親戚中で自分だけ宗教をしていない事は悪いことか

このQ&Aのポイント
  • 結婚相手の実家や親戚が宗教を信仰している中、自分だけが無宗教であることに疑問を抱いています。
  • 結婚当初から宗教への勧誘や批判、様々な期待に追い詰められ、精神的に苦しんできました。
  • 自分は宗教に縛られず自由に生きたいと願っていますが、周囲の意見や期待に悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

親戚中で自分だけ宗教をしていない事は悪いことか

漠然と以前から思っていたことです。夫の実家・親戚筋がほとんど創価学会員です。実家は地区では中核?な感じで、仏壇もはじめてみた時は「でかっ」と思いました。 親の影響で夫も小さい頃から信心していたようですが、今は自らの意思で特に活動はしていません。 結婚当初、仏壇を買え買わないともめ、地区会員から執拗な勧誘も受け(その人たちは一生懸命良さを伝えようとしたのかもしれないが、私は執拗だったと感じすごく嫌だった)無宗教の私はまったく加入の気もなく、今まできました。 子供が熱や病気になれば「信心していないからだ」と言われ、「親が宗教をやっているのだから、嫁にきたから(別居ですが)には始めるのが当然だ」と親戚に言われ、たまに顔をあわせた親戚には「しっかり聖教新聞を読んで感想を聞かせてちょうだい・・」、何かにつけては宗教と話が結びつく始末、当時は精神的にも追い詰められてしまい、会うのが怖かった。今ではすっかり実家への足も遠のいてしまい(場所的には近いのに)、子供もほとんど助けてもらわず育てています。 考えが甘いのかもしれませんが、私は嫌なものは嫌なのです。結婚を個人対個人ではなく家同士の結婚とかいう方もいるかもしれませんが、嫁一人(子供もですが)加入しないというのは常識はずれなのでしょうか。私は好きな人と結婚しただけです。 上記のようなうるさいことを言ってくる親戚のところに来た嫁は、結婚しておとなしく加入し姑に教えてもらって拝んでいます。 今地震が来るとか騒がれて来ていることもあり、ふと自分が死んだときは葬式とかどうするんだろうとか考えました。別に死んだ後のことまで心配することもないのかもしれませんが・・・。 私は誕生日はお祝いしたいし、初詣は神社にも出向きたい、特別思想に縛られず気ままにしたいだけなんです。皆さんどう思われますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

人間ですのでいろいろな考え方があると思います。どの信仰者でも同じように自分の信じている神や仏様をお勧めしたい、幸せになってもらいたいと思っているようです。 ですが結婚したからと言って入信することは義務でもありません。あなたの考えは間違っていないと思います。しかし、ご両親やご主人が入信している以上避けては通れない道でもあります。 あなたからも苦しいですが断り続け、ご主人にも伝え続けることしかないのかもしれません。 子供が病気になったり、いいことがあったり悪いことがあったりするのは自然の摂理で私たちにはどうすることも出来ないものです。病気になるからこそ体が免疫をつけて大きくなれるのです。創価学会に入信してもまたほかの宗教に入信して信心をしても病気が治ったりすることはありません。病気は薬と体力とお医者様の力です。 あまり参考になることは書くことが出来なかったのですが、参考になることがあれば幸いです。 あなたのお悩みが早く改善されることを心よりお祈りいたします

kamechon
質問者

お礼

有難うございます。よいものだと信じているからこそ勧めたい気持ちはよく分かり、それを分かることが出来ない私は実家から「何で分からないの?」となるのは当然です。 子供の病気(ビックリするものの深刻なものではない)が分かったとき、姑が「○○(夫)がそうなった時、医者は○○(有名な病名)を言ったけれど、そんなことはない!と怒り泣き崩れたの。でも私が一生懸命信心したから大きくなったらよくなったの。乗り切ったのよ。○○(子供)がそうなったのはあなたたちが信心していないから悪い。信心して乗り切らなきゃ駄目」の様なことを言われました。 私は医者とよく話をし、自分なりにも調べ、遺伝性のある病気であるものの、症状が出なければまったく普通の生活が出来、また思春期がすぎれば勝手に治るものということが分かりました。 宗教に結びつけると、どんなに科学的な根拠がある事柄でも捻じ曲げてしまう恐ろしさがあると痛感した出来事でした。 私は今はお休みしていますが医療従事者なので、病気に関しても万一症状が出たときの対応などをしっかり相談しており、まったく深刻に思っておらず定期的な検査を受けるのみで普通にさせています。 実家からすれば私や子供をすぐにでも入信させて拝ませたいでしょうね。 何かあるたびに、拝まないのが悪いと言われるかもしれませんが、めげずに毎回起きた事柄を十分吟味して自分なりの対応をしていこうと思います。 今回質問して色々な人の意見が聞けてよかったです。ありがとう。

その他の回答 (10)

