ続けられる職業だと感じ、看護師を目指す決意をいたしました。 (学校の志望動機) 貴校は、災害救護キャンプや実習先の病院においても地域に医療に貢献してる災害救護拠点の病院として、力を入れてることを知り、特に魅力を感じ、強く志望しました。私は、将来看護師を目指す上で世代ごとの看護はもちろんですが、特に緊急や災害時の看護を深めたく、また、母が目の前で倒れたことにより緊急時にも臨機応変に対応できる知識を身につけたいと思いました。また、学校説明会で母病院を見て、ここで実習や働いていきたいと思い、ぜひ貴校で勉学に励み、地域医療に貢献してる看護師になりたいと思います。

  • 社会での友達の必要性

    友達は専門学校に必要だと思いますか? 専門学校で心から何でも話せる友達をつくる必要はあると思いますか? (常識的な臨機応変な付き合いはあるものとします。) 私はプライベートでの友達じたいは結構いるし、充実してます。 でも専門学校は訳ありで今年から転入し、 少し話したりはするものの 素で付き合える友達はまだいなく、お昼は一人で普通に食べています。 専門は中学や高校と違って 勉強の目的がはっきりしていて資格取るための場所だから、 このままでもいい。と思っているけど、 たまに元の学校での学生生活が恋しくなります。 ひとりでもわかってくれる友達がいるならそれでいいじゃない。という言葉よく聞きますが、 間違ってはいないけど実際それで苦しくないかと言われると自信持ってイェスとはいえないような。。。 私は友達なんかいらない。という考えの方たまにいますよね? その方の考え、理由を是非聞いてみたいです。

  • 上手く笑えなくなってしまいました。

    看護師を目指している大学生です。 先日、初めての実習始まる前に行うことになっていた実習受け入れ先の病院の看護部長への挨拶がありました。 その際に、看護部長からのお話もあり、その内容は、「あなたたちには技術も、知識も、経験もない。しかし、患者に対し笑顔で接することはできる。今回の実習では患者に対し笑顔で接することを目標にしろ。」というものでした。 そのような話を聞き、話の合間に挟まれる看護現場の現実などを聞いているうちに、私の顔が強張っていたらしく、「そこのあなた、ちゃんと笑いなさい。そんな顔じゃ患者さんも心を閉ざしちゃうでしょ」と看護学科生全員と沢山の教官が集まっている中で言われました。 真剣な話を緊張した状態で聞いていたこともあり、笑えと言われたときにうまく笑うことができなかったのだと今になって思います。 また、もとの顔がきつく見えると言われることもあったので、そのせいもあったのかもしれません。 これまでは、自分から人に笑顔で接するようにしていたので、周りからもいつもにやにやしていると言われていたのですが、それ以来人と話していてもちゃんと笑えているか不安になったり、一人になった時や鏡などに写った自分の顔を見た際にその時のことを思い出して泣いてしまいます。 教官からも上手く笑えない人間だと思われてしまっているかもしれないと思うととても悲しいです。この事実が一生付きまとうのだと思うと全てを忘れてしまいたくなります。 正直看護師になりたいという気持ちより、看護師への恐怖の方が強いです。 大げさだと感じる方もいるかもしれませんが、看護部長の私を見る目がその時は本当に怖かったのです。 このままでは、人とうまく付き合えなくなってしまいそうです。 どうすれば良いのでしょうか。アドバイスを頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 准看学校志望理由 添削お願いします

