• ベストアンサー

XPが起動しない、データを取り出すには?

XPで、画像データを処理中にシャットダウンし、再起動しましたが、ログイン画面までは進みますが、再度再起動を繰り返すのみです。そのために、使用できなくなりました。 1、回復インストールは、エラーメッセージで止まります。そのために回復できません。 2、上書きインストールも、上記と同じです。 3、問題のHDDを、使用できるXPのコンピューターで外付けと設定し、接続するとなぜか最初に書いたとおりの状態となり、またしても起動しません。 以上の状態で、起動しないので、HDDの画像データの回収をしたいのです。できればXPで起動できればありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#8825
noname#8825
回答No.3

今からでは、それなりに手間ではありますが、 インターネットでISOイメージをダウンロードして、「KNOPPIX Linux 3.7 日本語版」のCDをつくって、それをCDブートで立ち上げて、USBとか、他のハードディスクに、問題の画像データをコピーするというのはどうですか? 私は、ニッチもサッチもいかない状態の時にこの方法を使いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • raze
  • ベストアンサー率15% (74/486)
回答No.7

>画像データを処理中に アンチウイルスは反応しなかったのか ? 画像データに埋め込まれたか、バインドされたウイルスが発動した可能性があるよ。   >使用できるXPのコンピューター 別のPCって意味だよね ?   例のGDI+.dll関連の脆弱性を修正する一連の手続きは終了してる ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BMW8
  • ベストアンサー率31% (301/958)
回答No.6

最近はあまり使われませんがMS-DOSで立ち上げて、必要なファイルだけFDに転送する手もありかと。 ただ、MS-DOSを立ち上げるには、MS-DOSの入っているフロッピーが必要です。 マシンによっては起動ディスクとして最初からついているものもあります。 また、XPの最初の立ち上げ時に「起動ディスクの作成をしますか Y N」と云うのもあったと思いますのでそのとき作られていればそれを使用します。 MS-DOSコマンドについては無事起動できるようなら 下記URLのリファレンスを参考にされたらいいかと思います。 また、運悪く起動ディスクが手元に無い場合でも他のマシンの起動ディスク(MS-DOSに限り)は使用できますので拝借してもいいかと思います。

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/4963/column/dos/backno.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#161749
noname#161749
回答No.5

3.の状態で他のXP-PCが完全に起動した後に、 外付けHDDケースに入れた問題のHDDを接続しても再起動するのですか? その場合HDDのハードウェア的な問題となるので、 一般ユーザーでは対処できないかと思います、 どうしても救いたいデータがある場合には、 データサルベージサービスに出すしかないのでは、 PartitionMagic(フロッピー起動)みたいなNTFSに対して初期化できるソフト使って、 問題のHDD接続したままPCが起動できるなら、 PartitionMagicからHDDを初期化し、 他のPCでFinalDataみたいなデータ救出ソフトで一部が取り出せるかもしれないけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sew-sew
  • ベストアンサー率53% (8/15)
回答No.4

もしも、tedukuripcさんのXPが、箱入り、あるいはOEM版で、XP単独のインストールディスクのあるものであるなら、修復セットアップを試してみてはどうでしょう? CDから起動して、修復セットアップを選べば、データを保持したまま、OSの構成を初期化することが出来ます。それでもだめなら、sugabeさんの勧めるKnoppixを使うとよいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

起動ファイルが壊れているようでセーフモードでも無理なはずです 一度 HDDを取り出し 別のファイルシステムのPCに外付けで接続して ”F” として読めれば デ-タ-を吸い上げる または ディスクスキャンする事は可能なはずです。 最悪 リカバリ または 再(クリ-ン)インストール覚悟で論理フォ-マットしてOSが起動する状態にしてファイナルデ-タなどの市販ツールで復元できるかどうか試すことも可能ですが 確信無し。 http://www.finaldata.ne.jp/

tedukuripc
質問者

補足

質問の仕方がまずかったようでした。別のPCに接続した時点で、そのPCもシャットダウンします。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • assist
  • ベストアンサー率45% (279/611)
回答No.1

教科書的には  1.セーフモードで起動  2.システムの復元を行う です それができないのなら、別のHDDにOSをインストールして今のHDDから データを吸い上げるのが一番確実でしょう

tedukuripc
質問者

補足

質問しかたが、まずかったようで、両方とも試しましたがだめでした。また、データの吸出しもできませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • XP起動不能