  • ojizo
  • ベストアンサー率14% (3/21)
回答No.11

縛られないで生きるってのも大変ですよね。世の中には縛ろうという力があらゆるところではたらいていますから。。。 僕の場合、国際結婚で母方はカソリックです。カミさんのお父さんはどうでもいいみたいですけど(昔の共産主義国でしたので)んで、僕の父親は元プロテスタントの牧師、僕は無信仰です。 カミさんの国で結婚式を挙げる際に問題がありました。教会は夫がカソリックでないので受け入れてくれませんでした。そのかわり子供が洗礼を受け入れるなら。。。と変な条件を提示してきたのです。(ちなみに結婚式は正式な結婚をした後2年経過したあとです)宗教は自分で決めるべきと思ってはいましたが、その時は状況的に折れてしまいました。 「ヨーロッパがキリスト教国」なんて、いいかげんなものですよ。生まれてすぐ洗礼をうけるからほとんどキリスト教なんですよ。(あ、余談ですね) 最後に一言 難しい状況だとは思いますが、kamechoさんを支持します。

  • zurumukeZ
  • ベストアンサー率21% (10/47)
回答No.10

大変ですね。お気持ち少しだけ分かります。僕の妻も宗教をやっていて、僕自身はやっていません。妻も知り合いから勧められて信者になっています。その人から僕も勧められました。断りましたけど・・・。断ることでその人との関係が崩れるかなと思いましたが、それで崩れるようなもんだったらそれまでの信頼関係だと割り切りました。結局はいままでどおりのお付き合いをしてますが。 そもそも、「親が宗教をやっているのだから、嫁にきたから(別居ですが)には始めるのが当然だ」なんていう人は宗教信者の風上にも置けませんよ。宗教というのはいつも扉を開いている状態でなければならないと思うのです。信じるのも信じなくなるのも、最初から信じないのも自由。その人の心のままにすべきです。 神様も仏様も受け入れ準備は整っていると思います。あとはこちらの気持ちしだい・・・。 僕はkamechonさんの思うとおりにしたらよいと思います。しかしながらあなたの気持ちを伝えたところで、聞いてはくれないと思います。宗教の厄介な部分ですね。人は信じれば信じるほど、その思いから離れなくなっていきますよね。しょうがない・・・。 でも人が一生懸命にやっていることに対して、否定してはなりません。静かに見守るべきですよね。 そしてしつこく勧誘されたら、のらりくらりと切り抜けていきましょう。僕はそうしてます。 あなたのように悩んでいる人はたくさんいます。僕も少しそういうことがあるのでうざったく思っています。 お互いに、都合のいい時だけ神様やら仏様を引っ張り出して、助けてもらいましょう。罰当たるかな???

  • turushi
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.9

 私も、だんなさんと同じで両親、親戚はほとんど学会員です。赤ちゃんのときから入信していたので自分の意思でなったわけではありません。一時期熱心に活動していましたが人間関係のもつれによりフェードアウトしました。今は脱会こそしておりませんが活動してません。  今年結婚するのですが嫁は一般人です。付き合いたてのとき自分が創価学会員というとかなりひいてました。わたしは今まで嫁に宗教は自由だから気にしなくてもいいよって言いました。    以前は創価学会は他の宗教を否定しているためお寺にはいけないしクリスマスも気が引けてましたが、最近は嫁と気にせず寺もいくし、初詣もします。 今のところばちがあたるどころかすこぶる幸せです。  創価学会にも嫌なやつはいるし(同志に裏切られ詐欺にあいました。)他の宗教でも尊敬できる人はいます。  宗教はあくまでも方向性(これからの自分の考え方)を示すものであって押しつけてはいけないと思います。創価学会の教義は良いのですが悲しいかな組織になると人間の嫌な部分が出てきてしまう。ノルマもあるし、出世もしたくなる・・・。結局、普通の会社と一緒なんです。  私は学会活動していたときよりもフェードアウト後いろいろな考え方に出会い視野を広げた結果、より成長できました。創価学会の世界は他の宗教を認めないため選択肢が少ない(他の宗教のことをよく知らないのにただ学会じゃないからって否定する風潮あり。)ので視野がせまいんです。だから正しいと思い込み進めてくると思うんです。(私も熱心でしたから・・。そういう心境でした。)    悩みを取り払うために宗教に頼るのに、それで悩むのはある意味無駄なことです。宗教に左右されることはないです。必要なときだけ頼ればいいと思います。    

