• 締切済み

病状を親に告げることができない・・

thisの回答

  • this
  • ベストアンサー率17% (42/247)
回答No.4

 大学の単位や治療費等の問題から、まわりの方からアドバイスを受けているようですね。遅かれ早かれご両親に連絡がいくのでしょう。  あなたの実家の事情もよくわかり、お母さんにこれ以上心配かけたくない、苦しませたくない気持ちもよく理解できます。  たた、ご両親に不用意な言動があるかもしれませんが、本音は、自分の子が苦しんでいるのを助けたくない親はいません。それを子に隠される親は非常に不憫です。  ご両親といっしょに医師のアドバイスを聞き、問題を共有する事で早期治療につながることも少なくないようです。  まずは、事前にそういった選択伎も念頭において、医師とよく相談することをおすすめします。

関連するQ&A

  • こんな親は普通ですか?

    私の母親が現在うつ病らしいと言われ、心療内科で抗うつ剤などを処方されて2年ほどになります。父親は母親のうつの原因は結婚して嫁に行った私が実家に顔を見せないせいだ、と言い切り私の夫と夫の家族に電話をかけてきます。父親には私の車を何百mと追い回されたことが数回あり、今では恐怖しか感じられません。 父親は私の子供の頃に性的虐待を加えており、アルコール依存とパチンコ依存で家庭をめちゃくちゃにしました。 母は誰かに依存しないと生きられない人で、私は幼い頃からずっと母の相談役と友人役と良い娘を演じてきました。 私が少しでも母の意にそぐわない態度を示すと「あんたなんて産まなきゃよかった!」「こんなこともしてくれないなんて娘を産んだ意味が無い!」とヒステリックに泣き叫び、私はその度に解離症状になり自傷行為で、毎日をギリギリの精神状態で生きてきました。 私自身、結婚直後からうつ症状で現在も精神科に通院中です。うつは良くなって、現在は医師からはアダルトチルドレンに近いと言われていますが、カウンセリングも受けて、ようやく生活が安定した状態です。私が精神科に通院している事は両親も知っています。 母のうつの原因は私が実家に行かないせいだから、といって父は母の抗うつ剤の服用を止めさせようとしています。 私は普通の親と言うものが判らないのですが、私の両親の言っている事と行ってる事は親として当たり前なのでしょうか?

  • 親について

    わたしの弟は会社員をしています。独身です。一昨年、父(実父は亡くなりました。血はつながってません。)が弟の名前を使い、消費者金融数社から、合計で300万ほど借りました。払うような父ではないので、弟にも、弟の勤めている会社にも電話がかかって、すぐにばれました。当時、詐欺で訴えようとしましたが、身内なので、民事になるのでお金がかかるということで、あきらめたそうです。弟が、弟の上司に相談し、弟の会社からお金を貸してもらって、今も払いつづけてます。それだけではなく、父は、私の主人からも100万ほど借りましたが、これについては借用書があるので今度、弁護士さんに相談するつもりです。ただ、弟がとてもかわいそうで、この件も相談しようかと思っています。父も母もその場しのぎの言い訳をして、生活や考え方を変えようとしません。けれど、実家にはまだ学校に通う弟や妹がいます。きっとまた弟や私がしてあげてきたことを大きくなった妹や弟がしなければならない日が来るんじゃないのかなと思ってます。まともな人達ではないので、法律でなんとかならないかなぁと思い、質問させていただきました。虐待とかはしてないようなのですが、親の言いなりにならないといけない弟達がかわいそうです。よろしくおねがいします。

  • うつ病 親にいうべきか?

    私は1人暮らしの大学4回生で、 先日うつ病と診断されました。 現在はカウンセリングと薬での治療を行っています。 まだ治療が始まったばかりなのでしばらく通院は続きます。 そして今、うつ病ということを親に言うべきかで悩んでいます。 お医者様には、話した方がいい。と言われています。 自分が話すことが困難ならば病院に親を呼べばお医者さんからお話ししてくれると言ってくれています。 また、うつ病ということを周りの数人に話したところやはり親には話した方がいいと言われています。 実家に帰って親に言うべきなのでしょうか? 私が鬱になった原因というのはいじめや虐待などといったものではなく人間関係です。 私は同性愛者で、そのことが原因に関わってくるので鬱のことは言えたとしても原因を話すのは難しいです。鬱であったことを知ったら親としてはなぜ?という思いが生まれてくると思います。 みなさんは親に鬱であることを言うべきだと思いますか? 補足として、 母は前に別件で精神科に行ったことを報告したら質問攻めしてきました。 なぜ?1人で行ったのか?誰かに行った方がいいと言われたのか?などです。 父は大丈夫だと思いますが、テレビを見る限りオネエタレントを嫌ってる節があるので もし本当の原因を話したくてもできないかなと思います。 もしよろしかったら回答よろしくお願いします。

