• ベストアンサー

iTunesの曲のデータについて

iTunesに入っている曲データを、MP3化して、my documentなど、iTunesの外にだしたいのですが、それはどうやればよいのでしょうか? MP3化するソフトフェアがまた新たに必要になるのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

[編集]→[設定]→[インポート]→[インポート方法]の所を見る。ここにインポート形式が書いてあります。MP3なら変換する必要なし。その他の方式ならMP3に再変換することは出来ません。MP3に変更して再度取り込み直し。取り込んだデータのあるフォルダーは同じく[編集]→[設定]→[インポート]→[詳細]の所にフォルダーの指定があります。そこにMP3データがありますので、そこから取り出します。

stripe
質問者

お礼

ありがとうございます。 遅れてごめんなさい。 とても勉強になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • rightegg
  • ベストアンサー率41% (1357/3236)
回答No.1

こんにちは。 いえ、iTunesは何か特殊なファイルで格納するわけではなく、MP3、AAC(M4A)、ロスレス、WAVのいずれかの形式で保存しています。 ですから、あなたがMP3に設定しておけばMP3で保存するようになります。 (今、どの形式で保存しているかは存じませんので) で、Windowsで保存ファイルがどこになるか知りませんが、それほど深い階層にいるわけはないので、どこかにiTunes Musicフォルダがあるはずです。 また、現在AACなどMP3以外で保存してしまっており、これらをMP3にしたい場合は、ライブラリからMP3にしたい曲を選択して右クリックもしくは詳細設定から変換可能です。

stripe
質問者

お礼

ありがとうございます。 遅れてごめんなさい。 調べてみたところACCで保存していたようです。 色々な形式があることを知らなかったので勉強になりました。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • iTunesのデータが復活できない

    OS(Windows XP SP2)に不具合が生じてしまったため、 HDのバックアップをとった上で、OSの再インストールを行ったのですが、 iTunesのデータが復活できなくて困っています。 さらに、困ったことにDVDにもバックアップを取ったはずなのですが、 DISK1が壊れていて使い物になりませんでした。 iPodの容量の関係上、すべてをiPodに入れることができず、 再生数やマイレートで管理していたので、これらをなんとか 復活させたいと思っています。 以前の状態は、 iTunes (バージョンはわかりませんが、DVDにバックアップが取れるようになった バージョン以降で、おそらく最新ではない。) 音楽ファイルの置き場所は、最初は、 C:\Documents and Settings\ユーザー名\My Documents\My Music\iTunes に置いていて、途中からは、 E:\Music\iTunes に置くようになりました。 やったことは、 iTunes最新版をインストール後、 C:\Documents and Settings\ユーザー名\My Documents\My Music\iTunes E:\Music\iTunes に以前とまったく同じファイルを置き、 C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Apple Computer にも以前と同じファイルを置きました。 そして、iTunesを起動したところ、曲名や再生数、 マイレートなどは正しく表示されるのですが、 再生しようとすると音楽ファイルが見つからず、 再生することができませんでした。 補足ですが、ほとんどの曲は再生できませんでしたが、 一部再生できた曲もありました。 ただし、再生できた曲に特に共通点は見当たりませんでした。 C:\Documents and Settings\ユーザー名\My Documents\My Music\iTunes E:\Music\iTunes のどちらにおいてあるかも影響しないようでしたし、 CDから取り込んだのか、音楽ファイルを手動で取り込んだのかも 影響しないようでした。 次に、最新のiTunesをアンインストールして、 http://www1.atwiki.jp/itunes/pages/7.html ここから古いバージョンを何種類かインストールして試してみたのですが、 「ファイル[iTunes Library.itl]は新しいバージョンのiTunesで作成されているため、読み込むことができません。」 と表示されてしまって、iTunesが起動しませんでした。 申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いします。 ほかにも情報が必要であれば、言っていただければ、追加します。