    社会人、23歳 一児の母、来年の准看護学校の入試を受けたいと考えております。 志望理由の添削をどうぞお願い致します。 私が看護師を目指したのは出産の為の入院がきっかけでした。 看護師さんは、初めての出産、子育て、慣れない環境に戸惑う私に優しく、時に厳しくアドバイスをして下さいました。その笑顔や温かさ、頼もしい姿に私はとても勇気付けられました。 入院中、私はこれまでの世界とはまるで別の世界にいるように感じました。そしてこの病院という世界の中にはそれぞれ体調が悪く、退院したくても叶わない人、懸命に病気と闘っている人、くじけそうになっている人などたくさんの人がいるということに改めて気がつきました。 私は幼い頃から人の為に何かをするということにとてもやりがいを感じ、これまではお客様の夢や希望を形にすることができるブライダルの仕事をして参りました。しかし今回の体験を通じて、私は辛い状況にいる人や、助けを必要としている人の支えになる仕事こそ私の目指すべき仕事であると思いました。 そして医学的根拠を持ちながら心と体、両方を支え、看ることができる看護師の仕事に就こうと決意しました。 そのような中貴校と出会い、働きながら学べる環境や、入学案内を頂きに伺った際に親身になって相談に乗って下さる先生の姿を拝見し、是非このような先生の元で学びたいと思い貴校を志望致しました。 ここまでが願書に書く予定の内容です。 面接では最後に、 「是非貴校に入学し、持ち前の明るさとこれまで身につけてきた接客術に看護師としての知識、技術をしっかり身につけ、 患者様の立場に立って臨機応変に対応のできる看護師になりたいと思います。 一生懸命頑張りますので宜しくお願い致します。」 と付け加えます。 一歳になる子供がおりますが、 子供の事に関して聞かれた場合も、 両親と同居していることなどを伝えるつもりです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 看護志望理由がこれでいいのか不安です

    今年受験で、看護を志望しています。 志望理由を書いたのですが、事情があり周囲に添削などしてくれる人がいません。 かなり稚拙な文章で、このままだと非常に不安です。 どなたか添削またはアドバイスお願い致します。 指定文字数は400文字程度です。 --- 私は将来看護師になりたいので、○○大学を志望します。 私が看護師を目指そうと決めたのは、母が看護師で、職場で働いている母や他の看護師さんの仕事ぶりを幼いころから幾度か見る機会があり、そこから看護師という職業に興味を持ったのがきっかけでした。 中学生になり、母や他の看護師さんの、何人もの患者さんに臨機応変に対応する姿を、それまでより深く捉えるようになりました。 肉体的には大変きつい反面、患者さん達とのコミュニケーションにより信頼関係を築いていき、身体と心の両方をケアするところなどは、とてもやりがいのありそうな仕事だと思いました。 このことから、いつしか私も患者さんを自分自身の力でケアしたいと強く思うようになり、看護師を志望しました。 今の私にはまだ不十分なものがあるので、貴学で資格を取得するだけではなく、患者さんに対して自分にできる最大限のことを実行し、技術・精神面で必要とされる人格を磨きたいと思います。 以上が私の志望理由です。

  • 看護師 志望動機 添削お願いします

    今年看護師の学校を受験しようと考えています。 志望動機の欄が1つしかありません。 締め切りも近いので添削宜しくお願いします。 これ以上字数は増やせません。 私が看護師を志したきっかけは、身内に看護師が多く仕事内容ややりがいを聞いて興味をもったことです。私は高齢者施設で、介護職員として利用者の援助を行っていましたが、日々の関わりの中で利用者が体調を崩したときなどに何も出来ない自分に無力さを感じました。このような経験から、医療に関する知識や技術を身につけ、自分のできることの幅を広げたいと考えています。しかし看護師という職は患部の治療だけでなく、不安や恐怖を抱えた患者さんとご家族の心のケアーも行う職だと思っています。その為、この職に就くには、臨機応変に素早く冷静かつ正確に判断する能力や患者さんやご家族とのコミュニケーション能力が必要だと思います。また、看護を行う上で相手を尊重し、常に相手のことを自分のことのように考え行動できる思いやりの心や気遣いがとても重要だと思います。このように知識や技術だけでなく、患者さん一人一人の気持ちを理解し、身体的にも精神的にも支え、信頼される看護師になりたいと考えています。以上の理由から貴校で資格を取得するだけでなく、技術面でも精神面でも必要とされる看護師を目指したいと思っています。

  • 自分の性格が障害があるような気がします

    今年30歳になる女です。10代の頃から自分は他の人より劣っているという気持ちがあります。 どういうところかというと、人より笑わず面白いと感じることが少ない、注意力がない、パニックになりやすい、臨機応変が苦手、相手の気持ちの理解ができない、会話の流れがわからずトンチンカンな事を行ってしまうことがある‥等です。この悩みがあるため自分に自信が持てません。これらは普通のことなんでしょうか? いつも心の中にこの劣等感がありずっと悩み続けています。