• ベストアンサー

『今週、妻が浮気します』の出版について

tiltilmitilの回答

回答No.2

 質問者様は純粋な人ですね。  わたしの理解では、このサイトはいろいろな情報を集めるのが目的であり、それをどう使うかも管理者次第と思っています。  これだけ面白いことをタダで見られるんですから、その使用料に相当するのが投稿した文章ということでいいのではないでしょうか。  あと一つ、読む方にとって重要なのはネタか真実かではなく、面白いか面白くないかという一点だけだと思います。

関連するQ&A

  • 「今週、妻が浮気します」という本

    「今週、妻が浮気します」という本が出版されるそうです。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050126-00000014-rbb-ent ここでの質問や回答を掲載したとのことですが、これは、okwebおよび教えてgooの許可を得て出版されたものでしょうか?

  • 今週妻が浮気します。

    最近このサイトが混むようになった原因であるこの質問ですが、当時このサイト内で話題になったのでしょうか? 私もこのサイトを頻繁に見てますが、出版報道見るまで知りませんでした。 ところで、ご本人には印税入るんですかね? 電車男と違って、ハッキリ本人に著作権があると思うんですが。もちろん契約内容次第なんでしょうけど。 偽の名前や住所でID作ってる人もいると思うんですが、そういう人は契約違反で、著作権を主張することは出来ないんでしょうか? 真剣に悩んで投稿した質問なのに、サイト側の事情で本にして稼ぐというのはサイトの姿勢としてどうなんですかね?本人に許可取ってるんでしょうけど。 本にするアイデアは出版社が持ち込んだのはわかるのですが、結局話に乗ったのはこのサイトだし。 そういう姿勢でこのような質問サイトを運営するのは微妙だと思うのですが。

  • 今週妻が浮気しますの本につて

    今週妻が浮気しますの本が出版されていますが 提案者(管理人)の許可はとっているとは思いますが 回答者全員の了解はとっているのでしようか? この掲示板はokwave会員の善意で支えられていますが 著作権などはどうなっているのでしようか? 又、本の売上金はどのように処理されているのでしょうか? 提案者及び回答者に本の売り上金の見返りはあったのでしようか?

  • 「今週、妻が浮気をします」が発売されてから増えた同様の質問・・・

    教えてGOO本「今週、妻が浮気をします」が発売されてから増えたように思える同様の質問・・。 不倫や浮気などが多いのですが、それ以外にも見かけますよね。「もうすぐ●●です!どうしよう!」といった内容で、リアルで定期的に実況してゆくパターン。実話であったならいいんですが、こういうのって創作できますよね。 リアルに現在進行形の実話ならいいのです! 回答するほうも一生懸命回答していく甲斐もある! でも、創作だったり、実話でも、実はもう数年前とか過去に起きたことを、さも今の事のように質問していたとしても分からないですよね! 「今週、妻が・・」は私も閲覧しました(回答はしてない)。本になったのにはビックリですが、それを読んで「ほほう、本になることもあるのか」と思った人が同じ事をしても、分からないと思うんです。 どう思いますか?同じように思う方いません? 「今週、妻が・・」って印税とか、お金か絡んだことってあるんですかね?(それ狙いではないかとは思うんだけど・・。) 最後に、「今週、妻が・・」パターンの質問で、実話であった方ゴメンナサイ!ね。

  • 【電車男】 あるいは 【今週、妻が浮気します 】の書き込み

    【電車男】 あるいは 【今週、妻が浮気します 】の書き込みに実際に行った方に質問です。 出版等に関し、個別に(掲示板への書き込み時の利用許諾等のコンピュータ上のマウスクリックで了解以外に)掲示板管理者又は出版社から了解を求められたか否か教えてください。 あと、できればどのくらいの対価をもらったについても。(こちらは本当にできればです)

  • 「今週、妻が浮気します」で禁止事項?

