• ベストアンサー

懲役刑になる場合の段階は?

chimneyの回答

  • ベストアンサー
  • chimney
  • ベストアンサー率34% (68/198)
回答No.3

質問1 5年以内に実刑を受けている場合、執行猶予はつきません。実際に何年になるかは分かりませんが、検察官は過去の事例から大体こんなぐらいだろうということを言ったのではないでしょうか。 質問2 これはなんともいえません。警察の怠慢といわれればそうなのかもしれません。 質問3 どんな罪を犯した人間であっても裁判を経ずに刑罰を受けることはありません。 犯人が自供していて証拠がそろっていたとしても裁判は適正に行われます。その間は保釈されない以上勾留されることになります。 質問4 出所後五ヶ月で起訴されたとすると実刑を免れることは難しいように思います。 もし、懲役刑になったとしても更生して真面目に頑張っているということであれば早く出てこられるでしょう。

noname#9065
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >出所後五ヶ月で起訴されたとすると実刑を免れることは難しいように思います。 親身になってくれている警察の方が一人いらっしゃるのですが、もしおっしゃる通りであればなぜ「刑務所行きはないであろう」と言ったのか疑問です。警察はその程度の知識もないのでしょうか・・・ もし懲役刑になれば、知人には自分のしたことですからきちんと受け入れて頑張って欲しいと思います。

関連するQ&A

  • 窃盗罪の刑の重さについて

    友人-(A)からの質問です 会社の金を盗んで現在拘置所に収監されている(B)から、一週間後に裁判になりその前に盗んだ金を返済しないと刑が確定し刑務所に収容されるので金を貸してくれといわれているとのことです。 (B) は3ヶ月前に自分が勤務していた会社から夜勤の時に現金の保管場所を壊して30万円を盗み警察に捕まり拘置所に収監されたとのこと。 質問-1) 刑が確定しないのに3ヶ月も収容されるのでしょうか 30万円を返済しないと刑が確定し刑務所に1年半入ることになるので30万円を出してくれと言われているとのことです。 質問-2) 本当に 30万円で1年半も収容されるのでしょうか。 質問-3) 判決が決まり刑務所に収容された後に30万円を出してやれば出所出来るのでしょうか。 参考) (A)は(B)の話が信じられないのでどうしたら良いか迷っているようです。

  • 被疑者段階の勾留

    被疑者段階の20日間の勾留期間中に、検察官や警察官は代用刑事施設か拘置所に行って被疑者に質問や取り調べはできるんですか?

  • 裁判で刑が確定すると 捜査した警察署へ結果が通知されるのでしょうか

    警察が、事件を捜査して検察庁へ送検します。 その事件を検察が起訴します。 裁判となり判決がでます。 その判決の結果は検察庁か裁判所から 捜査した警察署へ 通知のようなものがいくのでしょうか

  • 刑務所と拘置所

    すみません カテゴリーがわかりませんでした 刑務所と拘置所の違いを教えてください 過去に知人がどこかに入りました 私は警察署にいたんだと思ってましたが 拘置所かもしれません そのときは知人が彼の友人を使って 私を探して私のところに連絡が来ましたが 今回は私がその彼の友人に知人のことを聞いたところ 「実刑で中に入ってる」とのこと この場合は刑務所ですか? 知人とは当然親族ではないので面会とかは 無理ですか? 私がその彼の友人に知人が収容された場所を 聞いたのですが 「○○(地名)辺り」といわれて 刑務所一覧で見てみたのですが その地名にあるのは刑務所ではなく 拘置所になっています 刑務所と拘置所が 隣接してあるということでしょうか ご存知の方おられましたら教えてください お願いします

  • 判決を言い渡される場合の家族の有無について

    二度裁判所で事件内容についての供述をしており、次回の三回目で判決を下されます。 しかし、家族は必要なく被告人のみで良いらしいのですが、これは判決の結果と関係あるのでしょうか? 実刑判決となればそのまま拘置所や刑務所へいかなければならなくなり、そうなれば、家族と挨拶もなく会えなくなってしまうのに、家族が必要ないというのは判決が良い結果となる可能性が高いということなのでしょうか? それとも、全く関係ないのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 刑務所について

    知人が今、拘置所にいて一ヶ月後 刑務所に移送される予定です。25歳 初犯実刑3年なのですが、拘置所内の担当者に 2ヶ月間は若いから名古屋刑務所で体作りのためにしごかれる その後、別の刑務所へ移送されると言われたそうです。そんな話は本人もご家族も初めて聞いたようで どんなことをされるのかと 非常に戸惑っています。どんなか お詳しい方がおられましたら 教えて下さい。お願いします。

  • 保釈申請

    一年程付き合っていた彼が11月に警察に捕まり、最初は警察内の拘置所?におり今は未決拘留の為刑務所内の拘置所にいます。 罪状については私には分かっていませんが一度起訴され別件で再起訴されたそうです。最初は起訴後に2回目が第1回目の公判後、そして年末にと保釈申請をしてきましたが駄目でした。第2回公判はもうすぐあります。第3回目が3月にありそこで判決が出るようです。 保釈金は最初200万だったのですが前回は500万でも許可が出ませんでした。裁判所は許可したのですが検察側が高等裁判所に申請して許可が出ませんでした。 今迄は節目、節目に申請していましたが何度も申請をした方が良いのでしょうか?又、何度保釈申請してもこのまま判決が出る迄、拘置所の中から出れないのでしょうか?

  • 出所してくる日が恐い

    私の彼が「強姦罪」で逮捕されました。今某拘置支所にいて裁判中ですが、おそらく刑務所に行くと思います。今回のことでわかったのですが彼は過去に2度も同じ強姦で逮捕されており、刑務所に入っていたという前科者だったのです。当然彼とやり直すつもりは私にはないのですが、彼は手紙で『待ってなかったら私だけでなく家族にも仕返しする』と脅してきます。もちろん遠回しなのですが、一度私から別れ話をした時もさんざん脅されてよりを戻したのでとても恐いです。警察に相談しても現在拘置されている人間にどうしようも出来ないと言われました。これから刑務所にいくので確かに今すぐは大丈夫なのですが、数年先が今から不安で恐いのです。

  • 拘置所の生活

     知人が拘置所ですが現在、受刑者生活を送っています。年内は刑務所には行かず、拘置所にいるそうです。手紙は月に4通出せるそうです。  刑務所では最初は手紙は1通しか出せないと思っていたのですが、拘置所では違うのですか?  現在の生活はどのように送っているのでしょうか?日用品とか、差し入れできるのですか?洋服などもって行ってもいいのでしょうか?

  • 拘置所に移される時期は?

    逮捕されてから拘置所に移される時期についてお聞きします。 私は逮捕から起訴までの流れを以下のように理解しています。 1.警察が逮捕する。 2.警察が検察に送検する 3.検察が裁判所に起訴する。 この流れの中で拘置所に移される時期は、2の検察に送検する時だと思うのですがどうでしょうか? (3の起訴の時という見解が多いような気がします) よろしくお願いします。