kamechon
質問者

お礼

有難うございます。考え方が夫と似ている気がします。大元はいいのに、今の現状、活動内容などは納得いかないし、やる気にもならない・・らしいです。 私にとって、最初から夫はとても盾になってくれていたと今でも思います。私も結婚するとき、夫もそれほど活発でもないし、たいした障害ではない、家がやっているだけだから・・、と軽く思っていました。 最初、実家が夫や新しい門出に仏壇がないと不安だから・・、ご本尊を借りてきてあげるから・・、等々の申し出が何日も続き、最初は実家とも仲良くやっていかなければならないと思って緊張していた私も実家の考えと自分の信念とがぶつかり、本気で追い詰められました。私を見かねて夫が実家に「俺の家庭を壊すきか!いらないって言っているんだからほっとけ」ときっぱり言ってくれました。 夫は別に慣れているのか、最初はそんなモン断ればいいし、話も流せばいいよ・・と思っていたようですが、私が妊娠中で不安定な中あまりに毎日のような学会や新聞の勧誘が嫌で好きな夫との離婚まで考えて泣いたりしていたので、守ってくれました。本当に感謝しています。 その後もコッソリ初詣に行ったり、七五三のお参りに行ったり、子供がお友達の教会のクリスマス会に参加したり・・。皆コッソリです。一緒に出来たらもっと楽しめたかもしれませんが、嫌がるでしょうし仕方ないです。子供にはいろんな世界があることを知ってもらいたいので、キリスト教でもなんでもいろんな経験をあえてさせています。保育園はお寺だし・・(笑) turushiさんも是非大事な奥様を守ってあげてください。悩みを取り払う為の宗教のせいで悩むのは本当に無駄ですね。皆さんのおかげでよく分かりました。 どうもありがとう。

  • tm3
  • ベストアンサー率16% (5/31)
回答No.7

宗教の信仰は個人の自由であるべきです。 他人に強制されてするものは信仰とは呼べません。 本当の信仰もないのに創価学会に加入すれば苦痛を感じるだけで何の救いもありません。 創価学会に加入すると、信者の勧誘や聖教新聞の勧誘、選挙活動への参加などを要請されるかもしれません。 信仰もないのにそんな事をするのは、ものすごい苦痛になると思います。また辞めるときも大変だろうなと感じます。 親戚づきあいも大切ですが、義理などから加入したりすれば後悔する事になると思います。 悪くすると今以上に関係が悪化する可能性も考えられます。 まあしつこく勧誘する人は困り者ですが、気にしないことです。 それから創価学会に加入する気がない事をはっきりと表明しているのでしょうか? 曖昧な態度で返事しているのあれば、説得すれば加入するのではないかと思われているのかも知れません。

kamechon
質問者

お礼

有難うございます。最初は義理でも絶対嫌(若かった事もあり、親戚等の意見はどうでもよかった怖いもの知らず)だったのですが、最初に書いたように、数年後親戚の家に来た無宗教の嫁が素直に入信したこと、親戚に「長男の嫁できたのに、嫁として入信しないなんておかしいわよ、○○(姑)がかわいそう、すごく悩んでるのよ!」と言われた時から、漠然とした疑問が生まれたと思います。 姑も直接きつく言って来るタイプではないので、入りなさいとも言わないし、私に入る気があるのか、勉強する気があるのかも直接は言って来ません。裏で相談なり愚痴を言っているのはよく分かってます。 ここ数年はあえてその話は出ないです。(あまり行かないし)ですが、最初は夫が自由に信仰できないのは私のせい(私が毛嫌いする・私に嫌われたくない夫が本当は本尊を持ちたいのに私のせいでもてない)と都合よく解釈していたようで、一度だけ実家と私がケンカになった時にそのことと、実家に来ても一度も仏壇を拝まないのが気に入らないとものすごく言われました。不満がたまっていたのでしょうが、学会がらみでは、歩み寄りはお互いまず無理です。 やっぱり離れている距離を保つしかないですね。何か言われたらはっきりその気はないことを表明します。もったいないな~と思います。今子供(孫)幼くてかわいい盛りなので。今回思い切って質問して、皆さんの意見が聞けて本当によかったです。ありがとう。

回答No.6

 別に問題ないと思います。必要ならば、必要な時に仏壇に手を合わせるぐらいでいいんじゃないでしょうか。  僕の家は、僕を除く全員が熱心な学会員です。一応、僕も生まれたときから入会させられているらしいんですが、まったく参加していません。なぜなら、客観的に見て、明らかにおかしい事を平然とやってるし、言ってる事も胡散臭さ満々だから。  以前一人暮らしをしている時なんかは、誰にも教えていないはずの住所を調べたり、教えてないはずの電話番号に毎晩のようにかけてきたり、昼の2時に来たらいなかったという理由で、深夜2時に訪ねてきたり、ついには鍵が開いていたという理由で勝手に部屋に上がり込んで題目を唱えてたり…。おおよそ、正常な人間とは思えない行動でも、彼らからすれば「熱心な学会員さん」で片付けられてしまうんですよ。不思議でしょ?そんな人たちに「やっぱり一番大事なのは、人と人とのつながりだよ」なんて言われて、納得できますか?  一度、というか何度か、あまりにもしつこいので殴り合いになった事もありましたし、親とも勘当寸前になるまで揉めた事も、ありました(今は向こうも諦めたみたいです)。  だいたい、信仰ってのな個人のものなんだから、それを強制するのはナンセンスの極みです。あなた、ヨン様好きですか?そうじゃなかったファンになってください。だって私ヨン様の大ファンだから…って言ってるようなモンです。  ただ、僕みたいに殴る蹴るで追っ払うのは、やはりいただけません。論破っていうのも手なんですけど(そうすると幹部クラスが出てくる可能性大なんでオススメできません)、なかなか難しいので、勧誘されそうになったときにサラリとかわせる技術、というか知識を身をつける事をオススメします。まあ、よく話し合って「私には入会の意思はありません」とはっきり伝えた上で、うまく共存していくのが一番良いんですけど、それが一番難しいかなぁ…。  とにかく、自身をしっかりと持って、頑張ってください。長々と失礼いたしました。

