PCが起動できない・HDDのデータ回収

このQ&Aのポイント
  • PCが起動できず、HDDからデータを回収する方法とPCを起動する方法を教えてください
  • PCが起動しない状態で、HDDのデータ回収が必要です。どうすればデータを取り戻せるでしょうか?
  • HDDのデータを回収したいが、PCが起動しないため困っています。どのように対処すればいいですか?
回答を見る
  • ベストアンサー

PCが起動できない・HDDのデータ回収

PCが動かなくなったので強制終了したのですが、その後ログイン画面からすすめなくなりデスクトップが一瞬表示されるのですが、すぐにログオフしてしまいます。 セーフモードですべての方法を試みたのですが回復できません。 HDDを取り出して別のPCでアクセスを試みたのですが、「アクセスできません」と出ます。 プロパティを見ると、すべてが使用領域で、かつ容量は0バイトとなっています。 どうしてもこのHDDからデータを回収したいのですが、可能でしょうか? また、PCを起動できるようにするにはどうしたらよいのでしょうか? よろしくお願いします。 なおOSはXPでプログラムを追加・削除後の状況ではありませんでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2202/4052)
回答No.28

> おかげさまで、今のところ徐々にデータの回収ができつつあります。 それはよかったです。 > これはやはりメーカーに依頼するしかないのでしょうか? > 何か良い方法があればご教示ください。 データのバックアップが終了したら、「オーナーズマニュアル」のOSの復元をするだけで、購入時点に戻るので、心配はいりません。 特に今回のような場合は、内蔵HDDの物理的な破損ではないようですので、ページ115 「Windows® XP または Windows Vista® の再インストール」をよく理解してやられると元に戻りますよ。 当方なんかは、年に1、2リカバリという作業、言い換えるとWindows XPの再インストールをして、パソコンをリフレッシュさせているくらいです。 このKNOPPIX5.3.1は、いろいろと役に立つものです。 特にこのバージョンは、初心者向きに作られているので使えると思います。 最後にひとつだけ、注意点を言わせて貰いますと、 電源長押しして強制終了させたときや、Windowsの終了時、自動で電源が切れなかったときは、電源長押しして切りますが、 その後できるだけ早く、Cパーティションのエラーチェックをかけておくことをお勧めします。 これを行わないと、ファイルの乱れが大きくなって、最後は起動しなくなります。 でわでわ、バックアップの終了がうまくいくのを祈って終了ということで。 よくがんばられたと思っております。

klfsiena
質問者

補足

yakan9 さま もうお忘れかもわかりませんが、 yakan9 さまにお世話になりました下記の件、 RoboFormを含めてすべてのデータの回収できました。 それは程なくであったのですが、 OSのインストールに時間がかかってしまいました。 でも、今朝ほど3時半に元通りになりました。 添付のDELLのスタートアップも、細かいところがわからなかったり、 何と添付のCDのドライバーのバージョンが違っていたり、 もともとVISTAのXPへのダウングレード版なのが混乱に拍車がかかって、大変でした。 したがってご報告が遅れてしまいました。 またまた、教えてGooに2回も質問してしまいました。 これですべてが完了し、今夜からはゆっくりと休めます。 これもyakan9さまのおかげと感謝いたしております。 本当に、ほんとうにありがとうございました。

その他の回答 (27)

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2202/4052)
回答No.27

前回の 「KNOPPIX」の使い方 CDから起動して、簡単なデータ救出 http://pctrouble.lessismore.cc/software/knoppix.html の、「データを救出する」の項でうまくできましたか。 「Konqueror」(コンカラー)というソフトがうまく動くとよいのですが。 マウントができなくて、全く動かないとかは、発生しなかったかです。