    Lenovo ideapadS12を使用しています。 約1ヶ月前に起動→ダウン→起動を繰り返すようになり、立ち上がらなくなってしまいました。 直前に、パーティションの容量をC→Dへ増加させましたが、 以前も同じ操作をして何事もなく起動したため、今回もパーティションの容量移動を行いました。 その後、回復コンソールを使って(DELLのOEM版ですが)復旧させようとしましたが、悪化。 先に修復コンソールを試すべきでした。 現在は「NTLDR is missing Press any key to restart」と表示され、回復・修復コンソールも受け付けない状態です。 DELL用再インストールディスクを利用してUSBフラッシュメモリにXPをインストールしようとしましたが、MS純正Discではないためか、数回失敗。 最終手段と、HDDを取り出し外付けにして古いXP(10年近く前のPC)にて中身を確認しましたが、Cドライブのみ認識しません。 ただ、再インストールしようと作業を続けると、Cドライブ(に相当する部分)にデータが入っているのが確認できます。 また、外付けドライブでKNOPPIXの起動をし、HDD内を確認したところCドライブの痕跡は確認できますが、アクセスはできない状態でした。 Lenovoのため、リカバリーディスクも無く、これ以上どうすればいいのかわからない状態です。 余談ですが、起動不能になる一週間ほど前に外付けHDDにLenovoのHDDフルバックアップは取ってあるのですが、DVD化していなかったためバックアップも役に立たない状態です。 最悪1週間程度のデータは捨てるとして、LenovoPCにプリインストールしてあるOneKeyリカバリーを使って外付けHDDにバックアップしてあるデータのDVD化と言う方法も考えています。 しかし、このソフトもLenovo機にしかインストール出来ないため八方手詰まり状態です。 やはり、純正XPを入手して、Lenovo機経由でUSBにインストールするしか方法はないのでしょうか? 出来れば、現状維持で復旧したいのですが、どうしても無理な場合最良の方法をお教えいただければと、思っています。 皆様どうぞよろしくお願いします。

  • 緊急事態!XPが起動できなくなりました!

    XPが起動できなくなり、非常に困っています。 原因はシャットダウン中に電源が落ちたことのようです。 現在の状態は、電源を投入すると、windowsのロゴが出て、セーフモードの選択画面となります。そのどれを選択しても真っ黒の画面の後、一瞬、青い画面になって再び再起動するの繰り返しです。HDDはシリアルATAなので、とりあえず対応するハードディスクケースを購入してきました。PCはSOFMAPのバーガーパソコンです。リカバリーディスクがあります。それとは別に、WIN98のVAIOをXPにアップグレードしたときのXPのアップグレードディスクもあります。 とりあえず調べた結果、XP のインストール用起動ディスクを入手する方法は見つけました。 http://support.microsoft.com/kb/880422/ja 明日、XPの起動部分のみが損傷しているものとして、HDDを外付けして別PCにてデータの救出を試みるつもりです。他にデータの救出の方法はあるでしょうか? また、この後どのようにXPを復活させればいいのか分かりません。回復コンソールなどというものがあるようですが、難しそうで無理っぽいです。修復インストール(?)はリカバリーディスクでできるものでしょうか?上記のインストール用起動ディスクはどのように使うものなのでしょうか?質問が多くてすみません。非常に困っています。 どなたかお助けください。よろしくおねがいします。

  • XPを起動したいのですが、

    XPを起動したいのですが、 先に質問させて頂いたのですが、 色々と試した結果修復はできませんでした。 そこで、修復はあきらめてOSを再インストールすることにしました。 当方のPCはHDDを2台接続しており、メインHDDがOSを 読み込まず起動できなくなりましたので、もう一方のHDDを メインに切り替えて、故障したHDDから救出できるデータは救出 したく、故障していないHDDにOSをインストールしました。 しかし、新たにOSをインストールしたHDDだけだと起動できる のですが、故障したHDDをセカンドに繋いだ状態だと途中から 進まなくなり起動できません。 なんとか救出できるデータを救出したいのでHDDを2個繋いだ状態で 起動できないでしょうか? 何卒、宜しくお願い致します。

  • XPが起動できません。

    XPのUPDateをして、インストール中にフリーズしてしまいました。 その後再起動してみましたが、真っ黒な画面のまま 何もできない状態となってしまいました。 そこで、起動ディスクを別のPCでwebから落とし、 回復コンソールでCHKDSK、FIXMBRなど試しましたが、 再起動すると青い画面で一瞬「STOP~」と表示され 再起動を延々と繰り返してしまいます。 起動ディスクで起動し、XPの修復インストールしたい ところなのですが、XPのCD-ROMは付属していない (中身はHDD内に入っている)ために行えません。 どなたかお知恵をお貸しいただけませんか? 情報が足りないところがありましたら補いますのでよろしくお願いいたします。

  • PCが起動できない・HDDのデータ回収

    PCが動かなくなったので強制終了したのですが、その後ログイン画面からすすめなくなりデスクトップが一瞬表示されるのですが、すぐにログオフしてしまいます。 セーフモードですべての方法を試みたのですが回復できません。 HDDを取り出して別のPCでアクセスを試みたのですが、「アクセスできません」と出ます。 プロパティを見ると、すべてが使用領域で、かつ容量は0バイトとなっています。 どうしてもこのHDDからデータを回収したいのですが、可能でしょうか? また、PCを起動できるようにするにはどうしたらよいのでしょうか? よろしくお願いします。 なおOSはXPでプログラムを追加・削除後の状況ではありませんでした。