  • うつ病

    初めまして。 私には、歳が離れた弟がいます。 弟は、かれこれ5~6年前に本人言わく病院に言って鬱病と診断され現在は無職で親の援助を貰い1人暮らしをしております。お金が無くなると実家に帰ってきます。 兄の立場といたしましては、鬱病にはみえずに鬱病を盾にしたニートにしか見えません。 なぜなら弟は病院にも行かず薬も飲まずでの生活をしていて1人で車に乗り買い物に行ったり遊びにも行ってます。 私たちが早く治療を施して欲しく病院に行く事をお願いすると、薬漬けにされてしまうと言って行こうともしません。 挙げ句の果てに自分がこのように鬱になったのは親のせい家族のせいだと言って家に籠ります。 私からみて鬱の人が1人暮らしをし、親の金で遊びに行ってお金が無くなると実家に帰る行動が理解できません。 病院に行ってと頼むと行かないと言い、何故だと問い詰めると、俺の苦しみが理解できるのか俺に死ねと言うのかと言う言動は脅しであり我儘にしか見えないのです。 何とか病院に連れて行きたく説得したいのですが最近では、私とは口も聞いてもらえませんし親に病院に連れて行くよう説得しても中々本人が行きたがらず無理やりには、連れていけないとのことです。 何とか病院に行き適正な診断をして病気なら早く治して社会復帰してもらいたいと思います。 因みに弟は30過ぎており親もそこそこの年齢なので私としては親には楽してもらいたいし弟が病気なら早く治って欲しいです。 何とか病院に行かせる方法がないか知恵をかしてください。 よろしくお願いします。

  • 親に愛してもらえない

    26歳にもなり、ずっと根に持っている自分が嫌なのですが・・・。 私の4歳下の弟は子供の頃、病気を持っていて、親(特に母親)の目はいつも弟に向いていました。 今では、母親もそうだったと言ってます。 しかし、病気もなくなった今でも、母は弟の方が可愛いみたいで、ちょっとした態度で感じてしまいます。 母は「同じ子供だから可愛い」と言いますが、どうもそう思えません。 私もいい歳をしているので、たとえそうでもいいと思う反面、悔しい気持ちもあります。 どうすれば、このようなことにこだわらなくなれるでしょうか? そして、やはり親は特に可愛い子供がいるのでしょうか?

  • 75歳の母の病状についてお願いします。

    75歳の母親のことで相談です。 先日、お腹が痛くて お腹をこわしたと言ってました。その時は普通の大便だったそうです。 次の日に、大便したら、鮮血にちかい血が付いてたと言うのです。 母に痔はありません。 それから、2回3回大便の際に少量の血も出ているみたいです。 近所の内科に行って 血液検査をしてもらいましたが 問題はなかったそうですが、明日の月曜日に大学病院の紹介状を書いてもらい その足で大学病院に行くそうです。 血便以外全く自覚症状はなく、見ても普段と全く変わりません。 実は、10年ほど前に 2,5センチ程の大腸ポリープを取る手術をしております。 当時、手術の説明の時 名医の先生は、ポリープは奥の方(上部)にあり、ポリープの中に癌ができているみたいだと言われておりましたが ポリープを取り 病理検査の結果、良性のポリープだったと母は言っております。 当時は 病気知らずの現在78歳の父親は病気に無頓着(現在も)、私も当時は若くて、病に関心もなく大腸ポリープのことを詳しく分からない状態で 私も数年前から、自分の体の不調とか、母の心臓の病気とかで 病気の事もネットや本で調べるようになりました。 そのころから、母親にも大腸の検査を勧めてましたが、母親が大腸ポリープの手術から3日後に 凄い下血をしてしまい。緊急で大学病院に行ったと言う苦い経験があり、検査を拒んでました。 私も、大腸ポリープが再発し易くて また、癌化する可能性が高いと言うことを知っていたら もっと強引にでも、検査させていたのに、今となっては悔やまれてなりません。 母は、若いころから、目の病気や、心臓の病気、また、その薬による、副作用で血液の病気と いろいろあり、なんで母だけがこんな病気で苦しめられるのか かわいそうになりません。 10年前の、大腸ポリープの手術後、10年間は、心臓も問題なく、少し、コレステロールが高くて 高血圧程度で元気でした。 また、当時の担当医の名医と言われた先生も、1年後再検査するように言われてましたが、何か用事で行かずじまいでした。 その当時の先生もそれから独立され、音信不通の状態です。ただ、今となって思うに、もっと大腸ポリープの恐ろしさを 強調して言って欲しかったです。 症状や他で、質問して 恐らくS状結腸や直腸がんなど、肛門から近い場所の癌だと思われるそうです。 今回の症状から言って 母の癌は初期なんでしょうか? それとも進行した状態なんでしょうか?