klfsiena
質問者

補足

yakan9さま わざわざご連絡いただき、 ご心配いただきまして、誠にありがとうございます。 おかげさまで、今のところ徐々にデータの回収ができつつあります。 yakan9様には、本当に感謝いたしております。 まだ完全に終わったわけではありませんし、 大事なROBO FORMの回収も残っております。 ちょっと難しそうなので、後回しにしています。 >注意点ですが、この間「Konqueror」は、データ救出元のメディアでのみ開くようにしてください。 の意味がよく解らず、失敗するとややこしくなりそうだったので、 よほど質問しようかと思いましたが、エイヤでやっちゃいました。 でも、この調子でいくと、ほとんどが回収できそうな勢いで、 数日前の眠れぬ夜のことを思うと、今は別世界です。 少し余裕というか欲が出てきて、PC本体の修理のことも考えつつあります。 これはやはりメーカーに依頼するしかないのでしょうか? 何か良い方法があればご教示ください。 少し時間が経ちましたので、途中経過をご報告しようかとも思いましたが、 一旦回答に補足してしまうと、こちらからの連絡が付かない仕組みになっていますので、 失礼してしまわざるを得ないと思いました。 最終的なご報告とお礼は、前回のご回答に補足いたしますので、 最後まで、よろしくお願いいたします。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2202/4052)
回答No.26

> /dev/sda2 * 12 7844 62918572+ 7 HPFS/NTFS これが、Windows XPのパーティションです。 しっかりしているので、データは、取り出せるでしょう。 下記のところの当方の回答番号7、 http://okwave.jp/qa/q5625844.html 「KNOPPIX」の使い方 CDから起動して、簡単なデータ救出 http://pctrouble.lessismore.cc/software/knoppix.html をよく理解して、データのバックアップをしてみてください。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2202/4052)
回答No.25

> このままUSBメモリーを抜いて新しいPCに挿し込んだらよいということになりますか? はい、そうです。 いちいち確認はとらず、進めてください。 もっと重要なことが先に控えているのです。 まだ、第一目的の、パーティションテーブル情報を貼り付けるというところまでいってないのですけど。

klfsiena
質問者

補足

Dyakan9さま お世話になります。 メモ帳は使ったことがなかったので、手間取りました。 申し訳ありません。 以下のデータが取り出せました。 ただ、私にはRoot画面に表示されているものが、 そのまま取り出せているとは見えません。 次の作業に必要なものは取り出せているのかもわかりませんが、 その判断は私には付きません。 なお、蛇足かもしれませんが、Root画面が見にくかったので、 拡大表示したのですが、 使い勝手が改善されなかったので元に戻しました。 そしたら、入力作業の後半が消えてしまいました。 途中から再開して、元通りにはなっているはずです。 念のため。 よろしくお願いいたします。 Disk /dev/sda: 500.1 GB, 500107862016 bytes 255 heads, 63 sectors/track, 60801 cylinders Units = シリンダ数 of 16065 * 512 = 8225280 bytes Disk identifier: 0xdcdc2156 デバイス Boot Start End Blocks Id System /dev/sda1 1 11 88326 de Dell ユーティリティ /dev/sda2 * 12 7844 62918572+ 7 HPFS/NTFS /dev/sda3 7846 60314 421457242+ f W95 Ext'd (LBA) /dev/sda4 60315 60801 3911827+ db CP/M / CTOS / ... /dev/sda5 7846 60314 421457211 7 HPFS/NTFS Disk /dev/sdc: 514 MB, 514850816 bytes 50 heads, 8 sectors/track, 2513 cylinders Units = シリンダ数 of 400 * 512 = 204800 bytes Disk identifier: 0x28a78bb3 デバイス Boot Start End Blocks Id System /dev/sdc1 * 1 2514 502768 6 FAT16

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2202/4052)
回答No.24

> >fdisk -l > /media/sdc1/fdisk.txt > につきましては、入力前に戻ってしまいます。 > 目を凝らしてコマンドに指示と違いがないかチェックしていますが、 > わかりません。 これは、正しく入力され、fdisk.txtファイルができたことを意味しています。 よってその後の操作で、ファイルの確認をしてください。 すなわち、 cd /media/sdc1 ls -al とコマンドを入れます。 貼り付け作業をしてください。

klfsiena
質問者

補足

yakan9 さま おかげさまでまた少し進みました。 またまた確認ですが、 >ls -al とコマンドを入れたところ、 >合計96 >drwxrwxrwx・・・・ という文字列が12行ほど現れました。 これで、このままUSBメモリーを抜いて新しいPCに挿し込んだらよいということになりますか? ちなみに最後には >root@Knoppix:/media/sdc1(?)■と出ています。 よろしくお願いいたします。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2202/4052)
回答No.23

