• ベストアンサー

自分が送信したメールのタイトルに[SPAM]の文字が付く

Vamp-8の回答

  • Vamp-8
  • ベストアンサー率30% (12/39)
回答No.2

こんにちは。 [SPAM]の文字がついてしまうのはunchanさんでなく、受信する側ですよね? その方、POPFileというソフトを使ってないでしょうか? だとすれば、POPFileを使っている側の問題です。 受信相手が「POPFileを上手に訓練する」と[SPAM]の文字がつかなくなります。

参考URL:
http://ringonoki.net/tool/mail-k/popfile.html
unchan
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • [*SPAM*]がタイトルにつくメールがきたのですが・・・

    2日ほど前から[*SPAM*]がタイトルにつくメールが届きます。メールの送信先はいつもくるダイレクトメール先(何箇所も)で、タイトルもいつものような感じです。添付ファイルもありません。[*SPAM*]がついてない普通のものも届きます。 これはスパムメールなのでしょうか?ウイルスバスターでチェックしても何も出ないのでウイルスではないと思うのですが・・・。 とりあえずメールは開けてないのですが・・・。開けても大丈夫なのでしょうか?そのまま削除するべきでしょうか? メールソフトはOutlook Expressです。どなたか教えて下さい。

  • スパムメールのタイトル等に使われている文字

    スパムメールの中にタイトルや宛名欄に「◆の中に?」の様な文字が表示されていることがあります。 スパムメールをフィルタリングする際に、この文字を対象とし受信拒否を設定したいのですが、どの様に入力したらよいか分かりません。 どなたか、ご存知の方、ありませんか?

  • 送信していないのにUndelivered Mail Returned to Sender

    時々ですが、送信した覚えもないのに、タイトルのような「送信不能でした」通知がくることがあります。 送ったとされる本文は英文で、明らかに出会い系や勧誘などと見られるスパムメールです。 考えられる可能性としては、 (1) 私のPCがウィルスに感染して、多量のスパムを発信して、たまたま存在しないアドレスに送った。 (2) 他人のPCが同じように感染して、私のアドレスを騙ってスパムを発信した。 のどちらかだと思います。 (2)ならばほっておけばいいのですが、(1)だと困ります。 ウィルス対策としては、ノートン360を入れており、更新は逐次行っていますが、ウィルスメールだと判断されたことはありません。 どちらが原因であるか区別する方法はあるでしょうか? なお、普段使ってるメーラーはポストペットです。 また、このほかの原因は何か考えられるでしょうか?

  • 突然スパムメール受信するようになってしまった

    現在yahooのフリーメールをoutlookに設定し使っているのですが、この1週間スパムメールをめちゃくちゃ受信します。yahooweb上でスパム設定できればいいのですが、web上ではそういったメールが全くありません。 簡単にいうと直接PCに送られている様な感じです ウイルス対策はnortonを入れており全てスパムメール扱いにはなる物の、毎回受信をしてから削除といった作業が面倒くさいです。 一週間前は全くこのような事もなく 使い勝手がとても良かったのですが・・・ 対策方法はどのようにすればよろしいでしょうか?

  • スパムメールが人に感染する可能性はあるんですか?知人にメールを送ったらスパムが増えたと言われました。

    知人にメールを送ったところ、その人から「君のメールを受信した 後から、急にスパムメールが増えて困っている。君のPCはウイルスに感染しているのでは?」と言われました。 私が使っているPCには、毎日数十通の迷惑メールが無差別に届くのですが、知人にそれを転送したわけではなく、普通の内容のメールを送っただけです。それなのに、知人が受信することでウイルス感染するかのような形で、今回のように知人に大量のスパムメールが送られるということはあり得るのでしょうか?しかも、知人には毎日数百通のスパムメールが届くというので、私に届くのよりも多いのですが。 ちなみに、私自身はavast!を使ってウイルスチェックはしています。なお、その知人以外に、私が今までメールを送った人や、自分のパソコンにアドレスを登録している人から、同様の苦情を訴えられたことはありません。ただ、自分の知らないところで他人に迷惑が及ぶとしたら嫌なので、何か(できれば無料で)自分のパソコンにスパム感染の要因がないかチェックできる方法や、感染拡大の有効な予防策があれば教えてください。

