• ベストアンサー

フラッシュ撮影すると・・・

s76_001の回答

  • s76_001
  • ベストアンサー率9% (8/85)
回答No.2

安物でも赤眼防止にプレ発光する機能があると 思うのですが・・。 どうしても無ければ明るい懐中電灯を使って フラッシュに見立てて 眼に向かって一瞬照らしてあげればいいかと思います 効果のほどはわかりませんが・・。

noname#11334
質問者

お礼

懐中電灯を使って一度目を明るさに慣れさせる方法はいいですね! 早速試して見たいです♪  お返事有難うございました。

関連するQ&A

  • 上手にきれいにコンパニオン撮影をしたい

    今年からコンパニオンの撮影にはまりかけています。カメラど素人です。カメラはパナソニックの12倍ズームのFZ-3です。今年の大阪オートメッセと名古屋オートトレンドに行って撮影してきたんですがなんだか納得いく撮影が出来ません。会場は室内ですが結構明るいのでフラッシュをつけずに撮っていました。その方が自然な感じに撮れたもので… でフラッシュをたくと実際の見た目の色よりかなり濃く(暗く?)写り、フラッシュなしの時と全く違う感じになります。フラッシュの光量が少ないのでしょうか?しかも人の目が赤目になります。赤目防止が付いているのでそれで撮れば大丈夫だったんでしょうか?フラッシュ撮影時の赤目の防止は赤目防止機能を使うしかないのでしょうか?それとアップで撮影しようと12倍ズームでフラッシュなしで撮ろうとするとぶれて全く撮影できず、フラッシュをたくと一発で撮影できます。ですが自然な色合いではないなあと感じます。あるホームページでコンパニオンを撮影している方の作品を見てみたんですが非常に明るい画像できれいに撮れているなあと感じます。その写真は僕のカメラより画素数の少ない、オリンパス製で2000年発売の200万画素クラスのC2100UZというカメラで撮影されているようなんですが。画像がかなり明るいのでおそらくあと付けの強力なフラッシュをつけているように思います。もし後付けで強力なフラッシュをつけたほうが良いのなら付けたいのですが、僕のFZ-3にはオプションで設定は無いので付けれそうにありません。  とりあえず全くのカメラ初心者なもので、オートメッセなどでは実際フラッシュをたいたほうが良いのか、たかない方が良いのかさえ分かりません。当日は自分が撮影するのに一生懸命で周りのかたがフラッシュをたいている方どうが多かったかどうかあまり見ていませんでした。きれいな写真を撮りたいのでご指導よろしくお願いいたします。

  • 暗いライブハウスでのフラッシュ撮影について

    暗いライブハウスでのフラッシュ撮影について質問です。 ライブハウスによく行きますが、関係者ではないケータイ/コンデジ撮影組のAF補助光やフラッシュが鬱陶しいです。赤目軽減とか使用している人も多いです。 撮影組以外の客にしてみれば、例えばオールスタンディングでフラッシュを使われると、遠くで使われるとそれはそれで迷惑で、近くで使われると、シャッター時に近くで光って、前の人の背中で反射して光ってと、かなり迷惑です。目をギュウと瞑ってしまうほどです。 どの業界でも同じようですが、注意すると「ファンだからいいじゃないか」と怒ります。相手が主催者でもアーティスト当人でも関係ありません。 これから売り出そう!というようなアーティストさんだと、ファンとしての印象付けと大写真大会となります。 冒頭から話がそれましたが質問です。 1)以下の機種を以下の撮影条件で使用した場合、ライブのステージ上のアーティストと後ろのバンドや壁も暗くならずに写るものなのでしょうか。 アーティストが白くなるだけかと思いますけど…。 2)お客さんの間から撮影はしませんが、以下機種もしくはHX300やHX200Vのような「高感度撮影に強い」と標ぼうしているネオ一眼を、三脚もしくはがんばって一脚で撮影すれば、フラッシュなしでもステージ上のアーティストと後ろのバンドや壁をそれなりな明るさっで撮影できるのでしょうか。 ■機種 SONY DSC-HX50V ■フラッシュ仕様 ISO自動時:約0.25-5.6m(ワイド端時)/約2.0-3.0m(テレ端時)、 ISO3200時:最大到達距離約7.9m(ワイド端時)/約4.2m(テレ端時) ■補足 実際は、1~2年前のコンデジを使用している人が多いです。 ■撮影環境 場所:真っ暗なライブハウス 照明:ステージがそれなりに明るくなるライティングと    アーティストにピンスポが当てられています。    よくある光景だと思います。 ■距離 撮影者からアーティスト(ボーカル)への距離:5メートル ボーカルからステージ後ろの壁まで2メートル その壁を背にドラムほかの方がいる ■その他 撮影者は、三脚や脚立等を使用せず、お客さん達の頭の間か、お客さんの頭の上からフラッシュ有で撮影します。 群衆の中から撮影する感じです。 スマホや機種はわかりませんがコンデジでフラッシュなしで撮影すると、 ボーカルだけ濃い色で写り、背景はほぼ真っ黒か、ほんとにうっすらバンドメンバーが見える程度の明るさで撮影されます。