  • 親を憎んでいることに気づいたがどうすればいい?

    こんにちは。 私は高校生の女です。 私は中学生の頃1年間ほど不登校でした。 原因はいじめからの対人不安です。 今現在私はうつ病を治療中で、医師からは不登校の時もうつ病だったかもしれないと言われました。 今回質問したいのは、不登校だったときの親との対立についてです。 私が不登校だったときの親の対応は酷いものでした。 母は毎朝学校に行かない私に向かって「学校に行け」と脅してきました。私と会うといつも嫌そうな目をしました。母はノイローゼ寸前だったらしく、いつも泣いて、父と口論してばかりでした。 父は私に「悲劇の主人公になるな。お前のせいで家がこんなに暗い雰囲気になった。お前が学校に行かないからだ。」という暴言を吐きました。 それで、私は「学校に行かないお前は生きている価値がない」と言われたように感じました。 また、自分のせいで家がこんなことになってしまったという自責の念に潰されました。 父も母も学校でいじめられて悲鳴を上げていた私の心に一度も耳を傾けてくれませんでした。 今なら父も母も愛情があるゆえにこんなことを言っていたのだということがわかります。愛情ゆえにノイローゼになっていたことがわかります。不登校になった私にどう接していいのかわからなかったのだろうと思えます。親だって人間だから失敗することもあると思えます。ですが、あの頃の私にはそのことがわかりませんでした。その結果、とてつもない絶望を味わいました。 どうしてあの時私を受け入れてくれなかったんだ、という親への憎しみと、親に受け入れてもらいたい、という庇護欲が私の中で渦巻いています。 親への憎しみに気づいたのは最近です。どうも自分の中で親への憎しみを「いけないこと」として抑圧していたみたいです。 質問です。 (1)私はどうすれば親から自立できるでしょうか。 (2)未だに私の心は不登校だったときで止まっているような気がする。前に進むにはどうしたらいいか。 (3)親への憎しみなどをどう消化したらいいのか。 回答よろしくお願いします。

  • 親の老後

    親の老後について、弟と考えが違い悩んでます。 よろしければ、皆様の考えを聞かせてください。 現在、母と弟、私、私の嫁、私の子供2人の、6人で同居してます。 この家は、数年前、区画整理による立ち退きを機会に、建てたものです。当初、母、私、私の嫁の3人で持分にしましたが、諸事情(実際母の収入が少ない為実質私達の負担、など)により、私達夫婦の名義に変えようと考えてるんですが、名義を変えるにあたり弟より、親を名義がなくても、老後を看取るよう言われました。 私は、親の面倒を看るつもりですが、母と私の嫁が仲が悪く、万が一、私が親より先に死んでしまった場合、弟に母の面倒を、看てくれるよう言ったところ、断られました。 その理由は、建てるとき私達夫婦は、知らなかったのですが、弟は弟の立ち退き料200万放棄したらしいのです。弟いわく、親と家を建てる=親の面倒を看るだろうから!だそうです。 しかし、面とむかって放棄するから、親の面倒看てって言う話はありませんでした。 弟は、新築後半年くらいで、私たちの家に入りました。その時、初めて母から、弟の放棄した話を聞きました。 なので、4年くらい家賃など一切もらってませんでした。食費は3年目くらいから入れてくれました。弟は、母にいくらか渡してたようですが、実質家の方には、来てません! このような場合でも、私の死後、私の嫁が看るのが当たり前でしょうか?

