• ベストアンサー

荷物を積むのに大きい車

nori_takataの回答

回答No.3

#1さんと同意見です。 商業用バンをお薦めします。 (1)四駆であるかというより 今の時期だと スタッドレスタイヤ装着車であるかが問題ですね。 四駆であろうと雪道や凍結路ではラジアルタイヤだと 簡単にスリップしてしまいます。

11-snow
質問者

お礼

レンタ屋でスタッドレスを頼むことを忘れません。ご回答に感謝いたします。

関連するQ&A

  • 荷物積載能力のあるコンパクトカーに買い換え、車種をアドバイス下さい

    60歳の両親が、セダン(日産サニー)からの買い替えを希望しています。 「小回りがきくから、コンパクトカーがいい」 「後部座席が倒れるなど、荷物積載能力のある車種がいい」など希望していますが、 どの車種が、荷物を積みやすいでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 犬が乗り込みやすい車を探しています

    軽自動車ではなく、 4WD、 AT限定免許でも運転できるもの。(ほとんどがそうだとは思いますが) 後ろはスライドドア、できれば両側。 後部座席のスペースはできるだけ広いもの。 あまり大きくないもの。 そして、できれば、後部座席の窓を全開できるものがいいです。 すべてを条件として考えた結果、 ホンダのモビリオスパイクがカクカクしたデザインで最高だったのですが、後ろの窓が少ししか開きません。 トヨタのシエンタでもよかったのですが、近くにいい色の中古がありませんでした。 初心者なのでとりあえずは中古車で買おうと思っています。 近所にモビリオスパイクの赤が低価格であったのですが、 それに決めてしまっていいものか、まだほかにいい車種があればと思い、 質問させていただきました。 車種に詳しい方いればご協力お願いいたします。

  • 家族3人の旅行のレンタカーについて

    夫婦と子供1人(1歳半)の3人でレンタカーを借りて旅行に行く予定です。 東京から軽井沢まで、2泊3日の旅行です。 現在、レンタカーの車種をどうするか悩んでいます。 料金を考えるとあまり大型のものは避けて、 - スモールサイズのミニバン(ストリーム・プレマシー・ウィッシュ等) - ミドルクラスのセダン(カローラアクシオ・ティーダラィテオ・アクセラ等) のいずれかかと考えているのですが、後部座席の居住性と走行性能等考えると どちらの方が向いているでしょうか? 後部座席にはチャイルドシートを載せることになります。 どうぞよろしくお願いします。

  • おすすめの車

    現在オデッセイ(初代RA1)に乗っておりますが、来年の車検で買い替えを検討しています。 農業を営んでおりますので、FFでは農地へ行くのも天候によっては厳しいし、肥料などを多量に積むにはさすがに足回りが難しいものがあります。 そこで100系のハイエースバン3000ccかE24キャラバン3200ccを考えています。その2車種を含め、それ以外でも下記の条件に合う車でおすすめがあれば教えていただきたく思います。よろしくお願いいたします。 ・実用燃費が最低8km/リットル;以上:乗用としても利用し、年間2.5~3万km走ります。燃費が良いに越したことありませんので。ちなみに今のオデッセイは8~9km/リットルです。 ・ディーゼル・ガソリンどちらでも可:ディーゼル規制は関係のない地域に住んでますのでどちらでも良いです。 ・後部座席にちゃんと座れる:後部座席に人を乗せて1時間ほど走ることもありますので、出来ればADバンやカロバンのようなおまけ程度のシート・窮屈な足元は避けたいです。 ・4WD&非力過ぎない:中山間地に在住で登坂が多い上、未舗装の農道,冬季チェーン規制の出る峠道,高速道路も走行します。アクセルベタ踏みでも全然登らない走らないというのは避けたいです。 ・予算:100万円以内で中古を検討してます。 ・荷室長が後部座席を畳んで最低1500mm以上:それほど長尺物は積載しませんが、広いに越したことはありません。 ・最大積載重量が400kg以上:肥料や農産物を積載することもありますので、それくらいは必要です。

