• 締切済み

帳簿のつけ方が分かりません。

経理、事務に関してはまったくの初心者です。主人が今年3月から個人事業主となり青色申告のため、帳簿をつけなくてはなりません。毎月末締め 翌月20日現金支払いで他の設備屋さん(得意先)一軒から仕事をしています(外注扱いです)。日当は1万5千円で交通費は実費で払ってます。そのほかに毎月末日に日当とは別に職長手当てというものがつきます。この場合の帳簿の記入の仕方を分かりやすく教えてください。会計ソフトは弥生会計04スタンダード購入して、自分なりにつけてみましたが、三月の働いた分は翌月に支払われるため、組合費とかの経費を記入するとマイナス残高になってしまって、初心者のため使いこなせてません。後、外注扱いの場合は、得意先に支払い明細書を書いてもらうひつようはありますか?先日得意先から来年1月に今年の12月分を支払ったら領収書を書いてほしいといわれたのですが・・・。アドバイスのほう よろしくお願いします。

みんなの回答

  • poor_Quark
  • ベストアンサー率56% (1020/1799)
回答No.2

 前提としてはkyaezawaさんのおっしゃるとおりで体系だった税務会計の知識の獲得は絶対に必要です。しかし、簿記の資格を取ったところでさほど役に立つわけではありません。基本的には毎日の記帳と現預金管理が必要かと思います。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=787972  建設業の場合、発生主義の見地からどのタイミングで売上を計上するかという判断が大きなポイントになります。しかし一人親方の場合は、たいていは暗黙のルールの下、一日の作業を単位とした日給月給になっている場合が多いと思います。本来、日給が支払われるということは給与であるはずなのですが、社会保険などの負担や責任の大きさから"雇用"関係を事業主が嫌い、イレギュラーな処理を強いられることもないわけではありません。ともかくも給与所得ではなく、暗黙の契約のもと立場は事業主、給料は日当という状態が前提ですと、毎月末日が売上の発生日で次の20日が入金日となる可能性が大きいと言えます。自分が外注費を支払う側にたった場合もおそらくおなじかと思います。  交通費や職長手当等の名目で支払われるお金も収入(売上)として扱います。 月末の到来(税込み処理) (借方) 売掛金 xxx,xxx (借方) 売 上 xxx,xxx  20日 (借方) 現 金 xxx,xxx (借方) 売掛金 xxx,xxx などとなるはずです。 仕訳が不明な場合は http://www.otasuke.ne.jp/jp/shiwake/top.html などが参考になると思います。手形(回し、割専含む)や小切手(先日付は手形と同じ扱い)の扱いもこのサイトにあります。    それ以外の取引はほとんど現金出納帳や預金出納帳に現れるはずで、弥生のナビのなかに直接入力する画面が用意されているはずです。  現金出納帳の注意点は、必ず残高を実際の現金の額(実有高)と概ね合致しているか日常的に照合することです。たりなければ補充するはずで、事業に生活費から補充したり、逆に生活費に支出した分は事業主貸や事業主借といった勘定科目を設定して管理していけばよいかと思います。事業主貸は資産、事業主借は負債になります。ただし、決算時に元入金の間で処理することになります。 http://homepage2.nifty.com/hebicyan/main/boki24.html http://homepage3.nifty.com/sanyoudo/beginer.htm  それ以外にも諸口などの経過口座を設けることがありますが、決算書には現れないように注意深く照合消し込みをしなくてはなりません。  青色申告の最大のメリットをうけるには、これからは複式簿記で記帳しなくてはいけませんが、弥生会計を使って現金を中心とした会計処理でかまいません。仕訳伝票がわからなければ、弥生の仕訳日記帳の出力を印刷し保存すれば大丈夫です。現金出納帳の入力結果は仕訳日記帳に反映されますので。経費の出費は現金で行い、売上の計上は前述の方法によることになります。複式で月次決算をしっかりと行い、帳簿や領収書、請求書などの証憑を保存しておけば大丈夫です。 http://allabout.co.jp/career/freelance/closeup/CU20041116A/  収入があってもまず諸税や国保や年金などの支払いのためにリザーブしておき生活費などの出費は必ずその残りで行うなど徹底した現預金管理が必要になります。所得が少ないうちはたいへんかと思いますが、生計費にお金がかけられない状況を家計簿などで示すことができれば、税務調査時には理解してもらえます。  確定申告自体は非常に簡単ですが、日常的な管理はとても難しいと言えます。がんばってください。

noname#24736
noname#24736
回答No.1

初心者の方に、判りやすく解説するにはこのスペースでは無理でしょう。 お近くの商工会議所へ行くと、記帳の仕方等について、無料で相談や指導を受けられますから、一度行かれたらよろしいかと思います。

関連するQ&A

  • 電気代を個人口座から引落した時の帳簿記入は?

