• 締切済み

HDの断片化について

VHSのテープをHDにDVD方式で落とし、DVD Shrinkで圧縮及びイメージファイルを作成した後にDVD Decrypterで焼付けを行いますが、HDが断片化して焼付けを失敗します。そこでVHSのテープをHDにDVDにしたファイルを削除して、デフラグを行った後、焼付けを行っています。デフラグ作業がたびたび行うのでHDが故障しないか心配です。以下が現状のPCパフォーマンスですが、断片化が起こりにくい設定があればご指導お願いします。 OS-XP PEN 4 2.6G RAM 512 仮想メモリの設定を初期サイズ765、最大サイズ765 HD空き容量 110G

みんなの回答

noname#9462
noname#9462
回答No.3

1.HDをもう一台、内蔵でも外付けでも用意。外付けならFireWireかUSB2.0。これをDVD焼きつけ専用とする 2.元のHDでイメージファイルを制作。DVD焼きつけ専用のHDを初期化して、イメージファイルをそれにコピー。DVDに焼きつける これで、断片化の心配も、デフラグの失敗によるディスク障害の心配も、全くなし。 でも焼きつけ失敗は断片化が原因ではないような気がするな。いまのOSとディスクでは断片化しても速度低下はほとんどないから。DVDディスクに一流メーカー品を使うとか、書き込みスピードを下げてみては?

noname#161749
noname#161749
回答No.2

それぞれの作業専用パーティションを用意し、 作業が終了したらパーティションを初期化。

  • kotaechan
  • ベストアンサー率38% (351/913)
回答No.1

>断片化が起こりにくい設定があればご指導お願いします 1 仮想メモリを設定する前に、デフラグを行う 2 インターネット一時ファイルをCドライブ以外のドライブに設定 3 TEMPフォルダをCドライブ以外のドライブに設定 4 マイドキュメントをCドライブ以外のドライブに設定 以上です。

関連するQ&A

  • DVD焼付け手順について

    PCの環境設定の違いもありますが、皆さんはどの様な手順でDVDの焼付けを行っているか聞きたくて質問します。DVD4.7GB以上が5枚ありDVD-R4.7に焼き付ける場合どうしていますか。 私の場合DVD Shrinkで圧縮及びISOイメージでHDに5枚分落とします。その後DVD Decrypterで焼付けを行いDVDを再度DVD Shrinkでチェックする方法をとっています。この方法で失敗はほとんど無いのですが、作業の途中で気になる部分があります。5枚をDVD Shrinkで圧縮した後デフラグチェックを行うと断片ファイルになっている事です。ほとんど焼き付けに失敗がないのでデフラグを行わないで焼付けをおこなっていますが、みなさんはどのような手順で行っていますか。 OS-XP HD-160 RAM-500

  • 断片化したファイルが・・・・・。

    デフラグを実行してみると、断片化したファイルが凄く多いのですが、これを消すことはできるのでしょうか?(全容量の半分以上が断片化したファイル) ちなみにHDの容量は15Gで残り1.8Gです PCに影響はないのですか? 困っています。どうぞ宜しくお願いします。

  • TMPEGEncでCD-R一枚に収まる?

    自分で撮ったVHSテープ(120分位)をMPEG1のVCDにしようと思いネットで色々勉強しながら・・・家庭用デッキでVHS⇒DVD⇒DVD DecrypterでPCのHDDへ、その後TMPEGEncでMPEG1にエンコードしてみたらファイルサイズが865Mになってしまいました。画像・音声のビットレートを変更してバーグラフ上でも、「予想されるファイルサイズ」でも 700Mを下回るように変えても出来上がったファイルサイズはいつも同じ865Mになってしまいます。元のDVDファイル容量が3.94G位あったのでこれが原因かと思い、DVD Shrinkで約半分の2.3G位まで圧縮してみましたが出来上がりは全く一緒でした。できればCD-R一枚に収めたいのですが・・・もともとムリなのかすら判らず、素人なのでネットや本も見てみましたがイマイチ判らず困っています。どうか良きアドバイスをお願いします。

  • 断片ファイルの処理方法

    OSはXPです。 デフラグを実行すると4Gが2個、計8Gの赤の断片ファイルが出来ます。最初は出なかったのですが、最近4Gから8Gに増えてきました。HDの空き容量がだんだん少なくなり、現在5%迄になってしまいました。PCの動きが悪くなりました。何故でしょうか?また断片ファイルの処理方法を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • DVDFab HD Decrypterについて

    DVDFab HD Decrypterを使って、DVDをリッピングしたのですが、それを書き込もうとして、DVD Decrypterを起動しましたが、そのリッピングしたデータ?が見つからず、書き込むことができません。 DVD shrinkでは、CRCエラーが出てしまいできないので、DVDFab HD Decrypterでやるしかありません。 どなたかわかる方、お願いします!

