• ベストアンサー

アトピー性皮膚炎の検査は何処に?

rie_ysの回答

  • ベストアンサー
  • rie_ys
  • ベストアンサー率21% (38/179)
回答No.2

こんばんわ。 小さな赤ちゃんが口元を真っ赤に腫らしていると痛々しくて早く何とかしてあげたいですね。 私の子2人もちょうど同じ月齢の頃、こういう感じでしたよ。 ベビー用ローションはいろいろな種類が出回っているので時々変えてみて、お肌にあったものを選んであげるといいと思います。 まれに、パラベンなど添加物が合わない子もいるようですよ。 血液検査は小児科、皮膚科、アレルギー科、いずれでもしてもらえると思います。 小児科は基本的に子どものどんな症状も見てもらえる筈です。 しかし、症状が耳垂れだけの場合は、この季節はインフルエンザの感染も怖いし、それでなくてもいろんな症状を持つ子どもたちが集まりますから、ちょっとためらわれるかも。 結論・・・どこが悪いかはっきりしない総合的な症状の場合は小児科、のどが痛い、肌がかさかさするなどの局所的な症状の場合は専門医、と分けて考えてはいかがでしょうか。風邪でも、鼻水しか出ていなかったら耳鼻科に行くほうが早いのではないでしょうか。

mayuzo
質問者

お礼

とても分かりやすく説明して頂きましてありがとうございました。 小児科とは??とずっと悩んでいたモヤモヤが一気に晴れました! 血液検査も思っていた病院全部で可能だったんですね~。 離乳食も始まって来たので早めに受診させて見ようと思います。 何も無いに越した事はありませんが、この先何かあった時には 娘にあった病院をキチンと選んであげられるママになれるように頑張ります!

関連するQ&A

  • これってアトピー?

    1歳1ヶ月の息子について相談です。 生後2ヶ月から脂漏性湿疹が出始め6ヶ月過ぎまで続きました(6ヶ月の集団検診では息子が一番ひどかったです) その後も皮膚が弱いのか、少しのことで赤くなったりジンマシンが出たりします。(ジンマシンの理由も風邪だったり日にちの経った食べ物だったり色々です) 皮膚科に行ってもこの頃はアレルギーかは分からないし色々あるので…といって明確なことは言ってくれません。いくと必ずステロイドと保湿の薬をもらってます。 肌はどちらかというと、ざらついていてポツポツしたものがあったり、象肌のような(といったら言い過ぎかもしれませんが)ところがあったりします(象肌はステロイドで治ります) よく育児雑誌で見るアトピー肌ほどひどくはありませんが、なり始めかもしれないし、だとしたら今のうちに十分なケアをして抑えたいと思っています。 なのでお風呂後は保湿ローションや少しでも湿疹があったら皮膚科で出されたステロイドを塗ったりしてます。 アトピーになり始めのときはどんな症状が出るものなのでしょうか? 少なくとも食物アレルギーは持っているようです(今日はりんごを食べて吐き気と湿疹が出て大泣きしました) 他に気をつけるべきことやケアの方法はあるでしょうか? また来週月曜日に小児科にアレルギー検査に行きます。 そのときに注意するべきこと(お医者さんに聞いておいたほうがよいこと)があれば教えてください。

  • アトピーなの?

    4ヶ月の双子を持つ母です。旦那も私の家系両方共アレルギーは持っていないのですが先日小児科でアトピーと診断されました。信じがたく別病院のアレルビー専門クリニックを訪れましたがやはりアトピーと診断されました。血液検査の結果卵白にひっかかり4.64の1クラスといわれました。顔、ひじ、ひざお腹全体的に赤く湿疹あります。まだ4ヶ月なのにこんなに簡単にアトピーと診断されてしまうものなのでしょうか。2歳、3歳になったら治る可能性はゼロなのでしょうか。すいません、、信じがたくて。。。

