• ベストアンサー

ボックスシートを探せ!

東京・中央本線の普通電車(特急料金のかからない電車という意味です)、甲府方面へ行く下り電車で、ボックスシートのある車両って、あるのでしょうか? 乗る時間はだいたい決めているのですが、もしボックスシートがあることがわかっていたら、時間をずらしてそちらに乗りたいと思っています。 調べる方法がもしあれば、教えてください。 ちなみに、今度の連休に乗る予定です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kousei2
  • ベストアンサー率41% (186/443)
回答No.1

立川・八王子・高尾発着で大月以遠に行く定期列車は全てボックスシートの115系です。 大月~松本間は全てにボックスシートがあるはずです。 東京発着の快速・中央特快の大月行き・河口湖行きはオレンジの通勤電車なのでご注意あれ。

yaginski
質問者

お礼

ナルホド。 単純に考えて大丈夫なのですね! では、安心しつつ、ボックス席を確保することに心血を注ぎたいと思います! ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Nesi-Nesi
  • ベストアンサー率35% (21/59)
回答No.3

少々マニアックになるかもしれませんが(笑)列車番号に注目してみてください。 列車にはすべて列車番号というものがあります。市販の時刻表にも出ていますし、えきから時刻表やどこなびドットコムなど時刻表サイトでも見られます。 オレンジ色の電車(201系、ロングシート車両です)の列車番号は、始発駅の発車時間帯+運用番号でつけられています。たとえば、東京を8時36分に出る大月行き快速は817T~817Mという列車番号ですが、これは始発駅の東京を8時台に出る17編成という電車を意味しています。(朝5時台だけは5ではなく下りは13、上りは14で始まります。) セミクロスシート(115系、セミクロスシートの車両です)の列車番号は、運転区間に応じた番号がつけられています。 高尾以東から、大月・河口湖までの電車は1400台、甲府・小淵沢への電車は500台、松本方面への電車は400台、大月~韮崎間の電車は300台。 たとえば高尾から大月への電車だと、7時12分発が1451M、次の7時46分発が1453M、その次の9時05分発が1455M、という具合です。 なお、大月から西へは115系(セミクロスシート車)しかいません。 以上の法則がわかれば簡単。高尾発の休日の下り電車を順にみていくと、 5時16分発大月行1303M ロングシート車 5時43分発大月行1313M ロングシート車 6時01分発大月行1371M ロングシート車(※) 6時15分発松本行427M セミクロスシート車 6時29分発大月行609M ロングシート車 6時44分発松本行429M セミクロスシート車 7時03分発甲府行523M セミクロスシート車 …とわかります。 (※1371Mは、平日は613Mですが休日はなぜ671Mではないのかわかりません…どなたかご存知でしょうか? ちなみに以前見た記憶ではこの電車は201系でした) お出かけに間に合ったでしょうか?

yaginski
質問者

お礼

う~ん。。。 かなりよくわからないのですが(笑)小淵沢行き537Mという電車を予定しているのですが、この番号だとおっしゃる条件に合致しているので、セミクロスシート(ってボックス付ということ?)と考えてヨイ、ということになるのでしょうか? 「すぐに回答ほしい」と言いながら、チェックまでに一日経ってしまいました。 すみません。 ちなみに、まだ時間は間に合ってます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.2

休日なら「ホリデー快速」シリーズの「ビューやまなし」あたりは2階建て215系でしたが、今はどうなのかな??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 特急かいじ、甲府方面に向かい景色が良いのは右左どちら?

    タイトルの通りです。東京都心から甲府方面に中央本線(特急かいじ)で向かう場合、景色が良いのは進行方向に向かって左右、どちらでしょうか?よろしくお願いします

  • 電車

    (1)中央本線 スーパーあずさ・あずさ・かいじの1号車は上り寄り?下り寄り? (2)甲府から新宿行きの特急列車に乗る場合、ABCDの席の中で甲府盆地を眺められるのはどちら側? たしか、上り列車か下り列車かによって、1号車が先頭車両になったり、最後尾車両になったりするんですよね。 (1)(2)のどちらかの答えがわかれば、眺めの良い方や日差しが強くない側の席を選べるので、教えていただけると助かります。

  • 中央本線、中距離列車の停車駅

    ちょっと前のJR東日本路線図の「中央本線(青色)」は新宿駅~甲府方面へとなっており、停車駅は新宿、三鷹、立川から各駅となっていましたが、この路線が東京まで書かれた路線図というのはないのでしょうか? 私が子どもの頃の新宿駅には、中央本線・中距離上り線(7番線)、下り線(9番線(現在の11番線))ともに、案内は中央本線カラーの青で、駅名票の隣駅には上り側が四ツ谷、下り側が三鷹とあったので、中距離列車も東京まである(あった?)と見ました。現在でも特急は一部ながら、東京へ乗り入れてる列車もありますし。新宿以東の停車駅は快速同様であった勝手に予想しています。 また昔、年上の知人から聞いた話なのですが、JR化まもない頃の新宿駅・中央本線下り(9番線)の案内は「大月・甲府方面」だったそうなのですが、上り(7番線)の案内は何て書かれてたんですか?上り線に関しては何も言っていませんでしたので気になりました。私が物心ついた頃には上下とも既に無表記になっていましたので。ですから、上りは快速同様「御茶ノ水・東京方面」とこちらも勝手に予想しています。 といくつか推測を立てましたが、実際はどうだったのでしょう? 回答お願いします。

