• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:810Lで画面が波打ちます~)

810Lで画面が波打ちます~

noname#21592の回答

  • ベストアンサー
noname#21592
noname#21592
回答No.3

http://www.altech-ads.com/product/10000756.htm 上記のような、調査ソフトの無料版なんかを使って、調査して、BIOSのところで、URLから入っていって調べるとか。。。 440BXは、安定している方なんですが、微妙に、多くの派生マザーが、あって不安定なものもあります。 インテルの810系も、大変よいバランスのマザーもあれば、やっぱり、駄目かあ。というものも、あります。810Eも815も、うまく動くのも、全く腹立たしいものもあります。 自分は、440LXで、がっくりは、ありましたが、ZX、BXは、まあまあでしたし、810もまあまあだったです。ノースブリッジがメインになりますが、サウスブリッジとの兼ね合いもありますし。 それと、フラッシュソフトというのは何でしょうか?BIOSを書き込むソフトのことでしょうか?>>>> そのとおり、書き込みソフトです。 バックアップは、普通は、フロッピーに、保存したいBIOSに、OLDとか、VerOOとか、つけて退避させます。この辺は、検索すれば、BIOS書き換えとか、フェニックス、アワードとも、具体的に書いてあるホームページが、あります。 グラフィックドライバはインテルのものが当たっているようです>>>これが、正規のものかどうかですよね。もっと、適切なドライバが、あるのか? 逆に、当方は、MACは、全く解りません。今となっては、MACの方が、維持費がかかりますので。。。 当時は、こんなに、メモリーが、安価になると予想しなかったので、出来の良いMACのOSも意味があったとおもうのですが、ベータとVHSみたいなものですね。 もう、印刷関係もMACとは、言わなくなってしまいましたし。。。 SOTECの下請けのマザーボード会社リストから調べるとか。。。。フロリダとか色々あると思うのですけど。。。ホームページは、英語版ですよ。多分。

参考URL:
http://www.altech-ads.com/product/10000756.htm
maomao55
質問者

お礼

いろいろとありがとうございました。 マザーによってずいぶん違うものなんですね。MACではロジックボードを選ぶということ自体不可能なので(マニアはやらなくもないですが)Windowsは別世界という感じです。いろいろと勉強になりました。アドバイスいただいたことを試してみます。 良いお年を!

関連するQ&A

  • D955XBKというMBでの、旧式PCIグラボ

    インテルのD955XBKというマザーボードを使用しています ただ、オンボードグラフィックチップを搭載していないので、G450-Millenium(PCI)をPCIスロットに差してみたのですが、信号が出ず、モニタからは無視されてしまっております やはり、最近のマザーボードだと、PCIスロットの古いグラボは搭載不可能なのでしょうか……

  • 画面が写らない!

    よろしくお願いします。 AGPグラフィックボードを何度か抜き差ししているうちに起動時にBEEP音がなって画面になにも写らなくなってしまいました。 AGPスロットが壊れてしまったのかと思って、PCIのグラフィックボードを買ってきました。 他のAGPグラフィックボードでも駄目だったので。 帰って喜んで差し込んでみると・・・え・・。 これって。。。PCIグラフィックボードを使用してくれないのでしょうか? AGPを無効にしたり出来ないのでしょうか・・?  質問わかりづらいようでしたら補足します。 M/B はI will のka266です。 PCIグラフィックボード はcanopus pwr128pです。 よろしくお願いします。

  • 4画面もしくは6画面のマルチディスプレイにしたいのですが。

     2画面のマルチディスプレイでパソコンを使用しています。  構成は、 OS:WindowsXP SP3 マザーボード:P35T-A グラフィックボード:nVIDIA GeForce 7600 GS です。  現在は、DVI-DのコネクタにD-SUB変換コネクタを使用して、グラフィックボード一枚にD-SUB接続のモニタを2つ接続して使用しています。  P35T-AにはPCI-Express x16のスロットが2つあるようなので、とりあえずいま刺さっている GeForce7600GS を抜いてもうひとつのスロットで同じように使えるのか試したところ、「ガァァァァ」という異音が筐体が発せられ、画面の動きもカクカクしてしまいました。  このスロットには GeForce8400 を購入して使おうと思っていたのですが、 どうも使用できないのではないかと思いました。  メーカーのページ( http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Products/ProductsDetail.aspx?detailid=809&CategoryID=1&DetailName=Specification&MenuID=44&LanID=5 ) を見てみると、PCIスロット2つのうち、1つはPCI-Express x16(青色はx4モード)と書いてありました。  いろいろ調べたのですが、この「青色はx4モード」の意味がよく分からず困惑しています。  PCI-Express x4対応のグラフィックボードでなければ使えないということなのでしょうか?  最終的には PCI-Express x1スロットにも増設して、6画面にしたいと思っているのですが、いきなりつまずいてしまいました。  お恥ずかしいかぎりですが、アドバイスを頂けると助かります。  よろしくお願いします。

  • グラフィクカード(pci)とオンボードのグラフィックの共有は可能ですか?

    グラフィクカード(pci)とオンボードのグラフィックの共有は可能ですか? PCを新しくするのですが、現在使用中の Matrox Millennium G450 DH DVI PCIをそのまま使いたいと思います。グラフィックオンボードのマザーにしたとき両方が共有できるものでしょうか? また、pciのG450と、AGPのG450で、4画面は可能ですか? 

