• 締切済み

ホームページの表示

Ian3337の回答

  • Ian3337
  • ベストアンサー率55% (295/533)
回答No.2

 スパイウェアではないでしょうか。下のサイトで「Spy-bot」「Ad-aware」をインストールして検索、削除してください。  詳しい使い方はそのサイトを見てください。スパイウェアとは何かわからないかもしれませんが、そのサイトに詳しい説明があります。そのままにしておくと、もっとひどいことになるかもしれません。

参考URL:
http://www.higaitaisaku.com/
yosimomo
質問者

補足

やってみましたが、まだ直らない状態です。サイトもいろいろ見てやっているのですが、方法がまだ無い状態です。。

関連するQ&A

  • ホームページが壁紙になってしまった

    自分で設定したつもりはないのですが、知らないうちに、 壁紙にホームページが張り付いたようになっていました。 ホームページが表示されている訳ではなく、確かに壁紙です。 デスクトップを表示させるアイコンをクリックすると、それが 出てきますので、壁紙になっていることは間違いないと思います。 デスクトップの様々なファイルやホルダのアイコンの下に、そのホームページはあります。 しかも、そのホームページは、スクロールもできますし、更新もでき、リンクもちゃんとでき、普通のホームページと何ら機能は変わりません。 ただ、貼り付いていますので、ページ全体を動かすことはできません。 この設定はどうするとなるのでしょうか。 個人的には、ホームページを立ち上げなくてもアクセスでき、大変便利なので変更したくはないのですが、知らないうちなっていただけに、 元に戻ったら二度と設定できませんので、ご教授をお願い致します。 (なおこのPCは私以外に使用しません。)

  • Internet Explorerが起動しにくい。

    Internet Explorerが起動しにくい。 教えてください。デスクトップ上にある「Internet Explorer」アイコンをクリックしても、高い頻度で「Internet Explorerではこのページは表示でいません」と出てきます。Internet Explorerは起動しているのですが、ホームに指定してあるYahooが表示されません。この段階で「ホーム」アイコンをクリックするとYahooが表示されます。クリック1回の作業なのですが、回数が多くなると面倒くさくなって・・・。何か原因及び対策はありますか。

  • ホームページが変わってしまう

    この前、息子がHなサイトを覗いたときから、ホームページやお気に入りが全部そのサイトになってしまいました。 そうなると今までのお気に入りも全部消えてしまいました。 そのたびに削除して、ホームページも設定しなおすのですが、パソコンの電源入れるたび、注意しないとそこへ繋がってしまうみたいです。 履歴も残らないように設定しました。 サポートに電話して、聞きながら直したのですが、 Internet Explorerのアイコンを右クリックして プロパティをみてみると、ホームページのアドレスが 直しても直しても、そこのサイトのアドレスに変わってしまいます。 どうしたらよいのでしょう

  • なんでIE5.5ではMSNに行ってしまうのかな?。

    デスクトップのIEアイコンを右クリックして「開く」を実行すると IEの5.0ではプロパティーで設定されているホームページが表示されるのに IEの5.5では、プロパティーで設定されているページにはいかずに、 MSNに飛んでいってしまうのは僕だけでしょうか?。 (「ホームページを開く」ではちゃんと出来る) マイクロソフトのホームページなどでいろいろ調べて見たのですが乗ってませんでした。 特に重要ではないのですが、右クリック派としてはちょっとイラつくものですから・・・。

