• ベストアンサー

chkdsk c: を実行するとどうなるのですか?

Yoshihiro-O-の回答

  • ベストアンサー
回答No.5

こんにちは。遅くなりました。 バックアップはkukuwanaさんの環境にもよってくるのですが、難しく考えずに今の時点で大切なデータ(消えて欲しくないデータ)を外部のメディアにコピーしておく事です。 私の場合ですと、メールデータ、お気に入り、OFFICEドキュメントなんかがバックアップの対象になります。 コピーするメディアは、CD-R/W やDVD-RW/RAM、または別のパソコンへネットワーク経由でコピーしてしまう等やり方は複数あります。 バックアップさえ取ってしまえば後はご自分で修理するなり、NECへ修理依頼をかけるなりして復旧すればいいと思います。 修理などの質問をする窓口があるのでそこへ連絡して説明を受けるとより行動しやすいと思います。 ※参考URL参照 参考URLのWEBページから右上の「サポート」のリンク→新しいページが開くので、そのページの下の方に「お問い合わせ一覧」のリンクがあるので、そこのページに各種連絡先が記入されています。 参考までに。

参考URL:
http://121ware.com/
kukuwana
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 >こんにちは。遅くなりました。 いえいえ、とんでもないです。気に掛けて頂いて本当にありがたいです。 やはりパックアップですか。今までいろんな人の意見を聞いて、Windows が起動しなくてもパックアップを取る方法がいくつかあることを知り、トラブル発生から時間がだいぶ経っているせいもあり、少し落ち着いて、安心してきました。今からどういうふうにバックアップを取るのが自分にとってベストなのかを、調べていきたいと思います。 どうも有難うございました。

関連するQ&A

  • chkdsk/rを実行したい。

    NEC Lavie LL850/G使用中です。 PCの調子が悪くなり、chkdskをするようにとの警告が出ました。 chkdsk /f もしくは /rを実行しようとすると、「ボリュームが別のプロセルで使われているため実行できない」「システム再起動時にスケジュール」と表示されてしまいます。 しかし 現在、前回正常起動時の構成以外での起動ができないんです。 それで、何回も上に書いたエラーを繰り返しています。 チェックをしっかり終わらせて、なんとか通常起動できるようにしたいのですが、どのようにすればよいでしょうか? 過去の質問を探したのですが、わからなかったので質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • chkdskコマンドについて

    chkdskコマンドについて、教えてください。 コマンドプロンプトにて chkdsk c: とコマンドを実行するとCドライブのチェックが行われますが、 chkdsk とだけコマンドを実行してもチェックの処理が行われますが、この場合はどこをチェックしているのですか。お分かりになる方がいたらよろしくお願いします。

  • chkdskの実行方法について

    WindowsXPプロフェッショナルを使用しています。 パーティーションをCドライブとDドライブに分けて CドライブにWindowsをインストールしています。 最近、PCが立ち上がった後もフロッピーディスクを読みにいったりするので、ディスクデフラグをしようと思ったら以下のような注意が出て、Cドライブのデフラグが実行できません。 ボリューム(C:)上で chkdsk を実行するようにスケジュールされていることを検出しました。 "chkdsk /f"を実行してください。 でも chkdsk /f をコマンドプロンプトにて打ち込んでリブートしても、チェックディスクが実行されません。そしてPCは調子の悪いままです。 チェックディスク実行方法がわかる方教えて下さい。 ちなみにCドライブは30GBでNTFSです。

  • CHKDSK /R

    ちょっとアプリケーションが一つおかしかったので コマンドプロンプトを開いて、CHKDSK /Rを実行しました  ですが ロックがかかっているらしく できません 再起動するとCHKDSK /Rがいきますが実行できません どうしたらいくか?キャンセル方法はありませんか? デフラグもできなくなってしまい非常に困ってます ちょっとわかりにくいかもしれませんが 困っています

  • CHKDSKが実行される・・・。

    先日、CHKDSKやったんです。 ですが、それ以来起動時は毎回のように実行されるんですけど何とかなりませんか? あと、(4 of 5)の%の進みが極端に遅いです。2時間やって3%ぐらいです。結局途中でエラーが出ますけど。 自分ではどうしたらいいかよくわからないので、解決策おねがいします。

  • クラッシュしたHDDにCHKDSKコマンドを実行したら・・・

     タイトルにあるようにHDDがクラッシュしてしまったので  コマンドプロンプトから、CHKDSKコマンドを実行しようとしたら  ファイルシステムの種類はRAWです。RAWドライブにCHKDSKは使用でき  ません。 と表示され実行できませんでした。  どなたかアドバイスをお願いします。  HDDはBUFFALOのHD-H25OUSです。また、クラッシュ後認識はしている のですが、ローカルディスクと表示されています。

  • CHKDSKって……?

    Windows XPを使っています。 Google日本語入力ソフトにエラーが出て再起動、再インストールしても使えなくなってしまい、全く同じ症状でその解決策を載せていた他者のブログを参考に、昨夜chkdsk?で完全スキャンを実行しました。 再起動後、Checking file system on C: という画面になったのですが、昨夜から実行し朝になっても終わっていなかった(7時間半経過)ので強制終了してしまいました。 しかしまた電源を入れるとchkdskの画面です。 今はstage4 of 5のあたりから windows replaced bad clusters in file *****と出て 11%から固まって動きません。ここからまた夜まで待たないといけないのでしょうか。それとも他に解決策があるでしょうか? 無知のまま安易に余計なことをしてしまったと後悔しています……インストールしたソフトが消えていたり、どこかの設定が初期化されている可能性もあるのでしょうか……不安です。

  • CHKDSK実行結果のデータを記録するには?

    コマンドプロンプトから CHKDSK C: /F を実行すると、パソコンの次回起動時にそれが実行されるのはご承知のとおりです。 しかし、動作が完了してその結果が表示されるのはホンの一瞬で、直ぐに Windows が起動するので、データを読み取ることができません。 後で閲覧するために、当該データをテキストファイル化する方法があれば教えてください。

  • chkdskをしてもエラーが出続ける

    PCがchkdskを実行するように出るので、chkdskを各ドライブでしたのですが 全然良くなりません。 普通にPCを使う分にはそれでも困ってはいませんが あるソフトがネット接続が条件で、そのソフトを使おうとすると エラーが出てchkdskをするように催促され 結果的にはchkdskを実行してもなんら解決しません。 で、現在は最悪のことも考慮してデータ(システムも含む)のバックアップを 取っていますが、これから何をしたら問題は解決するのでしょう? ドライブのフォーマット? これってcドライブをフォーマットすると問題は解決するのでしょうか? どなたか達人の方、教えてください。よろしくです。

  • "chkdsk /f"って何ですか?

     Windowsのデフラグツールで「分析」あるいは「最適化」をクリックすると、「ボリューム(D:)上でchkdskを実行するようにスケジュールされていることを検出しました。"chkdsk /f"を実行してください。」というメッセージが表示され、デフラグができません。  また、Windowsを起動し、WindowsXPのロゴが表示された後、大量の英文と、数行の"~%"というカウントが5秒くらい表示されてからユーザー選択画面が表示されます。  コマンドプロンプトに"chkdsk /f"と入力し、再起動後に実行するようにしましたが、上記の起動の仕方とまったく同じように起動し、結局デフラグができません。  どうしたらよいでしょうか?