• ベストアンサー

鼻から乳が出てくる(0ヶ月)

ot_domoの回答

  • ot_domo
  • ベストアンサー率4% (1/24)
回答No.4

同じく新米母です。 1ヶ月半の娘がいます。 私もまったく同じようなことで悩み、先生に相談しました。 吐いても機嫌が良い、良く飲んでいるなら心配ない。 吐くのは母乳を良く飲んでいる証拠だよ。 と先生に言われました。 赤ちゃんの胃はとっくりだと思って下さい。 母乳をいっぱい飲むとあふれるし、動かすとこぼれる。 うちの娘も鼻から口から噴水のように良く吐きました。 げっぷもなかなか出ないので、げっぷをさせることを やめて、授乳後、すぐに動かさずにそのまま抱っこして それから寝かせるようにしました。 もう少ししたら吐くことも減ってくると思います。

noname#9398
質問者

お礼

同じ経験をされた方からのお話参考になりました!私も 動かさずに抱っこしてから寝かせるようにしてみたいと思います! ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 新生児のおしゃぶり・添い乳について 教えてください

    生後20日の男児の育児に追われている初ママです。 乳頭保護器を使って授乳しております。 授乳→ミルク→ゲップ後、口をパクパクさせ手を口に入れながら泣くことがあります。 どうしても泣きやまない時は、乳頭保護器をおしゃぶりがわりに口に入れると泣きやみます。 しかし、おしゃぶりはくせになるからよくないと母に言われ、なるべくさせないようにしております。 最近は、乳頭保護器を付けての添い乳をして寝かしつけます。 結局添い乳もくせになるのだから、おしゃぶりさせても同じな気がします。 添い乳と、おしゃぶりでは今後の影響が違うものなのでしょうか? ご教授よろしくお願いいたします。

  • お乳を飲んでくれない

    生後12日の男児の母です。 出生体重が2500gなく、退院後経過観察が必要だと言われ、第一回の経過観察を受けました。 その際、5日で100gしか増えておらずこのままでは入院と言われたのですが、お乳を飲んでくれません。 ちょこっと飲んで口から外しあとは拒否されます。 直母にこだわりを強く持ちすぎているのかもしれませんが哺乳瓶は極力使いたくありません。 乳房の上を軽く押して子供の上顎に当たるように工夫もしたけれどダメで時間をかけてもダメ。 イライラしてしまって涙が出てきます。 お乳を直接飲ませる良い方法はないでしょうか。

  • 差し乳??溜め乳??

    1ヵ月の子供がいて混合から完母目指しています。出産後しばらくは胸が張っていたのですが最近胸がふにゃふにゃ柔らかくて張ることがなかったので勝手に差し乳だと思っていました。 ですが、最近私だけ入院してしまい入院日の夜中そのまま寝ていたら朝凄いパンパンに張っていました。おっぱいに刺激を与えていれば母乳再開できると言われ定期的にしぼっているのですが、5時間位立てば張ってきて120CCは絞れます(._.)この場合は溜め乳ですか?? 差し乳でも何時間も飲ませなければ張りますか??今まで1,2時間位で飲ませていた時張らなかったので差し乳だと思っていたのですが単に生産が追い付いてなく母乳不足だったのでしょうか(._.) ちなみに差し乳の方のツーンとくるの意味がわかりません(;_;) もし溜め乳ならば赤ちゃんが泣くのと生産が追い付きません(´m`)ミルクなど飲ませて溜まるのを一度待って次の授乳でお乳をあげた方がいいのでしょうか??

  • 母乳 溜まり乳か差し乳か

    こんばんは。 母乳について質問なのですが、 私は妊娠中(早めの時期)から乳汁が出ていました。 出産後、入院中に授乳指導がありましたが3日頃まであまり張らず、授乳しても飲めておらず搾乳も10~15ccほどでした。 産後4日頃から張るようになり、授乳で少し赤ちゃんが飲めていました。搾乳では50ccくらいまでとれました。 退院してしばらくは搾乳で50cc位でしたが徐々に100前後まで搾乳できるようになりました。 ところが、最近は張らなくなってきてしまい搾乳も30ccほどになり、赤ちゃんが飲む前~飲みはじめに張るような感覚になってきました。これは差し乳になったということでしょうか? また、先日特に張っていたわけではないのですが39℃近くの熱を出してしまいました。 すこし右乳に痛みとしこりのようなものがあったので乳腺炎なのかなと思い、授乳と搾乳をしておりましたら、熱も下がりました。 こちらは乳腺炎だったのでしょうか? 毎回、足りているのか不安でミルクを40、60cc~たしています。 母乳のみでも3時間ほど眠ってくれるのですがミルクをあげると飲みきりますのでやはり足りていないのかなと思っています。

  • 添い乳?ができません。

    3ヶ月の娘を持つ新米ママです。 いつも授乳は抱っこしてあげているのですが、 昨晩「添い乳」なるものに挑戦! しかしながら、イメージ通りにはいきません。 おっぱいが小さいため、 子供の上にかぶさるぐらいにしないと横たわった子供の口に乳首が届かないんです(涙) 右向きになって腕枕で子供の頭を高くし、なんとか含ませて、右のおっぱいを終了。子供はウトウトしかけてました。 そして左のおっぱいを・・・、 と思ったのですが、右胸を下にした状態のまま左の乳首を含ませるのか、 それとも左に向きを変えて子供を左側に移動させるのか、 私が移動した方が子供を動かさずにすむのか? と体勢を試しているうち、子供にひぃーーん!と大泣きされてしまいました。 3ヶ月ではまだ早いのでしょうか? かなり首は座っています。 不慣れなせいもあるのですが、上手な添い乳の方法があれば、先輩ママにぜひアドバイス頂ければと思います。