  • Error Loading Operating Systemと表示されXPが起動しない

    OS;WindowsXP HomeEdition CPU;E6850 メモリ2G HDD;内臓500G/外付け300G/500G  先日友人のHDDの形式をNTFSからFAT32に変更しようと思い、「Fat32Formatter」を使用した所、おそらく変更するドライブをXPの入っている内臓HDDを選択してしまい、ブルースクリーンになり、コンピューターが再起動しました。すると「Reboot and Select prorer Boot device or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key」と表示されOSが起動しませんでした。そのため次の日友人宅にてHDDの救出を試みた所、フォーマットを要求されたので、中のデータは諦めフォーマットしました。自宅に帰ってXPをインストールし、自動で再起動。その後通常はOSが起動するはずなのですが、「Error loading operating system」と表示され起動しません。もう一度OSをインストールした所「OSが存在します。上書きしますか?」と表示され上書きインストールしました。しかしまたも上のエラーが出ました。これはなんなんでしょうか?教えてください。

  • 突然起動しなくなりました。「DATAが読めない」の表示が出ます。

    XPで、一年程、まったく問題なく快調に作動していたハードディスク(WESTERN DIGITAL,160G)が全く作動しなくなりました。 原因は、パティションマジックをインストールしようとして、うまくいかなかったことと思います。インストール中に何回かエラーが出て、インストール完了後も作動しませんでした。そこで、アンインストールしようとして、アプリケーションの削除から削除しようとしたのですが、ここで、ふと「修正」という項目があるのに気づき、駄目もとでやってみました(これが失敗の元?)。 その後、再起動しようとしたところ、突然起動しなくなり「DATAが読めない」の表示が出て停止します。  このHDDをUSBの外付けとして、別のPCに接続したところ、認識し、そのドライブにあるフォルダとファイルを表示します。 ところが、データ満載のはずのフォルダをクリックしてもなにも表示されません。 jpgのファイルをクリックしてもデータが読めませんとの表示が出ます。 HDDのプロパティを見ても、全体が青い円で表示され、容量はOKBの表示です。  次に、XPで再起動させようとし、回復コンソールというところで、中をみようと「DIR」としてもやはり「DATAが読めない」の表示が出てなんのファイルも表示されません。その他、CHKDSK,FORMATなども全く受け付けません。 これは、どういう症状なのでしょうか。対処法などありましたらご教授願えませんでしょうか。 いっそ、XPを再インストールして、ファイナルデータでデータを回復しようかとも思いますが、可能性はありますでしょうか。

  • win XPが起動しない

    win XPを電源を入れて起動しようとするとログイン画面のひとつ前の画面で止まってしまいます。症状は以下の通りです。 1.マウスは動きますが、ctrl+alt+deleteはできません。 2.セーフモードでは起動できません。 3.回復コンソール?を行ないスキャンディスクをやりましたが起動しません。 何か起動する方法ありませんか? HDD中のデータを救出したいのですが良い方法ありませんか?

  • XP-OSが起動できなくなりました。。

    windowsXPがインストールされているPCを立上げた時に、左上にアンダーバーが 点滅した状態でOSが起動できなくなりました。(windowsのロゴが出る前の状態です) BIOSのセットアップは起動します。 ハードディスクには外付けのUSB接続で認識できたため、異常はなさそうです。 (データのバックアップは出来ました) その後、OSのCD使用し、回復コンソール(c:windows>)にて以下を実施しましたが、 症状は回復しませんでした。 * CHKDSK /f * fixboot * fixmbr 素人で申し訳ありませんが、回復する方法はありませんでしょうか? ご助力お願い致します。 (再インストールは出来るだけ避けたいです)

  • XP に変えたら、ゲームが起動しない・・・

    WIN 98からXPに買い替えました。 CD-ROMでインストールする形式のゲームを、何本か 外付けのHDDにインストールしていました。 HDDをXPに付替えて、インストール済みのゲーム起動しようとすると、出来るものと出来ないものがあるのです。 出来るものは、そのまま何事もなく起動するのですが、出来ないものは、CDをいれて起動する形式のは、 CDをいれるとインストールの画面になりますし、ディスクレスの形式のは、マイコンピューターのところから起動しようとしても、「正しくインストールされていません」というメッセージがでます。 HPで、対象OSみても、もちろんXP入っています。 HDDをWIN98にもどしてやってみたら、全部何事もなく起動しました。 XPでもういちど最初からやり直すしかないのでしょうか。インストールからしなおし? せっかくコンプしていたのに・・・ XP対応なのにそのまま出来るのと、出来ないのがあるのはなぜでしょう。 どうしたらいいのでしょうか。 どなたか教えていただけますでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 昨年にネットで購入したオフィスNEOのシリアルナンバーが見つからない。
  • オフィスNEOを登録しようとしたが、シリアルナンバーの場所がわからない。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービス「オフィスNEO」のシリアルナンバーの場所を教えてほしい。
回答を見る