    個人事業での帳簿のつけ方について質問です。 自宅で仕事をしているので電気代と家賃を按分して経費にしたいのですが、この2つは毎月、個人口座の方から引き落としになっています。 それを帳簿につけるとき、 (1)按分した金額を現金出納帳に直接記入していいのでしょうか? (2)その場合、引落された日付で「電気代○月分 ●%」とするのでしょうか?それとも1年分を合計して12/31付で記入するのでしょうか? (3)電気代は前月の分を翌月払うようになっているのですが、 12月分は1月の引き落としを待って記入してよいのでしょうか? 初めての申告なのでどこまで細かく考えればいいのかわかりません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 申告を済ませた帳簿の訂正について

    平成13年の3月に独立開業し、去年初めて青色申告をしました。(弥生会計02ソフトを使用) 普段はノートなどに自分なりにわかりやすく記録して、この時期にまとめて弥生会計で帳簿を作成しています。 簿記の知識はほとんどありませんが妻が多少の知識があったみたいで何とか出来ました。 今年も頑張ってやっているのですが、去年の帳簿を見てみると売上高が間違っていたり、入金の際、値引きをしたのに帳簿にはあがってなかったりと入力ミスが結構あることに気づきました。 事業の内容は重機リース業で月末締め翌月末払いのパターンが主です。 売掛帳などの残高がいつまでも残って入金状況が把握しにくいです。 そこで去年のデータを修正したいのですが出来ますか?というか、税法上、一般常識などから可能かどうかということです。 去年作成した分ですので申告、プリントアウトともに済ませてあります。 よろしくお願いします。

  • 白色申告の簡易帳簿について

    白色申告についての質問です。 今年から簡易帳簿の記帳が義務付けられましたが、「売上」の付け方が分からず質問をさせて頂きます。 私の仕事は、事務所から請け負い、翌月に報酬の振込があります。 1年間(1月~12月)の報酬金額というのは、実際に働いたという意味では前年の12月~今年11月までです。 支払調書に書かれている金額も12~11月ですので、もちろんその金額で申告します。 帳簿を付ける時も、振込があった日の振込金額をまとめて記入して良いのでしょうか? それとも、振込は翌月であったとしても、仕事があった日にその日1日の売上金額を付けなくてはならないのでしょうか? (簡易帳簿は1日の売上とまとめて付けても良いと見たのですが、1カ月まとめてしまうのはだめなのでしょうか?) 今までも自分でメモ程度にまとめていましたが、あくまで確定申告の時に簡単に作業ができる為にするためのものでしたので、いざ帳簿をつけるとなると何も分からず…。 当たり前の内容を聞いているかもしれませんが、ご回答頂けると助かります。

  • 帳簿で個人(有限)から株式に換えた時について

    ただ今、親戚の会社に就職し帳簿を会計ソフトに入力しているのですが 9月からの株式の場合、9月分の売り上げなどはどちらに計上するのが好ましいのでしょうか? 取引先に20日締めの翌月末支払の会社があり、その会社の売り上げをどちらに計上すればいいのかで迷っています。 その年の9月は20日以前に2回の売り上げがあり、翌月の支払いとうちの月締めの売り上げとが食い違っています。 この場合うちも20日締めの売り上げで計算していくべきなのでしょうか? ご教授お願いします。

  • 青色申告 帳簿記入について

    こんにちわ☆  かなり経理・簿記初心者ですが宜しくお願いします(>_<)  23年1月から旦那が個人事業主になりました。  本やネットを見て勉強中です(>_<) 仕訳や帳簿記入のやり方を見て実際に記入していくとこなのですが… 仕訳帳には現金・事業用口座で支払った経費(ガソリン代や作業服類・家事関連費など)も細かくかくんですよね? そこから現金出納帳や預金出納帳にも書いて経費帳にも分けて書いていけばいいのですか?  手書きだと細かく分けて書く作業が多いですよね?  会計ソフトだと現金出納帳?に記入すれば他の帳簿に転記してくれると本に書いてあったような?  こんな初心者の私には手書きがいいのか会計ソフトがいいのか今だに分かりません…