  • itunesのデータ移行

    パソコンを初期化した際にitunesのオーディオデータのバックアップをとったつもりなのですが、元に戻せなくなってしまいました。 C:\Documents and Settings\pc\My Documents\My Music\iTunes\iTunes Music ここに、オーディオファイルの入ったディレクトリを置いてみましたが、itunesで読み込まれません。 どうすれば読み込まれるでしょうか。教えてください。よろしくお願いいたします。

  • itunesの曲データを消してしまった

    わかりにくい説明で申し訳ありませんがアドバイスをお願いします。 以前、古いPCから、新しいPC(ネットワークで繋がっています)に引越しをしようと思い、古いPCの設定を転送ウィザードを使って転送しました。 この時点で、itunesのデータが一部転送されていたのですが、その後色々古いitunesに追加したデータがあり、それは転送されていない状態でした(新しいitunesの表示は既に削除した曲のタイトルなどが残っていました) 古いPCのitunesは、外付けHDDと同期させており、PCのHDDの中には曲のデータはありません。Musicフォルダは外付けHDDに移行してあります。 そのまましばらく引越しせずにそのままの状態だったのですが、昨日改めて引越しを完了させようと思い、今の最新の設定を転送(これは主人がやったので詳しいことはわかりません)したのですが、itunesは今の古いPCの状態と同じに更新されることはなく、以前の古いデータのままでした。 外付けHDDは古いPCのUSBにつながっており、新しいPCには直接はつながっておりません。 ただ、新しいitunesと古いitunesの曲で、かぶっているものがあり、新しいitunesからもとりあえずそれらの一部が再生できるようにと、古いPC経由で外付けHDDへそれらの曲を読みにいくように夫が設定していたのですが、あまりにも古いPCとデータが違っていて一曲ずつ設定するのが面倒だったので、一度新しいitunesのリストを全部削除して、新しいHDDをつけてから全てのフォルダを取り込みなおそうと思って新しいitunesの曲を削除したところ、外付けに読みにいく設定になっていたのが悪かったのか、元データも一緒に消えてしまったようなんです。 古いPCのitunesで再生してみたところ、一部の曲がみつからなくなってしまっており。外付けHDDのmusicフォルダを開いてみたところ、古いほうにだけ表示されている曲達は消えていないのですが、新しいitunesとかぶっていた曲のアルバムのフォルダなどが綺麗になくなってしまっていました。 古いPCと新しいPCともにゴミ箱を見てみたのですが、消えたデータが見当たりません。 新しいPCのほうはまだ外付けに移設するやり方を設定していないので、musicフォルダ自体はマイミュージックの中に存在しているのですが、当然そこに読みにいっていたわけではないのでデータは空です。 HDDが繋がっているのは古いPCで、新しいほうとは直接つながっていないから、まさかHDDの元データまでは消えないだろうと思って全削除してしまったのですが・・・ やはりこれは古いPC経由で外付けファイルを読みにいっていたせいで、削除するときにそこから消されてしまったのでしょうか? もう元に戻す方法はありませんか? ipodなどがあれば、pod野郎というソフトで復元できるとも聞いたのですが、悲しいことにipodを持っていません。 持っているのはandoridのスマートフォンで、こちらはisycnrでitunesと同期させています。 なので、データは残っていて、消えた曲も再生できているのですが、アンドロイドではどうしようもないですよね・・ 自分で持っているCDは取り込みなおせばいいのですが、レンタルしたものえ消えたものが膨大にあり大ショックです。 また借りなおすしか方法はないでしょうか・・?