> mount/media/sdc1を入れるところは、 mount /media/sdc1 の間に半角ブランクを入れる。 > fdisk -l>/media/sdc1/fdisk.txt これも同様、 fdisk -l > /media/sdc1/fdisk.txt 正しく書き出されたかのチェックは、下記のコマンドを入れてください。 cd /media/sdc1 ls -al と入れると、fdisk.txtがあることを確認できます。

klfsiena
質問者

補足

yakan9 さま 朝早くからありがとうございます。 >mount /media/sdc1 を入れると mount:半角・・・・以下の文字列が2行ほど現れて反応しているようですが、 >fdisk -l > /media/sdc1/fdisk.txt につきましては、入力前に戻ってしまいます。 目を凝らしてコマンドに指示と違いがないかチェックしていますが、 わかりません。 よろしくお願いいたします。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2202/4052)
回答No.22

> USBメモリを、boot:_と出たところで挿してください。 この意味は、KNOPPIXの起動が開始する前からセットしておくと、USBメモリ起動と、CD-ROM起動の順番がどうなっているのか不明な場合のことも考えて、CD-ROM起動したのを確認してから挿してくださいという意味があります。 USBメモリ起動できるパソコンもあり、CD-ROM起動させたい、KNOPPIXが起動するときに、最初にディスプレイに出力するメッセージ、 boot: と出て、5秒から10秒待ちます。それから続きを開始します。このときに挿してくださいといっているのです。 fdsk -l と入れるときは、もう指した状態です。 こう書かないと、USBメモリはいつ挿せばよいでしょうかと聞かれると思い、KNOPPIXの起動を確認したら挿してくださいといってもよいのです。

klfsiena
質問者

補足

yakan9さま 遅くまでありがとうございます。 USBメモリーを挿し込んだ後に、fdsk -lと打ち込みましたら、 メモリーを認識すると同時に、文字列が現れました。 USBメモリーの名前はsdc1でした。 そのあと、mount/media/sdc1を入れるところは、 root@knoppix:~?■しかなかったので、そこに入れてenterしたところ、 <bash:mount/media/sdc1:そのようなファイルやディレクトリはありません>と出ました。 fdisk -l>/media/sdc1/fdisk.textについても同様です。 メモ帳の使い方について、市販の解説書には今回使えそうな記述がありませんでしたので、 実はまだよくわかっていません。 どこが悪いのか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2202/4052)
回答No.21

やっとKNOPPIXが起動しましたか。 いよいよ、目的の作業に入れます。 これからの作業は、特に指示しない限り、下記のroot shellで勧めていきます。 下に、ペンギンの絵があると思います。 それをマウスで、右クリック、root shellをクリックして開き、 fdisk -l fdisk半角ブランクハイフォンエル で、パーティション情報を見る。 量が多いかもしれませんし、メモのミスがあるといけないため、貼り付けの手法を記載したいと思います。 fat16または、fat32でフォマットした、USBメモリを、boot:_と出たところで挿してください。 起動後、一度、fdisk -lで、USBメモリの名前をチェックします。それがsdd1と仮定します。 違っていたら読み替えてください。 次のコマンドを入れます。 mount /media/sdd1 fdisk -l > /media/sdd1/fdisk.txt とします。 このUSBメモリを、Windowsのメモ帳で開きます。 「↑」の次にカーソルを当て、「Enter」を押し改行します。 これを繰り返します。 この編集したものをここに貼り付けると、一行おきにブランク行が出ますので、 それを「Back Space」で、ブランク行を削除してください。 この貼り付け作業も、長いメッセージの場合、メモするのも嫌になるような場合は、利用してください。

klfsiena
質問者

補足

yakan9さま お手数をお掛けします。 root shellを開いてfdisk -lと記入しました。 文字列が10行ほど現れてきましたが、 どこにもboot:_と出ないで、 再びfdisk -lに相当する文字を入れるように促す root@knoppix:~?■ という指示が出てそのままになっています。 (?のところはつぶれていて読めません ■の部分は赤色です) そのままでUSBを指しても、変化はありません。 bootという文字は5行目に デバイス  Boot  Start  End・・・・ という行があるぐらいです。 何がいけないのでしょうか? ご返事をお待ちしております。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2202/4052)
回答No.20

