• ベストアンサー

綺麗な海と町並みがある所・路線(国内編)

noname#21649の回答

noname#21649
noname#21649
回答No.1

現在も残っているか疑問ですが. 北海道雷電温泉郷。 札幌オリンピック以前は著名な温泉街でした。当時の裕福な木造旅館建築が残っているかもしれません。 オリンピック直後の不況で多くは営業を停止しました(札幌の例では50-80%が廃業)。 電車ですと.時間帯を選ぶ必要があるのですが.北海道増毛線。ただし.ここは電化されていません。気動車です。

Makku5
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。その温泉の名前ははじめて聞きました。残っていたらぜひ行ってみたいです。  田舎の実家も、もちろん東京も電化されていて気動車に乗ることがほとんどないので、楽しそうです。ぜひ乗ってみたいですね。

関連するQ&A

  • 海はどのあたりの魚介類が危険なんでしょうか?

    テレビでやっていましたが、国民に公表する前に汚染水を海に垂れ流しにしていたそうです。 福島原発から茨城のほうへ流れて、コウナゴが2000ベクレルもの高い値をだしたと聞きました。 スーパーなどに行ってみると、青森県産陸奥沖や北海道産は目にしますが、茨城産などは目にしません。 これは青森県産陸奥沖や北海道産は安全、ということなのか、青森県産陸奥沖や北海道産まではまだ調査していません、ということなのか、どちらなんでしょうか? 太平洋側の海は全て危険なんでしょうか? 貝類やカニは海底にいるために危険だと聞きました。本当でしょうか? 今、流通しているものは安全なんでしょうか? 日本産の海産物や野菜から、続々と高濃度の放射能が検地され、輸入停止にしている外国があると聞きました。 日本の青森以北と東京以南が今のところ安全なんでしょうか? おねがいします。

  • 福井県の海から放射能検出の件について

    こういう記事を読みました。 海藻から微量の放射性物質 福井 2011.6.4 01:53  県は3日、若狭湾や福井市沖などで採取した海藻のワカメやホンダワラから、福島第1原発事故が原因とみられる放射性ヨウ素とセシウムをごく微量、検出したと発表した。ヨウ素検出はチェルノブイリ事故以来。仮に食べたとしても健康への影響はないレベルという。  電力事業者と行っている放射能調査で、3~5月の採取分。 福一から海に垂れ流されている放射性物質が、何故、日本海の海草を汚染しているのでしょうか? 日本海に入り込むような海流があったでしょうか? これを考えると、西日本の太平洋側はもちろん、日本海側、沖縄の海草なども危険なのでしょうか? おねがいします。

  • 石川県金沢市について

    神奈川県在住現在高3で医学部志望の者です。 金沢大学医学部を志望しているのですが、親に反対されています。 その理由が 「日本海側は空がいつも暗くて気候もよくないから、太平洋側に住んでる人間には生活できない」 ということです。本当にそうなのでしょうか?冬は曇りが多いのは聞いたことがありますが、町の雰囲気が暗くなるほど曇るのでしょうか?うちの親が誇張してるような気がしてなりません。 僕は金沢に一度も行ったことがありません。それでも何故金沢を希望するかというと、 ・町並みに風情がありそうだから ・温泉がいっぱいあるから ・雪が降るから みたいな理由です。冬は雪が降ってキレイにライトアップされた街を見ながら温泉に行く、というのが僕の夢なのですが。こんな僕が金沢に行ったら期待を裏切られるでしょうか? 金沢に住んでる方、よく行く人、なんでもいいので金沢のことについて教えてください。良い点、悪い点、住むのなら覚悟しなければいけないこと、何でも結構です。どうか教えてください。 明日までには志望校を決めようと思っています。どうかよろしくお願いします。

  • 各地のお勧め

     現在都内に住む大学生で、有る程度旅行する機会もあり、それ程海外に行く余裕も無い為、日本国内の様々なところを見てみたいと思います。  そこで、興味の有る以下の場所について、一部でもいいので教えていただければと思います。 ・神戸・大阪(大阪は主にキタ・交通博物館付近をお願いします) ・松山・高知の両市と香川県 ・長崎・佐世保(ハウステンボス)・福岡 ・広島・岡山の両県 ・山陰(山陰線を走っているエリアで) ・金沢・輪島・富山(金沢はこの前の旅行で主な場所は見たので、穴場的な場所をお願いします。) ・松本・浅間温泉  また、大学の勉強の関係で、もしよろしければ美しい景観を有している街があればそちらも教えてください。 長々とすみません。よろしくお願いします。

