• ベストアンサー

apacheにについて

t140の回答

  • t140
  • ベストアンサー率39% (59/150)
回答No.3

htdocs に最初から入っているのはインストール後の 表示確認用としてトップページの index.html や マニュアル類です。 もし、マニュアルを見て細かな設定をしたい場合は htdocs/manual 以下を残してもいいと思います。 バージョンや環境によって manual が htdocs 直下にない 場合もありますので詳細はわかりませんが、それほど重要な ものは htdocs には入っていません。 もし削除した後に必要になったら再インストールすれば いいだけです。

sabada
質問者

お礼

ありがとうございます。 これから早速htdocsとついでにCGI-binの方もすべて削除して見ます。

sabada
質問者

補足

すいません、もう1つだけお願いします。 htdocsに入れた場合は、http://localhost/でアクセスできますよね。 では、CGI-binにCGIを入れた場合は、どういうアドレスでアクセスできるようになるんでしょうか?

関連するQ&A

  • Apacheの設定

    お世話になります。 CGIを学ぼうと思いローカルにApacheをインストールしました。 DocumentRootの変更で行き詰ってます。 Apacheのバージョンは2.2です。 初期設定:DocumentRoot "E:/Apache/htdocs" 変更先:DocumentRoot "E:/saba" 上記のようにドキュメントルートを変更したのですが、IEで確認してみると、初期設定のフォルダ内が表示されてしまいます。 Apacheは再起動させてます。 ドキュメントルートの変更に関して教えてください。 お願いします。

  • Apacheの設定について

    WindowsXP SP2 のローカルでCGIを動作させるために  http://www.adminweb.jp/apache/ を参考に下記を試みました。 (1)Apache ダウンロード・インストール・接続確認   「http://localhost/」へアクセスして「It works!」表示確認    (htdocs ディレクトリの index.html) (2)ActivePerlインストール    perl -v perl -h で動作確認 (3)CGI用エイリアスの設定    ScriptAlias /cgi-bin/ "C:/SERVER/Apache/cgi-bin/" (4)以下の test.pl を C:/SERVER/Apache/cgi-bin/ に設置    ------------------------------------------------------    #!C:/Perl/bin/perl.exe print "Content-type: text/html;\n\n"; print "<html><body><h1>test cgi</h1></body></html>\n";   -------------------------------------------------------    http://localhost/cgi-bin/test.pl の実行で    「Internal Server Error」になってしまいます。 どこの設定が間違っているのか見当がつきません。 何卒ご指導宜しくお願い致します。

  • Apacheインストールについて

    CentOS7でメールサーバを構築しております。 yumでApacheのインストールを行う際に、インストール場所を変更する必要があったので コマンドを調べて以下のように実行しました。 yum -y --installroot=/usr/local/apache246 --releasever=7 install httpd するとApache以外のファイル?が100個ほどインストールされてしまったようなログが出ました。実際/usr/local/apache246の配下に沢山のフォルダが作成されていました。 Apacheをアンインストールすれば削除されるのかと思い、 yum -y --installroot=/usr/local/apache246 --releasever=7 remove httpd を実行しましたが、Apacheだけアンインストールされたようで、 フォルダは依然残ったままです。 お伺いしたいのは (1)インストールコマンドがおかしいのか? (2)Apacheは削除したので/usr/local/apache246配下のフォルダは削除しても良いのか? の2点になります。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • apacheのhtdocs

    毎度、お世話になってます。 またくだらない質問かもしれないのですが、 apache で、htmlドキュメントその他いわゆるWebページとして 公開するファイルを置くディレクトリに良く見られるのが /usr/local/apahce/htdocs 等だと思われます。 ですが、私の環境(FreeBSD Release6.1+Apache1.3.34)だと インストール後のデフォルトが /usr/local/www/data になってる ようです。いわゆるレンタルサーバなどの場合、前者/usr/local/apache/htdocs みたいなのを良く見かけたのですが (OSはFreeBSDのバージョン違い)これって、違ってるのが普通 なんでしょうか。 個人的感覚からして、こういうディレクトリ構造ってある程度 似通ってるのが普通なんじゃないかと思っていたのですが。

  • apache2の削除

    環境:RedHat9 apache2.0.46 apache2を ./configure make make install の手順でインストールした後に、apache2を削除するには apache2の解凍ディレクトリ(/usr/local/src/httpd-2.0.46)と /usr/local/apache2ディレクトリーを削除するだけで良いのですか?