貴殿のそばで見ているわけではありません。 正確な操作を忘れないうちにメモし、補足して貰わないと、当方には伝わらないということです。 後で、そういえば、boot:と出ていましたでは、どんな操作をしたのか、どんなコマンドを入れ、どんなエラーメッセージが出たのか、その場でメモし、補足してもらう必要があります。 それは、最初に記載したことです。

klfsiena
質問者

補足

yakan9 さま 誠に申し訳ありませんでした。 ご厚意を台無しにしてしまうところでした。 以後注意・再確認してすすめようと思います。 少し勇気を出して[CDROM]をハイライトしEnterしてみたところ                [Hard Disk] Second Boot Device [CDROM]               [Removable]               [Enable] とカッコ内がハイライトで出てきましたので、 このハイライトを動かして順序を決めるのだなと思い、 元に戻って最初のFirst Boot Deviceから順次設定して、 First Boot Device  [CDROM] Sekond Boot Device [Hard Disk] Third Boot Device  [Removable] Boot other Device [Enable] としました。 その後、一旦電源を落とした後、 CDROMをセットして再起動したところ、 ペンギンが2匹出たあと数字・文字の羅列がたくさん流れて行き、 KNOPPIX5.3の湖の写真が画面全体に広がり、 (以前見た湖は小さかったです) その上に、以下の7個のアイコンが表示されています。   Floppy   KNOPPIX     WDC WD5000AAKS-7   [Sda1]     WDC WD5000AAKS-7   [Sda2]     WDC WD5000AAKS-7   [Sda4]     WDC WD5000AAKS-7   [Sda5]   ゴミ箱 これからの作業は、 上記のKNOPPIXのアイコンをクリックしてすすめればよいでしょうか? 途中経過の報告もしました。 よろしくお願いします。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2202/4052)
回答No.19

考えるのは後です。 ともかくやってみてください。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2202/4052)
回答No.18

基本的に間違っているような気がします。 1.KNOPPIXのCD-ROMをセットする。 2.電源を入れるか、再起動します。 3.DELLTM のロゴが表示されたら、 すぐに <F12> を押します。 4.起動デバイスのリストが表示されたら、CD/DVD/CD-RW Drive をハイライト表示して <Enter> を押します。 5. CD から起動 するには、いずれかのキーを押します。 6.画面の指示に従って進む。 一度この方法でやってみてください。

klfsiena
質問者

補足

yakan9 さま お世話になっております。 同じく確認なのですが、 前回の補足では報告できませんでしたが、 その報告後、KNOPPIXの湖の画面から再起動しようとして方法がわからず、 まさかPCの起動ボタンを押すなどという無粋なことではない筈だと思いよく見たら、 一番下にBoot:-という表現がありましたので、そこにEXITと記入したら、 確か<コマンドが間違っています>というような反応があり、その後によく覚えていませんが、 Enterを押すかなにかしてEXITできました。 ところで、上記のご指示の方法の1.から5.までは再起動後、オーナーズマニュアルの206ページを参考にすでに行った現状と同じ行程だと思います。 したがって、ここで前回の補足でお伝えした[CDROM]を現状のままハイライトし<Enter>を押せば、 4.)までは同じことになると思います。 5.)以降はまだやってみていないので、どうなるかは私には想像もできません。 したがって、このまま[CDROM]をハイライトし<Enter>を押せばよいと思われますが、 そうだとすると、 >基本的に間違っているような気がします。 が気になります。 現状では、EXITする方法は画面に出ていますので、 同じに結果になりそうですが、改めて1.からやり直したほうがよいでしょうか? 私の注意不足や説明不足でダメになったら困るので、 改めて確認をいたしました。 よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 内臓HDDのデータを別PCで回収は可能?