kamechon
質問者

お礼

有難うございます。私の場合、殴り合いや論破が出来ないので、少し距離を置くしかやはりないです。 最初の頃は、妊娠後期に夜8時ごろ幹部クラス3人が夫の活動の活発化要請と私の入信のお誘いで突然家に来ました。夜11時までほぼ正座で聞いていましたが、ほとんど拷問(笑)。熱心な学会員さんでした。 どうも、よくわかりませんが実家は結構上のクラス?のような気が素人目にします。いつ行ってもわらわら人が集まっている感じ、一番日の当たる広い部屋にデーンと大きい仏壇があり、ポスターが張ってあったりいつでも公民館のようになる準備が出来ています。 夫の祖母も、「人が集まらない家なんていい家ではない」と言っているようですが、はっきり言うと集まりすぎ(笑)、私はのんびりちょっと汚くても家族だけならOK範囲の、くつろげる家の方がしょうに合っています。夫長男なのに、同居はまず無理です。 アノ状況を私は受け継ぐことは出来ません。 同居などの話は結婚当初は結構話題に上りましたが、私が明らかに嫌な顔をしていたのか、夫がコッソリ言ってくれたのか、今ではほとんど話題に上りません。 今は舅・姑がいつまでも元気でいること(同居が必要かもと思われる問題がおきない)と、夫の「俺は家はついでも宗教は継がないから」の言葉が変わらないことを祈り元気に自分の平穏な家庭を守っていこうと思います。ありがとう。

  • kamasuke
  • ベストアンサー率25% (21/81)
回答No.5

大変な立場よく分かります 私の回りも一時的ですが、創価学会の信者だらけの状態になりました、 回りの人は「良いものを勧めている」と思い込んでいます、 でもそんな事は、「余計なお世話」です 私の場合はかなり強く毛嫌いした為回りが近寄らなくなりました、 kamechonさんの場合は親族なのである程度我慢しなくてはならない事と思いますが、 これからも何かにつけて言ってくる事も多いと思いますが、 めげないで下さい、 *でも創価学会の人は基本的にはいい人が多いので、そこも嫌な所ではありました・・・・(^^;

kamechon
質問者

お礼

有難うございます。そうなんです。実家も親戚も決して悪い人ではないと思うんです。思い切り性格的も合わないとかだったら、どんなに突き放す(というか離れている)のが気持ち的にも楽だろうと思うこともありました。 初孫なのに、私の勝手でほとんど遊びに行かない・・実家も子供もかわいそうだとも思いますが、私にとって大事なのは自分の家族であり、自分の精神状況なので、今は仕方がなかった・・、その時はそういうように離れるしかなかったと思っています。 どこかしらで調べてきて、選挙のお願い訪問や聖教新聞・会員(夫=幽霊会員)の地区の取り合いや集まりのお誘いなど親族以外の会員も活発なのがすごく驚きました。はっきり言ってすごく迷惑でしたが、最近はそれでも勧誘電話はブラックリスト登録したり、夫から実家に強く引越し先の住所情報を教えるな等言ってもらったりとチョコチョコ防衛策をとり何とかしのいでいます。 めげずに自分の生活を守り頑張ります。ありがとう。

  • myuzans
  • ベストアンサー率34% (128/367)
回答No.4

私の家は、実母が真言宗・私がマテアリスト(唯物主義者)妻がクリスチャンとの組み合わせです。基本的に母はこどものしつけ以外には介入してきません。 私たち夫婦の結婚はマテアリストの私は、とにかく住む所の整備を一刻もはやくおこなおうと思いこんでいて、先方両親が結納を行いたいと言うときにも、非常に簡略化して、仕出し屋に予約していたごちそうを食べておしまいというながれでした。 妻は何か信じているものがあるのかもしれませんが、私は、娘の存在のみを信じていて今日一日すごしています。

kamechon
質問者

お礼

有難うございます。マテアリストというのは初めて聞きました。ですが、回答を見ると私もどちらかといえば考えが近いかもしれません。結納もしてませんし(笑)。 結婚するときも、夫も特に実家の考えより自分たちの考えを通す人なので、2人で近くの結婚式相談所へフラッと行き、ケジメとして一番安い教会で(すでにここから私がケンカ売ってるようなものですね・・)すべて自腹でささやかな結婚式を挙げて、住居も適当な自分たちで無理ないところを借りて、経済的・育児など問題が生じても社会資源などを活用し何とか今まで助けも求めずやってきました。 私も今までの自分たちの歩みと目の前の現実しか信じていません。拝んでもどうにもならないことに今まで何度もぶち当たってますし・・。 少し自分に自身が持てた気がします。ありがとう。

