• ベストアンサー

傷官について

naiusoの回答

  • naiuso
  • ベストアンサー率58% (127/216)
回答No.2

1.最初に命式に付いて、干と支が無く全く判りません。 2.十年運云々は、四柱推命で十年運は、普通使いません、十年運を半分にして五年運で見るのが普通です。 何故かなら十年のスパーンで見ていたら運を見て貰った人が当たっているのか外れているのか判らなくて困ってしまうからです。 四柱推命は中国で作られ発展して今日に至りますが、五年に区切った方法は明朝以前の時代から一般に使われてきて専門家の間で認知された方法です。 占いと雖も、現代に生き残れなかった占術やその占術の分析法が途絶えた方法に何の価値があるでしょうか。 3.2に書きましたように日本では四柱推命と言いますが中国では四柱推命の事を子平(しへい)というのです。 何故こんな事を言うのかと言えば、四柱推命などと言っている内は専門家と雖も初心者の域を出ていないからでそんな事を看板にしているような占い師の言う事など信じるに足りませんし、中国で作られた推命は色々と有るのですが、すべて年月日時で見て行くので、これら全てが四柱推命と言って良いのです。 4.傷官について 傷官とは読んで字の如く官を傷付けるという意味ですが、 官とは何かと言えば、判り易く象意の面から言えば、 己を律する行動をとる・人の意見を良く聞く・自分に与えられた環境に良く溶け込み従順である・温故知新的な生活をする・古い習慣や物を嫌がらない、と言う様な事を表現しますが傷官は反対の言動を取ると言う事です。 此処で早とちりしては行けませんよ、官の象意を並べましたが、これらの事柄は良い意味にも悪い意味にも取れますし、これらの事が子平では強く出るのか、弱く出るのか、適度に出るのかを命式を分析して判断に使うので、良さそうな文句なのでこれは良い星だ等という見方は一切しません。 5.変通星の話が出ていましたのでこれを補足して置きます。 貴方が見て貰った人と、正式な子平では、変通星の使い方が全く違うのです。 2列目に出ている変通星の事を蔵干と言いますが、正式な現代の子平では、この蔵干は何時如何なる時も出しませんし、如何なる方法を取ろうと見る事もありません。 こんな方法を取る見方の事を陳腐と言います。 最後に、傷官云々のこと、No.1の人と同じ意見で全く省みる必要のない鑑定だと思います。

yukakkusu
質問者

お礼

不足があり申し訳ございません。 年 己酉 月 乙亥 日 丙午 時 己亥 になります。 naiuso様ありがとうございました。 四柱推命というのはかなり奥が深いのと、 流派があり、どの方の見方が本当に正しいのか? の見極めが難しいのかな・・という印象を持ちました。 それと、傷官についてのご説明ありがとうございます。 傷官は生かし方次第で凶にも吉にもなるということなのですね。 四柱推命を学びたいと思いながらも、出てくる言葉の難しさに まず振り回されます。本も色々たくさん出版されすぎてて どれがいいのか、悩むところですよね。

関連するQ&A

  • 四柱推命の命式と大運のことで

    四柱推命で命式と大運を調べてみました。命式のバランスを見ると身弱になると思います。 本で読んだのですが、身弱の人は元々運勢が弱いのですが、大運で冠帯や帝旺といった強い十二運星が巡ってくると運が上向くとのことです。 ですが、私は大運もパワーの弱い星(十二運)ばかり来てます。昔から家庭や学校で辛い目に合ったりしたのにこれからもそういった事が続くのかなぁと思い凹みました。。 私はまだ四柱歴が浅いので本に書いてあることを信じてしまいますが実際の所どうなのでしょう? 詳しい方、何かアドバイスなどあればよろしくお願いします。 以下が命式と大運になります。 年 癸亥 偏印 死 印綬 空亡 月 丁巳 食神 沐浴 傷官 日 乙丑    衰  偏財 時 壬午 印綬 長生 食神 0~9 丁巳 食神 沐浴 10~19 戊午 正財 長生 20~29 己未 偏財 養 30~39 庚申 正官 胎 40~49 辛酉 偏官 絶 50~59 壬戌 印綬 墓 60~69 癸亥 偏印 死 70~79 甲子 劫財 病 よろしくお願いします。

