• ベストアンサー

母乳をよく吐いてしまうのですが(1ヶ月)

noname#14110の回答

noname#14110
noname#14110
回答No.1

はじめまして! 私に娘は初めて母乳を飲ませた時からゲップが下手で、どんなに背中を叩いたり擦ったりしても出しませんでした。ときたまは出す事もありますが・・・ それで、私が悩み看護士さんに「この子、ゲップが下手でなかなか上手にできないからミルクをよく吐いちゃうんです。」っと言うと「そんなにむきになって出そうとしなくてもいいのよ。もし、上手く出せないようなら寝かせる時に横向きに寝かしてあげて」とだけ忠告されてからはゲップを上手く出せなくても気に止めていません。気にするのはその吐いてしまったミルクで喉を詰めないように必ず横向きに寝かせる事でした。 今でも、飲ませた時はゲップしない時もありますが、飲ませてから時間がたってから思い出したかの様にゲボッと出します。 母乳の子はミルクの子ほどゲップをしないみたいな事も聞いて事があるのですが。(定かではありません) うちは生まれてまだ0ヶ月の頃噴水のように吐いたことが数回あります。 ですが、別にその後もお乳を要求してゴクゴク飲むし元気に泣いたりしてました。 hot_mamaさんのお子さんは元気にしていますか? ぐったりしてお乳を飲みたがらなくて無理に飲ませて吐くとか熱があるとか・・・何か異常が見られる場合は病気かもしれませんが、吐いた後でも元気にお乳を要求するのであれば大丈夫だとは思うのですが? でも、これもお子さんの状態を見たわけではありませんので、いい加減な事は言えません。 お近くの地域担当の保健センターなどにご相談されてみてはどうでしょうか? 鼻からも出るというのが気になりますね・・・ たいしたアドバイスできないのに書き込みしてしまって・・・すみません。 何もないといいですね。

noname#9398
質問者

お礼

ありがとうございます。私も最初は助産師さんのアドバイスどおり ゲップをしなくても大丈夫と思い寝かせていたんですが、一度大きな事故を してしまってから(ミルクを鼻に詰まらせて窒息したんです) は絶対同じことをしてはいけないと思い、すごく神経質に なっています。吐いても何ともないようにしているのですが もしまた窒息したらどうしようと思って不安です。助産師さんに 相談してみたほうが良いのかなと思いました。

関連するQ&A

  • 赤ちゃんの母乳とゲップ

     初めて赤ちゃんを11月5日に産みました。  母乳がよくでるので、授乳したら80cc飲みます。その後にゲップをさせるのですが、うまくできないのか、ゲップをしてくれません。ゲップをさしていても少しハアハア言って、くるしそうです。その後寝かしても、母乳を吐いてしまいます。その後寝てくれません。長いときは3時間くらい寝てくれません。  縦抱きにしてもゲップはしてくれません。オッパイをいっぱい口に入れたら、母乳を吐かないって言われたけど、加えてくれません。その繰り返しです。どうしたらいいのかわかりません。質問の回答お願いします。

  • 母乳育児

    こんにちは! 生後一ヵ月半の娘を新米ママです。 母乳育児のことで悩んでいます。 授乳の度、毎回吐き戻してしまいます。 飲みたてから消化中まで、苦しそうにうなったり、痰が絡んだようにぜーぜー言ったりとします。 ゲップは出ても出なくても吐きます。 毎回吐くのと寝不足が重なり余裕が無くなりイライラしがちで子育てがつらいです。 母乳はゲップが出にくいと言いますが、ゲップが出るということは空気を飲んでいるということですよね? 母乳外来も行きましたが、なぜか病院ではうまく飲めているのです。 抱き方はフット、横抱きをしています。 縦抱きを挑戦しようとしましたが暴れて嫌がりできませんでした。 空気を飲まないようにするコツなどあればアドバイスお願いします。

  • 母乳を飲ませる時間の間隔について教えてください!

    生後3週間の娘なのですが、初めての子供なので不安がいっぱい 分からない事もいっぱいです・・。 母乳&ミルクの混合で育てています。 なるべく母乳で育てたいので、母乳を飲ませて足りない所を20~40ml ミルクを飲ませるようにしています。 先日母乳だけ与えてみようと思い、チャレンジしたところ 1時間置きくらいに欲しがったため、その都度飲ませていました。 (入院中、看護師さんに「母乳は消化が良いから欲しがる時に飲ませても大丈夫」と聞いていたので) そしたら3回目で噴水のように吐いてしまい、母に飲ませる時間の間隔が短かったから消化不良を起こしたんじゃないかと言われ、 その見極めができず困っています。 母乳の場合どのくらい時間を空けたら消化不良を起こさないのでしょか?? げっぷさせるのも下手なのか、してくれない事もたびたびで、 しゃっくりも多いのです。(げっぷさせてもしゃっくりをすることもあります。) 寝かせておくと飲んでからだいぶ時間が経ち、もう次の飲む時間に近い時に吐いたりもします。 どうしたらうまくげっぷさせられるのでしょうか?? 夜など気づかないうちに窒息したら・・・と考えると怖くて・・・。 子育てって難しいですね。

  • 母乳不足?