  • banana777
  • ベストアンサー率15% (125/809)
回答No.3

ここは日本です。宗教の自由があります。 本来、宗教は強要されるべきものではないのです。 あなたの意志で入信したいのなら、すればいい。 したくないなら、しない。 そう言うのが宗教です。 あなたは子供にとっての最後の砦です。 頑張ってくださいね。 ちなみに、私は国際結婚をしていて旦那はカトリックです。 私は特に宗教はしていません。 むしろ、神様を信じない無神論者です。 旦那からも旦那の家族からもカトリックになれとは言われたこともありません。

kamechon
質問者

お礼

有難うございます。私は入信したくないのでしないで良いんですね。 子供のことは最初は本当に色々ありました。数時間まだ小さい子供をみていてもらった時です。ありがとうを言って家に帰ってくると、数日たんすに向かって(仏壇ないので)「なんみょ~なんみょ~」と拝んでいました。 下の子の出産で数日入院している際に、数日夫が実家へ子供と帰った時は、舅・姑が一生懸命ビデオ(私から見れば洗脳ビデオにしか見えないパッケージの)を見せていたようです。 夫もやりすぎと思って、数日後にお見舞いに来てくれたときは「ビデオ隠してきた」と言っていました。 実家も必死でしょう。信じていなければ嫁はともかく大事な子供(夫)や孫に悪いことが起こると思っているのですから。 唯一夫が私の盾になってくれるので、それだけは本当にありがたかったです。最初の頃に夫が実家よりだったら、絶対私がノイローゼになり離婚していました。 最後の砦として、今後も色々あるかもしれませんが、頑張ります。ありがとう。

noname#113260
noname#113260
回答No.2

どのような宗教を信じるかは自由ですし、憲法にも保障された権利です。 宗教の嫌なところは、勧める方は良い事をしていると信じて疑わない事です。 理屈でいくら分かっていても、理屈で無い部分で行動してしまい、それが自分の人生全てと思っているようです。 ご心配の葬式は・・・多分生き残った者が勝ちになるでしょう。 あなたが先に死んでしまえば、創価学会の葬式になりますし、ご主人が先に死ねば最後の言葉をあなたが聞いて(言葉ではなく夫婦としての心の声を聞いて)キリスト教なり伝統仏教なりで葬式を出せばよろしいかと思います。 一番身近な妻が故人の意思を確認したのですから、事実はどうあれ誰も文句のつけようがありません。 (友人の父親[曹洞宗信者だったらしい]がこれにより母親の信じている本願寺派で葬式に) それはさて置き、理屈で言っても通用しませんから距離を置く事です。 子供たちの代になれば変るとおもいますよ。

kamechon
質問者

お礼

有難うございます。葬式ですが、創価学会は友人葬?でしたっけ。信者でもない私に友人葬も何もないでしょうね。学会式も出来ず困るだろうな~と思います。 私的には、私が死んだら、本当に家族・友人のみでひっそりお別れしてくれれば十分です。葬式!という感じの豪華な飾りもいりません。それこそ顔もみたことない親戚等の対応で子供や夫が悔いないようお別れすることができない状況になるのが一番悲しいことかも知れません。葬式は子供や夫がその後しっかり生活していけるようなケジメにならなければならないと思うのみです。 30になったばかりなのに考えすぎ?ですね。多分。 でも、上記の事はなんとなく夫に言っておこうと思っています。 子供たちの代で変わっていることを願っています。 有難うございました。

  • m_abe
  • ベストアンサー率29% (52/178)
回答No.1

大変立派だと思います。 逆に、私がkamechonさんに励まされた気がします。 人間社会の中で、周りに流されないで、自分の考えを信じて生きていくことは大切なことだと思います。 がんばれ!がんばれ!がんばれ!

kamechon
質問者

お礼

有難うございます。タダの私のわがままだと思っていたので、立派なんて言われてビックリです。漠然と今までしこりになっていた何かがスッと抜けた気がしました。頑張ります。ありがとう。

関連するQ&A

  • 自分の実家の宗教と夫の実家の宗教が違うけれど両方守る事になる。

    現在私の実家で暮らしていて仏壇があります。お盆などにお供えをするぐらいで、法要もなく命日に妹を呼んで簡単に拝む程度です。(私も主人も宗教にまったく興味ない方で、特にこの宗教が嫌いなのでかかわっていないからです)将来、必要が生じたら夫の実家の宗教になると思うのですが、お坊さんにお盆のお参りをしてもらう時、私の方の仏壇はどうすればよいのですか。それから一般的な宗教だと仏事はやりませんと拒否できないですよね。自由だ何だといっても実際には無宗教にもなれそうにもありませんしこの二点で困っています。

