• ベストアンサー

学資保険

子供の誕生に合わせて、学資保険を検討したいと 考えています。何分初めてのことで、商品の選択、 掛け金の大小等どのように考えればよいのかわかり ません。 皆様のアドバイスを頂けましたら幸いです。

  • kahe
  • お礼率79% (291/368)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#13482
noname#13482
回答No.3

価値観は人それぞれなので、なんともいえません。 しかし現時点において「保険=金融商品」と考えた場合、あまり魅力的ではないというのが一般的な考え方です。積立型の保険というのは多くの場合が「積立部分」+「保険部分」で成り立っています。保険部分はいわゆる掛け捨てになります。それを踏まえればおのずと答えは出るかと思います。 私が伝えたかった事は「教育資金の準備や万一への備えは、学資保険ばかりではない」ということです。 あくまでも選択肢の一つとしてこの商品があるわけで、他の保険商品や金融商品(積立でもOK)も含めて考える方が得策では?ということです。

kahe
質問者

お礼

ありがとうございました。 単純に保険ばかりがその選択肢でないという ことがよくわかりました。 同時に、誰彼もやっているというムードだけで 事を決める危険もよく理解できたように思います。 家族でよく話し合って検討したいと思います。

その他の回答 (2)

noname#13482
noname#13482
回答No.2

子どもの誕生=学資保険というのがごく当然の考え方というように捉えられていますが、よく考える必要があります。ひょっとして無駄な保険に加入する事にもなりかねません。 この類の保険の仕組みは大きく分けて3つの部分から成り立っています。 まず「教育資金の確保」です。大抵このような商品は数年ごとにまとまった金額を受け取る事ができるようになっています。しかし十分な預貯金があったりこれからそれに向けて積み立てるなど、他の方法でも準備可能な資金です。 次に「子どものケガや賠償責任」に備える部分です。これらは特に学資保険等ではなくても、他の保険を選択する事もできます。また例えば既に「家族傷害保険」や「個人(家族)賠償責任保険」等を家庭で契約していればダブってしまいます。これらは単独の保険商品もありますが、他の契約(自動車保険・火災保険等)に特約としてセットされている事もあります。 最後に「扶養者の万一の場合の教育資金確保」です。これも扶養者となる方(大抵は父親)の生命保険がそのように設計してあるものでしたら、特に必要はありません。 特定の商品をお勧めする事はできませんが、この機会に家族の保険全体をよく確認される事をお勧めします。

kahe
質問者

お礼

ありがとうございました。 「他の方法でも準備可能な資金」というのは、金融商品として、特別魅力があるわけではないということなのでしょうか。2、3のご指摘もなるほどと思いました。よく考えてみます。

  • bluematu
  • ベストアンサー率26% (17/64)
回答No.1

はじめまして。 良く郵便の学資保険が良いと言う話を聞きますが、 私は止めました。良い話ばかりではなかったからです。 そこで私の子供は住友生命の保険に入りました。毎月1万円くらいで入れました。 3年後には10万円戻ってきます。そして、それ以降毎年10万円が戻ってきます。 この10万円は本当に助かります(^^) でも、全て貯金していますが・・・。 郵便局の学資保険の場合は、こういうのが無かったように思います。 自分のスタイルに合った保険に入ることをお勧めします。

kahe
質問者

お礼

ありがとうございました。 (書けないことですが、「良い話ばかりでない」のが 何なのか気になります。) 住友生命さんは一度勉強してみます。

関連するQ&A

  • 学資保険について

    学資保険の加入を検討しているのですが、お勧めの学資保険はありますでしょうか? 私としては、返戻率が比較的高く(100%に近いくらい) で一般的な保障があれば良いと思っています。 または、ソニー生命と県民共済等でも良いかなと思っています。また、契約者配当金って払われるものでしょうか?払われるなら掛け金とかにもよると思うのですがいくらくらい払われるものでしょうか? 何かアドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 学資保険はどれくらいお得?

    子供が将来十分な教育を受けられるように、学資保険を考えていますが、どれくらいお得なんですか? また掛け金が増えて帰ってくる以外に何か特典はありますか? また学資保険といえば郵便局しか思い浮かばないのですが、他に子供の教育関係でお得な商品はありますか?