    今週、妻が浮気しますのドラマを楽しく拝見しています。 そしてこちらのサイトと実際の相談もみました所 102さんの意見について105さんが 「No.102さん、利用規約違反はやめましょう。 他の回答者への批判はここのルール違反ですよ。」 違反した場合は質問そのものが削除されるとも 書いてあります。 実際他の回答者への批判を書いたら質問そのものが削除 されるのでしょうか。 もしそうだとしたらこの質問が削除されなかった理由は何でしょうか。

  • 浮気について教えてください

    私には長く付き合った彼氏がいます。 でも長く付き合うにつれて飽きるというか恋人同士のような情熱はなくなってしまったように思います。 浮気なんて絶対だめだという気持ちはありますが、 このままだとしてしまいそうです。 そこで男性女性問わず浮気した事のある方にお聞きしたいのですが、 どういった場合に?その後彼氏彼女とは?浮気相手とは?罪悪感は?(浮気は個人の見解で結構です) など教えていただきたいです。 私自身の勝手な悩みですが、一応恋の悩みということでこちらのカテに質問させていただきます。 よろしくお願いいたします。

  • 著作権・出版権について

    実はある本を執筆し、電子本化して販売しようと思っています。ある電子出版社はどんな出版でも受け付けてISBNコードも取って委託販売代理などもしてくれるというので頼んで見ようかなと思うのですが、以下の事が気になります。 1 一度ある出版社に頼んだ場合、同内容の著作物は他の出版社からは出版できないのか?また何をもって「同内容」というのか? 2 その出版社が紙媒体の出版を受け付けていなければ、紙媒体でも出版したいと思ったときどうすればいいのか? 3 例えば同時に自分のWEBサイトからもダウンロード販売したい場合は、その出版社から発行の本、という形での販売になるのか?その場合自分で自由に販売は出来なくなるのか(つまり自分のサイトでダウンロード販売した場合も一定の額を出版社に払う?自分の作ったファイルを売る事は出来ない?) 著作権や出版権、印税のシステムなど全く知らない素人の質問です。申し訳ありません、お手柔らかにご説明くださるとありがたく思います。また3つのうちの1つでも答えていただけたら嬉しく思います。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 出版会社との契約について

    テクニカルライターをしています。 以前、執筆した書籍について悩みがあります。 もう出版は終わっているのですが、その書籍が検定対策の本ということで、出版社が質問を受け付けるようなのですが、その対応を無償でさせられています。 契約時にはそのようなことは予定されていなかったのですが・・・ また、一度はその内容でいいということだったのですが出版後に何回も再度見直して書き加えたいものなどの執筆を無償でするという感じです。 初回の契約での執筆は終わってもう出版したのにです・・・。 しかも、初回の分の執筆代は格安で・・・ どなたか意見を聞かせてください。

  • 本を出版する前に・・・

    本の出版の件です。 原稿を300ページ書き上げました。 ビジネス書になります。 タイトルは秘密にさせてください。 質問があります。 ●本の出版のために何社ぐらい出版社(ビジネス書) にアプローチをかけるのが妥当でしょうか? ●出版プロデューサーなどに依頼するのが金銭的に 難しくコネもない場合、本の出版を協力してくれるサイトや ツールなどご存知でしたら紹介してください。 ●ビジネス書に力を入れてる出版社に売り込みをかけて断られた 設定で質問します。断られた出版社にたまたま知り合いが 話しを持っていっても一度断られた企画は無効になりますか? ●原稿はありますが、ビジネス書に力を入れてる出版社が わかりません。ビジネス書を扱う出版社リストがあれば 教えて頂けないでしょうか? 現状は、経営に関する本、マーケティング関連書の売上げは低迷 しているのでしょうか? やはりターゲットは OL、サラリーマン向けの本が売れるのでしょうか? 作家になって飯を食っていけたら本当に幸せです。 目指せ勝間和代さんです。 いい過ぎました(笑) よろしくお願いします。