    1ヶ月の子供がいます。 最近やっと母乳のみでいけるようになりました。 大体いつも左右5~10分ずつで、眠っていきます。 ただ、たまにゲップをさせようと肩に赤ちゃんを乗せようとすると 寝ていたのに顔を赤くして泣き出して、ゲップが出ても出なくても 口をあけおっぱいを捜しはじめます。 私の服の上からおっぱいをすったり、 赤ちゃんの胸元に置いていたガーゼを口に入れたりしています。 これは、まだおっぱいが欲しいのでしょうか? 10分吸われた後で、乳首が痛いのでミルクを足そうと思うのですが 母からは、飲ませすぎると吐くよ と言われたので あやして寝かせさせますが、あまりにも泣いていると かわいそうだし、私もオロオロしてしまうし・・・。 ミルクを足すべきか悩んでいます。 1ヶ月検診の際、相談してみたんですが 授乳間隔が3時間なので、口さみしいのだと思うから ちょっとあやしていればいい とおっしゃられました。 (体重は1キロ増えていました) 授乳間隔3時間といっても、 授乳後30分で起きて→抱っこして→寝て→またすぐ起きて・・・ の繰り返しです。 眠りが浅いのは、母乳不足だと育児書なんかに書いてありますが 私もそうなのでしょうか・・・。

  • 母乳を鼻と口から吐きました

    沢山母乳を飲むなー と思っていたら いきなり泣きながら口と鼻から大量に吐き出しました。 こういうことが始めてだったので心配です。口からならまだしも。。。 鼻から大量に出すなんて。。。 げっぷをなかなかしない子なのですが、それが原因でしょうか? また、良くあることでしょうか?

  • ミルクは飲みますが母乳を吐きます。

    こんにちは。 2か月になる子供がいます。 生後私の母乳が足りず、全体重の15%ほど体重が減ったため、今は母乳+粉ミルクで育てています。 が、最近気が付いたのですが、毎回(たぶん80%ぐらいの確率で)母乳をあげるたびに吐くんです。 しかも鼻と口から噴水のように吐くこともあります。 粉ミルクの時はめったに吐きません。 粉ミルクの時はゲップが出しやすく、母乳の時は出しにくいのもあるのでしょうか。 昨日体重を計りに行った時に相談しましたが、「大丈夫でしょう」で終わってしまいましたが、やはり私の母乳が悪いんだろうかとか考えてしまいます。 どなたかご経験ありましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 母乳を吐きました

     よくある質問なのですが、心配なので質問させてください。 生後17日目の赤ちゃんです。先ほど、授乳後に苦しそうな顔をしたかと思ったらゴボッと大量に消化されかかったと思われるドロッとした母乳を吐きました。今までにも3~4回そのような嘔吐をしたことがあります。嘔吐した後は一時ぐったりするもののしばらくすればいつもどおりになります。うちの子は毎回ゲップもあまりできません。吐くのもそのせいだと思うのですが、うまくゲップをさせてあげられない自分が情けないです。以前も質問して皆様からゲップのさせ方を教えていただきましたが、赤ちゃんが苦しそうな顔をするのでうまくできません。どうしたらよいでしょうか。

  • 授乳後、苦しそう

    もうすぐ3ヶ月になる赤ちゃんのことですが、ここ数日、授乳後にずっと苦しそうで、次の授乳時間近くまで何度も吐き(新鮮な飲んだばかりのおっぱいではなく、カッテージチーズ状の消化しかかったおっぱいと透明の液の混ざったもの)、ぐずっていることが多いのです。 初めは普通に飲んでいるのですが、片方飲んだ後、一先ずゲップを出し、その後、もう片方のおっぱいを飲み始めると、一口飲んではすぐおっぱいを離し、また飲もうとおっぱいを口に含んではまた離し、となかなか授乳が進みません。飲みたいのに何か苦しくて飲めない、といった様子で、終いには怒って泣き出してしまします。仕方なく授乳を止め、しばらく縦抱きにしているのですが、好きな縦抱きでもこの時ばかりは苦しそうに泣き、消化しかけたおっぱいを少量ですが何度も吐くこともあります。授乳後、2、3時間もこのような状態が続く時もあります。 以前、一度吐いた後はすっきりして機嫌が良くなることはあったのですが、ここ数日は苦しそうな様子が何時間も続くので、どうしてあげればいいのかわかりません。ゲップが何度も出た後でも泣き止まないので、どうしてあげればいいのかわかりません。 体重の増加は順調で、熱も無く、ぐったりした様子もありません。前回の授乳のおっぱいが未だ胃の中に残っていて苦しいのでは?と思いましたが、授乳間隔が5時間近く空いた後の授乳でも、同じでした。夜は1度起きるくらいなのですが、眠いせいか昼間のような苦しそうな様子はなく、飲んだ後すんなりと眠ってしまいます。 飲みすぎで消化しきれないのでしょうか?それとも、体調が悪く、消化能力が劣っているのでしょうか?

  • 母乳を飲み込まないで吐く

    生後1ヶ月の赤ちゃんがいます。 完母ですが、昨日から母乳を飲み込まずに吐くということばかりあります。 母乳を飲ませて、ゲップをさせようと抱き起こすとそのままダラーっとかなりの量を吐きます。 うまく飲み込んでないような感じです。 今まで上手に飲めていたのですが…。 乳首にはちゃんと吸い付きます。 とにかく授乳の時、機嫌が悪いような気がします。 飲ませ過ぎなのでしょうか?

  • 生後1ヶ月、母乳をよく吐きます

    お世話になります。 生後3週間の娘のことですが、母乳を飲んだ後よく吐いてしまいます。ゲップはさせていて、出るときと出ないときがあります。吐きかたは口からダラリと流れ出る時と、ヒュッと勢いよく飛び出し咳き込んでいるときがあります。育児書などでは噴水のように勢いよく吐く場合は診察を受けた方が良いとなっていますが、この場合その症状に該当するのでしょうか。 母乳は出が良く、娘も良く飲んでいるので飲ませすぎなのか、それとも何か病気なのか心配です。 もし同じような症状で何かご存じの方、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう