• ベストアンサー

今週妻が浮気します。

最近このサイトが混むようになった原因であるこの質問ですが、当時このサイト内で話題になったのでしょうか? 私もこのサイトを頻繁に見てますが、出版報道見るまで知りませんでした。 ところで、ご本人には印税入るんですかね? 電車男と違って、ハッキリ本人に著作権があると思うんですが。もちろん契約内容次第なんでしょうけど。 偽の名前や住所でID作ってる人もいると思うんですが、そういう人は契約違反で、著作権を主張することは出来ないんでしょうか? 真剣に悩んで投稿した質問なのに、サイト側の事情で本にして稼ぐというのはサイトの姿勢としてどうなんですかね?本人に許可取ってるんでしょうけど。 本にするアイデアは出版社が持ち込んだのはわかるのですが、結局話に乗ったのはこのサイトだし。 そういう姿勢でこのような質問サイトを運営するのは微妙だと思うのですが。

  • monemu
  • お礼率42% (390/917)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eviko
  • ベストアンサー率37% (325/865)
回答No.7

当時話題になっていたか? サイト内に雑談する様な場面はありませんし、当時サイトが取立ててクローズアップした訳ではありませんので情報として飛び交ったと言う事は無いと思いますが、別の質問に回答した時「今週~」を見かけ回答をロムしていましたので知ってます♪といわれた事が何度か合った事、当時の参考になったQ&Aでは上位だった事(違う方が教えてくれました^^)から気にしてる方は多かった,又個人でロムしていた方も含めたら気持ち的に参加していた方が多かったといえるかと思います。 最初本になる話を頂いた際掲載を辞退しました、私も気持ちがお金になるのがいやだった事と私の稚拙な文が本になることに照れを覚えたからです、ですが出版社の殆ど奉仕の様な形での出版、宣伝や儲けの為に出すのではなく(勿論WEBを宣伝したい気持ちや多少の儲けを期待する事は仕事で有る以上有るでしょうが)世の為に少しでも貢献したいと言う事が根底に有る事だと素直に受け取れるサイト側の真摯な対応に心打たれた事、収益から募金して欲しいという案も快諾していただいた事等から照れてる場合じゃないと思い了承した次第です。 出版社の方が閲覧し感動して出版したい意思をサイトに伝え、質問者様回答者様、皆さんが了承し、出来た本だと素直にそう思って間違いないですよ。裏もそんなに汚いこと無いもんです^^ 世の中捨てたもんじゃないですねぇ^^

その他の回答 (6)

noname#10410
noname#10410
回答No.6

こんにちは。 出版の話は、こちらのサイトの案内で知りました。 規約では、著作権の放棄が謳われているので、著作権主張は難しいと思います。でも、あまりにもプライバシーに踏み込む今回のような事例でしたら、質問者に限り、異議申し立てをして争うことは出来るかもしれませんね。回答者には、著作権での勝ち目はないと思います(回答によほど個人情報などを書き込んでいたなら別ですが、たぶん編集するでしょうし)。 >そういう姿勢でこのような質問サイトを運営するのは微妙だと思うのですが。 私の感覚ですが・・・法律的なことはさておいて、道義的なことから言えば、今回の出版の説明は「きれい事」の感を免れません。結局、お金になると見こんで、出版社が誘い、サイト運営者と相談者さんが乗ったわけですから。でも、普通、もうけ話があったら、その悩みが解決していれば、相談者を道義的に責められることでもない、乗っても良いとも思います。そんなものなのでしょう。また、売れるんでしょう。私には金を使ってまで読む気にはなれませんが。他の実用書や教養書などを買います。 怖いというかしたたかなのは、もしかしたら出版など利権を最初から見こんで、人生相談コーナーを作っている可能性もあることですかねぇ。 あんまり個人的な相談や回答はしないに越したことはないと用心しました。

