• ベストアンサー

サーブについて

Vリーグの試合をときどき見ていて思うのですが、 天井サーブやアンダーサーブ、 腕を半回転させて打つサーブなど 小中学校で割とポピュラーだったサーブを 試合でまったく見ないのですが、なぜなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sinnkyuusi
  • ベストアンサー率19% (639/3298)
回答No.1

サーブは敵の第一攻撃を封じる事が目的です。 そのためにはサーブレシーブを崩さなければならないのですが、レシーブ技術やレシーブの際のフォーメーションは年々向上し、天上サーブのような縦の変化や無回転サーブのような横の変化ではサーブレシーブを崩しにくくなっています。 現在はとにかく強くて早い攻撃的なサーブ(ジャンプサーブなど)でレシーバーが対応しにくいコースを狙う事が主流になってきています。 これもバレースタイルの変化に合わせた自然の成り行きです。

akidaze2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 時代の流れと言うことなのでしょうか。

その他の回答 (3)

  • enomax
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

はじめまして、今回初回答をしてみました。 サーブには主にドライブサーブと変化サーブ、特殊なサーブ(天井サーブや前のプレーヤーに取らせるなど)があります。ドライブサーブはジャンプサーブ(ジャンプフローターは除く)と腕を半回転させて打つサーブ、変化サーブはフローターサーブとアンダーサーブがあります。 ジャンプサーブは高い打点からドライブをかけて、さらに前へ飛ぶのでレシーブまでの到達がかなり早く反応するのが非常にむずかしいサーブです。ただデメリットはミスをしやすい事と正面にレシーブが入れた場合比較的簡単に取れてしまうということです。同じドライブがかかるサーブでも反応するまでの時間がかなり違いが生じるので腕を半回転させて打つサーブが受け入れられない理由です。 フローターサーブとアンダーサーブの違いも打点の高さが理由だと思います。ボールの軌道を描いてみればどちらが有利かどうかは一目瞭然だと思います。 天井サーブは照明にボールが重ならない限りVリーグレベルだと簡単だからと言うことと体育館の天井の高さによっては使えない場所もあるからだと思います。 初めての回答なので至らない点もあったと思いますが 何かありましたら声をかけて頂ければ幸いです。

akidaze2
質問者

お礼

サーブについての詳しい説明ありがとうございました。

回答No.3

僕は、(中)(2)で、リベロをやっています。 そもそも、リベロはレシーブが不得意な選手の代わりに、得意(身長は関係なし!)な選手が裏の時にだけ、何度でも 交代ができるシステムです。ポピュラーだったサーブでは、どうしても、スピード等が有りません。 それでは、すべてのサーブを、リベロが移動して、リベロにとられて、 速攻(クイック)などを打たれてしまい、とても不利になってしまうので、 リベロにとられないためには、早いかつ、攻撃力の有るサーブが必要になってくるのです! だから、今は、攻撃型のサーブが、主流なのだと思います!!! 参考になれば幸いです!!

参考URL:
http://www.fujitv.co.jp/sports/volley/worldcup2003/yougo.html
akidaze2
質問者

お礼

ありがとうございます、背景も含めてより深くわかったと思います。

  • tokachi
  • ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.2

現在のバレーではリベロというポジションができ、レシーブの専門のメンバーが存在します。 また、サーブは、相手の攻撃を封じるというよりも、相手の攻撃のパターンを減らす(乱れると、早い攻撃がし難い)と共に、ブロックのマークを確実にできるようなものに変化していると思います。 リベロ以外のメンバーで、レシーブの弱い所をつくとしたら、やはり早い強いサーブが必要になり、ジャンプサーブが主流になるのではないでしょうか? 試合を見ていると、終盤になってくると、ジャンプサーブの入る確率の低い人は、ジャンプサーブからオーバーハンドサーブに変ったりします。ラリーポイント制の影響だとは思います。

akidaze2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なんとなくわかってきたような気がします。

関連するQ&A

  • 横下回転サーブ

    試合で時々,横下回転サーブを使ってくる選手がいるのですが,僕は全く返せません。レシーブ法を教えていただけませんか?又,横下回転サーブの出し方も教えていただけませんか?

  • ほぼ100%決まるサーブ。

    硬式テニスを愛好する者です。 またその中でも特にサーブ&ボレーを愛好する者であります。 さて、私は右ききですが、左ききのスライスサーブと同じような 回転をするサーブを追及しています。 (普通のサーブと逆に、ボールの内側をラケットのバック面で、  サっと外側にえぐるように打つのです。  これはリバース回転って言うのですか?) やってみるとできない事はないのですが、安定せず、 ねらった場所に入れる事はできません。 はっきり言えば、成功するのは1/10位です。 でも、成功するとすごく切れて、相手を完全にコートから追い出せる、 どころか、相手は全く触れません。(右ききのバック側に入れば。) 返せても、ネットに詰めれば、ボレーでほぼ決められます。 プロの試合を見てもこんな変わったサーブを打つ人はいないので、 不可能なんでしょうか? しかし、捨てるには惜しいサーブなので、どなたか、正しい打ち方 を教えてくれる人はいないでしょうか?