  • 大運の空亡について教えてください。

    四柱推命の喜神・忌神と大運空亡について教えてください。 命式はこのようになっております。 年 甲寅  劫財 劫財 帝旺 月 甲戌  劫財 正財 墓 日 乙未      偏財 養 時 乙酉  比肩 偏官  絶 空亡:辰巳 逆行運 平成30年より大運が空亡します。 辰巳が空亡していると空亡の出方がきついとありました。 去年から歳運が空亡しており、なんとなく今までそれなりにやってこれたことが うまく回らなくなっていることから、少し心配になっております。 以下が大運となっております。 H30~己巳 偏財 沐浴 H40~戊辰 正財 冠帯 大運が空亡していても歳運に喜神が巡ってくればすごしやすいなどということを 読んだことがあったので喜神と忌神が知りたいと思います。 教えていただけると助かります。 また大運空亡を控えているのでその前にやっておくことなどもあれば教えてください。 いろいろ質問が多すぎて申し訳ございませんが、素人でもわかるように ご説明くださる方、ご面倒だとは思いますがよろしくお願いします。

  • 四柱推命でみる結婚

    また四柱推命での質問です。 (しつこくてすみません) 結婚がしたいアラサーです。 この前四柱推命で結婚について占いのお店でみていただいたのですが 命式に男運がなく、しても離婚しやすい?かもと言われてしまいました。 また年下と縁があり、来年は婚期だとも。 四柱推命でそんな事までわかるのですか? 前回ここで質問し、みていただきました。 確かに四柱推命はどの占いよりも当たってると痛感しています。 去年も今年も散々です。 なんだか怖くなりました。 私の命式はやはり結婚運(配偶者運)はあまりよくないですか? また、どのような男性を選べば離婚など防ぐことができますか。 自身の命式を見る限り、木が多くて偏っているので相性が悪い人とは とことん悪いような気がしています。 現在彼氏はいません。 よろしくお願い致します。 【命式】      時柱 日柱 月柱 年柱 天干  辛  壬  壬  丁 地支  亥  寅  寅  卯 通変星 印綬 比肩 正財 十二運 建禄 病  病  死 蔵干  壬  甲  甲  乙 通変星 比肩 食神 食神 傷官 【大運】 壬寅 比肩 病 癸卯 敗財 死       3~12歳 甲辰 食神 墓 空亡方合 13~22歳 乙巳 傷官 絶 空亡六害 23~32歳 丙午 偏財 胎       33~42歳 丁未 正財 養  干合   43~52歳 戊申 偏官 長生 七冲   53~62歳 己酉 正官 沐浴      63~72歳 【歳運】   24歳 辛卯 印綬 死 25歳 壬辰 比肩 墓 空亡方合 26歳 癸巳 敗財 絶 空亡六害 27歳 甲午 食神 胎 28歳 乙未 傷官 養  29歳 丙申 偏財 長生 七冲 30歳 丁酉 正財 沐浴 干合 31歳 戊戌 偏官 冠帯 32歳 己亥 正官 建禄 支合 33歳 庚子 偏印 帝旺 34歳 辛丑 印綬 衰 35歳 壬寅 比肩 病

  • 四柱推命に詳しい方へお願い致します。

    教えて頂きたいことがあります。35歳男です。 四柱推命の私の命式は下記のもののようです。性格は気が短く、人間関係がうまくいかず2年ほど、仕事もせずに引きこもりになり、精神不安定で病院にも通うようになってしまいました。 将来が不安です。そこで、私の性格、運勢を見て頂きたいのです。自分の努力や勇気が大切なことは承知しておりますが、仕事探しの参考にもしたいので、是非とも鑑定をお願いいただけないでしょうか。よろしくお願い致します。 生年月日:1978年12月4日 19:28分 鹿児島県生まれ 男          天通変 地通変 十二運 丙庚癸戊   偏印   正官   沐浴 戌子亥午   傷官   食神   病 月令壬          傷官   死          偏官   偏印   衰 用神:食神 喜神:偏印 印綬 比肩 劫財 忌神:偏財 正財 食神 傷官 偏官 正官 十二運強弱:最弱 と 調べたところなっていました。 お手数おかけいたしますが、よろしくお願いします。

  • 四柱推命で命式だけでました。これ解説してくださいませんか。

    タイトルどうりですが無料占いのサイトで以下の結果のみがでて読解できずにいます。この命式をご覧になって何でもいいので、なにかいえることはありますでしょうか。 1984.3.31生まれの四柱組織の基礎計算結果 (命式のみ)              通変   :十二運    四柱:干支:蔵干:根(五行);天干・地支:天干・ 地支: 各柱空亡              年 :甲子:癸 : 水  ;比肩 ・印綬:沐浴 ・沐浴 ;戌亥 月 :丁卯:乙 : 木  ;傷官 ・劫財: 病 ・帝旺 ;戌亥 日 :甲子:癸 : 水  ;  ・印綬 ;沐浴・沐浴  :戌亥 時 :甲子:癸 : 水  ;比肩 ・印綬:沐浴 ・沐浴 :戌亥 旺相死囚休 と 月令 木 /火 /土 /金 /水 旺/ 相 /死/ 囚 /休 卯月木旺の生まれ (乙木司令)

  • 四柱推命の命式

    インターネットで命式を作成してみました。色々、調べてみたのですが、星の組み合わせでだいぶ意味が変わるみたいですね。難しくて今一よく分からないです。 年柱 戊辰 印綬 墓 食神 月柱 乙卯 偏財 絶 偏財 日柱 辛未 衰 偏財 時柱 癸巳 食神 死 劫財 コレが自分の命式(男)です。将来的には作家になりたいのですがむいてるでしょうか?

