• ベストアンサー

髪を毎日洗いたい

w-intyの回答

  • ベストアンサー
  • w-inty
  • ベストアンサー率33% (76/227)
回答No.4

私は逆に剛毛ですが、乾燥&痛みでバサバサしちゃいます。 みなさんオススメの大島椿も愛用してますが、洗い流さないということで…。 最近ドラッグストアやロフトなんかでも売ってるんですが、「ルベル」というところの シャンプー・トリートメントご存知ですか? 美容室専売品なんですが、ドラッグストアなんかだと20%オフとかで手に入りやすい値段で売ってます。 シャンプーは4種類、トリートメントは2種類あります。 (他のラインのものは使ったことないんでわかりませんが、多分一番安めのラインです。) シャンプーは「シーウィード」「ホホバ」とかがあって、トリートメントは「ウィードプロテイン」「エッグプロテイン」ってやつです。 小さめのボトルなら、両方買っても3000円いかないと思います。 「しっとりさせるのに何でシャンプー?」と思うかもしれませんが、最近わたしは髪に大事なのはトリートメントもだけど、シャンプーだ!って 思えてきました。 ずっと縮毛矯正かけてて痛んでたんですが、トリートメントはそれなりに高いもの使ってたんですが、それなりの効果で…。 シャンプーは安いの使ってました。 でも高めのものに変えてから髪がいい感じになってきたように思います。 「ルベル」で検索するとルベルのサイトがでてくるんですが、そこでどのシャンプー・トリートメントが自分にあってるか診断してくれますので、 お試ししてみてください。 あと、アウトバス(洗い流さない)でもうひとつオススメなのが「馬油」ってやつです。 これは肌にもつけるものなので、あんまり肌に悪さしないと思います。 ルベルのシャンプー・トリートメント、馬油(尊馬油で載ってます)の評価は コチラでみてみてください。 @コスメ http://www.cosme.net

tamakusa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 「ルベル」ですか。なんか良さそうですね! 馬油は以前、超カサついた時、顔に使ってました! 結構安いですよね。しかも効く。が、かなりコッテリしてますが、あれを髪に?直塗りですか? すごそうですね・・ 最近、「髪に栄養を」てなCMもやってますし、フィーノを使ってみましたがあれはだまされました・・ パンテーンも14日間使いましたがなんの音沙汰もなしです。 ルベルで検索してみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 頭皮と髪のべとつき・かゆみ

    こんにちは。 タイトルの通り、頭皮と髪のべとつき・かゆみで困ってます。 私の頭皮は元々全体的に脂性で、よくニキビもできます。 枝毛・ぱさつき等はないので、髪自体は傷んでいないと思います。 でも、広がるタイプなのでシャギーのショートです。 私の洗髪は一日おきで、 ブラッシング→頭皮全体を塗らして数分放置→ リンスインシャンプーを泡立て、指の腹で頭皮をマッサージ→ (しつこいほどの)すすぎ→トリートメント(洗い流すタイプ)です。 べとつきやかゆみが改善するのは洗った日だけで、 翌日にはもうかゆいし、髪もべとついています。 頭皮を洗う時間が長かろうが短かろうが同じ症状です。 シャンプーやトリートメントはTVで宣伝している普通のものです。 無添加とかは使った事がありません。 と言うより、どれを使ったらいいのか分からないので、 とりあえず髪に合うものを使っているという感じです。 髪飾りやカラーリングでごまかしたりしていますが、 女なので(男性の方もそうだと思いますが)、 髪がねちょついているというのはコンプレックスです。 頭皮のかゆみからも解放されたいです。 洗髪法に問題があるのでしょうか、 それともシャンプー等に問題があるのでしょうか? シャンプー・トリートメントに加えて、 消毒液的な物を使った方がいいのでしょうか? どなたか教えて下さい。

  • 髪が少なくなってきて焦っています

    5年ほど前から抜け毛が多くなり髪が少なくなってきました。(25歳 女性です) 一日おきに洗髪しているのですが、季節の変わり目とか関係なく毎回大量に抜けるんです。パーマもカラーリングもしたことがなく睡眠時間、食事にも気を使っているつもりでした。 最近では、抜け毛が多いだけでなく頭皮や髪に異状がでてきました。 頭皮は、毛穴から油が全く出ていないようで頭皮や髪はカサカサです。先月、入院したとき一週間も頭が洗えなかったのにもかかわらず頭皮、髪はカサカサでした。フケは出てないです。 髪の方は、細くてコシのない髪質でしたが、太くてちじれた髪が混ざってきました。また、右眉毛の横の部分の髪が釘が錆びた様な色に変色してきたと思ったら、いつの間にか抜けていて産毛に生え変わっていました。それから産毛のまま伸びてこないんです。 今、無添加のコンディショニングタイプのシャンプーを使っていて、ドライヤーで髪を乾かす前に椿油を毛先に一滴分つけているのですが・・どうしたら健康な髪が取り戻せるのか、わかりません。

  • 理容師さんへ。洗髪について教えて

    頭を洗うということは、髪を洗うことも意味するのですが、シャンプーだけで、頭皮は洗えるのでしょうか。抜け毛を気にする男性の場合、まず、石けんで頭皮を洗ってから、次にシャンプーで髪を洗うというのが正解ですか。また、洗髪後、なぜ、みんなはドライヤーで髪を乾かすのですか。整髪しないなら、自然乾燥でもいいのでは?