  • 宗教・親・自分について

    私の両親は創価学会を信心しています。とくに母は熱心です。小さい頃から私自身も創価学会の会合に参加する事もありました。私は創価学会がダメであるとは全く思いません。会合で合う方は礼儀正しく優しい方がたくさんいます。また両親も私を大切に育ててくれ尊敬や感謝しています。しかし両親は厳しい家だったからか、いろいろな事に厳しいです。心配する気持ちは分かるのですが、正直な気持ちは自分は男やし、大学生なので周りの友達のように自由に遊びたい気持ちがあります。何度も言いますが私は親に尊敬もしてるし、感謝もしています。自分はいま大学2年生ですが、親に学費を出してもらってるし、無駄にしてはいけないと思っているので、授業もしっかり受け、将来の事も考えています。しかしサークルなどで家に11時過ぎくらいに帰ってくると、母が泣いていることが度々あります。そして「親を馬鹿にしているのか?親の事なんてどおでもよいと思っているのか?」などと言われます。また創価学会のことについても度々信心しろと言われます。もししなかったら縁をきるというようなことも言われた事があると思います。私は正直、創価学会というよりも宗教というものに、祈るという行為が自分の努力の成果を奪うような気持ちを持つ事があります。そのため親にはとても言えませんが、自分の体裁を保つために「する。する。」と言っていました。信心をしない事は親への裏切りの様な気がするからです。だから自分は親のために表面的にでもいいから、信心しようと思っていました。しかし悩んでいる事があります。それは必ず信心しているお嫁さんをもらいなさいということです。このことは高校生くらいの時から言われ続け「はい。はい。」と言ってますが、その度にいつも悲しい気持ちになっていました。もし自分がとても好きになった人が現れ、その人と交際しても、創価学会でなければ結婚はできないからです。当時私は彼女はいませんでしたが、この話をされるたびに悲しい気持ちになりました。そして今交際している女性がいます。まだ結婚なんて学生の身なので全く考えていませんが、彼女から結婚したいなというような事を言われた事があります。当然なのですが私はその人がとても好きです。もしその人と結婚するなら、その人に創価学会を信心してもらう事になります。しかし私はそんな気持ちは全くありません。そしてもし結婚できたとしても、私は長男であるので、おそらく今の家に一緒に住む事になります。出ていけばいいという考えもありますが、私の家は二世帯ですし、すこし大きいため維持費の関係で私は残らなければなりません。私が出ればいずれ親は困るでしょう。 自分がどうしたいかという事を簡潔に述べると「親ともこれからもよい関係をつづけ、宗教をやめ、好きな人と結婚し生活したい」ということです。しかし実際はそういきません。彼女に「私は創価学会を信心していて、親は信心している人との結婚をという考えを持っている。自分自身は信仰しようという気持ちよりも親を裏切ってはいけないという気持ちもあり、信仰していこうと思う。」という事を伝えるべきでしょうか? もし自分が信仰せず家を出ていくということになれば。親はとても悲しむと思います。 もうどうしていいか訳が分からないです。 拙い文章で読みにくいかもしれませんが、もしよろしければみなさんのご意見お聞かせください。

  • 宗教の違いについて

    今お互いの両親の公認の上で、2年間付き合っている彼女がいます。現在自分は25歳、彼女は22歳です。自分は彼女の両親にも良くしてもらってて彼女の家族との関係も含めて順調に交際していました。 そこで先日彼女の両親に、結婚を視野に入れつつ2人で生活を始めたいと報告に行くと、「いつかこんな日が来るとは思ってた。反対はしないが独立して生活をするのならアパートに小さい仏壇を置くことが条件」と言われました。 よくよく話を聞くと彼女の一家(特に両親)、親戚方々ほぼ全員が創価学会の会員だということがわかりました。 彼女や彼女の兄弟はそんなに宗教自体に関心があるわけではなく、正月に半強制的に学会の集まりに連れられて行ってたそうです。 彼女自身は両親に対して何故仏壇を置いてなど強要するのかわからないと言ってます。 自分は創価学会に入会することは絶対ないですが彼女のことを考えると、今無理に脱会させて揉めるのもイヤなので同棲の時点では両親の言うとおりに小さい仏壇を置き、入籍する時点で仏壇をお返しし、出来ることなら彼女には学会を脱会してもらいたいと考えてます。自分的には実家に合わせたいですし、どちらかと言えば自分は無宗教でも良いと思ってます。彼女も同じ意見です。 結婚してからも彼女の両親から宗教的なことを強制されることは勘弁してもらいたいですし、彼女の両親との仲がもつれるのも出来れば避けたいです。特に子供が出来たら絶対子供にはさせたくありません。 また明後日彼女の実家にきちんと話をしに行く予定ですが、彼女の両親がそれを理解してくれるかが不安です。なんとか穏便にいく方法はないでしょうか? アドバイスお願いします。