noname#44934
noname#44934
回答No.5

>今後回答して下さる方は、当時話題になってたのか、常連の間では有名な質問だったのか、という部分で回答下さい。 タイトルからしてインパクトがありました。 私は前半の方に回答しました。 そして皆の回答に対して全部にコメント書いてくれました。精神的にお礼コメントをする余裕が無いのに関わらずです。それで質問者の真剣さが見ていただけの人に自分も何かアドバイスをしたいと言う気持ちになって100件以上の回答になったと思います。 役に立った質問・閲覧の多い質問の1番になっているくらいだから凄い反響だったと思います。 何か物語か小説か? 質問者の心情の変化など投稿を見た出版社の方が「これは本出来る」と思ったのかもしれませんね。 他の方とのコンタクトは取れませんから有名だったと確信は出来ませんが、多分ライフのカテゴリを良く見ている方はそうだと思います。 でも当時の方で退会している方も結構多いです。 ただ1つ言える事は、質問者が回答してくれた全員にコメントを早急に書いたので、反応がある質問者だという好印象を持たれました。 その結果たくさんの回答が得られ有名になったのだと思います。 これが質問をしただけでコメントがなかったら100件以上の回答は無かったでしょう。そして出版社の目にもとまらなかったでしょう。 妻が浮気をするかも・・?と言う大問題でしたがこの相談によって数週間で解決したのもすごい事だと思います。

noname#44934
noname#44934
回答No.4

中央公論社の方が「今週妻が・・・」を読んで感動してぜひ出版したいと申し出があったそうです。 質問者の連絡を取って話をしましたが、最初は躊躇ったそうですが、時間を掛けて話をして出版に至ったそうです。 回答者にはその旨の連絡が行きました。 そして回答者の承諾はこのメールを受け取った事で了解としてもらうような事でした。 回答者には出版社から本をプレゼントする事だそうです。 今回の件は回答していました。 ちょっと微妙な気持ちです。

monemu
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

monemu
質問者

補足

今後回答して下さる方は、当時話題になってたのか、常連の間では有名な質問だったのか、という部分で回答下さい。

回答No.3

難しい問題ですね。 Mitzさんがおっしゃっているように、規約から判断するに、著作権の主張は難しいと思います。 ただ、今回は書籍の紹介ページをみると、ご本人への承諾などは得ているようですし、サイト側の事情とは違う別次元のような気もしますので、いいのではないかなと思います。感覚的なものではありますが。 もちろんこれが当人に知らされずに行われたということであれば問題でしょうけど。 また、「今週妻が・・・」の内容自体も、心に残る良い ものですし、正直なところいろんな人に見せたいなと思い、この投稿が行われていた頃、知り合いにも紹介をしていたりもしました。 参考になればと。

参考URL:
http://service.okweb.jp/community/event/kontsuma.html
monemu
質問者

お礼

返答ありがとうございました。

  • kurupin
  • ベストアンサー率24% (125/511)
回答No.2

おはようございます。 「特設アンケート」で同じような質問が出ています。 >真剣に悩んで投稿した質問 真偽のほどは質問した本人のみぞ知る事です。読み手の願望で緩やかに真実として認知されているだけです。(電車男も同じです。)いずれにせよそれを本にしてはいけない正当な理由も見当りません。  先の質問にも回答いたしましたが、需要があれば売れる、なければ売れない、儲けた人が頭が良かったそれだけの事です。私も質問者様同様「観光客」には閉口しておりますが利用規約から利用者に著作権がない以上このサイトで「書き込んだ投稿」は煮るなり焼くなり管理人の好きにしてくれ!という感じです。失礼しました。

参考URL:
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1187180&check_ok=1
monemu
質問者

補足

あれ、全ジャンルで検索かけたのに引っ掛かりませんでした。 微妙にタイトルが違うからでしょうか。

  • Mitz
  • ベストアンサー率65% (2863/4366)
回答No.1

利用規約の第14条から判断して、質問者、回答投稿者、いずれも著作権の主張は出来ないと思われます。 又、「>投稿内容の編集、改変、複製、転載(何れも商用利用の場合を含みます)を行うことができます」となっていますので、OK側はその内容を自由に利用出来る事になります。 OKWeb(教えてgoo)に限らず、このようなサイトの場合は、大抵、著作権は書き込んだ側ではなく、サイト運営者側に帰属します。