    パソコンが起動しなくなってしまいました。 1.電源ON後、ロゴが出てくる。 2.セーフモードや前回の正常起動時の設定、通常起動の選択画面。 3.いづれを選んでも、しばらくすると再起動のようになる。 4.以降、1~3の繰り返し。 データだけでも回収したいのですが、内臓HDD内のデータを別の ノートPCで読み込む事は可能でしょうか? 機種:ソニーvaio

  • 故障したPCのHDDからデータを取り出す

    先日質問させていただきましたがアドバイスされた内容では解決できなかったので、説明文を付け足して質問させていただきます。 パソコン操作中にいきなり電源が落ち、 起動してもWindowsXPの起動画面からブルースクリーンに文字が表示された画面に一瞬切り替わって、また再起動されてしまいます。 セーフモードなどで起動するなど試してみたのですが、症状は解消されませんでした。 そこで、OSを再インストールしようと思ったのですが、 Cドライブに大切なファイルがあるのでHDDを外付けにして、ほかのパソコンからデータを取り出そうと思います。 ちなみに、Cドライブに格納されているデータはあるアカウントのユーザフォルダ内で、ほかのユーザからはアクセスできない設定にしています。 外付けにして接続すると、HDDは認識されCドライブ、Dドライブ、リカバリ領域も認識され、Dドライブ、リカバリ領域にはアクセス可能ですがCドライブの領域全体にアクセスが不可能な状況です。 取り出したいデータはCドライブの中にありますので、なんとか解決する方法を教えていただけないでしょうか。

  • ノートPCの起動が出来なくなりました

    2週間ほどPCの動きが悪いと思っていたのですが、 ウィンドウズXPですが、フリーズ状態になってしまったので、 強制終了をしました。 起動をしたのですが、黒い画面に白字でいろいろ書いて あり、セーフモードなどを選ぶところがあったので、 セーフモードで立ち上げようとしましたが、だめでした。 メーカーのロゴは出てくるのですが、一瞬青地に白い文字 の画面が出てきて、また、セーフモードを選ぶ画面が出て きて、それの繰り返しになります。 やはりリカバリしかないのでしょうか。 バックアップをとっていないものもあったので、 何とかしたいのですが、セーフモードでたちあがらなければ 無理でしょうか。 よろしくお願いします。

  • 2.5HDDからデータが取り出すには?

    先ほどいきなりノートPCのマザーボードが壊れてしまい, HDDを取り出してHDDケースにてUSBから別PCで 中味のデータを取り出そうとしたのですが, マイドキュメントが中味が0となっていてアクセス拒否が出て開けることができません。 セーフモードでもやってみたのですができませんでした。何か方法はあるでしょうか? 壊れたPC  富士通NB75L/T  IDE2.5inch HDD

  • OSが壊れたPCからHDDのデータの回収方法で…

    いつもお世話になっております。  先日XPを搭載したPCがOSの不具合で起動できなくなってしまいました。リカバリー、もしくは入れなおせばいいのですがHDDのできればデータを回収してからやろうと思います。  幸いPCは別にVISTA搭載のPCがあり外付けのHDDもあります。作業と致しましてはVISTA機により壊れたPCのHDDから外つけHDDにデーターをバックアップしようとし、9割ほどデーターの移行が完了したのですが最後に Documents and Settings の部分が移行できません、加えて開くこともできません。  症状としては →フォルダを開こうとする →アクセスする許可がありません→続行 →続行するにはあなたの許可が必要です(内容:セキュリティの編集)→続行 →このフォルダへアクセスするアクセス許可が拒否されてます →セキュリティタブを使用してアクセスを取得する必要があります ここで行き詰まってしまいました。  教えていただきたいのは (1).まずやっていることは正しいのでしょうか。もっと別の方法で回収や開いたり出来るのでしょうか。 (2).この先のセキュリティタブ設定アクセス許可が取れればで開いたり別HDに移すことができるのでしょうか。 (3).(2)のセキュリティタブでの設定方法がわからなく色々と調べてみたのですがやはりわかりませんご教授おねがいします。 初めての投稿でして至らないことや不備があるのかも知れませんが皆さんの力をお貸しください。