  • CGIのパス(Apache winで)

    初歩的な質問ですみません。 環境 windows2000 サーバー Apache/1.3.20 ActivePerl-5.6.1.626 をインストールが完了して、CGIを動作させようとしています。 ApacheでのHTML動作はできています。 CGIプログラムの一行目に #!/usr/local/bin/perl と記載されています。 その文字列を #!c:/bin/perl.exe に変更して現在動作させています。 しかし、ISPのHPスペースのperlへのパスは #!/usr/local/bin/perl なので、転送前に一行目を変更しています。 変更しなくても良いように ApacheでのCGIのパスを #!/usr/local/bin/perl で動作する方法を どなたか教えていただけないでしょうか? ちなみに Perlは[c:\bin]にインストールしてあります。 Apacheは[g:\apache]にインストールしてあります。

  • Apacheのlocalhost(htdocs)に元から入っているファイル

     Apacheのlocalhost(htdocs)に元から入っているファイル、すなわち、Apacheのバナーと、各国言語のテスト用ページは、削除したり、移動したりしても問題ないのでしょうか?  多分大丈夫だと思うのですが、少々心配で・・・。

  • Apacheでhtdocsフォルダを書き込み可に

    Apacheでhtdocsフォルダを書き込み可にする方法がわかりません 今CGIをつくっているのですが、localhostで試したときにcgiページを開こうとすると、 そのcgiファイルの内容がテキストとしてIEに表示されるだけで、正しく表示されません。 いろいろ調べてみて、Apacheは初期設定だと書き込みが不可になっているから 正しく表示されないのかも、と思い、書き込み可に変更できる方法を探していました。 何個かそれらしいページを見つけたのですが(コマンドプロンプトで変更するもの)、結構古い情報のせいなのかうまく動きません。 「’#’は内部コマンドまたは外部コマンド、 操作可能なプログラムまたはバッチファイルとして認識されていません」 と出てしまいます。 それで、Apacheでhtdocsフォルダを書き込み可にする方法を教えて頂きたいのです>< また、localhost設定のフォルダをhtdocsから変更する方法もあれば教えて頂きたいです。

    • ベストアンサー
    • CGI
  • apacheの文字化け

    こんにちは。 今日、初めて、apacheというものを、会社のパソコンにインストールしました。 まったくの素人で、まだまだ、知識はゼロに近いので、うまく質問ができないかもしれません。 ある、サイトで、インストーラーをダウンロードしまして、apacheをインストールしました。 htdocsというのが、デフォルトの場所なので、そこに htmlファイルを置き、ブラウザで、localhost/ファイル名を指定して、ファイルを開きました。 すると、きちんと日本語で、表示されました。 次に、そのファイルをhtdocsのフォルダ内に新しく 作成した、testというフォルダの中にコピーして おきました。 localhost/test/ファイル名と指定してブラウザを開いたところ、今度は、日本語で表示されず、西ヨーロッパ言語というものになってしまいました。 これを直す方法はありますか?

  • apache2.0のhtdocs

    apache2.0でドキュメントルートが/usr/local/apache2/htdocsであるとします。 HP公開はユーザーディレクトリのみで、 もし、htdocsにアクセスしてきた場合、あるユーザーディレクトリ(例:/home/taro/public_html)にアクセスさせたい場合どのようにすればよいでしょうか? また、エラードキュメントを返したい場合はどのようにすればよろしいでしょうか? ご存知の方、宜しくお願いいたします。