  • ホームページが表示されない

    デスクトップの IE アイコンをクリックしてもいつものホームページが表示されません。 その代わりに ホームページを快適に見るにはJava Script を有効にする必要があります、と表示される画面が必ず出るようになりました。 IE 8、まではインターネットオプションからの設定方法が何種類か表示されているのですが、 仕様は IE 10 でWINDOWS 7 HOME PREMIUM で、項目がありません。 何かが急に見れなくなったとか、特別変わったことはないのですが、もしかすると、間違って プログラムの Java (ただのJavaだったと思うのですが) を削除してしまったのかもしれません。 少し前にゴミなどの整理をしたのですが、 インストールされているプログラムを確認したところ、前は確か Java と Java(TM)6Update27(64bit)というのが2個あったと思うのですが、ただのJava が無くなっているようなのです。 もしかすると、それが原因かなと思うのですが、どうしたら良いのかわかりません。 私もパソコンの技術的なことはよくわからないのですが、もしそれが削除してはいけない大事なソフトだったとしたら、インストールとか、元に戻すことはできるのでしょうか、 最初に表示される画面の左上のバーの隅に、いつも使っているホームページの名前が出ているので、そこをクリックするとホームページに移行は出来るのですが、とにかく IE のアイコンをクリックして最初にでるのは Java Script の設定方法の画面なのです。 どなたか教えて下さい、宜しくお願いします。

  • ホームページ内のアイコンが表示されない

    ホームページ内のアイコンが表示されるものと、表示されないものがあります。 例えば、biglobeのホームページトップにある、左上のキャラクターが表示されなかったり、yahooのアバター設定ページの「表情」「保存」 が表示されなかったり。。。 表示はされないのですが、クリックすると正常に機能します。 どうしたら直るのかわかりません。 何分、パソコン初心者の為、わかりやすい説明をして頂けると嬉しいです。 申し訳ありません。 宜しくお願いします。

  • ホームページの設定を変更できない

    先日yahooのトップページの下方にInternet Explorer7をダウンロードするバナーがあり、それをダウンロードしてみたのですが、使い勝手が悪く、自分のウェブサイトのデザインが崩れて表示されるようになったということもあったのでIE6に戻そうとあれこれ試してなんとか戻すことができたんですが、今度は最初に設定されているホームページの変更ができなくなりました。 どのサイトに設定してもMicrosoftのトップページから変更できないんです。  ツール → インターネットオプション → 「全般」タブ  の順にクリックして、URLを直接入力しても、「現在のページを使用」をクリックしてもダメでした。 どうすれば変更できるのか教えてください。 どうぞ宜しくお願いします。

  • ホームページの変更

    ホームページの変更できなくて、今困っています。「インタネットオプション」→「全般」→「ホームページ」→「現在のページを使用」→適用してOKをクリックしてても、もう1回開くとホームページが変更されてないです。ホームページが保護されたんです?助けてください。PC苦手なので、分かりやすい説明をしてくれるとすごく助かります。お願いします。

  • ホームページについて

     バカバカしい質問ですが、PC初心者なので、教えてください。また、用語が間違っていると思いますので、ご指摘よろしくお願いします。  パソコンを開き、「Internet explorer」のアイコンをクリックで開きます。開くと今は「BIGLOBE」が表示されています。このほかには、Yahoo japan などがあると思います。この画面を、「ホームページ」という?みたいですが、このことについての質問です。  この最初の画面にたとえば「東京新聞」社のサイトをホームページに設定したいと思っております。やり方を教えてください。また、できなかった場合、ホームページに設定できる新聞社を教えてください。ただし、産経新聞のは除いてください。  ややこしい質問ですが、だれか教えてください。よろしくお願いします。

  • 勝手にYahooがホームページに設定されてしまいます。

    ブラウザのホームのページってありますよね。 インターネットエクスプローラでいうと家マークのアイコンを押すと飛ぶページのことです。 これをいくら他のページに変えても、PCを再起動するといつも勝手にYahooに設定されてしまい、困っています。 具体的には、インターネットオプション→全般タブ→ホームページでhttp://www.goo.ne.jpと設定しても、再起動すると常にhttp://www.yahoo.co.jpと勝手に変更されてしまうのです。 どうしたらYahooに勝手に変更されないようにできるのでしょうか? 使用ブラウザ:InternetExplorer、Sleipnir 使用OS:WinXP Pro 通常はSleipnirを利用し、Javascript以外のJavaやActiveXなどはオフにしてあります。