  • それぞれ宗教の違う家族の祀り方を教えてください。

    舅は日蓮正宗に入信していましたが、創価学会との分裂のときに、どちらの側にも行かず、現在は法華経の在家信仰をしています。その子どもたち4人の内3人は創価学会の熱心な信者、私の夫(長男)は日蓮正宗・創価学会のどちらにも属していません。 私は、結婚したら婚家の宗教に入るよう実の親に言われて嫁ぎましたが、結婚当初、舅(当時日蓮正宗)から私の実家や親戚の宗教(浄土真宗、真言宗)をひどくののしったこともあって、そんな他宗に批判的な日蓮正宗に入信することができませんでした。(そのせいで結婚以来、いろいろ言われ続けております。) そういう中、先日舅が婚家のお墓には舅や姑だけでなく、出戻った義妹とひとりものの義弟も入れると申しました。 ということは、やがては私たちの息子が舅たちと義妹や義弟、私たちを祀ることになります。 そうなると息子は在家信仰している舅と、日蓮正宗をも批判する創価学会員の義妹義弟、無宗教または浄土真宗の門徒ともいえる私たちをどのように祀っていけばいいのでしょうか。 私が宗教の問題で苦悩する姿を見てきたのもあって、息子は特定の宗教には属しておりませんが、祖父(舅)の気持ち(孫に仏壇を受け継がせたいという気持ち)がおさまるなら日蓮正宗の仏壇を受け継がねばならないだろう、しかし信仰はしないと申します。 それぞれが多様な宗教や宗教心を持っている家族の供養をしていく方法があればお教えください。

  • 彼が、宗教に入っています。結婚を考えていますが・・・・

    彼が、宗教に入っています。結婚を考えていますが・・・・ 彼が創価学会です。親もかなり熱心です。私自身、今まで(現在31歳)無宗教で生きてきました また、私の親は宗教が嫌いです その影響あってか宗教に私は理解が無い方だと思います 彼とは知り合って半、お互いの歳もあるし年結婚も考え付き合いを始めました 病気のことも凄く理解してくれ、精神手帳をもっていることも受け入れて「力になる」と言ってくれるし 私はバツイチなのですが、前の夫が養育している子供にも一回会ったことがあるんですが 凄く理解してくれてます 今まで病気の理解、バツイチの理解がない男性ばかりだったので この出会いを大事にしたく思います 問題は宗教です 本人は熱心な信者じゃありません 私は「結婚してもはいらない」と言ったら 「入らなくていいよ」「いつか生まれてくる子供も無宗教でいいよ」 と言っていました ただ、彼は1人暮らしなのですが部屋に大きな仏壇があります 拝む姿を見たことはありませんが・・・・ 彼が私の病気(うつ)とバツイチをとても理解してくれているのに 私が入信しないのはいけないことなのでしょうか? 今まで宗教の方と付き合ったことが無く、悩んでいます 創価学会のこともよく知りません どなたかアドバイスをいただけたらうれしいです

  • 子供に祖父母、親戚の存在がない事について

    私の子供なのですが、祖父母や親戚、いとこといったものとの繋がりがありません。 私は父しかいませんが、父は再婚して子供ももうけ、そちらの家庭を優先してるようです。 実家は遠方です。それと、義理母とその子供が、私と子供が帰省するのをいやがるため、父は私にはハッキリ言いませんが途中からそちらの意見を優先してるようなので、ここ数年(子供が小学5年くらいまで)はもう実家に帰ってません。 そもそも気を使って、私は結婚してから3回ほどしか帰省してません(結婚したのは20年前)。 私の夫の実家は車で行ける距離ですが、私と夫は歳が離れているため、義父母は年齢的にも子供のひいおじいちゃん、ひいおばあちゃんに近いような感じで、子供と遊ぶような性格でもなく、なので子供もそれほどなつきませんでした。 夫と親(私にとって義父母)は仲が悪く、行っても雰囲気が悪くて子供を怯えさせるだけなので、あまり行きたくありません。 いとこはいますが、全員20歳ほども歳が離れていて、会う機会もなく、遊んだこともありません。 なので今は、お正月、夏休みなど、親の実家に泊まりに行って親戚と会う、など、多くの人が経験してるような事を子供に経験させることができていません。 親が一人っ子同士や、早くに両親を亡くした方などのお子さんもそうだと思います。 私の子供は、小さい頃は私の父と遊んだ思い出もあり、途中から実家の冷たい態度で関わりがほとんど絶えたようになってるのが、かわいそうだなと思ってます。 うちと同じような状況の方がいらっしゃいましたら、親戚付き合いが無い状況をどのようにフォローしていらっしゃるか教えて頂けますか。