  • 新生児の授乳について【母乳】

    産後10日のベビをもつ新米ママです。 完母を目指していますが入院中と勝手が違うのかいくつか疑問点が出てきたので是非先輩ママのアドバイスをお願いします。 1.入院中はほぼ3時間に1回の授乳頻度だったのに退院してから1時おきくらいに泣き出し、おっぱいを探すしぐさをするので与えています。 授乳時間は入院中は片方5分を2セット位だったのに、退院後は5分2セットももちません。2セットだとおっぱいを激しく探してくわえるものの数回吸ってそのまま眠りに落ちてしまいます。足りないから1時間おきに起きちゃうんでしょうか? 2.左右5分を2セット程度与えると必ずといっていいほどおもらしをします。おしっこの量も半端じゃない!入院中はおもらしは1度もありませんでしたが退院してから夜12時~明け方7時頃まで5回は着替える始末。おむつも心持ちきつめにしていても必ず「右側」のみもらしてしまいます。おむつに原因があるのかそれとも授乳時間に問題があるのでしょうか?それにしゃっくりをすると目がランランとして寝てくれません(;;) 3.ゲップをしません。10分くらい背中を縦抱っこでさすったりしてもゲップが出ないんです。そして横向きで寝かせるとダーっと吐きます。入院中もそうでしたが「病的な吐き方じゃないから心配はない」と言われましたが吐くとその分お腹が空くと思いおっぱいをあげてしまいますがまずいでしょうか・・・? また、しゃっくりをすると必ず吐きます。 4.昼間は割と寝てくれて授乳間隔も3時間程度なのに夜になると授乳間隔が1時間くらいに縮まります。入院中は新生児室の電気はつけたままだったんですが、家では電気を薄明かりにしているためかなかなか寝てくれません。昼夜の区別をつけさせようと思ったんですがしばらく電気をつけて寝たほうがいいんでしょうか? 長々となりましたが是非アドバイスお願いします(TT)

  • 母乳を鼻と口から吐きました

    沢山母乳を飲むなー と思っていたら いきなり泣きながら口と鼻から大量に吐き出しました。 こういうことが始めてだったので心配です。口からならまだしも。。。 鼻から大量に出すなんて。。。 げっぷをなかなかしない子なのですが、それが原因でしょうか? また、良くあることでしょうか?

  • 鼻の穴が狭い?

    以前、鼻の奥から喉の炎症で入院したことがあり、その時は数日で退院しました。 その入院中の検診で鼻の穴を診てもらうときに先生に、鼻の奥の穴が狭いねといわれました。 確かに、自分は常にどちらか片方の鼻が詰まった感覚で、寝る時も口で呼吸しないと苦しくなります。 いびきもかなりひどいみたいです。 風邪もひきやすいほうだと思います。 こういう原因も鼻の穴が狭いせいなのでしょうか? 調べてみると鼻の奥の骨を大きくする?みたいな手術もあるみたいですがどうなんでしょうか?

  • 乳口炎って治りますか?

    産後一ヶ月のママです。 両乳首の先に白斑?直径2mmくらいの白~黄色のおできみたいなものが出来ました。 乳口炎だと思います。授乳するにも痛みがあるし、洋服に乳首がこすれると激痛が走ります。 いろいろサイトで調べて見たところ、治りにくいとのことで、専門のおっぱいマッサージに行くことを 勧めてありますが、当方海外在住でそのようなマッサージを受けることが出来ません。 ずっと同じスタイルで授乳していたので、それを変え、授乳後乳頭ケアの薬(ランノシー)を塗ったり 自身で乳管開通のマッサージしていますが効果はなさそうです。幸い、傷口の脇からお乳は染み出ており、我が子はありったけのお乳を吸い上げているので 乳房にはしこりも無く、乳管が詰まっているような事はありませんが、 授乳のたびに傷口が開き、痛みが続きます。 乳頭にはごりごりとしたしこりがありますが(通常はないものでしょうか?)乳カスみたいなものは見当たりません。 食事についてですが、パンやパスタが主食の国で、和食を心がけることはかなり難しいです。 すでに授乳が苦痛になろうとしています。 このままずっと痛みは続くのでしょうか・・・

  • 添い乳で寝た子の口から、うまく乳首をはずしたい!

    こんにちわ。 現在、1歳1ヶ月の子供がいます。 眠るときは、だいたい添い乳をして眠ります。 自分から口を離して向こうを向いて寝てしまうこともありますが、くわえたまま寝ていることのほうが多いです。 ごくたまに「おっぱい離して」と声をかけると離してくれることもありますが、たいがいはずそうとすると「あわわわわ」となって再度乳を探して加えようとします。 歯が生えてきたことに加えて、「ぎりっ」と噛み締められることも多くてあまりの痛さに涙が出そうです。 まだ授乳をやめるつもりはないので仕方ないなぁと思ってはいますが、みなさんどんな工夫をして子供の口から乳をはずしてらっしゃいますか?

専門家に質問してみよう