• ベストアンサー

受取人の変更

私が勤めている間、私の母に私の娘をみてもらっていたので、私が毎月お金を母に渡していました。それを母が貯金しておくからと娘を被保険者にして保険に入ってくれていました。契約者は母です。満期受取人・死亡保険金受取人は契約者(母)になっています。その証書を、私のお金だからと言って母が私に渡してくれましたが、受取人が母になっているため、贈与税がかかるのでしょうか?そうならないように契約者・受取人の名義を変更できるのでしょうか?それには手数料なり税などがかかりますか?無駄なく私や娘が受け取れるいい方法はないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dod1972
  • ベストアンサー率43% (2842/6576)
回答No.2

契約者(=)実質保険料負担者です。 契約者:おばあさん(実質保険料負担者 お母さん) 被保険者:お孫さん 受取人:おばあさん でしたら、通常は保険金を受け取ると一時所得になりますが、実質保険料負担者がお母様ですので、おばあさまが受け取ると、贈与税がかかる・・・・ケースがあります。(この辺は、税務署に見つかる、見つからない、それによって変わります。でも、最近は税務調査対象が広くなってきているので、注意した方がいいです。) ・・でも、あなた様が渡したお金→お母様へ→娘さんの保険料へ・・・でしたら、 ・その保険が必要な保険でしたら、お母様とお話しして、 契約者:あなた様 被保険者:そのまま 受取人:あなた様 に変更した方がすっきりします。 で、保険料引き落とし口座は、あなた様名義の口座にしましょう。 ・その保険が不必要な保険でしたら、 お母様とよく話し合ってきめてください。 ・・・・・しかし、ちょっと気になるのですが、 >母が貯金しておくからと娘を被保険者にして保険に入ってくれていました。 文面から推察するに、親権者たるあなた様の承諾なしに、いつの間にか加入されてた保険なのでしょうか?未婚の未成年者を被保険者にするときは、親権者の同意が要りますが・・・・(要らないところもあるのかな???)あと、娘さんは、保険加入時とか病気なさってなかったでしょうか? >無駄なく私や娘が受け取れるいい方法はないでしょうか? 文面から察するに、養老保険かと思いますが、とりあえず上記のようにされるといいかと思います。変更すると、満期・死亡時の税金は、一時所得が適用され、 (受け取った総額-払い込んだ保険料+高額商品当選など、他の一時所得があれば合算)-50万円÷2 この数字が、あなた様の課税所得に上乗せされて、所得税がかかってきます。

agasida
質問者

お礼

ありがとうございます。 娘を預けていた時のお金をおばあちゃんがためていてくれて、一括して、保険に入ったのだと思います。もうずいぶん前のことなので、忘れていましたが、私にも一言あったようには思います。詳しい内容まで聞きもせず任せていましたが。娘は健康でした。 >満期・死亡時の税金は、一時所得が適用され、 これは変更したからではなく、保険というものは、もともと満期になると満期金に税金がかかるものだったのですか"^_^"?それとも変更したから?

その他の回答 (1)

回答No.1

通例、変更しなくても現金の受取は可能です。 この事は過去のことであり、税務署に「ばれない」ケースがほとんどであると言うことです。 しかし近年は、税務署が絡むケースが多いそうです。(今後は気をつけた方がいいです。むしろルールを守った方が良いと思います。) ●「満期」はいくらですか? 配当金込み「110万円」以内なら、贈与でも無税です(現在の法律。今後変わる可能性あり) 名義変更のタイミングですが… その保険が、まだ加入してからの「総払込金額」が、110万円を超えていなければ、贈与になっても「無税」ですので、「契約者・満期受取人をセット」で「名義変更」してもよいです。 ただし、気をつけた方がよい事があります。 「払込口座」の名義を「名義変更後」きちんと「契約者・受取人」に変更することです。 ★名義変更には、手数料等はかかりません。 もし、お金がかかる会社があるなら、そのような保険会社は、潰れるおそれがありますので、注意しましょう! 以上

agasida
質問者

お礼

ありがとうございます。 満期金額は110万以上になります。 もう払い済みになっています。払い込み金額も110万以上です。ということは名義変更した時点で税金がかかるのでしょうか?それとも受けとった時かな? 受け取り満期日は平成19年です。