  • 車の買い替えを検討しています。

    現在オデッセイ(初代RA1)に乗っておりますが、来年の車検で買い替えを検討しています。 農業を営んでおりますので、FFでは農地へ行くのも天候によっては厳しいし、肥料などを多量に積むにはさすがに足回りが難しいものがあります。 そこで100系のハイエースバン3000ccかE24キャラバン3200ccを考えています。その2車種を含め、それ以外でも下記の条件に合う車でおすすめがあれば教えていただきたく思います。よろしくお願いいたします。 ・実用燃費が最低8km/リットル;以上:乗用としても利用し、年間2.5~3万km走ります。燃費が良いに越したことありませんので。ちなみに今のオデッセイは8~9km/リットルです。 ・ディーゼル・ガソリンどちらでも可:ディーゼル規制は関係のない地域に住んでますのでどちらでも良いです。 ・後部座席にちゃんと座れる:後部座席に人を乗せて1時間ほど走ることもありますので、出来ればADバンやカロバンのようなおまけ程度のシート・窮屈な足元は避けたいです。 ・4WD&非力過ぎない:中山間地に在住で登坂が多い上、未舗装の農道,冬季チェーン規制の出る峠道,高速道路も走行します。アクセルベタ踏みでも全然登らない走らないというのは避けたいです。 ・予算:100万円以内で中古を検討してます。 ・荷室長が後部座席を畳んで最低1500mm以上:それほど長尺物は積載しませんが、広いに越したことはありません。 ・最大積載重量が400kg以上:肥料や農産物を積載することもありますので、それくらいは必要です。

  • オススメの四角い車

    最近の丸みを帯びたデザインの車があまり好きでなく、少し昔の無骨な四角い車が欲しいのですが、中古本体価格60万ぐらいで故障もわりと少ないオススメの車種があれば教えてください。 トヨタのランクル70とがが好きですが、中古でも高いので… 四駆やバン、セダンなど形は問いません。

  • トヨタ車でも、新車から8年9年経過したら、

    トヨタ車でも、新車から8年9年経過したら、 ガタが出てきますか? 直さずに乗るだけ乗ってそのまま下取りに出すべきですか? トヨタウィッシュなんですが、 後部座席の右側のパワーウィンドウが下がらなくなりました、多分モーターがイカれたんだと思います

  • ロードバイクを2台中積みできる車

    自動車の購入に関する質問です。 自転車の積載を第一に、乗り心地を第二に、燃費や維持費の安さを第三に考えて車種を決めたいと思っています。 ・車内にロードを2台積載できる(後部座席などを倒し、自転車の前輪もしくは前後輪を外してヴァーゴに固定し積載) ・1500cc以下の普通車 ・国産車 ・レギュラーガソリン使用 この辺が譲れないところで、 あとは ・ボディ剛性が比較的高い ・1BOX車は除外 と挙げ出したらキリがないのですが… 車に自転車を積載し、レースやツーリングにと遠征して楽しんでおられる方々がおられましたら、アドバイスをよろしくお願い致します

  • 車のスモーク破れの対処方法

    気がついたら車の右後部座席の窓のスモークが敗れていました。直径1センチはあると思います。ちょっと目立つ傷です。 友達にマジックで塗るといいよとアドバイスを受けましたが、怖くてできてません。 なにかいい対処方法等はありませんでしょうか? アドバイスをよろしくお願い申し上げます。 車種はトヨタのヴィッツです。

  • ガラスの水アカで困っています

    トヨタのウィッシュに乗っていますが、後部座席のスモークガラスの白い斑点状の水アカが取れなくて大変困っています。 油膜用ガラスクリーナーや研磨剤入りの油膜除去剤を使ってみましたがほとんどと言っていいほど落ちませんでした。 何か良い方法はないでしょうか? 何か良い製品がありましたら教えてください。