• ベストアンサー

メモリを増設したいのですが

tamauwoの回答

  • tamauwo
  • ベストアンサー率24% (17/70)
回答No.5

メモリはどちらでもOKですが、容量が大きい方がそりゃいいでしょう。 が、問題はホントにそこ? 最初は速かったのに今遅いなら、まずは昔の速さを復活させるのが先決ではないかと思います。 速さは変わらないけど自分の欲求が増幅してきたというならメジャーチップの商品購入で一件落着。 一つ心配ですが、メモリ挿すとメーカー保証は切れます。 その点だけは覚悟して増設になりますよ。

gorimaru
質問者

補足

動作が遅いなどの現象はほかの所にも原因があることはなんとなく解って来ました。 このメジャーチップというのは何ですか? よくまだわからないので、教えていただければうれしいんですけど・・・。

関連するQ&A

  • メモリ増設

    パソコンのパフォーマンスが最近悪くメモリの増設を考えております。PCはNECのLavie、型番はLL750/D、標準で本体内部に256MB、スロットに256MBの合計512MBです。空スロット1。 どれくらいの容量のメモリを増設すればベストでしょうか?また、最大どれくらいのメモリ増設が可能ですか?その他注意点などがあればご教授ください。

  • メモリ増設がよくわかりません

    私の使っているパソコンは富士通のBIBLO NB55R/Tです。 増設したメモリはPC2-4200 メモリを増設しましたが標準スロット512MBと増設分1GBで1.5GBになるはずなのですが、BIOSで見たところ標準スロットのメモリが未使用になってしまっています。 増設メモリを取り外すとちゃんと標準スロットは512MBと表示されます。 どうすれば、1.5GBとして使うことができるのでしょうか??

  • メモリの増設について

    パソコンのメモリの増設をしたいのですが 最大容量が1GBとなってます PC2100 DDR 256MBが実装されてます 空きスロットは一つです PC2700 PC3200 は互換性があると聞いたのですが 混在した場合 PC2100の動作になるのですね? それとすべてPC3200 に統一した場合 最大容量は増えるんでしょうか? 最大容量は何によって決まるんですか?

  • メモリの増設について。

    はじめまして。 ノートPCの処理速度が遅いと感じメモリ(1G)を増設しました。 システムのプロパティ画面で増設したメモリを認識はしているようなのですが、標準メモリ(512M)がたされていなかったので、BIOS画面で確認してみたところ、 全メモリ容量 1024M 標準メモリ 未使用 メモリスロット 1024 MB DDR2 SDRAM とありました。 この、標準メモリを使用して全メモリ容量を1024+512の1.5Gにしたいのですが、その方法が分かりません。 ノートPCは、富士通のFMV-BIBLO NB55S/Tです。 どうか宜しくお願いいたします。

  • メモリの増設について

    初めまして。質問失礼します。 現在使っているパソコンのメモリが256MB(標準)なのですが、最近スカイプやらなんやら入れているせいか、かなり動きが(とくに起動~デスクトップ待機画面まで)すごく遅くなっています。メモリ容量を見ても、やはり空きが少なくなっていました; そこで今回、メモリの増設をしてみようと思うのですが、 とりあえずスペック等を書いてみます。 デスクトップ NEC/PC-VL300AD WindowsXP SP2 メモリ増設などは一切しておりません。 多分、今現在が256MBで他に空きスロットは 1ヶ所のみあるようです。 知りたいのは、買うメモリの要領なのですが 普段使ってる上で、なるべく快適、もしくは ××MB→○○MBにすると劇的に変化がわかる。 なので△△MBのメモリを買えばいい。 みたいな感じで返事をいただけましたら 非常に助かります。 それで、あとついでに答えれる方、 バルク品ってやっぱりダメでしょうか?; よく分からないので、教えていただきたいです。 長々とすいません。 お礼はちゃんと致します。 ご回答よろしくお願い致します。