  • グラフィックカード2枚で2画面に

    雷が落ち、停電しました。その後電源を入れてみるとモニタの画面が 黄色っぽくなっていました。モニタの故障かと思ったのですが 別のモニタを接続しても黄色っぽいままでした。 そこで家にあったグラフィックカードをPCIスロットに差込み モニタを接続してみるとこちらは正常に表示されました。 そこで、もう一枚グラフィックカードを差込み、この2枚で2画面にしたいのですがこの場合、オンボードのグラフィックボードとPCIに挿込んだグラフィックカードでの2画面に比べてPCは著しく重たくなるのでしょうか? できればマザーボード交換などの修理はしたくないのでそんなに変わらないならグラフィックカード2枚でやりたいのです。 PCのスペックです。 ペンティアム4 2.80GHz メモリ 1GBです。

  • Matroxグラフィック ドライバの更新で真っ黒に。

    こんばんは。 デバイスマネージャーからドライバの更新をしました。 すると 更新はされ再起動してくださいと表示が出て再起動したところ 最初の起動画面が出て 次にWindowsのOS読み込み画面は出ずに 真っ黒になったまま何も表示されません。 とりあえず今まで付いていたCPIグラフィックを外し CPI-Eのグラフィックを付けて起動させて見たら 普通に起動しました。 また元に戻して起動すると同じ症状で画面は真っ黒になったままなのですが OSはちゃんと動いてるようなのです。 Biosの設定が変わってしまったのか CPIのスロット部分が変になってしまったのか 全くわかりません。 どうか改善方法を教えてください;; CpuはP4 3.2G OSはWinxpPro メモリはPc3200 2G グラフィックカードはMatrox QID PCI LP モニターは4画面で使用してました。

  • PCIスロットで3Dゲームが出来なくて困っています

    現在使っているパソコンがFMVDESKPOWER(CE50G7)っていうのなんですが、そのグラフィックカードを設置する場所がPCIスロットで今のカードはSiS740です。どうすればリネージュなどの3D画面が出来るのでしょうか。3Dに強いPCIのグラフィックカードとかPCIスロットをAGPスロットなどに変える方法などがあれば教えてください、宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 画面の解析度と、大きさを別に設定。

    用語があっているか、わかりませんが、いろいろと 検索してもわかりません。 でも、ここなら、わかってくれる人がいると思い 投稿しています。 画面の解析度は、800x600ピクセルで画面の 大きさを1024x768にしたいのです。 もちろん画面に見えているのは、800x600なん ですが、ディスクトップの大きさは、1024x768 でマウスで移動すれば、見えていないところを見ること ができます。 最大の利点は、画面いっぱい使えること、別のソフトを 少しの移動でアクティブにできること。画面が広く使え て、文字が大きく使えることです。 仮想ディスプレイの様なソフトも、使ってみたのですが、 やはり慣れるには時間がかかりそうです。 I-O DataのGA-DRTV4/PCIのユーティリティーソフト DisplayEffect95ではできて、これに慣れてしまったので。 新しいパソコンは、グラフィックボードも新しく、 windows2000で使用したいのですが、DisplayEffect95 が対応しておらず、新しいグラフィックボードもそう いうサポートソフトはないようです。 (ちなみに、Matrox Millennium G200です。) グラフィックアクセラレーターなら、こういう ユーティリティーソフトは付いてるものなのでしょうか? フリーソフトでできれば、最高なのですが・・・。 どなたか、知っている人がいましたら、よろしくお願い します。

  • CE9/100Lのグラフィックボード増設について

     母親のパソコンがものすごく重くて、軽くしたいと思っています。  FMV CE9/100Lという、10年ぐらい前の型のパソコンです。  ……いや、新しいの買えよ!と自分も突っ込みたいところなのですが、XPのサービスが切れるまで使い続けるそうです。  それで今までにメインメモリの増設等を行ってきて、最後にグラフィックボードを搭載すれば軽くなるのでは?と思いました。  しかしその当時の規格はよく分りません…。拡張スロットはPCIがありました。Express×16ではありません。  だからPCIスロット対応のグラフィックボードを使えば出来るだろう、と思って電源を確認してみた結果、  Max110W  ……少なすぎ。  どなたかこのパソコン当時に適する、今でも中古やオークション等で入手できそうなグラフィックボードを知っている方はいませんか?  ちなみに自分はこれなんてどうだろうか?と思っています。 GeForce FX5200 128MB PCIファンレスビデオカード http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r89818452 よろしくお願いします。

  • グラフィックボードを交換してもパフォーマンスが変わらない

    今回、あるゲームがしたくてグラフィックボードを買ったのですが、パフォーマンスが向上しません。 体感速度は全く変わりませんし、フリーソフトのベンチマークテストも試してみましたが、導入前とほとんど判定は変わりませんでした。 手順としては、まず(1)PCIスロットを占拠していたモデムを外し、PCIスロットにグラフィックボードを挿入。 (2)Windows起動後、オンボードのグラフィックボードを無効(使用停止) (3)再起動後、グラフィックボードのドライバをインストール といった感じです。 ちなみに、グラフィックボードのドライバは、付属のもの、メーカーサイトのもの、両方試しましたが、変わりませんでした。 CPUが遅いと、グラフィックボードを変えてもパフォーマンスは全く変わらないのでしょうか? どなたかよい方法をご存知の方がいらっしゃれば教えてください。お願いいたします。 機種:sotec M260RW(メモリのみ384Mまで増設済み) OS:Windows 2000 グラフィックボード:Geforce2 MX400(64MB/PCI接続)