  • 3歳児のアトピー性皮膚炎

    私には3歳の女の子が居ます。 先月保育所の健康診断で、アトピー性皮膚炎って言われました。 今年の2月ぐらいから、手足の片方のひじやひざの反対のほうを掻いて掻いてしていて、風邪をひいたときに小児科で一緒に湿疹の薬をだしてもらいました。名前はリンデロンVG軟膏0.12%でした。それから湿疹がひどくなったら、1日2回塗っていました。それからは湿疹のことでは、病院に行っていません。 でも保育所でアトピー性皮膚炎って言われたので、病院で検査をしたほうがいいのでしょうか?検査は血液検査でしょうか?検査結果がでるまで、時間がかかるのでしょうか?保育所もプールをするのですが、他の子に移らないのでしょうか?一緒に入ってもいいのでしょうか?質問の回答お願いします。

  • アトピー性皮膚炎について

    6カ月になる男の子を持つ親です。3ヶ月ごろから顎やほっぺた、体全身に赤い湿疹が現れ、病院で見てもらったところ、 「乳児湿疹」なる診断を受けました。アレルギー検査を受けましたが、特にこれといって食べ物、ダニ、動物(犬を飼って おります)のアレルギーは見受けられないとの診断でした。そこで質問なんですが、アトピー性湿疹や「乳児湿疹」は 特にアレルギー体質でなくても発生するものなのでしょうか。素人考えでは、何かアレルギーがある->アトピーになる と捕らえておりますが、これは誤りなのでしょうか。 よろしくお願い申し上げます。

  • アトピー

    今5ヶ月の男の子なんですが、2ヶ月前から顔がかさかさしだして掻き毟るようになり、傷だらけになったり水がでたりするようになりました。 市販の保湿剤塗ったり消毒したりガーゼ当てたりいろいろやってたんですが、すごい悪化もしないけどよくもならない状態で体もかさかさしだしたのでどうにもならなくて小児アレルギー科に行って来ました。 診断は典型的なアトピーですと言われたんですが、体中の症状を全部見ての判断なので適当にいったわけではないんでしょうけど、ミルクか母乳かとかもきかないし、親の体質とかもきかないし、ほんとに症状だけをみての結果でした。 乾燥性だねと言われて保湿剤と弱いステロイドが処方されたんですが、アレルギー科って血液検査とかいろいろしたりして判断するもんでもないんでしょうか?もうすぐ離乳食だし・・・ あきらかにアレルギーではないと思ったからしないんでしょうか? よその小児アレルギー科とかはどういう診断をするんですか? こちらから血液検査してくださいと言わないとしないもんなんでしょうか・・・ ついでの質問ですが、顔だけじゃなく頭もやたら掻き毟るんですが、保湿剤って頭にも塗るもんなんですか?

  • アトピーの子の掻き癖対策について

    生後5ヶ月の男の子を持つ母です。 先日、顔にできた湿疹がなかなか治らないため、アレルギー科もある小児科に行ったところ、アレルギーの可能性があるから・・・と血液検査を受け、卵アレルギーにひっかかってしまいました。軽度ではありますが、顔の湿疹はアトピーと考えて、保湿ケアなど対処したほうがいいとのことで、毎日保湿剤や軟膏を塗ってあげています。 しかし、痒いのか、頭や耳、顔を掻き毟る癖がすっかりついてしまい、私は1日に何度もそれを阻止しようと、手を使うおもちゃを与えて遊ばせてみたり、抱っこしてみたりと気を紛らわせているのですが、結構ストレスが溜まります… 寝ている間はミトンをつけているのですが、自分で取ってしまうこともよくあり、気がつくと顔や頭が傷だらけに。そんなときは「せっかくキレイになってきたのに、また傷がついてる・・・」と落胆せずにはいられません。この状況がしばらく続くと思うと憂鬱です。 軽度のアトピー・アレルギーなので3才ころまでにはすっかりキレイになるとは言われていますが、まだまだ先は長いので、何か掻き癖にいい対策があったら、教えてください。

