- ベストアンサー
- 困ってます
良心的なバイク屋さんを探しています
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- gondog
- ベストアンサー率32% (137/421)
SRで有名なお店は世田谷の「オレンジブルーバード」http://www.omc-1981.co.jp/ 埼玉県越谷市の「AAA(旧モトサロン)」 http://www.three-a.biz/ が有名です。オレブルは良く言うとお客を選ばないというかお金はかかるかもしれませんがお客を嫌な気持ちにさせないお店ですし隣に系列の「リンドバーグ」というバイクと車の専門書店もあります。 AAAは技術は確かですが正直癖のあるお店ですので合わない客にはつらいかもしれません。イメージとしてはオレブルは(1)形(2)走りの順でAAAは走りを重視したい乗り手には良いお店だと思います。その他のお店は国分寺市の「スラクストン」杉並区の「モトショップ五郎」http://www.j-bike.com/motoshop56/ があります。
その他の回答 (4)
- 回答No.5
- MUU74
- ベストアンサー率25% (19/76)
再び登場(^。^) 私が考えるいいバイク屋には2種類あります。 ぶっきらぼうで一見さんには敷居が高いが馴染んでくるといろいろとアドバイスしてくれたり、修理の仕方を教えてくれたり、ピットを使わせてくれたりする。 というか簡単な修理は自分でやらされる。 仲間内のツーリングや草レースへのきっかけになったりする。 ただし、修理費が一定してなかったり、お店としての品格や常識がなく、納期がいいかげんだったりどんぶり勘定だったりする。一般的には常連が入り浸っている。 もうひとつは車のディーラーみたいな新参常連の区別なく比較的高いが明朗会計のお店。 当然入り浸るような常連がなく、用事もないのに長居できない雰囲気。 一般的にはショールームを備えていて、ピットへの出入り自体も制限されている。 迷ったときはレッドバロンなんかがいいかもしれない。 昔ほどひどい店はないし、初心者にも馬鹿にしたような感じが少ない。会計も比較的明朗だし。 全国展開は便利だしバイク屋スタイルのスタンダードといっていいんじゃないかな。 で、私が好きなバイク屋さんは前者のスタイルです。(^。^)
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。私が以前通っていた車屋さんは前者のタイプでしたので、バイクに関してもそのようなお店が近くにないかな?と思い探していたのですが、バイク屋自体近所になく、困っていました。たびたびのご回答、ありがとうございました。
- 回答No.4
- sshiina
- ベストアンサー率26% (737/2749)
こん**わ 【良心的なバイク屋】の定義を教えてほしいのですが 作業してもお金を取らないショップと言うことでしょうか? どこのショップへ行ってもお金取られますよ しかも初めて来て安くしてくれるショップはなかなか無いですよ。 私の行っているバイク屋もかなーり良心的ですが さすがに初めて来た人には標準価格でやってますね 良いお店見つけたら教えてください^^
質問者からのお礼
こんにちは。ご回答ありがとうございます。なんか文章が足りなかったみたいで申し訳ないです。お尋ねしたかったのは、作業に関して妥当な価格を提示してくれ、また親切にアドバイス等をしてくれるいいカンジのお店をご存知ではないですか?ということだったのです。どうもありがとうございました。
- 回答No.3
- MUU74
- ベストアンサー率25% (19/76)
回答ではないのですが。 バイク屋に限らず、何かをした対価にお金を請求するのは正当な行為です。 要はそれが妥当な金額かどうかですね。 判断基準は自分がそれで飯を食っているとしたらどの程度もらわないと割が合わないかを考えてみるとわかります。 しかし、都内に限らず居心地のいいバイク屋ってなくなってきたね。 私も教えてもらいたいくらいです。
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。ごもっともな意見だと思います。でも私が買ったところは、たとえば修理の見積もりでも10%とられたり、工賃も定かではなかったりと、いろいろグレーな部分があったので、質問させていただきました。どうもありがとうございました。
- 回答No.1
- beam-
- ベストアンサー率25% (447/1721)
おケガは無いですか?早く直るといいですねぇ 東京は知らないのですが、迷った時はまずヤマハのお店に(^_^)v SR専門店でも下手な所は多いですからねぇ~(^^;
質問者からのお礼
早々のご回答どうもありがとうございます。ヤマハのお店にも行ってみます。どうもありがとうございました。
関連するQ&A
- 中古バイクの不具合について
先月の初め、400CCのネイキッドバイクを購入したのですが、50KM以上からのブレーキングでフロントから振動がする為、購入したバイクショップで見てもらった所、ブレーキロータが歪んで、それが原因でフロントが振動していたらしいので、修理を依頼した所、ブレーキロータを板金屋に依頼して修理するそうなのですが、ローターなんか板金で修理するものなのですか? ショップもプロなのでまかせるしかないのですが、なんか心配です。 それと、このような不具合はショップ側の整備不良とみなされるのですか、それとも現車確認した購入者の責任となりクレームとはならないのでしょうか?