  • メモリ増設後起動しない 

    こんにちは。 NEC VALUESTAR FS VS700/6(型番 PC-VS7006DB) XP SP2 にメモリを増設しましたが電源を入れても起動しません。 メモリはCFD ELIXIR DDR400(PC3200)CL3 512MB(品番 D1U400BQ-S512LZJ)を2枚です。 標準は256MB1枚のみで拡張スロットは空きの状態です。 標準スロット→256M(標準品) 拡張スロット→512M(2枚とも試しました) ですと、起動可能で両方のメモリを認識します。 標準スロット→512M 拡張スロット→256M でも大丈夫でした。 両方のスロットに512MBを差すと起動しなくなります。 また片側のスロットに512MB1枚のみでも起動しません。 何か設定等が必要なのでしょうか? どなたかご助力お願いします。

  • メモリの増設(メモリスロット)について

    メモリの増設(メモリスロット)について 標準1024MB(最大3072MB) メモリスロット 全スロット4/空きスロット2/増設単位2 現在1Gのメモリを2枚搭載しております。これを最大の3Gにしたいのです。 おすすめの増設方法を教えて下さい。 当方、PCにあまり詳しくなく他にどの情報がいるのかもわかりません。 よろしくお願い致します。

  • ノートパソコンのメモリ増設

    今までデスクトップPCのメモリ増設はしたことがあるのですが、今回初めてノートPCのノートPCのメモリ増設をしたいと思っています。しかし自信がなく、まだ購入出来ずにいます。 何かあるメーカー(MELCOさん)のメモリによると、私のこのPCにこのメモリ増設をする場合、”ハイバネーション領域(Sleep)を取り直す必要があります”と書いてあり、その仕方とか全くわかりません。 デスクトップは自分でも大丈夫だが、ノートは販売店に頼む方が懸命とか5,6年前に聞いたことがありますが。販売店にしてもらった場合って、もちろん別料金がかかりますよねぇ。。。 私のパソコンは 、 IBM ThinkPad i Series 1455 (2611-455) 発売:1999年2月 搭載メモリー:標準64MB(最大256MB) メモリースロット:全スロット数2/空きスロット数1/増設単位1 プロセッサー:MMX Pentium 300MHz OS:Windows98SE(本来は98だったが、自分で98SEにアップデートしてある) これを、メモリー64か128MBを買って、もう一つの空きスロット側に増設して、最終的に128か192MBにしてみたいのですが。 もうここ1,2年ずっと、システムリソースの空きが起動時で約60%で大変なんです。ちなみにCドライブは2GB中、空き容量は400MBほど。 ノートPCの裏はまだ一度も空けたことがありませんので、中身がどうなっているのかは全く(?_?)な私ですf( ̄ー ̄;)

  • 【メモリ増設~購入すべきメモリ~】

    この度は大変お世話になります。 ご覧いただけてとても嬉しいです。 現在私が利用中のパソコンは ・容量(最大)→512(4G) ・スロット(空き)→4(2) という様な内容になっております。 ながら作業が滞って仕方ないので、 メモリを増設することを検討中です。 そこで今回伺いたいのですが、 私がメモリ増設をするとした場合 (1)残りの2スロットに512MBのメモリを2枚入れる (2)今のメモリを取り除いてしまって、 4スロットに512MBのメモリを4枚入れる (3)残りの2スロットに1Gのメモリを2枚入れる (4)今のメモリを取り除いてしまって、 4スロットに1GBのメモリを4枚入れる のどれがベストだと思われますでしょうか?? 因みに今はちょっと遅い位なので、 (1)で十分かなと思うのですが、 有識者の方のご助言を頂戴したいです。 どうぞよろしくお願い致しますm(__)m

  • メモリ増設したのに?

    ノートPC(NEC製PC-GL17MG158)のメモリを増設しようと、512MB(PC2-4200)*2スロットのうち、1スロットをアイオーデータの1GB(PC2-5300)に換装したのですが、期待した1.5GBにならず、1GBのままで増設されていない結果となりました。そこで、512MBを抜き取り、アイオーデータの1GBのみを搭載したところ、同様に1GBのままとなっています。PCの取説上には「最大メモリ容量にする場合、増設メモリ(1GB)を2枚実装する必要があります」と書かれているのですが、この方法では1.5GBは実現できないのでしょうか?2つのスロットには同じ容量の搭載が必要なのでしょうか?どなたかご教授をお願いいたします。