  • iTunesでダブった曲の削除について。

    iTunesを使っています。 ダブった曲がもう大量にあります。 一気に消す方法とかはご存じないでしょうか? また、iTunes以外でもMP3を保存するに良いソフトはありませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • iTunes内の曲をCDに焼けますか?

    iTunes内に入っている曲をCD-Rなどに焼くことは可能ですか? あるいは、My Music内のiTunesフォルダに入っている曲を、CD作成ソフトを使ってCD-Rなどに焼くことはできますか? (希望の曲はiTunes Storeから購入したものではありません) よろしくお願いします。

  • MP3データをiTunesの中に格納、認識できない

    お世話になります。 MP3データをiTunesの中に格納したとき、曲を認識しない(iTunesにて表示されない)点についてです。 エクスプローラで iTunes→iTunes Music→(例えば歌手〇〇)→(アルバム〇〇)まで開いて、 この(アルバム〇〇)に iTunesの外にあるMP3データを移動しています。 しかしiTunesではこの“移動したもの”が表示されません。 もともとあるものは表示されて再生も出来ています。 エクスプローラにて確認しますと、移動したデータは確かに存在しているので、 あとはiTunesによる認識だけだと思うのですが、 認識させる手順を教えてください。 なお、解決方法が複数あるようでしたら、できるだけ手数を軽減できるものがありがたいです。 さらに、認識させる動作を、1曲ごとにやっていくもの以上に、選択した複数の曲を一括でできる方法がありましたら、なおさらありがたいです。 宜しくお願いいたします。 Windows Vistaです。

  • iTunesを消したのに曲がmp3にならないです

    iTunesを消してからCDから曲を落としたのに、曲の形式が「mp3」ではなくて「iTunes」にかわってしまいます。 どうすればCDから落とした曲をiTunesじゃなくmp3形式になりますか? ※iTunesを消してしまってもライブラリーの曲をCDに焼くことは出来ますか? 2つ質問で申し訳ございません。

  • itunesに曲をフォルダごとインポート

    教えてください。 ....\My Documents\My Music\iTunes\iTunes Music 下に曲(.m4a)をコピーしました。 コピーはUSBメモリにあるファイルをフォルダ下に直接行ったのですが、これらのファイルをitunesが認識しません。 インポートでコピーしたファイルを指定することも出来るのですが、 1曲ずつしかインポートできない上、itunes上で再生しようとすると「!」が出て再生されません。 フォルダを指定(複数ならなお良い)してインポートは出来ないでしょうか? もしくはitunesと指定フォルダ内を同期とか・・・ ちなみにitunesは7.xを使っています。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • itunesの曲を間違って消してしまいました…

    先ほどitunesを開いてみると、あるプレイリストにもともとそこにあった曲に加えて、itunesにはいっている曲すべてが追加されていました。(時々ある現象です)それを元の状態に戻すために、間違って追加された曲を全て消してみたのですが、気づいたらライブラリからその曲たちが全て消えてしまっていました。もしかするとプレイリストではなく間違ってミュージックを選択して消してしまったのかもしれません。曲が多いので全て手作業でitunesに戻すことは避けたいです。どうにかして曲を消す前の状態にはできないでしょうか?音楽ファイルがある場所などは変わっていません。pod野郎というソフトも調べてみたのですが、あれは曲のデータのみをパソコンに移すもので、曲のデータが全て残っている僕には関係ないソフトなのでしょうか?曲の入っている順番など全て前と同じにしたいです。ipodの中は以前と同じ状態なのですがitunesをipodと全く同じ状態にすることはできないのでしょうか?質問ばかりですがよろしくお願いします。

  • iTunesの曲データが突然なくなりました!

    iTunes4.9で1300曲ほどの楽曲を管理していたのですが、5.0をダウンロードして起動したところ、全部のデータが消えていました。 OSは10.3.9ですが、「ミュージック」の中にはiTunesデータがあるのですが、それをiTunesの側から開こうと選択するとグレーになって選択することができません。 どうすればいいのでしょう。 あと、関連しているのかもしれませんが、同じタイミングでFireFoxのブックマークもすべて消えてしまいました。

    • ベストアンサー
    • Mac
このQ&Aのポイント
  • コンドームを使用した場合の妊娠確率は、約14%や約3%とされています。
  • ただし、これらの数字には「失敗する確率」が含まれています。
  • 完全に正しく使用した場合の妊娠確率は0%ではありませんが、非常に低くなります。
回答を見る