  • 親を憎んでいる自分が嫌になる

    もうすぐ30歳になる男性です。 私には結婚したい女性がいたのですが、実家の状況のことで別れざるを得なくなりました。 私は母子家庭で育ち、姉と弟がおります。 現在、この中で所得があるのが私と姉で、私は一人暮らし、姉は母と弟と同居しております。 母は体調がよくない、腰が痛いということで働けず、弟は学生時代のいじめが原因で引きこもっているいます。(なお、弟は生まれつき体が弱く、激しい運動ができません。ただ、普通に行動することはできるので、一見すると健常者と違いありません) 家計は、親戚の方の援助と、姉の収入、そして私がわずかながら仕送りをして生計を立てている状況です。 私が当時付き合っていた彼女と結婚したいと母に話をしたところ、「実家のことを話したのか?」とか「あんたは長男なんだから当然面倒見ないといけない」、「弟の面倒はどうするの?」などと言い出しました。 当時、彼女にはざっくりとしか話していませんでした。この時に、もっと深く話しておけばよかったと思っています。 実際、彼女と母と話をした時、「嫁になるんだから当然同居」、「長男なんだから親の面倒を見るのはあたりまえ、それを覚悟で結婚して欲しい」、「年金もほとんどもらえないし、弟も面倒見てもらわないといけないけど大丈夫か」など、私と結婚することを諦めさせるような発言、私のことを金づるとしか思っていない発言をして、幻滅すると同時にショックでした。 この話を彼女が、彼女の両親にしたところ「私の家族と顔を合わせたくもない」と言われたようです。 彼女はいろいろ考えてくれて、なんとかお互いうまく行く方法を提案してくれたりしてくれました。私も、田舎では給料の高い公務員を目指して(動機が不純ですみません)、なんとか金銭的に支えられるように行動したのですが、結果は不合格となり、今の状況ではいつ結婚できるかも分からない、周りから祝福されないなか一緒になってもいいことはないと思い、私から彼女に別れを告げました。 彼女には本当につらい思いをさせてしまったし、なにより私が気持ち的に沈んでいるときに支えてくれたので、なんとかしたかったのですが… 母と弟は、これから働くつもりもなく私と姉を金づるにして生きようとしているのが見え見えです。 何度行っても働こうとしない、せめて弟にはアルバイトでもいいのでまず外に出てお金を稼ぐよう促すのですが、母が「この子(弟)は弱い子だから、いじめられて過呼吸になったこともあるから人前に出るなんてできない」などとかばい、弟もそれに甘んじている感じです。 私も姉も、生活するのが精一杯な状況なので、働けないんだったら生活保護を受けて欲しいと相談したら「お前は親を捨てる気か」、「世間が許してくれない」、「子供が親を養うのは当たり前」、「世間の人が聞いたらどう思われるか分かってるのか」などと言われ、自分でどうにかしようという気持ちが感じられません。 私も、自分が出来る限りのことはしたいと思っていたのですが、これだけあからさまに人をATMのようにしか思っていない心の中を見せつけられると、何もしてあげたくない気持ちになりました。 結局、母からすれば「自分も不幸なんだから、お前だけ幸せになるなんてとんでもない」ということなんでしょう。 私は将来家庭を持ちたいと思っているので、実家に援助ができるよう所得を増やしたいと思っているのですが、稼いだ分だけ親に持っていかれると思うとバカらしく思ってしまい、またどれだけ頑張っても親に邪魔され、結婚したい相手に嫌な思いをさせると思うと、女性と付き合うことも気が引け、いったい自分はなんのために生きているのかと考えるようになってしまいました。 その結果、親を憎んでしまっている状況です。 私はこれから、どうすればいいのでしょう。次のステップに進もうと思っても、上記の理由からなかなかやる気が起きません。 助言いただける方がいらっしゃれば、ぜひお力を貸していただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 育児放棄?

    育児放棄? 私には9歳の弟がいます。 また、母は現在離婚していて一人で弟を育てています。 私は現在、上京し、家族とは別住まいです。 結構前からなのですが、弟は何が理由なのかわからずに暴れることがあります。 (物を投げたり、殴る蹴ったり、飼っているウサギをいじめたり・・・) 最近は小学校も不登校気味になってしまっています。 母はそんな弟を精神病だといい・・・ 病院や相談所に連れて行く次第です。 また、先月私が実家に帰ったときには、 弟と母がケンカを始めると母は家から出て行き逃げ出す始末。 私が実家にいないときは母から「今、警察を呼んだ」などと連絡が来る次第です。 私は母に何度も ・暴れる、学校に行きたくない理由などをしっかり聞いてあげて欲しい ・病院に連れて行く前に何かできることはないか? ・親が逃げ出してどうする! など色々話してみましたが・・・聞く耳を持ってくれず 「あんたにはわからない」とか、「一緒にいない方が子供の為」などと 意味のわからない理由をつけてまったく聞いてくれません。 私は弟がこうなってしまったのは、母の育て方に問題があると思っていますが、 どうするのが一番いいのかわかりません。