参考URL:
http://service.okweb.jp/community/guide/kiyaku.html
monemu
質問者

補足

このサイトのお知らせのところで、経緯が書いてありましたね。 ご本人には確認済み、収益の一部はスマトラに回すとのこと。 しかし都合のいい規約ですよね。

関連するQ&A

  • 『今週、妻が浮気します』の出版について

    「電車男」に続いてこのサイトの質問投稿をまとめた『今週、妻が浮気します』が本になるらしいですが、面白ければ興味本位にこういった事例を出版して良いのでしょうか? 法律的にではなくて商売の道具に使われることについてです。 そこでお伺いします。ここのサイトに過去質問ないし回答した方々は、こういった本の出版はありですか?それともなしですか? 私は、ただでさえ「恋の悩み・人間関係」のカテゴリはネタじゃないのかと思う質問が見られるので、こういう事例を作って欲しくないなという事もあるので、やり過ぎなんじゃないのって感じるのですが、皆さんの意見を教えて下さい。

  • 本の印税は、いつ頃入るんでしょうか?

    今度、大手出版社から本を出版することになりました。自費出版ではなく、印税だけが入る契約なのですが、その印税は、本が出版されてから、何ヶ月後くらいにもらえるものなのでしょうか? 出版社の人に聞けば早い話なのですが、印税等の打ち合わせはしたものの、入金される日まで話していなかったもので。 ご存じの方いましたら教えてください。

  • 本の執筆依頼が来たのですが。

    閲覧ありがとうございます。よろしくお願いいたします。 私は約1年ほど前からiPodのサイトを運営しており、そのサイトをみた名古屋のプロダクションを名乗る会社から本を執筆依頼のメールがきました。 まだ普通の大学生である為、そういったことに関して全くの無知です。 支払いは印税払いとなっています。 恐縮ですが、以下の質問に関して教えていただけないでしょうか? (1)本の執筆において印税払いというのは、印税以外の利益はないのか?(執筆料にあたるようなもの) (2)学生でそういったものは出版していいのか? (3)実際に執筆したものは確実に出版されるのか? もしご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授お願いいたします。

  • 「今週、妻が浮気をします」が発売されてから増えた同様の質問・・・

    教えてGOO本「今週、妻が浮気をします」が発売されてから増えたように思える同様の質問・・。 不倫や浮気などが多いのですが、それ以外にも見かけますよね。「もうすぐ●●です!どうしよう!」といった内容で、リアルで定期的に実況してゆくパターン。実話であったならいいんですが、こういうのって創作できますよね。 リアルに現在進行形の実話ならいいのです! 回答するほうも一生懸命回答していく甲斐もある! でも、創作だったり、実話でも、実はもう数年前とか過去に起きたことを、さも今の事のように質問していたとしても分からないですよね! 「今週、妻が・・」は私も閲覧しました(回答はしてない)。本になったのにはビックリですが、それを読んで「ほほう、本になることもあるのか」と思った人が同じ事をしても、分からないと思うんです。 どう思いますか?同じように思う方いません? 「今週、妻が・・」って印税とか、お金か絡んだことってあるんですかね?(それ狙いではないかとは思うんだけど・・。) 最後に、「今週、妻が・・」パターンの質問で、実話であった方ゴメンナサイ!ね。

  • 著作物(本)の利用許可は、誰に?

    気に入った本があり、その内容を元にコンテンツを 作りたいと思ってます。 この時、著作者の許可は当然必要だと思いますが、 出版社にも許可がいるのでしょうか? また、通常、本の印税とか著作権料っていくら(%)ぐらいなんでしょうか? それと出版社は出版権とか買い取っているのでしょうか? 本のビジネスについて詳しい方がいたら、教えてください。お願いします。

  • WEB本の出版

    こんにちは。 私はとあるサイトを運営しているのですけれど、先日、ある出版社から「このサイトの内容を本にして出版させてもらえないか?」という内容のメールが来たのです。印税も僕に支払う、という事です。 興味を惹かれたので、何回かメールを交換して話を聞いてみたのですが、それによると、本が出るまでのほとんどの作業は、その会社でやってくれ、僕は多少の手直し等に参加してくれれば良いというのです。僕は大した苦労もせず、結構な金額の印税が得れるという事です。 何だかうますぎる話で、いまいち信用できません。ですが、やはり、魅力的でもあるわけで…。 サイトが本になる場合、管理人にこんな恩恵があるというのは、一般的なことなのでしょうか。それともやはり、アヤシイのでしょうか。