  • 断片化されたファイルを…。

    今使っているノートPCなのですが(Lavie)使い始めて5年になります。 最近処理速度が非常に遅くなって困っています。 ・HDの使用要領は10G/23Gとそんなに多くありません。 ・CPUはPEN3です。 何度デフラグをかけても、5000個以上ある断片化されたファイルが全く減りません。窓の杜から『すっきりデフラグ』をDLして実行してみましたが効果がありません。これはもう買い換えるしかないのでしょうか・・・>_< 教えてください!どうすればいいのでしょう?

  • 断片化を引き起こす要因について

    最近のHDDは大容量のものが増え、デフラグも大変なので、パーティションを分け、小さい領域以外はバックアップ領域として、(デフラグしても良いドライブ上で)編集し終わったデータを移動(保存)した後は、ファイルを開く、ファイル名を変えるのみに留め、データの編集・削除・移動は一切せず出来るだけ断片化しないように心がけています。 そこで質問なのですが、ファイルを使用したり、ファイル名を変えるだけでも断片化してしまうのでしょうか。ファイル名自体はファイルサイズに関係ないようなので、クラスタは消費しなそうですし、OSとも分けた純粋なデータのみのバックアップドライブにしているので、キャッシュやテンポラリファイルも無いはずなので、断片化はしないのではないかと想像しているのですが、「ファイルを開く・ファイル名の変更」が断片化を招かないという確信が持てません。 ファイルの使用・ファイル名変更だけでも断片化は起こるのか。ファイルシステムによって違いはあるのか教えて下さい。詳しい解説のあるHPなども教えて頂けると嬉しいです。

  • DVDFab HD DecrypterとDVD ShrinkとDVD

    DVDFab HD DecrypterとDVD ShrinkとDVD DecrypterとImg Burnを使用してもコピーできない DVDFab HD DecrypterとDVD ShrinkとDVD DecrypterとImg Burnを使用してISOイメージでPCにコピーしようとしましたが、すべて途中で読取エラーがでます DVDに傷などがついて読めないのかと思いDVDプレーヤーで再生すると最後まで問題なく再生できました この4つソフトでもコピーできないDVDが最近あるんでしょうか? コピーしようとしたら何かいいソフトがありますか?よろしくお願いいたします

  • 外付けHDをデフラグすると・・・

    デフラグをしようと思い、何気なく外付けHDドライブを分析してみると 真っ赤、つまりすべてのファイルが断片化されている状態でした。 そして最適化をしようとしたのですが、 ほとんどのファイルが「最適化できませんでした。」と表示され 終了してしまいます。 (そのHDドライブは120G、20%の空き容量で主に動画が保存されています。) うまく最適化できる方法はあるんでしょうか? よろしくお願いします!!m(__)m

  • デフラグでファイルの断片化平均が2

    最近かなりPCの動作が遅くなっています。 原因をいろいろ考えてみたところ、タイトルの通りデフラグすると最適化できないファイルが数千個あり、断片化の平均が2以上です。初めは3近くあったのですがいらないファイルを消してからもう一度すると2になりました。 そこで質問なのですが、PCの動作が遅くなっている原因はファイルの断片化なのでしょうか? 過去の質問を参照してみると、デフラグはたいした効果がない上、HDの読み書きを繰り返すのでHDの寿命が縮まるのであまりしないほうがよいともかいてあったのですが・・ 動作を快適にするには必要なファイルをCDに焼くなどして無理やりHDの空き容量をあけてでもデフラグすべきでしょうか? どんなことでもけっこうですので回答お待ちしております。 ただ事情によりお礼、補足など遅くなってしまう可能性があります。ご了承下さい。