  • 赤目になる人、ならない人

    ここのカテゴリーで適切なのかどうかよくわかりません。人の体の構造についてお聞きしたかったことなのでこちらでお聞きしたいと思います。 カメラでフラッシュ撮影をするとき私の周りで1人だけ赤目になる人がいます。位置関係によるものかと友人たちと場所を入れ替えて撮ってみましたがその人だけ毎回赤目になります。よく、猫を撮影するとフラッシュに反射して写るといいますが人の場合はどうなんでしょうか?赤目になりやすい人とそうでない人の違いを教えてください。その人は目の色素だけ薄いです。(虹彩が他の人より薄茶色です)それも影響するんですか? 集団で写真を撮るとき赤目にならないコツはありますか?

  • オービスの撮影ポイントとフラッシュタイミング

    三重県北牟婁郡紀北町のオービス光らせた方、いらっしゃいますか? ループコイル式は撮影ポイントより 手前で光ることもあるのでしょうか ? ちなみに、そこはループコイル式み たいなのですが後続車に追越しされ て、前の車がオービス付近を通過す るときに光ったように見えました。 その時の私の位置は、オービス撮影ポイントよりも50メートル以上手前で、赤い光は カメラの軽いフラッシュ程度でした 。 前の車が撮影されたような感じだったのですが、小さく自分の目にも光るのが見えました。 その時は100メートル以上手前から、 オービスを警戒してスピードを落し ていきました。 撮影ポイント通過時には、65キロほどと思います。 心配なので、詳しい方いましたら、ご教授願います。 ループコイル式の場合の撮影ポイントと、フラッシュのタイミングはど んな感じなのでしょうか?

  • デジカメのフラッシュ撮影について

     私はよく、ライブハウスやジャズ喫茶などで、デジカメでライブの様子を撮影します。  大体、ステージにライトが当たり、客席は真っ暗、私の位置からステージまで数メートルといった状況です。  質問1)最近よく、同じ状況で撮影している方の多くが、撮影時にフラッシュが光っていません。最新のデジカメはフラッシュを光らせなくても暗い所で撮影できるのでしょうか?。私一人、フラッシュを光らせて、出演者やお客さんにヒンシュクかと思いまして。  質問2)私のデジカメは 「Nikon COOLPIX S3000」(1年半前に購入)です。手ブレ補正、ISO感度、AFモード、低速シャッターなど、あちこち触りますが、上記の状況でフラッシュを使わずまともな写真を撮ることが、どうしてもできません(使ってもイマイチというものが多いですが)、今、説明書を見て気づきましたが、露出補正というのをすれば良いのでしょうか?ただ、画質が落ちるような事が書いてあります。やはり新機種を買った方がよろしいでしょうか?