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 福岡のバイク店で・・・・
アプリリアのSR-50と言うスクーターに乗っていますが 調子が悪く修理とチューニングが出来るショップを探しています。 電話でいろいろ、探してみましたが、「部品の取り寄せが出来ない」や 「他店で購入分の修理はしていない」と断られます。 福岡市近郊で良いショップが無いでしょうか?
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- 大型バイクで転倒⇒全損?
先日、GSX1400で走行中に転倒し破損してしまいました。(自損事故です) ウェト路面直線で急加速した際にフロントが暴れて制御不能になり右側に転倒しました。 (スピードは40km/hくらいだったと思います。) 「タンク、ヘッドライト、メーター、ウィンカー、オイルエレメントのカバー、フロントフェンダー」 が私の見た感じで要交換な場所でした。 事故後、レッカーでバイク購入店に移動して修理の見積もりを取ってもらいました。 お店からは40万~50万で修理できるが、フレームが曲がっているのでまっすぐ走らないかもしれないので 修理しないほうがいいと言われ全損扱いにショックを受けています。 質問なのですが、 (1)単なる転倒なのにそんなに簡単に全損になってしまうものなのでしょうか? (2)自走できず、他のバイク店に持ち込むことができないのでこの店の意見しか聞けないのですが お店が修理してリセールするために、うそをつくことってありますか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- バイクの修理費について。
バイクの修理費について。 こんにちは。私は19歳の大学二回生です。貴重なスペースをお借りしてお尋ねしたいことがあります。どうか皆様の知恵をお貸しください。 本題に入ります。 私は走行距離約29000kmのYAMAHAビラーゴ250に乗っています。そのビラーゴなのですが、平成22年5月29日の夜、ヘッドライトが切れてしまいました。そのため次の日の30日にビラーゴを購入したバイク店に修理をしてもらう為にお昼頃持っていきました。 修理費用は、ヘッドライトの電球が3000円、工費が1000円の消費税を入れて総額4200円と説明を受け、数分後修理が完了したとの知らせがあり、代金を支払って乗って帰りました。しかしそこで私はヘッドライトがきちんと点灯しているか確認をしていませんでした。何分、明るかったものですから・・・。 そして夕方(まだかなり明るかったです。)アルバイトの為バイクを走らせ、アルバイト終了後に帰宅の為にバイクのエンジンをつけると、何故かライトがつきませんでした。 なので明日、もう一度バイク店に持っていこうと思うのですがここで私がどうしても気になってしまうのが、またお金を請求されたらどうしたらよいか、ということを考えてしまいます。 こんなときはまた修理費を払うべきなのでしょうか。バイク初心者の私からすると修理をしたのにその日にまた同じ箇所に問題が発生して、それに加えてもしもまたお金を請求されると考えるとバイク店、並びに整備士の方に対しての不信感を抱かずにはいられません。 しかし、良心的なバイク店だった印象があるので請求されることは無いだろうとも思っています。 長文になって申し訳ありません。 要するにお尋ねしたいことは、「ライトを修理したのに、修理したその日にまたライトが切れた。明日修理に出したいのだけれど、もしもまた修理費を請求されたとしたらその修理日は払うべきなの?」ということです。あくまで「もしも」の話です。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 他店購入のクロスバイクをメンテしてくれる店
他店購入のクロスバイクをメンテしてくれる店 先月末に大阪で初のクロスバイクを購入しました。 CENTURION Cross Line 600 http://centurion-bikes.jp/09bikes/crossline600.html 急遽、今月末に東京への引っ越しが決まりました。 場所は東京都江戸川区葛西(東西線の葛西駅近く)です。 ローカルなショップで買ったので東京の店のコネクションがまったくありません。 他店購入の自転車をメンテナンスや修理してくれる店 (できれば工賃が割り増し請求されないところ) を教えて頂けますでしょうか。 自転車で30分~1時間境内なら頑張って道覚えていきます。 色々とアドバイスとかもしてくれる店なら最高です。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- ヤマハSR400に強いショップを教えて下さい
