• ベストアンサー

トレードに戦略は通用するのですか?

mjinvestment2の回答

回答No.1

最近テクニカルだけで株で儲けようと言う輩が 増えてきたね。まあテクニカルだけでも大儲け できる奴がいる事は否定しないけどさ。 なんか本来の株式投資からは外れている気がする。

unli
質問者

お礼

ファンダメンタルな判断で「この会社のために投資する」という目的を忘れずに、投資をした方が良いのかもしれませんね。 近頃「テクニカル分析で誰でも勝てる」みたいな言われ方をされているので、私も疑問に思いました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Eトレード 乗換売買(ループトレード)の買付余力について

    株初心者です。ご存知の方教えてください。 (当方利用証券会社Eトレード 現物のみ) 本日デイトレードに初挑戦しました。 朝からA銘柄 買→売 B銘柄 買→売 C銘柄 買→売と調子良く売買していました。 後場からD銘柄購入と注文を出すと《買付余力が不足しております。》との表示・・・・・? あれ確か乗換売買って無限じゃないの? 取引時間終了後に口座を見ると受渡日(4営業日後)にやっと元の買付余力に戻るみたい・・・・ 当方諸事情が良く飲み込めません?ご存知の方教えてください。

  • デイトレード

    現在100万ほどの残高でデイトレードしているのですが、 現物だと銘柄を乗り換えると何回転できるのに対し、信用は 余力がなくなれば終わりですよね。例えば信用で100万の3倍で300万の取引ができるとして 買い 10万×15株  約定代金150万 売り 10万×15株  約定代金150万 で終わりってことですか? 現在現物で売買7~8回。一日約定代金400万ぐらいなので 手数料では負けますが、回転率からいって現物のほうが いいんですよね。信用は3倍の代金といいますが、結局 大きな資金をもっていないとデイトレードには向いてないと 思いますがどうでしょうか? デイトレの人はほとんど信用なのでしょうか?

  • デイトレード 差金決済取引??

    株投資1年ほどなのですが、 最近デイトレードをしようとすると・・・ 「差金決算取引」になる恐れがあるので、 一日同一銘柄 買→売→買 はダメ とありました。 買→売→売→買 これは良いのでしょうか? デイトレの方はどうやっているのでしょう? 分かる方、よろしくお願いします!

  • 指値で取引できない?

    株初心者です。Eトレード証券を使っています。買いでも売りでも、株価が注文した指値になったのに売買できなかったことがありましたが、これはどういうことですか?

  • 株の買付けタイミングについて

    こんばんは、株の買付けタイミングについてお尋ねします。 条件としては、 ・買いから売りまで2~3日で決済するスイングトレードとします。 ・夜、チャートを見て銘柄を選択する ・日中帯は、株価を見れない みなさんは、夜にチャートを見て、これから上がるという銘柄を発見したとき、どのようなタイミングで買いますか?例えば、 ・翌日の寄付き ・次の押し目を待つ ・前日の終値付近で買う ・その他 等、理由を含めて教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • ライブドア証券でサーフィントレード?は可能ですか

    これからデイトレを始めようと思ってます。大した資金がないくせに一日に沢山の取引がしたく、証券会社を探している所です。 デイトレならライブドアのトレードパスがいいと聞きました。しかし、同一銘柄では何度も売買する事ができない事を知りました。 そこで、ライブドア証券の場合、例えば下記のような場合なら一日に何度も売買できるのでしょうか? A株買い→A株売り B株買い→B株売り C株買い→C株売り 超初心者で、質問の仕方が悪いと思いますが、なんとなく伝われば嬉しいです。

  • 売りのデイトレード

    No.3056に続けて、もうひとつ質問させて下さい。 株歴1年の初心者ですが、デイトレードが多く、売りから始めた事は、一度もありません。 デイトレードで成功しているTOPレベルの人達は、買いのみの人が多いようで、私も単純にまねをして、買いだけでやっています。売りから始めたほうがよいような局面も多々あると思いますが、 (1)売りから始めるとデイトレードとして成立しずらい事があるのでしょうか? (2)なぜTOPレベルのデイトレーダーは、買い1本でやっている人が多いのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • どうして日経平均と大型株は連動するの?

    225銘柄の平均なので少し似たような動きになるのは理解できるのですが、余りにも他の大型株とチャートが酷似し過ぎているのはなぜでしょうか。 普通ヘッジファンド、機関投資家などが大きな買いや売りを入れる際は個別銘柄として売買をしているとは思うのですが、あたかも同時に225個の銘柄全体に同じ買いや同じ売りを入れているに見えてしまってます。 余りにも同じような動きをしている大型株が多いのでそう思ってしまいました。 実際数百という銘柄に同じタイミングで買い注文や売り注文を入れているのでしょうか。 日経平均が上に動いたときに、下に(売り)に大きく動く大型株があってもいいとは思うのですが・・。 よろしくお願いします。

  • 差金決済とデイトレード

    株を売却してその日にまた同じ銘柄を買ったら差金決済になる可能性があります。デイトレードみたいにひんぱんに売買する人はたくさんの違う銘柄を1日に何度も売買するんでしょうか?ちなみにEトレードです。1日に何度も同じ銘柄を売ったり買ったりする方法があるんでしょうか?

  • デイトレードについて

    サラリーマンです。 「今日のストップ高予想 ひかるの株日記」というブログがあります。 管理者が当日10:00までにストップ高になると予想した銘柄が 5種類表示されると、閲覧した人はそれを参考に買います。 今日1銘柄だけ買ってみましたが昼の休憩時にチャートが下げ気味 で上がる気配がなかったので買値で売りました。 5銘柄のうち大抵1銘柄がストップ高になるので人気があるようです。 予想なので過去の予想をみると安値になる場合もあります。 こういうデイトレードは今後続けて利益が出ると思いますか? 私は今後10時頃に買って昼にチャートが右肩上がりならストップ高付近で 売り注文、横ばいか下がっていたら買値で売り注文するつもりです。 下がっていても前場で上げ下げしていたら、後場で大抵上げ下げするので 今日はその読みが当たり買値で売れました。 アドバイス、わたしはこれを参考にデイトレードしている等がありましたら 教えて頂けると助かります。