  • メールが送信できません

    先日、ウイルスに感染してしまい、慌てて駆除し、念のため初期化してノートンのインターネットセキュリティ2002をインストールしました。 以来、メールを受信できるのですが、送信ができません。 送信しようとすると、ノートンの方から、送信メールをスキャン中に「メールサーバーへの接続が解除されたためNorton Antivirusは電子メッセージを送信できませんでした。」というメッセージが現れます。 念のためSymantecのホームページから再度ウイルススキャンしたものの、ウイルス0でした。サーバの設定も間違いはありませんでした。 何が原因なのでしょうか。教えてください。

  • 携帯メールの件名に [SPAM]という表示

    ドコモの携帯で、メールを送信したとき、受信先で必ず件名の最初に[SPAM]という文字が表示されるようなのですが、どうしてなのでしょう? ウイルスか何かでしょうか? またこれを消すにはどうすればよいのでしょうか?

  • outlook2003でメール送信エラー

    2日前頃からoutlook2003を起動すると、勝手に1分おきくらいでメール送信のタスクが始まり、勝手に送信エラーになります。当然送信アイテムフォルダには何も入っていません。受信は問題なく出来るのですが、本当に送信しようとしているメールを作成して送信しようとしても送信エラーになってしまい、送信出来たのかの確認も取れません。アドレス帳は登録ゼロにしてあるので、勝手に送信しようとしている何かが何処かへ送信されてはいないようなのですが、とにかく1分おきのエラーをどうにかしたいのです。2日前までは問題なく送受信できておりましたし、手動での送受信設定にしてあり、設定変更もしておりません。変わったことといえば、「ノートンアンチウィルス」をインストした程度です。その際outlookにアンチスパムフォルダが作成され、受信メールの何通かがそちらへ行ってしまいましたので通常の受信フォルダに戻してやったのが原因かもしれません。しかしウィルススキャンやスパイウェアスキャンにはなにも引っかかってきません。当然最新の定義に更新済みです。outlookさえ起動しなければ他に問題は無さそうですが、現在はPCで受信して、送信は携帯からしているという状態です。どなたかこういったケースの対処方法をお教え下さいませ。長々となりましたが宜しくお願いします

  • スパムメールか、一般の方なのか判断がつきません><

    はじめて質問させていただきます。 先日私のプライベートメール宛に「最近あなたからよくメールくるけど誰ですか?」といった内容のメールが来ました。yahooのアドレスでした。 どうやら最近私のアドレスがスパム業者の名簿?に乗っているらしく自分のアドレスからもスパムメールが届きます。 送信者の欄にはフルネームで名前がありまして、ウイルスもありませんでした。 スパム業者のせいじゃないでしょうか・・と返信したのですが、また同じ方から今日メールが来まして「自分のPCがウイルス感染していて勝手にメールを送信していた。すみませんでした。」といった内容でまた同じyahooアドレスからでした。 さらにそのメールには「これも何かの縁ですし仲良くなりませんか?周りに相談する人がいないし・・。」といった事が最後に書かれていました。 私のPCでは何度もウイルスチェックをしたのですがウイルスはいませんでいた。 何がどうなっているのかちょっと分からなくなってしまいまして^^;私のアドレスがスパム業者に勝手に利用されている事はわかるのですが・・・。 その方が真意?でその内容を送っているのか、それともこれも新手の手口なのかどうか・・・。 どなたかこういった事を経験した事がある方、内容の意味が分かる方、いましたら、お手数おかけしますがご説明していただけないでしょうか・・・>< 分かりにくい文章ですみません! ・送られてきたのは今まで2通でどれもyahooアドレスでした。 ・私のウイルスソフトは「ノーウイルス」という結果です。 ・相手の方は「ウイルス感染」していたようです。 ・「これも縁なので仲良くなりませんか?」といっているのはこの場合、ありえることなのですか? どなたか推測のつく方、どうぞよろしくお願いいたします><

  • 件名から[Spam]の文字を消したいのですが

    spamメールでないメールの件名に付いてしまった[Spam]の文字を消すことはできますか? メールに返信するときは自分でdeleteキーで件名から[Spam]の文字を消してますが、 返信とかではなくて、受信したメールをそのまま印刷して人に渡したい時に、spamの文字を削除してから印刷したいのですが、消すことは可能ですか? ウイルスバスターを使っています。