  • 赤目

    フラッシュをたいて撮影した際に、赤目になる人とならない人がいると思います。 私は必ず赤目になるのですが、友人はなりません。 私は一般より目の色素が薄いのでそれが原因かと思ったのですが、web検索してみると目の色素は無関係で、網膜の毛細血管の色が原因のようです。 でも、なぜ赤目になる人とならない人がいるのでしょうか? お時間ある時で結構ですので、教えていただけますか?

  • デジカメでフラッシュを使うと変な色になります;

    こんにちは。 使用しているデジカメはFinePix A303です。 例えば室内や,人間の目ではかなり明るい日財の差し込む玄関口でも フラッシュを使わないで撮影すると,ブレることがよくあります。 腕などをきちんと固定したり,カメラを置いてみたりしますが やっぱりなんだかぼやけている・・・? そこでフラッシュを使うと,すごくくっきりとは取れるのですが 写真の色がおかしすぎなんです。青っぽいです。 ホワイトバランスをオートにしようとも,蛍光灯にしようとも 何にしても青っぽくなります。 以前写真関係の雑誌で,デジカメはフラッシュを使って取るもんじゃない とかかれていたのでやっぱり青くなるからかなーなんて勝手に考えています。 本当はフラッシュを使えたら一番ぶれなくてらくだと思うんですが どうしたら良いのでしょうか? 1,フラッシュを使わずにブレない撮影方法(三脚は使用できないという条件にしてください) 2,フラッシュを使ってもきれいな色で取れる方法 この2点についてお伺いしたいと思います。 どなたか知識のある方,教えていただけませんでしょうか。お願いいたします。 ちなみに室内撮影などの場合の被写体は 赤ちゃんや人間(大人)か,子犬(白や茶色)です。 ※お返事が遅くなる場合がありますが御了承ください。

  • カメラのフラッシュについて

    第一子が誕生して、2ヶ月経ちます! 当然のことですが、写真をたくさん撮っています(^^♪ ただ、最初はカメラのフラッシュは新生児の目に悪いんじゃないのかな~って、誰にも聞かずに自分自身思っていて・・・ほとんど使っていませんでした。 ただ、いい写真を撮ろうとするとフラッシュは必要ですし、最近は結構頻繁に使っていますが、、、 実際、フラッシュって赤ちゃんの目にどうなんでしょうか?? みなさんフラッシュを使って撮影をされてると思い・・・実際のところ私自信考えすぎかな~って思ったりもしますが、すみません質問をさせてください。 よろしくお願いしますm(__)m。

  • ♪新しく♪

    いつもお世話になっています。 昨日念願のデジカメ購入しました♪ って言ってもイオンの安い1万円のデジカメなんですが、撮影する時に画面に砂時計がチラチラって写ります。 主人は「この砂時計が気になるな~ 何でだろう」って気にしてます。 私はパソコンもそうだけど「スタンバイって言うか準備中なんじゃないの?」って返事しました。 その砂時計が消えると撮影出来ます。 私が言うようにスタンバイ中で気にしなくて大丈夫ですよね? 同じイオンのデジカメ持っていらっしゃる方、またデジカメに詳しい方お返事宜しくお願いします♪

  • COOLPIX4300の書き込み速度

    この度、COOLPIX4300とトランセンドのコンパクトフラッシュ256M・30倍速を購入しようと思っているのですが、先日さ○らやの店頭で最高画質最低圧縮のものを一枚撮影したところ、液晶に砂時計のマークが現れ、次の写真が撮れるようになるまで17秒近く待ちました。重い画像とはいえ、17秒は長かったので、 これは何かの設定ミスでしょうか? それともメディアの質だけの問題でしょうか? ちなみにその時に入っていたメディアはサンディスクの32Mでした。 トランセンドの256M30倍速のメディアでご使用の方がいらっしゃいましたら、撮影から通常次の写真が撮れるようになるまでに何秒くらいかかるか教えて下さいませんでしょうか? お願いします!