  • 電車に詳しい方に下記の乗換について教えていただきたいです。

    電車に詳しい方に下記の乗換について教えていただきたいです。 (1)甲府(JR中央本線)→大月(JR中央線)→東京(JR京葉線)→舞浜(改札出口) (2)舞浜(JR武蔵野線快速)→東京(JR中央線中央快速)→大月(JR中央本線)→甲府(改札出口) 乗り換えが簡単にできるように、階段付近にすぐ降車できる車両を教えて下さい。おねがいします。 (快速以外は普通各駅列車です。) 説明足りてますか?

  • 中央線・特急あずさについて

    韮崎(山梨)か甲府から、新宿まで行きたいのですが、中央線か、特急列車を使って行く方法を考えています。 特急列車は、あずさかかいじで行くのでしょうか? (韮崎から甲府にまで中央線で行って、それから特急を利用することも考えていますので、韮崎からと甲府からとのどっちも情報がほしいです) 全く無知なので、それぞれの電車を使った場合の所用時間と金額を教えてくださると助かります。 特急を利用した場合、指定席と自由席では料金はけっこう違うのでしょうか? 新宿はホームがたくさんあって私みたいな田舎ものには分かりにくそうなのですが、どこのホームに発・到着するのでしょうか?中央線と同じホームですか?それとも特急専用のホームとかがあるのでしょうか? その他特急の混む状況など、分かる範囲で教えてくださると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • JR東日本中央本線は特急が多い理由

    以前、中央本線の普通列車に立川だったかで八王子方面に向かうために乗ったら上諏方まで寝過ごしてしまいまして、あわてて降りて折り返そうとしたときの事ですが、その時間帯だけだったかもしれませんが、普通列車が全くなく特急ばかり、というときがありました。 普段は中央快速線の新宿~立川くらいの移動で、中央本線はまず使う事がなく初めて知った事だったのですが、よくよく考えてみたら、東京や新宿からの特急も多いのかな、と思いまして。ただ、普通列車があんなにないのはちょっとビックリというか、衝撃を受けました。 中央本線利用者の方は特急利用が圧倒的に需要があるということなのでしょうか。また、このような事は中央本線に限らないのでしょうか。 変な質問でしたら申し訳ございません。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 呉線のクロスシートorボックスシート

    18きっぷ利用で広島方面を訪ねる予定です。 海の景色がいいそうなので、呉線を広島側から利用したいと思うのですが、この線は通勤型タイプのロングシートがほとんどと聞きました。 朝夕などでもいいのですが、クロスシートかボックスシートの車両の運転はないでしょうか? 臨時観光列車があるようですが、残念ながら時間が合いません・・・ ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

  • JR中央特急から中央特快

    以前は中央特急(甲府方面から)が新宿駅に着くと、隣りのホームが中央特快(東京方面行き)でしたが、新宿駅の工事により前と変わったかどうか知りたいです。 甲府から四ツ谷に行くのに都合が良かったので、今まで通り隣りのホームだと嬉しいのですが、どなたかわかる方がいましたら教えて下さい。お願いします。

  • あずさ しなの 塩尻~松本

    中央線の特急の「あずさ」、「しなの」号において、 中央東線(東京・八王子・甲府方面)、 及び中央西線(名古屋・中津川方面)と 塩尻~松本間を通過したあと、 大糸線(白馬・南小谷方面) 及び篠ノ井線長野方面 の相互利用をする場合、 塩尻駅または松本駅で特急列車を 乗り継ぐ場合、 特急料金が通しで計算されない のはなぜですか? 北近畿ビッグなんとかとか言うやつ では、十字交差をする 特急列車の路線において、 通しの料金計算を認めています。 それに関連してですが、 特急「しなの」が塩尻~長野間 JR東日本区間に乗り入れる理由は、 なんですか? 車両使用料が発生してJR東日本にとっては、 メリットがないと思います。 「しなの」 を塩尻発着にして、 「あずさ」を新宿~松本~長野と走らせればいいと 思います。 JR東日本よりも、JR東海の方がお金を持ってますよね? (115系と313系を比べれば明らかですよね?)

  • 中央線のボックス席

    今週末、息子と山梨のほうへ日帰り旅行します。 以前訪れた時にボックス席に座って行ったような気がするという話が出ました。 朝、中央線で新宿から高尾、高尾で中央本線に乗り換えて何駅か行きます。 ボックス席があるようならその車両に乗りたい!!というのですが、調べても他の路線のボックス席はネットなどに乗っているのものの、中央線や中央本線の情報が見当たらず、皆様にお伺いしたいと思い質問させて頂きました。 中央線にボックス席があるのか、何両目なのか教えて頂けますか? また、もしそういう情報を素人でも分かるようなサイトなどがありましたらそのような情報でも結構です。 よろしくお願い致します<(_ _)>