  • 乳児のアトピー

    はじめまして。 5ヶ月の孫の体の湿疹がひどく、2件の病院でアレルギーだと言われました。湿疹がでて、1ヶ月以上経ちました。 5ヶ月直前に血液検査をしましたが、総Igeも陰性で、検査項目のアレルゲンもありませんでした。 医師にもアトピーと食物アレルギーは違うと言われたのですが、孫はアトピーになるのでしょうか。 又、アトピーの検査はあるのですか? 弱めのステロイドを使用すると箇所によりきれいにはなるのですが、やめるとまた出てくるといった感じです。 娘は洗濯や部屋、布団の掃除などに気をつけ、食事も気をつかっていますが、いっこうに良くなりません。 原因が何か分からないのが、アトピーということなのでしょうか。 近々、アレルギー専門の病院を受診する予定ですが、真っ赤な肌を掻いている孫がかわいそうで、質問させていただきました。宜しくお願いいたします。

  • 乳児アトピーについて

    まもなく7ヶ月になる男児がいます 完母で育てています 出生時から続く湿疹が引かず、ひどくなる度に掛かり付けの小児科やアレルギー科を受診していました 6ヶ月になる頃、それまでは顔だけだった湿疹が全身に広がってきたのでアトピーを疑いアレルギー科を受診しました そこでは乳児湿疹(1歳頃までには軽快するはず)と言われ安心したものの、念のためアレルギーの血液検査をお願いしましたが1歳未満ではしないとの事で、後日別の小児科を受診し血液検査をしました 結果に愕然としました 非特異的IgEが820(乳児ですと普通は一桁台だそうです)、卵白は100以上、牛乳や小麦、米に至るまで陽性反応(ちなみにクラス3~5です)が出ていたからです 先生からは『母親は(クラスが一番高い)卵だけ除去して授乳して下さい』と指示されたのですが、不安ですので勝手に卵・小麦粉・乳製品を除去しています 湿疹が改善されないまま除去食を始めて1週間ほど経過しましたが、湿疹の改善は見られません 先行きが見えない不安と痒みに耐える息子を見るとかわいそうで、心が折れそうになります アトピーを克服された方のアドバイス、親としての心の持ち方を教えていただきたいです またアトピっ子の親同士が情報交換できるサイトなどご存知でしたら教えてください よろしくお願いします

  • アレルギーの血液検査は何歳まで受けるべきなのでしょうか?

    5ヶ月頃、湿疹がひどく…アレルギーの血液検査を受けましたが、全て陰性でした。 それから、半年(梅雨時期~秋)まで湿疹もなくすごしていました。 最近、背中・肩に湿疹ができ、念の為にアレルギー検査しました。(1歳1ヶ月です) 結果はまだですが…。 もし、また全て陰性の場合はもう食物アレルギーはないと思っていいのでしょうか? 小児科の医師は湿疹の原因は恐らく、洗剤かな?って言ってましたし、皮膚科の医師はアトピーではないですね。とも言われましたが…。 ちなみに、食物アレルギーの湿疹はどのようにおこるのでしょうか? 息子は肩・背中はかさかさした感じからぽつりぽつり湿疹ができ始めました。 アドバイス御願い致します。

  • 3歳を過ぎてからのアトピーについて

    不勉強な質問で申し訳ありません。わが子のことですが 赤ちゃんの頃は新生児湿疹もほとんど出ず、アトピーの兆候など まったくありませんでした。2歳のときに体調を崩したので、 血液検査のついででアレルギーについても調べてもらいましたが どの項目も陰性でした。 3歳8ヶ月の頃風邪をきっかけに咳喘息でシングレアを飲み始めて、 先月あたりから膝の裏にジュクジュクの湿疹ができ、ザジデンを 飲んで、レスタミンを塗ってしのいでいます。 最近は顔にもぽつぽつと赤い湿疹が出来始めました。 かかっている小児科ではアトピーだろうと言われましたが、 この年齢になって出てくるものでしょうか?私のイメージとしては 赤ちゃん時代から…という印象だったのですが。 医師は血液検査の数値はあてにならないから、出た症状を抑える 方法でよいでしょうとのことですが、きちんと調べた方がいいのか 悩んでいます。同じようなご経験をお持ちの方、教えていただけると 助かります。

専門家に質問してみよう