• ベストアンサー

仮免試験

genkixの回答

  • genkix
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.4

あまり言うと臆病になってしまうかもしれないのですが、僕が去年教えてもらったことを書いてみます。 まず… (1)踏み切りや停止線での一旦停止 (2)踏み切りで窓を開けて、音を聞いているか (3)巻き込み確認 (4)乗車・降車時の確認 (5)人がいたら停まる 僕が覚えているのはこの程度ですかね…^^; 先に回答された方も仰っていましたが、大げさなくらい「私は見ているんだぞ!!」と動作をし、アピールすることが大事だそうです。 (交差点などでは、右と左に頭を振ったり。でも、回数が多いとダメだそう…^^;) あと、目線も見ています。 バックミラー越しに、運転手がどこを見ているか分かるそうです。 だから、後方を確認しているかとかも、分かるということですね^^; でも逆に臆病な運転では、落ちるそうです。 ある程度きびきびとした運転でないと、実際公道に出た場合に他の車両に迷惑がかかる、という理由らしいです。 初心者の内は矛盾しているように聞こえるかもしれないですが、実地に出てみると、法定以下で走っている車などは、あまり良い印象は受けません。 ドライブは最高ですよ!! 免許を取った後、爽快に運転している自分を夢見てガンバってください!!

関連するQ&A

  • 仮免試験

    仮免試験の減点超過とはどうゆう意味ですか??

  • 自動車免許仮免 試験場にて

    自動車免許普通車の仮免を教習所ではなく試験場で受けたいのですが、そこだと合格するのがたいへん難しいらしいというふうにありました。 そうなのでしょうか?! 金銭的に余裕がなくこの方法で免許を取得しようと考えているのですが、実技試験はどのようなものでしょうか? この頃は、左折、右折、直進はスムーズにできるようになってきていますが、車庫入れなどは仮免の実技試験にありますでしょうか・・・? 仮免はどの程度が合格ラインでしょうか? よろしくお願いします。

  • 仮免の試験について

    仮免を受験予定の者です。 仮免の学科試験についての質問なのですが、試験問題は毎回かわって出題されるのでしょうか? それとも、同じ問題を合格するまで受験することになるのでしょうか? また、仮免と本免の試験問題は全国統一なのでしょうか? 教えて頂けると幸いです。 ご回答宜しくお願い致します。

  • 仮免のアドバイスください

    あす仮免のテストを受けます。 技能試験でどのようなところに注意した方がいいか,ここで減点されやすい などなんでもいいので教えてください。よろしくお願いします。

  • 仮免 試験

    仮免の学科試験明日なのですが、効果測定で落ちまくりやっとの思いで効果測定合格しました。結構勉強しました。 効果測定のほうが仮免学科試験より難しいとよく聞くのですが、本当ですか?

  • 仮免技能試験

    昨日、鴻巣免許センターで試験を受けましたが、技能で落ちてしまいました。減点され過ぎて最後まで出来ませんでした。(最初から公認の教習所行けば良かったと後悔しています。 いっしょに試験を受けた人の話に寄ると、7,8回受けて初めて通る人結構いるだそうです。ちなみにその人は中国で大型のトラックを3年も運転していたそうでしたが、やはり通りませんでした。なんかすごい自信なくしました。 鴻巣ってそんな難しいところなんですか?普通は何回で仮免もらえるのしょうか?外国人には厳しくしているのですか?今行っている教習所は免許もらえるまで保証しないので、練習する分お金がかかります。自分は今からどうしたらいいのでしょうか? アドバイスでも、体験談でもいいです。聞かせてください。お願いします。

  • 仮免の試験

    あの質問なんですけど、仮免を取る為の試験をずっと落っこち続けたらどうなるんですか? 回答お願いします~<m(__)m>

  • 仮免の学科試験について。

    仮免の学科試験について。 近日に自動車の教習合宿に行きます。 特別に、合宿先から学科のテキストを事前に送って頂きました。 まだ内容を見ていません。 合宿ですと、教習のスケジュールが決まっていて、 仮免の学科試験もすぐです。 まだ、テキストの内容を見ていないのですが(このあと見ます)、 仮免の学科試験については、何を勉強すればいいですか。 テキストにそういったこと、範囲も書かれているでしょうか。 仮免学科試験に受からないと、一旦、家に帰宅させられて、自宅勉強に なってしまうとのことです。 それは避けたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 仮免試験を受けます。

    マニュアル車で近々、やっと仮免試験を受けることとなりました。 みきわめの時の教官が怒鳴り系の人だったので、あまり聞くことが出来なかったのですが、こういう場合はいつウィンカーを出し、後方安全確認をすべきでしょうか? 発車位置で、まずエンジンをかけます。 ↓ 次に、ギアをローに替え、ハンドブレーキを戻します。 ↓ そして、右ウィンカー&ルームミラー+サイドミラー+目視での確認 ↓ 発車? それとも エンジンをかけ、右ウィンカー&ルームミラー+サイドミラー+目視での確認をした後、ギアをローに替え、ハンドブレーキを戻してやっと発車? のどちらでしょうか? それ以外にもいろいろ気にしないといけない点が沢山あるのですが、発車時点で減点対象になるのもイヤなので、どなたかアドバイスお願いします。

  • 仮免って・・・

     仮免のペーパーが受かれば多分実技があると思うのですが、 教員:生徒=1:1 ですか それとも 1:2とかですか? また、ぐるーと周りをまわらないと落とされるのですか? ドアは落とすといっていましたが・・・・