• ベストアンサー

最近重たいです。。。

r420の回答

  • r420
  • ベストアンサー率30% (102/335)
回答No.7

 WinMe/P(3)450/512MB/20GB+8GBな私です。^^;  64KB=64MBの間違いとして答えたいと思います。  64MBで多くのアプリケーションを使うとメモリが足りずにスワップファイル(※)にアクセスする事が多くなります。 ※不足するメモリの代用としてHDD上に作成されており、電気的に処理出来るメモリより千倍程度遅くなる  スワップファイルは自動的に作成/削除されるので追加したソフトにより、ディスク上の空いている空間から順に一番遠い方に移動する事になりますから虫食い状になり尚更アクセス速度は低下します。  アップデート等により発売当時よりも要求メモリも多くなってますので少なくともあと64MBは追加したい所です。 しかしながら今の状態で改善するには既に実行されていますが、不要なソフトの削除とデフラグが欠かせません。  欲を言うならOS/アプリとデータで別のHDDを用意したいですね。 それと機器を増設する場合は色々な制約があるのでPC名又はマザーボード名を補足したほうが商品購入の助けになる意見を聞けると思います。

関連するQ&A

  • 増設

    まったくのパソコン初心者です。日立フローラ30DV-TE1が家にあります。主な仕様は、OS=Win98 CPU=AMD-K6-2-450MHZ メモリー64KB HDD=10.2GBみたいなんですが、これをメモリー128MB,HDD100GB以上にするには一番安くていくらぐらいかかるんですか!?あと自分でもできますか!?

  • PC処理速度について(初心者です)

    最近PCの処理速度が落ちてきているように感じます。特に動画の再生はぎこちないときがあります。CPUが1.7MHzなんですが、友人にメモリーが小さいからだめなのではといわれました。メモリーは512MBなのですが少ないのでしょうか。あるアプリケーションを導入する際、推奨スペックがCPUが800MHz・メモリーが64MB以上となっていたのですが動画ぎこちない状態です。HDDの空きを作り、ほかのアプリの常駐はしていません。やはりメモリーが少なすぎるのでしょうか。何か改善策があれば教えてください。

  • CPU・HDDの交換

    CPU、AMD/K6・400Mhz、HDD、6GBの超低スペックのPC(OSはWIN98)をグレードアップしたいのですが、簡単な方法はありますか?PCショップでCPU・HDDの交換をしてもらえるのでしょうか?

  • 動画再生について

    win98からアップしてwinxpでデジカメで撮った、VGAサイズの動画をusb2.0で再生したいと思います。下記のスペックで足りますか?お手数ですが、御回答よろしくお願いします。 CPU 433mhz メモリ 192MB HDD 10.2GBです。

  • 古いPCでの動画再生

    かなり古いNECのスリムPCなのですが、動画がガクガクなのを改善したくVGA追加を検討しています。 スペックは CPU : AMD Duron 950Mhz VGA : VIA VT8364(オンボード) メモリ : 512MB HDDは日立の250GBに換装済みで、PCIスロットが一つ空いてます。 候補としてはRD7000-LP64Cを考えているのですがどうでしょうか? ゲームはせず動画(主にGYAO)のみ見れれば良いのですが…

  • 動画再生で。。。

    日立フローラ30DV-TE1です。主な仕様は、OS=Win98 CPU=AMD-K6-2-450MHZ メモリ64MB HDD=10.2GBです。DVDは問題なく見れるのですがaviの動画を再生すると音声が先走り映像がスローになります。メモリを増設すればこの問題は解決できますか!? 

  • どのようなCPUと交換できるのでしょうか?

    パソコン初心者の私なのですが、今DELLのInspiron 531sを使っているのですが、 CPUが動画のエンコードなどに追いついていないようなので、CPUを交換したいのですが、 AMDのどのようなCPUと交換ができるのでしょうか? パソコンのスペックは CPU AMD AthlonTM 64 x2 デュアルコア・プロセッサ 4400+ メモリ DDR2-SDRAM メモリ(667MHz)4GB HDD 160GB グラフィック NBIDIA GeForce 6150SE です。 CPU以外で変えたりしたらいいところなどアドバイスください。

  • このスペックでDVDは見られますか?

    いつもお世話になっています。 現在使っているPCは、数年前のAPTIVA-16Jという古いモデルです。 スペックはAMD-K6-2/450MHZ,HDD8GB,メモリー64+128MBです。 このスペックでDVDは見られるのでしょうか?もし可能であれば、USB接続のDVDドライブを付けようと思っています。 また、現在付いているCPUを別のCPUに交換することは出来るのでしょうか? 初歩的な質問ですみません!

  • この動作環境でも大丈夫でしょうか?

    私は今使っているパソコンは7年ほど前のパソコンでスペックは以下の通りです。 CPU:セレロン497MHz HDD:40GB(内使用領域約10GB) メモリー:128MB OS:XP このスペックである最新グラフィック系ソフトを使用したいと思っています。 そのソフトの推奨動作環境は以下の通りです。 [windows] 対応OS: Windows 2000/XP CPU: Pentium 3 800MHz以上 メモリ: 256MB以上 HDD: 1.8GB以上 CPUとメモリーが劣っている為、インストしてもちゃんと動作するか 少々不安です。 とりあえず趣味で使うのでそれほど完璧は求めません。 これまであまりスペックについて気にせずにパソコンを使ってたんで どんなものか想像できません。 こういう状況でこのソフトを使うのはいかがなものでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 外付けHDDの動画(データの移動、画像再生)について

    外付けHDDに動画を移動させるときや移動させ保存してた動画を再生するときに「Windows-遅延書き込みデータの紛失」とエラー表示で出てしまうことがあります。 PCスペックはOS:Win XP  CPU:AMD Athlon 64  メモリ:512MB HDD:80GB 外付けHDDはHITACHI HDP725025GLA380(SATA2 250GB 8MB) となりますが動画などの容量の大きいものはUSB外付けでなく本体に取り込んだほうがいいのでしょうか?(本体でのHDDは快適だったので) 私のように外付けで大容量の動画を保存して快適に再生やデータの取り込みをしている人はどのようにしているのでしょうか? アドバイスお願いします。