• ベストアンサー

つくばエキスプレスの電化方式について

来年('05)開通予定つくばエキスプレスの電化方式についてです。未来鉄道データベースをみると 秋葉原~守谷:直流1500V 守谷~つくば:交流20000V とあります。ある程度交流・直流の利点・欠点は知っているつもりですが、こんな短い路線内で交直を併用して本当に合理的なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DXB-AUH
  • ベストアンサー率39% (35/88)
回答No.3

総合のコスト対効果を考えた場合、この方式が一番安価になると判断したのでしょうね。 もともとつくばエクスプレスは、東京-守谷間を第一期区間、守屋-つくばを第二期区間としていたのですが、茨城県の要請と財政問題により、秋葉原-守谷で建設されることになりました。 交流電化のコストが安ければ、関東鉄道も交流電化をしているでしょう。それをしないということは、それだけ交流電化のコストが高いという証明になるのではないでしょうか。 また、将来的に何処かの路線と相互乗り入れを行なうとなったときに、交流電車ですとどうにもなりません。 そんなところの計算が働いたのだと考えますが。

yuusui_tanbou
質問者

お礼

たびたびありがとうございました。 現時点で首都圏の各路線との相互乗り入れは考えていないような気がしますが。 もしそうなったら、その時に接続駅で交直の切り替えと両用車両を投入すればいいのでは?? 常磐線も土浦すぎて直流に復帰?していれば交流電化のコストは高いということが納得出来るのですが。また、比較的新しい電化区間は交流が多かったとも記憶しています。

その他の回答 (3)

  • DXB-AUH
  • ベストアンサー率39% (35/88)
回答No.4

訂正 秋葉原-守谷 → 秋葉原-つくば 失礼致しました。

noname#40123
noname#40123
回答No.2

>くどいようですが、全線交流電化ではだめなのでしょうか?交直両用の車両ってコストがかかるのでは? それでしたら、秋葉原~と言うことは、 山手線・京浜東北線・総武線等、みんな交流にしないといけないのですが。 そのコスト対価を考えていないようですね。 首都圏の電車を全部、交直流電車か交流電車に更新して 首都圏の送電設備を全部更新する必要があります。 それですから、つくばエクスプレスに交直流電車を入れた方がコスト的には安いのです。

yuusui_tanbou
質問者

補足

秋葉原の地下へ始発駅を計画した時点で、総武線等との相互乗り入れは考えていないと思いますが、、、

  • DXB-AUH
  • ベストアンサー率39% (35/88)
回答No.1

参考URLは、気象庁地磁気観測所です。 この施設があるために、半径30km圏内の直流電化は禁止されています。 詳細はURLを見ていただくとして、世界に4箇所しか設置ない定点観測地点の一つでして、観測所の移転も出来ない状態です。 このことから、常磐線は取手で交流になり、関東鉄道は電化が出来ないのです。

参考URL:
http://www.kakioka-jma.go.jp/index_j.html
yuusui_tanbou
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 くどいようですが、全線交流電化ではだめなのでしょうか?交直両用の車両ってコストがかかるのでは?

関連するQ&A