  • 新婚です。宗教の問題で困っています。

    新婚です。宗教の問題で困っています。 私の実家は真言宗(お葬式など以外では普段はほぼ何もしていません。) 相手の実家は~学会です。(今はそれほど熱心ではないみたいです。) 結婚したら普通、嫁ぎ先の宗教に変えるものなんでしょうか? 私は今まで宗教に対して興味がなく実家でも何もしてきませんでした。 夫は両親の信仰を小さい頃から教えられてきましたが成人して自分には必要ないと思い今はとくに何もしていません。(ですが家には義父が送ってくれたお仏壇があり、置いてあります。) 失礼な話なんですが、夫側の宗教には偏見がつきまとうイメージがあります。 私はその宗教を信じてその人が幸せになるなら好きにすれば良いと思うタイプなんですが、世間ではそうでもないような気がして、これから子供が産まれた場合など考えると正直悩んでしまいます。 また、今私になにかあった場合はその宗教でお葬式などあげられるのでしょうか。 宗教を変えるということもなかなか出来ないでしょうし、義理の両親からしたら大切なものだと思うので、むやみに動けません。

  • 宗教を押し付ける姑舅

    結婚する時に、だんなの親からある宗教を勧められました。はじめは断っていたのですが、あまりの熱心さに義理で入会してしまいました。以後、専業主婦の姑から、会合の誘いや、会合に友人を連れて来いなどと言われ続けています。しかも、なにかあると(例えば、子供が病気、だんなの仕事が上手くいかないなど)私の信心が足りないせいだと言われます。私は、仕事をしながら子育てに追われています。姑は育児も終わり、その宗教活動にのみ熱心です。だんなは、そんなに熱心ではなく、私の味方をしてくれますが、姑、舅、だんなの親戚からの圧力に滅入っています。私が、誘いを無視し続けると姑との仲が悪化します。私は姑、舅とも仲良くしたいのですが、信心はしたくありません。どうすればよいでしょうか?

  • 結婚と宗教

    結婚したら「嫁」は夫の家の宗教にならないといけないのでしょうか? という質問です。 *注)宗派とかあまり細かい所はこだわらずに読んで下さい *注)宗教戦争をするつもりはありません 私の生家は仏教でした。周りの環境もみな仏教でしたので、宗教に関してあまり深い事は考えておりませんでした。 嫁いでから分かったのですが、夫の実家は仏教ではなかったのです。私の勝手な思い込み(きっと仏教だろう)もあったし、結婚する前に夫と宗教の「しゅ」の字も話に上がらなかったので何にも気にしてなかったバカな私・・・。(交際中の時点で私の家が仏教なのは夫は知っていました。) お義父さんの実家もお義母さんの生家も親戚み~んなその宗教なんです。十人十色と言いますし、仏教以外を否定している訳ではないんですが、やはり育ってきた環境や考え方があるので、どうしてもその宗教になりたくないのです。 もちろん、お義父さん達の時はその宗教でお見送りします。だけど私の時は仏教じゃないとイヤなんです。だって成仏できないもん。成仏させて下さい。 なので、今更ながらどうしたものかと考え中・・・・・・・・。 夫は「オレは無宗教だから気にしなくていい」「何か言われたら全部オレのせいにしていい」と言ってくれています。 幸いまだ、お義父さん達から何も言われてませんが、もしかすると「嫁」に来た時点で切り替わっていると思ってるのかも。 ちなみに、お義父さんは長男で、夫も長男なので現実的に凄くポイント高くないですか?唯一の救いはお義父さんが祖父と同居してない事! 100キロ以上離れた所に住んでいます。そして1人暮らしをしている祖父を引き取る気もないみたいです。(色々あったみたいで) 私の「ワガママ」考えが甘いのでしょうか?

  • 夫の実家の宗教には従いますか?

    夫の実家は変な宗教にどっぷりはまったような家なのですが、 その家に嫁いだ以上 その宗教の教えに従わなくてはいけないのでしょうか? その宗教の教え事態はまだ普通なのですが(先祖を大切に、今の自分は先祖あってのどうのこうの) 。 姑は何をするのにも その霊能者のような人に頼るのです。 たとえば 腕に怪我をした。パンパンに腫れ骨折かもしれないという状況なら普通病院いきますよね。 姑の場合はまず、その霊能者の所へ行き 病院へ行ったほうがいいか聞く。 孫のアレルギー体質が発覚→お祓いしてもらってくる 仏壇のロクソク立てが曲がっていたから 直した→風邪で体調を崩す→勝手に仏壇の物を直したり するから体調崩したんだという。 嫁の私には かなり理解できない。むしろ正直ひいてしまう。 毎月 気持ち(お布施)を包みなさい などその宗教を強要されるのですが 私はそういうものには興味もなく そうゆうものに頼るつもりもないのですが 主人の家の宗教は嫁に行った以上 やらなければいけない物なのでしょうか?

専門家に質問してみよう