  • セーフモードが起動しない

    OS:XP HE SP3 ディスプレイに「ウィルスを隔離した」旨のポップアップ表示が出たためセーフモードでPCを起動して全てのドライブのウィルスチェックを実施しようとセーフモードを起動するため「拡張オプションメニュー」「セーフモード」からOSを選択して起動しましたがディスプレイは黒いままでHDDのアクセスランプは点灯状態のままいつまでたっても起動しません。(数回実施)セーフモードが起動しない為電源を強制OFFしています。セーフモードが起動しない原因と対処法はありますでしょうか。アドバイスをお願いいたします。なおWindowsの通常の起動は問題なく起動します。

  • 壊れたHDD内部データへのアクセス方法

    壊れたHDDの内部データへのアクセス方法について方法が分からず困っています。 壊れた経緯はWindows XPで使用していたPCが、フリーズしてキーボード操作も受けなくなったため、電源ボタンを長押しして強制終了したら、それ以降起動できなくなった(セーフモードも起動しない) リカバリーディスクも作成していなかったので、予備のWidows XPのPCに接続して内部データだけ取り出したい。 色々とネットで調べてみて、SATAケーブルをUSBに変換して別のPCへデータを取り出せるツールがあるのを知って購入しました。 しかし、実際に接続してみるとHDDは認識しますが、アクセスしようとするとエラー表示が出てアクセスできません。 権限の問題かと思いプロパティを開いて権限をAdministratorにしようと考えたものの、どこで変更すれば良いのか見つけられず。 どのようにすればHDD内部へアクセスできるのでしょうか? 過去の記録を見ても簡単に接続できた等の表現で具体的にどう操作されたのかがよく分かりませんでした。 Windowsをセーフモードで起動するというのも見かけましたが、これも影響しているのでしょうか? 使用している変換ケーブルはグリーンハウスのGH-USHD-IDESAです。 パソコンについては初心者レベルですので、分かりにくいと思いますが大切なデータが詰まっていて何とか取り出したいのでよろしくお願いします。

  • セーフモードが起動しない&HDDが見つからない

    先日、セーフモードを起動しようとしましたが、一瞬ブルースクリーンが出た後、起動しませんでした。その後、システム回復オプションを実行しようとしましたが、オペレーションシステム一覧にHDDが表示されず、下にあった探すのボタンを押すと内部エラーが発生しました。指定ファイルが見つかりません(0X80070002)  と表示されました。 リカバリーを行おうとしましたが、パーティションのところで、やはりHDDの表示がなく実行することができません。 ただ、PCは通常に起動することができ、HDDも読み込んでおり、書き込みも行えます 今回セーフモードを起動しようとして発覚したので、いつからなのか分からない上、どこをどのように直せばよいのか、全然わかりません;; どなたかご教授のほどよろしくお願いいたします。 PCはPCデポットで買ったO'zzioというメーカーです OS: windows7 home premium 64bit CPU: i7-2600 HDD 1TB & SSD 120G メモリー8G

  • Authenticated Users を拒否にしてしまい…HDDアクセス不可能です。

    はじめまして。 現在、Windows7(RC)の32bit版 を利用しています。 HDDのアクセスできるユーザーに制限をかけたいと思い、 いろいろといじっていたら。 HDDドライブのプロパティのセキュリティタブから、 Authenticated Users を拒否にしてしまい、 それから、そのHDDドライブに全くアクセスできなくなってしまいました。 プロパティからセキュリティタブすら消えてしまい、 全くのお手上げ状態で困っています。 復旧方法、どなたかご存じありませんか? とりあえず、セーフモードでAdministrator権限でログインしましたが、セキュリティタブはありませんでした。

  • 外付けHDDを抜いたらPCが起動しなくなりました

    外付けHDDを電源を切る前に抜いてしまったら、 PCが起動しなくなりました。 セーフモードはあがるのですが、システムの復元をしても なにも変わりません。 どうしたらいいでしょうか?