• ベストアンサー

ファイルが消せない

Ian3337の回答

  • ベストアンサー
  • Ian3337
  • ベストアンサー率55% (295/533)
回答No.1

 ファイルが消せない場合、いろいろパターンがあります。上書きで消すのもいい方法です。フリーソフトを使う方法もあります。それで消えない場合も、もちろんあります。  下のサイトを参考にしてください。詳しい解説があります。

参考URL:
http://xp-delete.hp.infoseek.co.jp/tips.html
tatai
質問者

お礼

早い回答ありがとうございます。消せないといってもいろんなパターンがあり、対処法があるんですね。とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 開かないファイル

    ウィルスチェックをすると、”ファイルが開けません。他のアプリケーションによって排他的に使用されています。”と表示されます。自分では他に使っているアプリケーションはなく、スパイウェアか何かのしわざだと思います。なんとか開けないファイルを削除したいのですが、どなたか有効な方法を教えていただけないでしょうか。

  • 「送る」メニューからファイルを開く時・・・

    VBのリッチテキストボックスを使ってテキストエディタのようなものを作っているのですが、これを「送る」メニューから開いた時にファイルの内容を表示させるにはどのようにすればよいのでしょう? また、このアプリケーションを起動した後にリッチテキストボックスにファイルをドラッグするとアイコンが貼り付いてしまうのですが、そうではなくてテキストを表示させるにはどのようにすればよいのでしょう? よろしくお願いします。

  • 壊れてしまった(かもしれない)テキストファイルを復活させられますか?

    ウィルススキャン中にワードパッドでテキストファイルを編集していたらフリーズしてしまいました。強制終了してもう一度立ち上げ、編集中だったテキストファイルを開くと真っ白になっています。ファイルサイズは11KBと表示されますので中身が消えてしまった訳ではないと思う(思いたい)のですが、このファイルを復活させる(中身を表示させる)方法はありますか?何か方法をご存知の方、よろしくお願いします。 OSはXP+SP1です。(関係ないとは思いますが)アンチウイルスソフトはノートンアンチウイルス2002です。

  • 上書きしたら、ファイルが消えた

    こんばんは。Windows7、64ビット、ウイルスバスター、FireFox使用です。 FireFoxで上書きしたファイルが2回消えました。 (1)定期的にブクマのエクスポートをしてます。その時も元々あるエクスポートの上書きをしました。そしたら上書きしたファイルが消えて、どこにもありません。 (2)「名前をつけてページを保存」機能で、数年前のHTMLファイルを上書きしたら、消えました。 両方とも、ごみ箱にありません。上書きする直前まで確かにあったファイルが、保存場所から消えるとは、どういう事でしょうか?どこにいったのでしょう? 解かる人、教えて下さい。お願いします。 PS.毎日ここにこれる訳では無い為、お返事遅れたら申し訳ありません。

  • Windowsでのファイル保存

    ファイルを上書き保存しようとしても 「名前を付けて保存」ダイアログボックスが表示されてしまいます。 どのアプリケーションでも同じ結果になります。 以前は上書きできていたので、設定を変更してしまったのだと 思いますが、心あたりありません。 元に戻す方法を教えてください。

  • ウイルス感染してファイルの種類が変更される場合

    パソコンがウイルス感染して、パソコン内のファイルの種類が変更された場合、ファイルの種類の表示を偽装することは可能でしょうか? たとえば、元はtxtファイルのものがパソコンのウイルス感染により拡張子がexeの実行ファイルに変えられている場合、 偽装によってアイコンはtxtのままであるとしても、さらにファルダの詳細設定で表示されるファイルの種類も アプリケーション とはならず テキストドキュメント として表示させることは果たして可能なのかどうか、ということです。

  • R属性付きファイルへの上書きは可能?

    R属性付きファイルへの上書き動作はOSやファイルシステムレベルで禁止されているのでしょうか? だとしたらR属性を解除しない限り上書き出来ないことになります。 あるいは、OSやファイルシステムは属性表示を提供しているだけで、実際に上書き動作をする/しないはアプリケーションの判断に委ねられているのでしょうか?

  • メモ帳のテキストファイルの開き方

    メモ帳のテキストファイルだけ何故か"ファイル.txtは有効なwin32アプリケーションではありません"と表示されます。 どうやって解決するか教えてください お願いします!!

  • ファイルエクスプローラに表示されないファイル

    ¥Program Files\のアプリケーションフォルダ(¥Program Files\(アプリ名)¥)に保存したファイルがファイルエクスプローラに表示されません。 確かにあるのですが、ファイルエクスプローラでF5を連打して更新しても出てこないし、そのフォルダをそのファイル名で検索しても出てきません。 しかし「確かにあります」。というのは、 アプリケーションフォルダに同名のファイルを保存しようとすれば、ファイル保存するダイアログのファイルリスト一覧には表示されますし、「同名のファイルは既に存在します。上書きしますか?」と聞かれます。存在していることは間違いありません。 ちなみに同じファイルをデスクトップに置けば表示されます。隠しファイルなどではありません。 多分アプリケーションフォルダの特殊性だと思うのですが、これはいったいどういう事でしょうか。 そのファイルがあるのならエクスプローラで見えるようにしたいです。これではそのファイルを消しても消えたかどうか確認できません。というよりも、削除しても存在するようで、それが上記の状態です。ちょっと困りものです。

  • htmlファイルを開けない

    mac OS10.5を用いています。 htmlファイルに直接タグを打ち込んでホームページを作成している最中、一度閉じてしまったファイルを、 「右クリック」→「このアプリケーションで開く」→「テキストエディット」 と操作し、開こうとすると、以下のように、、 [書類“profiles.html”を開くことができませんでした。テキストエンコーディング 日本語(Mac OS) には対応していません。 このファイルは、別のテキストエンコーディングで保存されているか、テキストファイルでない可能性があります。] と表示されてしまい、開くことができません。 初心者なものでどうすれば正常にテキストエディットでこのファイルを開けるのか分かりません。 どなたか教えてください、よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac