• 締切済み

起動しません>_< 初心者です。

windows2000を使ってるんですが、 急に起動しなくなりました。 F2を押して設定をいじれるところまでは行くのですが、 そこから起動しません(電源が切れます) どうしたらよいか教えてください(>_<)

みんなの回答

  • qKAZp
  • ベストアンサー率47% (71/148)
回答No.7

ずいぶん前のノートですよね。確かNT4インストールバージョンだったはずですが、2000にUpDateしてあるんでしょうか。 ACアダプタを繋いだ状態でないと起動できないくらいに、バッテリーモジュールの寿命が来ていると思います。 ひょっとして、バッテリー駆動になっているため(ACアダプタのジャックが接触不良とかで)HDDを回せるだけのパワーがないのが原因だったりするかもしれません。(この状態でも、BIOS画面程度は問題なく表示できるでしょうから) この辺の電源周りをチェック(はずしたり付けたりしてみると接触不良が直ることがあります)してみたりすると、直るかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Waxa
  • ベストアンサー率58% (369/627)
回答No.6

キツイ言い方かもしれませんが、初心者の方はそのようないつ壊れてもおかしくない中古は、使わない方が無難です。単にパソコンを簡単に使いたいのであれば、なるべく新品に近い物を使うべきです。 どうしても使いたいのであれば、自分でパーツの交換、BIOSの入手とインストール、OSのクリーンインストール、デバイスドライバの入手とインストール、アプリケーションのインストールと適切なアップデート等々が出来るように、知識と経験を身につけましょう。そういう意味においては、壊しても惜しくない中古を土台に使うのは正解かもしれませんね。 とりあえず動くようにするために、いろいろと試行錯誤してみましょう。このサイトでヒントをもらうのも良いでしょう。しかし「答え」は期待しないで下さい。他の方の回答にもあるように、情報が少なすぎますので正確に回答することは不可能ですし、原因の可能性は無限に考えられます。「答え」は、目の前にハードがなければ見つけることは非常に困難です。それでも回答を期待されるのであれば、以下を補足して下さい。 ・パソコンのメーカー名と正確な型番 ・何年前に購入し、どの程度の頻度で使用されたものか ・F2を押して出てくる設定画面の詳しい内容 それでは頑張って下さい。回答でなくてすいませんでした。

y_yuki
質問者

補足

ご丁寧にありがとうございます。 ・パソコンのメーカー名と正確な型番 NECのパソコンで 型番はPC-VA23DWXAAB44と書かれています。 ・何年前に購入し、どの程度の頻度で使用されたものか これはもらい物なので分かりません(^^;; 貰った後は週3回くらい使っていました。 ・F2を押して出てくる設定画面の詳しい内容 BIOS画面が出てきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

少し情報が少ないですね。 どうやらBIOSまでは行っているようなので、マザーボードには問題ないのではないでしょうか。 むしろハードディスクに問題が生じている可能性があります。一度、OSのCDROMをいれて、CDからBOOTしてみたらいかがでしょうか?? 問題の切り分けにはなると思います。

y_yuki
質問者

補足

情報少なくてすみませんm(_ _)m PCは親の会社のいらないやつを貰ったので OSのCD-ROMがないんですよ。 OSがないと無理っすかねぇ(^^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kotaechan
  • ベストアンサー率38% (351/913)
回答No.4

 私の職場に40台ほどのPCがあり、昨年の4月から12月までに4台のPCが起動しなくなりました。そのうち、HDDが壊れたものが2台、電源ユニットが壊れたものが1台、マザーがいかれたものが1台でした。  何れも突然です。そういうものですよ、コンピュータってやつは。

y_yuki
質問者

補足

そうっすかねぇ。 10秒ほどとは書いたんですが、 F2を押したら設定いじれるところいきますよね。 そこだと何秒経っても電源が切れないんです。 だからどうも電源の故障とは思えなくて・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kikiki99jp
  • ベストアンサー率12% (132/1021)
回答No.3

修理にだしましょう。

y_yuki
質問者

お礼

修理に出すほどお金に余裕がないんですよ☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kotaechan
  • ベストアンサー率38% (351/913)
回答No.2

>起動後10秒くらいで急に電源が切れてしまうんです  ということは、電源部がおかしいですね。マザーやHDDの異常でそのようになった事例は聞きません。PCを購入したお店で修理を依頼する以外、方法はないでしょう。

y_yuki
質問者

補足

でもある日突然というか 再起動したらそれ以来その症状が出るんですよ。 急にそうなったりするんですかねえ(?_?)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kotaechan
  • ベストアンサー率38% (351/913)
回答No.1

 情報が少ないので、とりあえずここを紹介しておきます。対処法も載っているので、役に立つはずです。

参考URL:
http://aopen.jp/tech/faq/mb/boot.html
y_yuki
質問者

補足

HP見ましたがどれも症状が違うと思います。 起動後10秒くらいで急に電源が切れてしまうんです。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 起動しない

    パソコンが起動しません。 電源を入れると、ピーというビープ音?がして真っ暗なまま。 F2ボタンを何度か押すと起動してきます。 リカバリをしようとしても、いざ起動っていうところまできたらピーという音がして、真っ暗なまま。 ここでもまたF2ボタンを押すと、windowsが起動してきます。 どうしたらなおりますでしょうか? やはり もう修理に出すしかないですか?