  • 印税について(法的には)

    本を出したときに出版社と契約をして、一般的に、増刷分から印税支給というところが多いですが、共同、あるいは企画出版、それからコンテストの賞受賞による企画出版等あると思いますが、印税が全く出ない場合というのはあるのですか?出版社があやしい出版社で「印税でないよ」といわれればそれまでなのですか?それとも増刷分から印税を支給しなくてはならないという法律でもあるのですか?そこらへんがよくわからないのでお願いします。

  • レコードを○○する

    本は、本を出版すると言いますよね? レコード・CDの場合は、レコード・CDを○○する。 あてはまる言葉を教えてください。 印税とは 図書やレコードの定価・発行部数などに応じて、発行者が一定の比率で著作者または著作権所有者に対して支払う金銭。 という風に載っていてと図書は発行する。でおかしくないけれど レコードは、発行するという表現で正しいのかどうか疑問に思いました。 また印税とは、はじめ出版物の時だけを指していたが、時代の流れで CDの場合も印税と呼ぶようになったのですか? 一つでも分かる方がいらっしゃいましたら回答お願いします

  • 電子出版について

    出版業界に詳しい方にご質問です。 ■質問------------------------------------------------------------------------------------------------ 出版社を通じて書籍化されている本を、 出版社を通さずに、作家さんと直に契約し電子出版する方法はありますでしょうか? --------------------------------------------------------------------------------------------------------- □詳細 電子出版の代行サービスを始めます。 具体的には、すでに書籍化されてる本や、 出版はしてないが原稿を持ってる作家さんのコンテンツを、 appストアや、Playストアにアプリとして配信するサービスです。 質問は著作権についてです。 アマチュアの方の原稿はそのまま配信すればいいのですが、 出版社を通してすでに書籍化している本を、電子出版する際は、 出版社と契約しないといけないのでしょうか? もちろん、作家さんと出版社の契約内容によると思うのですが、 電子化する際に、出版社が間に入ると作家さんの印税が少なくなりますよね。 ですので、ダイレクトに作家さんと契約できれば、 作家さんは利益を多くとれるので、出来る限り作家さんと直で契約したいと思っています。 もちろん出版社が嫌がるのはわかるのですが、 契約上電子出版に関する縛りがない場合は、 出版社を通さずに配信しても問題ないのでしょうか? それと、本一つとっても著作権の所在も複数あると思います。 例えば挿絵や、著名人の推薦などです。 仮に、出版社が嫌がったとしても、 それら著作権が、作家にない物を省いて、 テキストだけを電子化すれば出版社を絡ませずに配信できるのでしょうか。 原稿は、作家が著作権を持ってるケースが多いと思います。 ですので、実際の書籍とは、表紙デザインや、中身の挿絵などが省かれる形になりますが、 原稿のみであれば問題ない気がするのですが教えて下さい。 この業界の事はよくわからないのでよろしくお願い致します。 尚、わからないならやるな的な回答はお断り致します。 ■質問 出版社を通じて書籍化されている本を、 出版社を通さずに、作家さんと直に契約し電子出版する方法はありますでしょうか?

  • 編曲者の印税について

    昔は編曲者には印税が入らないと聞いていましたが、 いま、ネット検索しますと、 音楽出版社によっては、契約で編曲者にも印税が入る場合があるとか、 ここOKWAVEの回答欄でも >昔はアレンジャーつまり編曲家には印税が無かった >のですが森岡先生が編曲家印税の主張をしてから >認められ、編曲家印税が認められるようになりました。 とありました。 現在は、編曲者には作曲者と同じように必ず印税がはいるのでしょうか? それとも、音楽出版社により、印税が入る場合と入らない場合があるのでしょうか? お詳しい方がいらしゃいましたら教えてください。 よろしくお願い致します。