• ベストアンサー

EGHzとGHzの違い

few24の回答

  • few24
  • ベストアンサー率22% (104/472)
回答No.2

まちがえた、キロじゃなくてM(メガ) 本筋と関係ないけど慌てて回答するとろくなことない。

関連するQ&A

  • Intel Pentium4プロセッサ 2.8EGHz (Prescottコア FSB800MHz)について

    Winのパソコンで、Intel Pentium4プロセッサ 2.8EGHz (Prescottコア FSB800MHz)と言う表示のパソコンのPrescottコア FSB800MHzとは、どういう意味でしょうか。 実質、800MHzという意味ですか? 分かる方、教えてください。

  • Intel Xeon3.0GHzはCore2QuadQ6600をどれだけOCすれば互角?

    3.0GHzクアッドコアIntel Xeonプロセッサ http://www.apple.com/jp/macpro/specs.htmlは Core2Quad Q6600 http://www.intel.co.jp/jp/products/processor/core2quad/index.htm をどれだけオーバークロックすれば同じ性能になりますか

  • 順位をつけるとしたら

    インテル(R) Core(TM) i7-965 プロセッサー エクストリーム・エディション (3.2GHz, 8MB L3 キャッシュ) *Level 2 オーバクロック 3.73GHz インテル(R) Core(TM)2 Extreme プロセッサー X9000 (6MB L2キャッシュ、2.8GHz、800MHz FSB) インテル(R) Core(TM) 2 Extreme プロセッサー QX9770 (12MB L2 キャッシュ, 3.2GHz, 1600MHz FSB) *オーバークロック設定 3.8GHz この中で高性能なCPUは順位的にどう並びますか?

  • CPUオーバークロック

    Intel Core2 Duo E4600 Processor 2.40Ghzをオーバークロックした場合最大どこまでクロック数は上昇させることができますか? 回答よろしくお願いします。

  • i7 980 は 980X よりOCしにくいですか

    Intel の i7 980 は i7 980X よりオーバークロックしにくいですか。 http://ark.intel.com/ja/products/58664/intel-core-i7-980-processor-(12m-cache-3_33-ghz-4_8-gts-intel-qpi) http://ark.intel.com/ja/products/47932/intel-core-i7-980x-processor-extreme-edition-(12m-cache-3_33-ghz-6_40-gts-intel-qpi)

  • Core2Duo・E8500の詳細情報ついて

    初心者です、詳しく教えて下さい。 先日Core2Duo・E8500搭載のPCを購入しシステム情報でCPUを確認したら以下のように表示されました。 【Intel Pentium III Xeon】となっていますがどういう事なのでしょうか。 どうぞ宜しくお願い致します。 Intel Pentium III Xeon プロセッサ クロック速度 3.2GHz L2キャッシュサイズ 6144 製造元 Intel Pentium III Xeon プロセッサ クロック速度 3.2GHz L2キャッシュサイズ 6144

  • BIOSマイクロコードのヴァージョンアップ

    HP Compaq 5100SFのBIOSマイクロコードのヴァージョンアップが、どうしても上手くいきません。 方法をご存知の方がいらっしゃたら教えてくださいm(_ _)m -------------------------------------------- HPのDLページにはBIOSとマイクロコードのアップデートヴァージョンが公開されているのですが、マイクロコードの方だけがどうやってもアップデートできないで困っています。 CPUを乗せかえるために必要なのですが、何故か当たってくれません。 色々と検索して同じような症状を起こして最終的には上手くいった記事があったので、それを参考に試してみたのですが、やはりダメでした。 ---試したこと--- マイクロコードのアップデート:v1.08A→v1.10A>失敗 BIOSのダウングレード:v1.07A→v1.06A>成功 BIOSのアップデート:v1.07A→v1.08A>成功:→v1.09A>成功 マイクロコードのダウングレード:v1.08A→v1.07A>失敗 -------------- 現在の状況 BIOS:v1.07A マイクロコード:v1.08A OS:WINDOWS XP sp3 32bit CPU:Pentium4 521 Prescott 2.80GHz チップセット:インテル 915GV Express -------------- 載せ変えたいCPU インテル Pentium4 620 Prescott-2 670 3.80GHz BIOSそのものは、v1.06Aから対応しているようなのですが、マイクロコードをv1.10Aにしないとダメなようです。 実際に載せてBOOTしてみると、「Processor Not Supported」と表示されて止まってしまいます。 600番台(Prescott-2)がダメなのかと思って、試しに500番台のCPU(Prescott 570J 3.80GHz) を載せてみましたが、こちらもダメでした。 どうすればいいのか途方にくれています。 どなたかお知恵をお貸しいただければ幸いです。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • デュアルCPU?Xeon1.7GHz

    仕事用にデルのPrecision Workstation 530を中古で購入いたしました。 購入時にお店の方に これはCPUがXeon1.7Ghzでございまして、デュアルCPUでございます。 つまりCPUは1個ですが、2個分の性能ですよ。 と言われて、ああそうなんですか? という認識だったのですが、後日ネットで仕様書をDLしてみると デュアルプロセッサ→サポート とは書いてあるのですが、これは単に2個搭載可能という意味なのでしょうか? それとも、、お店の方がおっしゃるように、CPU2個分の働きをするのでしょうか? また、Xeon1.7GhzというのはPen4の同クロックと同じ程度の性能という認識でよいのでしょうか? 現在、セレロンの2.2Ghzを所有しておりまして、 出来れば高性能の方をメインに使用したいと思っているのですが、 どちらがどうなのか判断がつきかねております。 インテルのHPを見ても、Xeonには新旧あるみたいで、もともと詳しくない私には判断がつきかねております。 まだ、設置していないのですが、設置の前に是非、詳しい方のご意見をたまわりたいと思い、投稿いたしました。 宜しくお願いいたします。

  • M/BとCPUの組み合わせ

    現在、ASUS P4T-533C + Pentium4 2.4BGHzで使用しています。 M/Bのチップセットはi850Eなのですが、これにPentium4 3.20EGHzを乗せることは可能でしょうか?(CPUは別マシンの物が手元にある状態…) Intelのホームページを見ると、i850EがPrescottシリーズをサポートしているような感じもするのですが…。

  • Core2 ExtremeのQX9300とX9100はどっちが高性能?

    インテル Core2 Extreme プロセッサー QX9300 (2.53GHz)と インテル Core2 Extreme プロセッサー X9100 (3.06GHz)と どっちが性能いいですか?クロック数では断然後者のようにも見えるのですが。 (ついでに、これらは、最新のCPUなのでしょうか?) 以下、これらCPUが載ってるThinkPadなのですが、 http://www-06.ibm.com/jp/pc/notebooks/thinkpad/w-series/w700_lineup.shtml#W700 27585EJと、2757A13だと、前者が上位機種に思われるのに、 後者よりクロック数が低いので気になりました。