  • 帳簿が合わなく困っています。

    12月の帳簿(なんと手記入)を昨日の分まで書き込んでいると、A銀行がどうしても合わないのです。 通帳と書き込んだ帳簿を何度も何度もチェックしましたが60円合いません。 経理のご経験者で帳簿が合わない時、どのようにチェックされますか。 合わないご経験者は少なくないと思います。 みなさんなりの解決法を教えていただければと思います。 ※昨日、残業しましたが頭を切り替え方が良いと思い、年明けに仕切り直しです。 よろしく、お願いいたします。

  • 複式帳簿の付け方について

    自動車整備業をしています。 今年から青色申告65万円控除を目指して帳簿を付け始めた初心者です。 月末締め翌々月支払いの部品代について、2月に支払った分が昨年12月納品の場合の 記帳がわかりません。 今年から付け始めたので買掛金で出来ないのかなと思って。 アドバイスお願いします。

  • 帳簿について

    これからきちんと記帳をしようと思い、無料の会計ソフトを利用して今年の分をまとめて付けています。(来年からはきちんと日々記帳します…) そこで疑問なのですが、現金出納帳や売掛帳などは1ヶ月ごとに印刷するのでしょうか? 印刷した物は1年分の帳簿類をまとめて保管するのですか?(領収書や請求書などとは別に?) その場合、 1月 現金出納帳    売掛帳    ・・・ 2月 現金出納帳    売掛帳    ・・・ それとも 現金出納帳 1月から12月 売掛帳 1月から12月 ・・・・ ですか? 各種書類(請求書・領収書等)の保管でも疑問なのですが、発生順(上 12月・11月・・・2月・1月 下)に閉じる形で良いのでしょうか? 1月を上にして閉じる必要がありますか?

  • 車のローン代の帳簿のつけかた

     3月に、個人事業をはじめたばかりで、帳簿のつけ方がよくわかりません。  去年の12月に、中古の車を会社にいた時の、事業用として、ローンで購入しました。2年ローンで430000円。手数料26459円。 合計で、456459円です。 今は、毎月19000円のローン返済をしています。  3月から、独立をして、引き続き、その車を事業用として使っています。帳簿上はどのようにしたらよいのでしょうか。複式簿記の会計ソフトで、帳簿をつけていこうと思っています。  どなたか、詳しく分かる方、教えてください。

  • 帳簿の記帳もれで

    社員50人ほどの会社で約1年前から経理をやっています。ちょうど去年の今頃の時期からです。 経理と言っても、私は簿記などの資格もない、全くの素人ですが、帳簿に記帳(手書き)するなど 事務的なことを任されました。 今までの経理の方もみな未経験で資格もない素人ばかりでした。 最終的なことは、社長が会計事務所に委託しており、 毎月〆の時にその月の帳簿の写し(コピー)、領収書を渡しています。 決算の時期で、先日、去年の3月の入金分で帳簿の記帳もれがあると社長に言われ、 銀行から引き出して小口に入れた入金分の金額が帳簿に記帳しておらず、本来なければいけない現金が足りません。 (20万ほど現金が足りない) 私が記帳漏れしてしまったことは事実なのですが、足りない分を自腹で負担してと言われました。 でないと解決できないと。 毎月〆で帳簿の写しを渡しているのにどうして気づいてくれなかったのか。 確かに私のミスなので自腹は仕方ないのかと思いましたが、横領したわけでないのに、お金を支払ったら 横領しました、と認めてるのと同じことになってしまうのではないかと心配になりました。 このことは私の直属の上司には黙っていろと(社長に)いわれました。ですが不安になり、上司に相談したところ、 相談できる機関などに相談してみるからと言ってくれました。 全くの素人なのでどうしていいのかわからずに大変困っています。 ちなみに3月いっぱいで会社を退社することが決まっているので、 社長は辞める人だから私に悪いことを押し付けようとしているのではないかと思ってしまいます。 どうかアドバイスお願い致します。

専門家に質問してみよう