関連するQ&A

  • 受取人が複数の満期保険金

    よろしくお願いいたします。 郵便局の200万円の養老保険がもううすぐ満期になるのですが、 その満期保険金の受取人を2人に設定しています。 契約者=母 被保険者=母 死亡受取人=子(私です) 満期受取人=子(私です)と子(私の弟) 贈与税は問題ないそうなのですが、 この場合、手続きはやはり受取人である私と弟が揃って郵便局に行かないといけないのでしょうか? また、この満期保険金を私と弟が受け取った際(100万円ずつ分けた場合)の税金は どうなりますか? 教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 離婚後、学資保険の名義変更ができなかった

    数ヶ月前、離婚をしました。 子供はそれぞれ違う学資保険に入っていたのですが、かんぽの学資保険の名義変更での告知で引っかかってしまい、名義変更ができませんでした。 現在は、元夫が契約人の状態で私が元夫の口座にお金を入れて支払っています。 そこで、考えることがいくつかあり、調べてみたのですが見つけられなかったので教えてください。 ・現時点では、名義人・受取人共に元夫ですが、これを名義人=元夫、受取人=子供とすることは可能なのでしょうか?その場合、贈与税が発生してしまうのでしょうか? 子供の為の保険なので、贈与税はかからないのではないかと思うのですが、、、 ・名義人は元夫のままで引き落とし口座を私に変更することも可能なのでしょうか? ・また、満期時に勝手に使われることがないように、公正証書を検討しています。 現時点では、かんぽの解約は考えておりません。 収入は元夫よりありましたが、子供たちを養っていくにはお金が足りませんし、養育費も貰えていません。 解約してその為の貯金をしていく余裕もなく、新しいところに入ろうとしてもやはり掛け金がだいぶ上がってしまっているので、何かいい方法はないかと考えているところです。 完治後、数年経ってもう一度名義変更に臨めば名義変更できるかもしれないと、郵便局の人は言っていたので、そうしようと考えていますが、 ・名義変更前に元夫が亡くなってしまった場合、学資保険はどうなってしまうのでしょうか? 元夫が死亡した場合は、満期まで払込みの必要はありませんが、血の繋がった父子ではありますが家族ではなくなってしまったので、満期時に元夫の両親や再婚相手に渡ってしまうのでしょうか。。。 こちらも公正証書を作っておけば問題ないのでしょうか? 質問が多くなってしまい申し訳ありませんが、どなたかご回答頂ければと思います。

  • 生命保険の名義変更

    現在生命保険を 契約者・・・・・母 被保険者 ・・・姉 満期受取人・・・母 死亡保険受取人・母 掛け金支払い・・母 でかけております。 (1)契約者の母はもう高齢なので、保険期間満了前に母が亡くなった場合、満期受取人と死亡保険受取人はどうなるのでしょうか?この契約は消滅し、積立金相当額として相続財産になってしまうのでしょうか? (2)もしこの契約を 契約者・・・・・姉 被保険者 ・・・姉 満期受取人・・・姉 死亡保険受取人・姉の子 掛け金支払い・・母 にした場合は贈与の対象になるのでしょうか?

  • 保険金の受取人の変更について(ながいきくん)

    郵便局の特別終身保険で保険契約者は父で被保険者は母になっています。また保険金受取人は死亡保険金は契約者である父、生存保険金は被保険者である母になっています。この場合相続のとき保険契約者がなくなった時は相続税の対象になりますでしょうか? また相続税の対象になるのであれば、保険契約者を被保険者である母に名義変更すれば回避できるのでしょうか? 保険契約者を被保険者である母に換えることは可能でしょうか?

  • 満期保険金と贈与税

    母が契約した一時払いの生命保険が満期になります。母が貯金のつもりで契約しており、掛け金は母が出したのですが、保険契約者、保険金受取人が娘の私で、今回の源泉徴収後の満期保険金(500万円位)も、私の預金口座に入金されます。この満期保険金を母に渡すために、入金された預金口座から、母の口座へ送金すると、母は娘の私から贈与を受けたことになるのでしょうか?そして、贈与税を払わなくてはならないのでしょうか? 皆さんよろしくお願いします。

  • 満期保険金と課税について

    満期保険金と課税について このサイトに似た様な解決済み質問があったのですが、若干違うようなので教えてください。 契約者と保険受取人が母で、被保険者が私の生命保険があります。 本年度中に満期を迎えますが、母より契約者も保険受取人も私に変更して、満期保険金を受け取るようにしてくれと依頼されています。 このまま何も考えずに名義変更すると、贈与税がかかるようですが。。。 母が払った保険料を私が母に返したら、名義変更しても贈与税はかからないものなのでしょうか? 現在無職なので、何とか節税できる方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 勝手に生命保険満喫受取人に!税務署からお尋ねで発覚