  • 最近起動が早くなりました。

    ここ1週間位で、急にWindows Vistaの起動が早くなった気がします。 ログオン画面から、一瞬でデスクトップが表示するし、電源ボタンを押してから1分位で完全に起動します。 WindowsUpdateで何かしらの変更があったのでしょうか? 私自身では何か設定を変えた覚えはありません。

  • Windowsが起動しない

    機種名 : VGC-VA200B OS : Windows XP SP2 症状 電源ボタンを押してて投入後パワーの緑のランプが付いてHDDランプが少し点灯するがVAIOの文字がつかずWindowsが起動しない。この時ファンが勢いよく回っている。マウス、キーボードを外していてもダメです。 自分でやった事 : 内蔵ボタン電池を一度外して C-MOS をクリアーして電源投入後F2にてBIOS設定 ( 工場出荷状態 ) にしてF10 でセーブすると通常に Windowsが起動する。再起動はOK Windows 上で電源を切って全てのランプが消えてすぐ電源投入後は起動するが 5 分~10分後に電源投入するとWindowsが起動しない。原因と対策方法を教えてください。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • PCが正しく起動出来ない

    ノートPCですが、電源を入れるとログイン画面に移らず再起動を繰り返します。 F8キーを押すと 「ご迷惑をおかけしております。Windowsが正しく開始出来ませんでした。最近のハードウェアまたはソフトウェアの更新が原因の可能性があります。 ・・・・ ・・・・ などという画面が表示され、「前回正常起動時の設定(正しく起動した最新の設定)」などを押したりしていると、ログイン画面に移ります。 どのようにしたら症状が治りますか? お助けください。

  • PCの起動が途中で止まってしまう・・・

    まずPCの電源を入れたら黒い画面が出て英語がたくさん出てました(BIOS画面に行く前の画面?)。意味はよくわかりませんがどうやらF1やF8などをが押せるようなのでとりあえずF1押してみたら背景は同じ黒ですが画面が変わって少し待つとウィンドウズのロゴが出て起動が再開しました。どこも設定とかはいじってないし最近急にこの現象が起きるようになりましたが原因がわかりません。フロッピーやCDなども入れっぱなしにしていないしUSBに差さってるものを抜いたりしてみましたが直りません。今まで使ってて1度もなかったのでとにかく謎です。F1押せば起動はするんですが・・・。原因がわかる方教えてください!

  • ノートPCが起動しません

    Lavie C(LC300/4)の電源が入らなくなってしまいました。 ワンタッチのメールボタンを押すと電源が入るのですが、NECロゴ画面で止まってしまいます。 F2を押すと画面が変わりますが、「セットアップ起動中」の文字が出て、そこから先に進みません(BIOSの設定画面にもいきません)。 OSはXPです。 Windowsを起動させるには、どのような処置をすればよいでしょうか?お知恵をお貸し下さい。

  • F1を押さないと起動できない

    2年半前購入した電源が内部でコンデンサが破裂し、使用できなくなったので、新品の電源を購入、装着しました。 そのすぐ後、PCの電源を入れるとメーカーのロゴが表示され、直後画面にパソコンのスペックと、F1 to Continue,DEL to SET UPという文字が表示されるようになりました。 F1を押さない限りWindowsは起動しません。 DELキーを押すとBIOS設定画面になります。 設定をいじった覚えがないので、どこをどうすればこのような画面を消すことができるのかわかりません。 これの影響なのか、何故かセーフモードで起動できません・・・。 改善策がありましたら、ぜひご教授ください、お願いします。

  • アプリケーションエラーで全く起動しない

    LaVie LS150/Fを使用しています。0xc0000005なるアプリケーションエラーが発生してしまい、修復をはかろうと色々試したものの、設定も開けず、セーフモード(3パターンの方法を試すも)も起動できず完全に手詰まりで困ってます。電源起動時のF2は起動するもののリカバリーとなる項目がみられません。ここまでくると修復不可能なのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • WINDOWS XP 起動遅い

    今までは、電源入れると、「ブイ~ン」と音とともに、ハードディスクが動き出し、WINDOWSが起動していました。 しかし、ディスクキッパー(デフラグソフト)体験版をして再起動したらWINDOWSのロゴ(ようこその画面)が出るまでに2時間以上掛かります。 その為再起動するのも覚悟いる感じです。 ハードディスクの診断もSmtHDDPDemo体験版で試したところ正常でした。 今までみたいにスムーズに起動したいのですが直す方法教えてください。F2を押すとセーフモードが起動します。←この画面はすぐでてきます。しかし、F2を押してもブロス設定画面もでてきません。

  • F8を押さないと通常起動ができません。。。

    最近、なぜか、F8を押しながら起動させないと、ブルー画面になって固まってしまいます。。。。 (F8を押してから、Windowsを通常起動するというやつです。) あと、電源ボタンを押し続けて強制終了すると、 次に電源いれたときに、ブルー画面になって、100%にならないと起動ができません。 この症状治すほうほうは無いでしょうか? 教えてください。

結婚相手探しの真実とは?
このQ&Aのポイント
  • 結婚相手を選ぶ際に大切なのは外見や学歴ではなく、相手との価値観や人格の一致です。
  • 自分自身の幸せや相手の幸せを考え、共に成長し合えるパートナーを見つけることが重要です。
  • 結婚相手を選ぶ際には、自分の本心に素直になり、一緒にいて楽しく過ごせるかどうかを重視しましょう。
回答を見る