  • 大運空亡と空亡

    13歳から32歳まで大運空亡があります。 (23歳頃からガラッと変わった気がします。 友達との絶縁や恋人、仕事など。) 現在26ですが、やはり32歳まではずっとこのままでしょうか。 どんどん人が離れていき、孤独だなぁと感じます。。 特に今年は酷く落ち込みが激しいです。。 現在、歳運も空亡しているからでしょうか。 歳運は今年で終わるのですが、来年からはよくなりますか。 【命式】      時柱 日柱 月柱 年柱 天干  辛  壬  壬  丁 地支  亥  寅  寅  卯 通変星 印綬 比肩 正財 十二運 建禄 病  病  死 蔵干  壬  甲  甲  乙 通変星 比肩 食神 食神 傷官 【大運】 壬寅 比肩 病 癸卯 敗財 死       3~12歳 甲辰 食神 墓 空亡方合 13~22歳 乙巳 傷官 絶 空亡六害 23~32歳 丙午 偏財 胎       33~42歳 丁未 正財 養  干合   43~52歳 戊申 偏官 長生 七冲   53~62歳 己酉 正官 沐浴      63~72歳 【歳運】   24歳 辛卯 印綬 死 25歳 壬辰 比肩 墓 空亡方合 26歳 癸巳 敗財 絶 空亡六害 27歳 甲午 食神 胎 28歳 乙未 傷官 養  29歳 丙申 偏財 長生 七冲 30歳 丁酉 正財 沐浴 干合 31歳 戊戌 偏官 冠帯 32歳 己亥 正官 建禄 支合 33歳 庚子 偏印 帝旺 34歳 辛丑 印綬 衰 35歳 壬寅 比肩 病         見にくくてすみません。

  • 四柱推命 用神のとり方について

    四柱推命初心者です。 下記は私の命式なのですが、吉になる干支(用神?)を 教えていただけないでしょうか? 年 甲辰 偏印 食神 冠帯 月 壬申 偏官 偏財 病 日 丙午    劫財 帝旺 時 戊戌 食神 食神 墓 ネット上のいくつかの無料プログラムで命式を出してみたのですが、 1.「偏財、偏官、食神」だったり、 2.「比肩、劫財、偏印、印綬」だったりと、 プログラムによって用神が違い、どれが本当か迷っています。 (2.は身弱のため木と火を強めよということだと思います。) 私の命式はたぶん偏官倒食なので、やはり偏財が用神になるのでしょうか? どなたか見ていただけるとありがたいです。 すみませんが、どうぞよろしくお願い致します。

  • 「四柱推命」の出来る方、教えて下さい。

    今、ちょっと気になってる人の命式が 年柱の通変星→劫財 印綬 月柱の通変星→劫財 印綬 日柱の通変星→   偏印 なのですが、この人はどういう性格や性質を持っている のでしょうか? 命式の書き方がちょっと分からないので、これで情報が 足りるかどうかわかりませんが。。。 「劫財」と「印綬」は、ワガママでガンコな星だと聞いた のですが、本当ですか? あと、「劫財」は、結婚すると妻や子供に良くない影響を 与えると聞いたのですが・・・

  • 四柱推命の暦と命式のを記した本を探してます

    四柱推命の暦と命式のを記した本を探してます「干支、命式(偏財、印綬、通変星、12運)など記載された、暦のようにざっと目で確認できる一覧本でオススメの本について 「四柱推命の命式が、一覧で記載された本」をさがしてるのですが、 「干支」 「命式(偏財、印綬)」 「通変星、12運」など、 生まれた年と、一ヶ月中の1日からはじまる、1/1 1/2 1/3…といったように ★各一日ごとの 命式などが暦のようにざっと目で確認できる一覧本 でオススメの書籍はご存知でしょうか(・・)? よろしくおねがいします。 ■例 ↓ 昭和13 1月4うまれ 年柱 丁卯 傷官 養 月柱 壬子 正官 胎 日柱 丙申 偏財 病 時柱 丁酉 正財 死 空亡=辰巳 ----------------------------- ■例 ↓ 昭和13 1月★5日うまれ 年柱 ~ 月柱 ~ 日柱 ~ 時柱 ~ 空亡= ~ ----------------------------- ■例 ↓ 昭和13 1月★6日うまれ 年柱 ~ 月柱 ~ 日柱 ~ 時柱 ~ 空亡= ~