  • 四国一周ドライブの旅

    以前こちらでアドバイスをいただき、今だおおまかではありますが、予定がきまってきましたので具体的なアドバイスをいただけたら大変助かります。 4月20日頃出発で1週間、年老いた母と娘のふたりで温泉、グルメ、自然・絶景を目的に一周ドライブで初めての四国を楽しみたく思っています。 1 神戸発   ゆっくりスタートで淡路島、(渦潮時間間に合えば渦潮)、栗林公園、鳴門泊   ⇒ここで質問なのですが、この日夜6時半渦潮見頃となるそうですが、遅い時間は暗いから見えない?ということになりますか? 2 鳴門発   (前日見られなかったときは渦潮)、高松観光、讃岐うどん、琴平泊 3 琴平発   金毘羅参り、大歩危、かずら橋、高知観光、高知泊 4 高知発   四万十川下り、四万十周辺泊 5 四万十周辺発   足摺周辺観光、足摺泊 6 足摺発   松山観光、道後温泉泊 7 道後温泉発   しまなみ観光、尾道泊 8 尾道発   神戸帰着 実際に日程を書き連ねても、現地の移動距離や位置がピンとこないせいか、大まか過ぎる日程ですね(笑)。具体的に観るところは今後決めていくとして、行きたいところは網羅していると思うのですが、これで無理がないかどうか、この路線で温泉やグルメ、自然景観などでオススメがありましたらぜひ教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 都道府県の擬人化キャラをそこの出身者が描くとしたら

    各都道府県の著名な人物一覧を見て調べたり以前似たような質問をしたのですが、十分な答えが得られませんでしたので形を変えて質問します。 地方の擬人化キャラというのはそこ出身のイラストレーターが描くべきだと思うのですが、その場合誰が描くことになると思いますか。 これらは誰もわからなかった県です 秋田 栃木 石川 山梨 滋賀 奈良 島根 香川 佐賀 長崎 大分 鹿児島 これらはもっとメジャーな人がいるのではないかと思った県です 青森 山形 福島 群馬 東京 神奈川 新潟 福井 長野 三重 山口 高知 福岡 熊本 沖縄 何の作品の絵を描いた人なのかと共に回答よろしくお願いします。

  • 暴力団の人口比について

    下記の暴力団の人口比の感想を教えて頂きたい ※単位:% 1 東京 0.09497 2 山梨 0.08303 3 福井 0.07155 4 香川 0.06477 5 大阪 0.06447 6 栃木 0.06094 7 宮城 0.06007 8 群馬 0.05543 9 福岡 0.05305 10 福島 0.05104 11 北海道 0.04942 12 岐阜 0.04938 13 熊本 0.0478 14 茨城 0.04643 15 愛媛 0.04354 16 三重 0.04311 17 新潟 0.04234 18 高知 0.0415 19 長野 0.04022 20 佐賀 0.03977 21 神奈川 0.03946 22 静岡 0.03796 23 岡山 0.0365 24 山口 0.03587 25 和歌山 0.03564 26 石川 0.03562 27 沖縄 0.03541 28 富山 0.03385 29 千葉 0.03364 30 兵庫 0.0326 31 鹿児島 0.0311 32 長崎 0.03076 33 徳島 0.03064 34 京都 0.02991 35 鳥取 0.02979 36 宮崎 0.02915 37 岩手 0.02834 38 青森 0.02776 39 埼玉 0.02693 40 山形 0.02602 41 広島 0.02373 42 大分 0.02328 43 島根 0.02029 44 秋田 0.01782 45 滋賀 0.01766 46 愛知 0.01599 47 奈良 0.01473

  • 放射能による内部被爆を避ける食事について

    宝島から出ている「食品の放射能汚染完全対策マニュアル」という本を買いました。 セシウム摂取をおさえるため産地にこだわるのがよいという趣旨の本です。 農作物や魚介類について放射能汚染されている、福島、茨城、栃木、群馬、東京、千葉、岩手、宮城、埼玉、神奈川、静岡でとれたものをさけようという事が書いてありました。 汚染されている割合が安心指数という数字で示されていて、わかりやすく書いてありました。 野菜はその土地で育って収穫されるので理解できます。 屋内で育てられるもやしは安心指数は低かったのは疑問です。 ですが魚介類については海の中を移動するものもいます。 アサリやカレイは日本近海の海底であまり動かないから汚染されているのはわかります。 カツオやマカジキやビンナガマグロは安心指数が低めです。 これらの魚って回遊していますよね。 太平洋沖でとれて宮城県の漁港で水揚げしたら危ないんでしょうか? この本を信じて野菜や魚を食べるのが減ってしまったら別のリスク出てきそうですが、宝島社ってことで話半分にしておいた方がいいのでしょうかね?

  • 大辞泉について

    この前の 笑っていいとも のコーナー内で 大辞泉の編集者が 将来的に新項目として 笑っていいとも の項目を作りたいと話していましたが 実現可能性は〇%位あるのでしょうか? 〈検索用〉 北海道青森岩手宮城秋田山形福島茨城栃木群馬埼玉千葉東京神奈川新潟富山石川福井山梨長野岐阜静岡愛知三重滋賀京都大阪兵庫奈良和歌山鳥取島根岡山広島山口徳島香川愛媛高知福岡佐賀長崎熊本大分宮崎鹿児島沖縄

  • 海と街並みが見える坂

    【緊急】神奈川県で海と街並みが見える坂ってありますか? イメージとしてはこのURLにのっているようなかんじです http://art42.photozou.jp/pub/173/14173/photo/90376294.jpg