  • サーブの練習って辛くないですか?

    すみませんが、また、ちょっとご意見をお聞かせください。 私はテニスが大好きで、いつも練習したいのですがなかなかいつも相手をしてくれる人がいません。 そして今サーブのフォームを直そうとしています。 サーブは一人でも練習が出来るといいますよね。 しかしながら、サーブの練習ってあまり面白くないのです。 一人だからさみしいと言うこともあるでしょうが、それ以上にサーブを打つことが苦痛なのです。 試合の時はサーブをしなければ始まらないので、勿論普通の感覚でやるのですが、練習の時は億劫で”よしやるぞ”みたいな感じで決心しないと体が動かないのです。 良いたとえかわかりませんが、うまく泳げない人が授業でどうしても泳がなければならない時に、しかたなく顔を水に付けて必死で泳ぐみたいな感じです。 もともと日常生活の中で、腕を肩以上にあげることが少ないのでサーブは難しいなんていわれますが、そんな感じでよいしょっと思わないとサーブが出来ないのです。 また、膝を曲げて体をそらすことも結構大変だったりするからかも知れません。 試合に勝つには、サーブが良ければ有利なことは明白ですが、そういう目で周りを見ても、サーブの練習をしている光景って他の練習と比べて明らかに少ないと思います。 ちょっと長くなりましたが、皆さんはサーブの練習ってちょっと面倒って感じませんか? また、なぜそう思うのでしょうね。

  • 相手のサーブがわからないときは引きつけて切る

    ダブルス必殺レシーブのコツ【卓球知恵袋】 https://www.youtube.com/watch?v=wKSfEyKDkhk&feature=youtu.be で ぐっちぃは 相手のサーブがわからないときは引きつけて切る 相手のサーブを返球できてレシーブミス激減 と教えてますが、 【TableTennis】M.Freitas[TIBHAR] vs Gucchy[WRM] Special Match【卓球知恵袋】 https://www.youtube.com/watch?v=hKZAvcgMt00&list=PLmigB0unuYOu2H5--9KH16rwKTQ8T4tb7 の フレイタスの得点 7点目で YG サーブの横回転を ぐっちぃは引きつけて切ってアウト、8点目で YG サーブの下回転をネットしてます これは、フレイタスの前で ぐっちぃが萎縮し、いつものプレイができなかったからですか? フレイタスの回転がすごくて、引きつけて切るレシーブが通用しなかったからですか? 僕は回転を読めずにレシーブミスすることが多いのですが、相手の回転が読めなくても引きつけて切るレシーブで本当に返せるのですか? PS: フレイタス、左手になんか黒いバンド 巻いてます   フレイタス男前だから、何してもカッコいいです   僕の通ってるスクール、クラブでは誰も巻いてません   そもそも僕は腕時計もリストバンドも持ってないし   (テニスの時、1度だけ買ったけど、すぐ使わなくなった)   水泳のマスターズのクラスの生徒はロッカーキーの   バンドさえもイヤでつけない生徒多いですが、   大学生のアルバイトの美人コーチ、ハンサムコーチは   リストバンドつけていてカッコ良いです

  • ブチギレ下回転で短く止まるサーブ

    【WRM】今、一番再生されているYoutube動画 ブチギレ下回転で短く止まるサーブの出し方【卓球知恵袋】 https://www.youtube.com/watch?v=MK3tt6-1c9Y&feature=youtu.be ラケットの面を真上に向けて、ボールの真下、時計で言うと6時を薄く擦る もう大事なのはこれだけですね 一般的によくある下回転は厳密にいうとラケットの面がちょっと前に出ちゃう ボールで言うと4時半くらいをとらえている方がすごく多い 4時半でとらえる方が安定する、出しやすいというのがありますが、前に押し出す力が強くなってしまいます。なので回転をかける要素よりもスピードが出てしまう要素の方が強くなってしまいます。回転が半減してしまう形です。適度の下回転のため、相手にツッツキで返されてしまう ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ とてもわかりやすい説明で、僕は上記の動画を見て、ボールがネットに戻ってくるようになりました でも、確かに安定せずw 時々、自分の台で2バウンドしたり、高く浮いてスマッシュされちゃいます(泣) 切れた下回転を安定したフリックする方法とは【卓球知恵袋】 https://www.youtube.com/watch?v=1LxERNNPUgk&feature=youtu.be で やっすんが初心者用にフリックを説明してくださり、ぐっちぃが下回転サーブの球出ししてますが、僕にはぐっちぃは 6時でなく5時をとらえているように見えます ゲームでは安定した5時でも仕方ないですか?