    実家の母が、知らぬ間に、生命保険の満期受取人に嫁に出た私の名前にしていたようです。 本日、税務署からの【贈与税の申告についてのお尋ね】が届き、連絡した所発覚しました。 税務署からは、以下の要求です。 ・昨年度に取得された財産の贈与税が確認できません。 ・申告の要否を確認したい(申告していない理由を記載) ・申告が必要な場合は、自主的に申告書の提出、納税、延滞税含む しかしながら、勝手に名義が使われており、もちろんお金も受け取っていませんし、生命保険の事実も知りませんでした。 ちなみに、非課税贈与の110万より高いようです。 とはいっても、実の母。あまり、母に不利なことはしたくありません。 母によると、とくに意味もなく死亡時にはと思い私名義にした模様。 ところが満期になったので、普通に受け取ったそうです。 この場合、やはり、贈与税と延滞税を払うしかないでしょうか? 受け取ってもいないのに、贈与税、微妙ではありますが、お詳しい方いらっしゃいましたら、ご教示ください。 よろしくお願い申し上げます。

  • ちょっと複雑な死亡保険金の受け取り

    よろしくお願いします。シナリオは、母が息子に簡保保険をかけました。息子が不意に亡くなりました。母が契約者で満期時受取人でしたが、死亡時受取人は縁起でもないということで指定してませんでした。母が保険金を受け取りに行った際これは相続になるということで父と母とが半々で保険金を受け取りました。 ここで税金申告の問題が浮上して、何税になるのか戸惑ってる状態です。父・母ともに相続税扱いでよいのか。ある人は母が契約者で被保険者が亡くなったのだから、母が受け取った保険金は一時所得、父は贈与として申告すべきと言います。もし、一般的な保険金の受け取り方法でしたらそうなるのでしょう。ここで死亡保険金は相続として支払われた事が引っかかります。 もし父・母でそれぞれ一時所得・贈与という扱いになるのなら、もうひとつあります。母は契約者でしたが実際の掛金支払いは現金で父と一緒に支払いました。簡保から出してもらった父・母それぞれの保険金支払い明細は、保険金と支払った保険料が半々になっています。税務署のページの説明と、保険金受け取りのいろんな情報をみると、いろいろな疑問が湧いてきて、民法とか税法とかあって分からなくなりました。 どなたか、よろしくご助言ください。

  • 満期金について、相続税なのか贈与税なのか教えて下さ

    養老保険に入っていますが、保険料支払者である契約者(母)が亡くなってしまいました。 この場合の満期金受取りについて、相続税で計算するのか、贈与税になってしまうのか御教示いただきたく、よろしくお願い致します。  契約者: 母  被保険者: 子  満期保険金受取人: 母  死亡保険金受取人: 母  保険期間: 15年間  保険料支払:年1回 上記内容で、保険期間の満期を迎えましたが、その直後に契約者である母が亡くなりました。 ここで、質問なのですが、  Q1:契約者が、保険の満期を迎えた後に亡くなっていますが、受取人を変更しなくてはいけないのでしょうか?  Q2:受取人が契約者本人のままであれば、支払保険料を控除した残額に一時所得税額を掛ければ良いのかと思いますが、    受取人を被保険者の私にした場合には贈与税の計算になってしまうのでしょうか?(とても高額になってしまいます) 上記Q1の場合に、受取人の変更をしないで母が受け取る形に出来るのであれば、その後に頂いた満期金を、相続人で分割できると思うのですがいかがでしょうか? また、もしそれが出来ないとすれば、相続人の中の誰かが受け取ることになり、その人に贈与税が掛かってしまうのかと心配です。    すみませんが、どうか宜しくお願い致します。

  • 一時払い養老保険の契約者と満期受取人変更

    一時払い養老保険5年満期の契約者と満期受取人を母→子に変更した場合、税金はどうなるのでしょうか? 契約者(母)→契約者(子) 満期受取人(母)→契約者(子) ちなみにこの養老保険は昨年父が亡くなった時、父の名義だったものを、母が相続したものです。で今年(母→子)へ名義や受取人を書き換えました。 2年後に満期が来ます。 税金はかかるのでしょうか?詳しい方いましたら教えてください。  

専門家に質問してみよう