  • 柔らかすぎる髪のボリュームの出し方

    私の髪はいわゆるネコっ毛で、朝、コテやドライヤ-でトップにボリュームを出し、ハードスプレーで固定しても午前中にはへたってきてしまうんです。 夕方には生え際がしっとりしてきて何か不潔ですし。。。 おかげで髪型がいつも中途半端なのでとても悔しい。 髪型が決まらないととてもブルーになってしまいます。 シャンプーを変えたり、頭皮の洗浄(?美容室で頭皮洗浄というマッサージ+シャンプー+トリートメントをしてもらいました。)やワックスを使わないようにしたり(成分が油だからお勧めしないと美容師さんに言われたため)と、色々試してみてはいるんですが、どうにもこうにもうまくいかないんです。 なにかお勧めの方法などありましたら是非アドバイスください!

  • 頭皮は脂っぽいのに、髪はパサつく

    1年ほど前からタイトルのような感じになり、毎日シャンプーしないといられなくなりました。以前は2日(時には3日)洗わなくても髪もベトつかないし、頭皮も何ともありませんでした。 髪がパサつくから頭皮から脂が出ているのでしょうか?頭もお肌と一緒で油分が足りない(?)から潤そうとしているとか??特にヘアカラーしたりしていませんし、パーマも1年以上かけていません。シャンプーはもう20年以上同じ物を使っています。普段整髪剤は殆ど使いません。トリートメントはたまにします。リンスは頭皮に残さないように(つけないように)していますが、つけたほうがいいのでしょうか?

  • 髪・頭皮の乾燥を防ぐ方法はありますか?

    当然といえば当然ですが朝起きると髪が乾いているので 髪・頭皮が少々カサカサしてます トリートメントも毎回しているのですが これだけはどうにもなりません この乾燥を防ぐ方法ってありますか? つまり一日洗い上がりのような潤いを保つ方法・モノが あれば教えてください いつだったか油を髪に塗ればいいとか聞きましたが あれって寝る時に枕に着いたりしませんか? 回答お願いします

  • 脱毛予防・発毛促進医薬品「カロヤンS」について

    洗髪後「カロヤンS」を使っていますが、最近頭皮にしみる、また、頭に汗がでるようになりました。 理髪店で洗髪後に使うヘヤートニック類(製品名は不明)でも頭に少し汗がでます。 洗髪したあと頭に汗が出るので整髪に苦労しています。 頭皮に刺激が少ない・頭皮に汗が出にくいヘヤートニック・リキッドの製品名を知っておられる方、ご教授してもらえないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 自分に合うシャンプー

    20代男性です。頭皮のべたつきと臭いに悩んでいます。 また、最近抜け毛が気になり始めてきました。 今まで色々シャンプーを使ってきましたがなかなか効果が現れません。 市販で売っているラックスなどのシャンプーは臭いがきついので自分の頭からでる臭いは抑えられますが、夕方くらいになると髪がべチャっとなってしまいます。 スカルプDなども試しましたが、髪のべたつきは多少良くなったのですが頭からでる臭いが結構してしまい断念しました。 教えてgooを見ていてコラージュフルフルがいいとよく書いてあるので使ってみようと思っていますが、すっきりさらさらタイプか、うるおいなめらかタイプのどちらを使ったらいいのかわかりません。 洗髪後のあと、ベタつきがないときに頭皮を触るとたまにフケのようなもの、頭の皮がむけたようになります。 頭皮だけでなく顔のほうも乾燥肌のようで洗顔後はカサカサになります。時間がたつとカサカサがなくなり油で顔も頭皮をテカテカになるような感じです。 どうやら乾燥を防ごうと過剰に皮脂が分泌しているようです。 そのような場合はどちらのタイプのシャンプーがいいでしょうか? 他にもこんなのがいいよといった商品や対策があれば教えてほしいです。 説明ベタですいませんが色々教えてほしいです。

  • 整髪剤なしの髪型(女性)

    整髪剤は、ワックス ムース トリートメントスプレー(オイルスプレー) ジェル スプレー(ハード・ソフト)などがありますが、 頭皮や首の皮膚がよわくて、赤くなったりぶつぶつができちゃったりします。 そこで、整髪剤を使わない髪型にしたいのですが、 ださくない髪型ってありますか?? 自分ではホットカーラーだと皮膚に異常ができないかな? と思うのですが、 時間が経つと カールがとれてきますよね?? ご存じの方ぜひ教えて下さい。

  • 洗顔、洗髪時のぬるま湯の温度の違いについて

    最近、空気が乾燥してきた為か、顔や頭皮がカサカサしているように感じます。 これまで「洗顔はぬるま湯で」と知ってはいましたが、シャワーから出る40度位のお湯で洗ってしまっており、これも肌が乾燥する原因の一つかと思いました。 これからは温度に気をつけてスキンケアをしていきたいのですが、ネットで調べると洗顔は32度以下、洗髪は38~40度との情報が多く、洗顔と洗髪では適温が異なるようです。 顔も頭皮も一続きの皮ですが、顔の皮脂と頭皮の皮脂は何か違うのでしょうか。 頭皮は色が白っぽく顔の皮膚よりデリケートそうに思えるのですが、整髪料などを洗い落とす為に、洗髪の適温は洗顔より高めのなのでしょうか。 尚、バスタブの中のお湯は寒いときは42度に設定しています。 子供の頃から熱い湯船につかることに慣れていて、湯上りは肌がうすく赤らんでいますが、実はこれも熱すぎて肌には良くないのでしょうか。