  • オススメ学資保険

    オススメ学資保険 現在3歳の子供がおりますが、そろそろ学資保険の検討を予定しております。 学資保険について、インターネットで調べていますが、いろいろあって正直迷っております。 そこで、オススメ学資保険がありましたら、ご教授ください。 特に重要視しているのは(1)及び(2)です。 ■条件 (1)受取方式 :ステップ型(小学校、中学校、高校毎に受取りできる) (2)掛金   :1万円前後/月 (3)総受取金額:現時点では特に決めていない

  • 学資保険について教えてください。

    今年の10月に子供が生まれるので本格的に学資保険について検討する事にしました。 「将来子供の学業にかかるお金を作りたい」という目的です。 生命保険などは主人の組合保険に一緒に入れる予定なので、生命保険や医療保険などの特約は付けないつもりです。  そのような状況なら返金率の良いソニー生命やアフラックなどが良いのでしょうか?  デメリットについて教えてください。  家計にも余裕があるわけではないのでできるだけ効率よく子供の将来に回して生きたいと思っています。  また保険会社が潰れてしまう可能性もあると思うのですが、その場合減額は覚悟の上としてどの位引かれてしまうのでしょう?  掛け金や当時の状況により変わるのでしょうか?  アドバイス頂けると幸いです、よろしくお願いします。  

  • 学資保険について教えてください

     30代後半の夫婦でやっと子どもが生まれます。うれしいのですが、年令を考えると、自分たちが退職するまでに子どもが大学を終了できるかどうか微妙です。  そこで、実母から学資保険を勧められたのですが、これは私は全く知識がなく、貯蓄との違いは万一親が死亡などにより学資を支払えなくなった場合に学資を給付してくれるもの、と理解してよいでしょうか。  また、どのような商品がお勧めか、アドバイスいただければ幸いです。万一の場合に子どもの学資を確保したいという目的と、貯蓄性の高いもの、と2パターンあると思うのですが、どちらのタイプでも結構です、お勧めの商品や会社があれば経験者の方のアドバイスをお願いします。

  • 学資保険

    学資保険をかけていたのに、子供が大学に進学しなかった場合 掛け金は無駄になるのですか?

  • 学資保険について教えて下さい.

    先日子供が誕生し(現在1ヶ月),学資保険を考えています.今の利率では,元本割れしない商品は殆どなく(特約を外せばソニーと簡保は元本割れしないようなことをみたことはありますが),貯蓄というよりは保険と割り切った方が良いというようなアドバイスも受けました。 民間の生保は,どれも同じように見えますがお勧めのものはありますか。また,外資系の商品は,どうなんでしょうか。利率が高そうなイメージがあるのですが。

  • 学資保険に入ろうかと思ってます。

    学資保険に入ろうかと思ってます。 先月、こどもが産まれこの先の人生のことを考えるようになりました。 そのため、まずは学資保険を検討してます。 医療保障等の特約を付加しないケースでの加入を検討しておりますが、 支払いフロー、返戻率(100%超える)などを考慮した場合、 どの学資保険が一番人気が高いでしょうか。 今まで、保険に入ったことないのですが、 色々ネット等で調べている状況です。 皆様のご教授よろしくお願いします。

  • 子供の学資保険についてです。

    子供の学資保険についてです。 1月末に第一子誕生予定なので学資保険についていろいろ調べました。 今の所ソニーが一番いいようなことが書いてありますが、実際はどうなんでしょうか? いろいろありすぎてわからないですね・・・ あとみなさんはどうしてますか?学資はソニーで保険は県民共済とかにしているんでしょうか? よかったら教えてください。

  • JAの学資保険と家族収入保険

    保険の加入で悩んでいますのでアドバイスをお願いします。 私、主人、5歳の娘、2歳の息子の4人家族です。 娘が養育年金つきのJA学資保険に加入しており、 息子にも同じものを加入させようか検討しています。 また、日本興亜かアフラックの家族収入保険にも加入しようかと 悩んでいて、養育年金つき学資保険と内容が少し重複するので どうしたらいいかなと思案中です。 学資保険の内容は200万満期の掛け金年払いで10万ちょっと。 主人に万が一の際、2歳から11歳で毎年40万、 12歳から14歳で毎年60万、15歳から17歳で毎年80万、 18歳から21歳まで100万受け取れます。 200万満期ぶんも受け取れるようです。 家族収入保険は、月に15万~20万受け取るとすると 掛け金は月6000円から8000円くらい(おおまかですみません)。 JAの学資保険は解約してソニーに変えようかと思ったんですが 3年ぶん払い済みなので解約したら損すると言われて 最後まで加入することにしました。 家族収入保険の月の受取額を減らすという方法も考えましたが、 良いアドバイスがありましたらよろしくお願いします。