10年落ちのSR400を購入しました。 購入後1ヶ月で早くも故障が発生し、購入元に修理を依頼しました。 購入元とは異なるショップで一度点検を受けたいと考えており、 どこかSR400に強いお店があればご紹介頂きたいと思っております。 東京の多摩地区近辺ですとありがたいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- バイクでクルマに巻き込まれました。
みなさま、こんばんは。 先日事故に遭ってしまい、わからないことだらけなので皆さんのお力をお貸し下さい。 二車線道路の左車線を400ccのバイクで走行中に、右車線の車の進路変更に巻き込まれました。 恐らく自分は、車から見てミラーの死角にいたんだと思います。 いきなり迫ってきたので、よけきれずに接触、転倒しました。 救急車で搬送され、両肩、両膝、首、足首を痛めました。幸い、打撲と鞭打ちくらいで済みました。 バイクもフロント周り全滅、タンク・外装全滅、サイレンサー折れ、ラジエター破損等と結構な被害を受けました。 自分は学生なので、事故当日は授業も休んでしまい、今後もしばらくは支障が出てしまいます。。。 通勤通学のためのアシも失ってしまいました。とても困ってます。 バイクは直進していて、クルマが急に曲がってきたので、過失は相手が大きいと保険会社から言われました。 そこで質問なのですが、 1、バイクの社外パーツは、パーツ単位で保障してくれるのでしょうか? 2、バイクの修理費は修理してから支給されるのか、それとも修理の前に支給されるのでしょうか? 3、また、修理の為に支給されたお金で、乗換えをすることは可能なのでしょうか? 4、通院や日常生活の支障による慰謝料はどの程度支給されるのでしょうか? 5、通院しすぎると、保険会社から文句が来るというのは本当でしょうか? 6、物損で、購入した店がわからない場合、保障はどうなるのでしょうか? いきなりたくさんの質問で申し訳ありません。 皆様のアドバイスをお待ちしております。m(_ _)m
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- バイク購入に関して
このたび、普通二輪の免許を取得したのでバイクを買いたいんですが、中古で400ccのドラッグスターかスティードかSRで迷っているのですが、 1、走行距離などはどのくらいのものがいいんでしょうか? 2、あと今地方から出てきていてそのうち戻ろうと思っているんですが、その場合車検やトラブルが起きた場合の修理などが必要になった場合は買った店でなくても問題はないものなのでしょうか?雑誌とかで調べると気に入ったのが結構遠くにあったりするんですが。 3、最終的に払う金額のバイク本体+諸費用の諸費用はいくらくらいなんでしょうか? 長いですがよろしくお願いします。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- バイクショップ関連
wolf250というバイクを買おうと思っていて、整備、修理、カスタムなどを任せられるショップを探しているのですが、バイクショップに関する質問をいくつか。 このバイク、数が少なく、売っているショップも全国で十台弱。 いい店が見つかってもそこで取り扱っていない可能性が高いです。 なので、店に在庫がない場合、wolfのようなマイナーな絶版車でも取り寄せなど出来ることはあるのでしょうか? やはり、サービスに差があったりするようなら出来るだけ、購入する店とサービスを受ける店は同じにしたいので。 それができない場合、他店購入のバイクを持ち込んでも問題はないのでしょうか? また、やはり他店購入のバイクを持ち込む場合はバイクを買う前にその店に伝えておいた方が無難ですか?
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- かわいいバイク小物あるショップ☆
最近バイクの免許を取った初心者です。 バイクに乗る時の小物(グローブ、メット等)を揃えたいのですがショップがいまいちわかりません。 女の子バイカーはいったいどこで購入しているのでしょうか?? 東京都内でかわいいショップあったら教えてください。または地方でも、通販しているお店がありましたら教えてください。 よろしくお願いします!!
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
質問者からのお礼
詳細なご回答どうもありがとうございます。ちょっと遠いですが、がんばって行ってみようと思います。大変参考になりました。どうもありがとうございました。