  • 滑るスライスサーブの打ち方(硬式)

    テニス歴21年の29歳男です。 着地した後に横に切れながら滑るスライスサーブの打ち方について質問です(一般的にスライスサーブと言われているものと思います)。 私(右利き)は現在4種類のサーブを打っていると思っています(レシーバーが認識できるほどのものかは分かりませんが)。 1つ目はフラットサーブですが、滅多に打ちません。 見せ球にしたり、大きくリードしている時に時々使う程度です。 2つ目はフラットサーブとほぼ同じ位置にトスを上げて当たりを薄くした少しスライス回転がかかっている速めのスライスサーブで、ファーストサーブのメインにしています。 3つ目はスピンサーブでセカンドサーブのメインです(相手の感想によると弾んでいて、スライスサーブと逆方向に曲がっている(自画自賛できるくらいうまく打てた時だけですが)こともあるようです)。 4つ目はスピンサーブの位置にトスを上げて打点をラケットの頂点にとり(スピンサーブはこの打点よりトスが落ちてきてからこすり上げています)、体も開いて打つ弾むスライスサーブで、相手が左利きの場合はバックハンド側に逃げるセカンドサーブとして使っています。 スピンサーブを打つ時にトスが落ちて来るのを待てなかった時や、体が開いてしまった時は意図せずこのサーブになることがあります。 今回の質問のメインであります滑るスライスサーブ下記の用途を考えています。 (1)ダブルスでレシーバーの打点をネットより低い位置にさせることが出来れば、前衛がポーチに出やすいので、ファーストサーブに使える。 現在の私のサーブは、フラットの弾み具合を基準にすると高く弾むものがメインなため、打ち込まれないにしても、リターンに下向きの角度が付くので前衛が、ラケットを合わせるだけではネットしやすく、改善点として挙げられると考えています。 (2)サーブのバリエーションを増やすことでサービスゲームをより有利に進められる。 おそらく、一般的に言われる体の右前にトスを上げて打つと上記の4つ目のサーブと縦回転の方向が逆になるので意図しているサーブが打てるのではないかと思うのですが、下記の問題がある、ありそうだと考えています。 (1)トスを上げた瞬間に相手にサーブの種類がばれる (2)実際に打ってみましたが、腕が体幹から横方向に離れているのでスピンサーブ以上に力が伝わらない。 (3)(2)を踏まえてフラットサーブあたりのところにトスを上げると殆ど回転がかからず(2)のサーブと変わらない。 ラケットが1時位の角度でボールの右下をこするつもりなのですが、これで合っていますでしょうか。 他にも、スライスサーブを打たれている方で、意識されていることがありましたらご教授頂きたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • ジャイロサーブ2

    ぐっちいは、サーブのスイング方向を変えるだけで回転軸を変えることが出来て、横回転からジャイロ回転に変えることが簡単に出来ると説明されています しかし、フォアとバックでは説明が違っています フォアの説明では http://m.youtube.com/watch?v=pwSTjM1klcQ&desktop_uri 縦のラインに沿ってスイングするのが普通の横回転で横のラインに沿ってスイングするのがジャイロ回転 バックの説明では http://m.youtube.com/watch?v=PoJoX9d0BI8&desktop_uri 横のラインに沿ってスイングするのが普通の横回転で縦のラインに沿ってスイングするのがジャイロ回転 矛盾していませんか? 私は、スイングが縦のラインであろうと横のラインであろうと回転軸は一緒だと思います ジャイロ回転を作るには、横回転+縱回転がなければ不可能だと思います (ロボットなら出来るかも知れませんが) ですから、ジャイロ回転は横下回転(横上回転)の限りなく縱回転に近い回転のことではないでしょうか? つまり、ジャイロ回転=横下回転(横上回転) 卓球王国(1月号)の「勝てるバックサービス」の中で、「下が強めの横下回転」と「横が強めの横下回転」のように、横回転の割合を自在に変えることができると書いてありましたのでまた考えさせられました

  • サーブマシンを作るためのアドバイス

    突然すいません。 私は、工業高校の3年生で、課題研究という総合学習の一環でグループごとに別れテーマごとに研究する授業をしています。 そこで、3年間所属してきたバレーボール部に練サーブマシンを作りたいと思い取り組んでいます。 しかし、一からものづくりをすることは難しく、設計から苦労しています。 考えているのは、100Vの直流モーターを2個使い調光器で速度調整をし、その中にボールを押し入れて、最高スピードを100km/hのサーブを出したいと思っています。 モーターを買おうと思っているのですが、予算があまりないので1回しか買えず買ってテストをすることもできません。 モーターの回転数、トルクがどのくらいのものを買えばいいか参考になる意見を聞かせてください。お願いします。

  • 中1です。部活でバレーボールをやっています。中学校で初めてバレーを始め

    中1です。部活でバレーボールをやっています。中学校で初めてバレーを始めました。 部員数があまり多くないので、割と上手だったぼくはレギュラーに選ばれました。 しかしサーブが上手に打てません。チームを一歩でもリードさせれるように、良いサーブが打てるようになりたいです。 なので、何かサーブを変化させるようなコツのようなものはありませんでしょうか? ジャンピングサーブとアンダーサーブは控えて欲しいです。フローターサーブでお願いします。 ※10回中9回は入ります。そして、無回転のサーブは打てます。しかし変化しないのです。

  • イングランドのプレミアリーグの試合中・・・

    イングランドのプレミアリーグの試合の中に選手全員がキャプテンマークのような黒いものを腕に巻いていることがありますがあれは何なんですか?教えてください。

専門家に質問してみよう