• ベストアンサー

基礎体温について・・・

happy-loveの回答

回答No.4

低温期と高温期の分かれ目は基本的に36.7度です。 基礎体温表などを見ると、ここでラインが引いてある場合が多いです。 生理が始まって36.5度なら全然普通だと思うのですが。 まだ、無排卵と思うのは早いですよ~。 大丈夫ですよ、安心してください。 基礎体温はなかなか見本のようにはいかないものです。 (これが当たり前と思わないで下さいね!) 体温は人それぞれです。 低温期と高温期の差が0.3度以上あれば、大丈夫と言われています。 もう少し様子を見てください。 2~3ヶ月くらい付けてみると、自分がどういう周期なのか分かりますよ。 排卵はいつごろとか。 もし低温期が2ヶ月以上続くようなら、婦人科へ基礎体温表をもって受診されることをお勧めします。 無排卵をほおっておくと、不妊の原因にもなりますので。 でも、これは万が一の場合ですからね。 ストレスなどでも、排卵が遅れてしまったりするので、気にしないのが一番ですよ。

hideyosi
質問者

お礼

0.3度ですね!! 付け始めたばかりでいきなり生理になってしまって それなのに見本の位置と全く違ったので 焦ってしまいました・・ もうしばらく付けてみて差がなかったら 思い切って病院に行って見ようと思いますm(__)m

関連するQ&A

  • 基礎体温が乱れています

    半年前から基礎体温をつけています。今まで生理不順はあっても、きちんと低温期と高温期に分かれていて、高温期も14日続いていました。 今月の生理で初めて、高温期なのに生理がきました。おかしいなと思っていたら、2日くらいで低温期にはいりました。 生理から14日めくらいに排卵痛らしき痛みと10センチくらいに伸びるおりものがでたので排卵したかなと思っていたのですが、一日だけ体温があがったものの高温期が続きません。。。。 あと3日ほどで生理開始予定日なのですが、今朝の体温も36.15度でした。 まだ排卵していないのでしょうか。 なかなか子どもができないのでちょっと神経質になっています。。。

  • 基礎体温について…

    こんにちは。以前病院に行った時に無排卵の可能性があると診断されました。基礎体温についてなのですが、最近表をつけはじめました。その結果低温期と高温期に一応分かれていたのですが生理が始まって2日後くらいから高温の状態になってしまいます。もっと詳しくいいますと、生理が終わる前の日辺りから低温期が約二週間続き急に体温が上がります。あがって数日後、がくんと下がり(1日)また高温になります。その期間がだいたい10日くらいです。その後また一度、がくんとさがり1から2日後に生理が始まります。最初は低温なのですが最初に言ったような状況になり生理が終わる前日くらいまで高温期のような体温になります。 文章ではわかりにくいとは思いますが、生理の時に高温期の体温になってしまうのはやはり、無排卵だからでしょうか? 一回行ったきり怖くて病院にはいっていません。どなたかわかる方教えてください。よろしくおねがいします。

  • これって・・・(基礎体温計なんですが)

    私は10月から基礎体温計を測っているのですが、10月はグラフ的に低温期と高温期に分かれたきがするんですが、11月は生理前に38.7℃の熱が出てその5日後に生理はきました。11/29にその生理が終わり、それから(11/30から12/16の間)体温の最高が36.6℃で(一日あって)あとは36.5℃とから下が36.15℃の間を上がったり下がったりしてます・・・。大体毎月28日周期だと思います。今月も、21・22あたりに生理が来る予定です。 私は今妊娠を希望してる状態でして、基礎体温表に{無排卵性月経}という言葉と状態は載ってたんですが、(低温・高温と分かれず、低温期のみでほとんど変化しない時)と載ってました。 この無排卵性月経というのは病院へ行った方がいいのでしょうか?今までそんなことなかったのに、急に無排卵になったりすることもあるのでしょうか??今月の排卵日(体温が下がった日)かなって日前後にHはしたんですが、そろそろ体温が上がるはずなのに上がらないというのは今回はもう妊娠失敗って事になるのでしょうか?なんか、これからの事が心配でどうしたらいいのかわかりません・・・どなたか教えてください。よろしくお願いします☆

  • 基礎体温がバラバラ・・・・

    妊娠希望主婦です。 今年に入ったくらいから、赤ちゃんを考えだしました。基礎体温は結婚してからずっとつけてますので、大体のパターンはわかります。 1月2月は仕事も忙しく精神的ストレスも多かったので、周期が長く38日でした。 4月5月は仕事も落ち着き、大体30日周期で、通常に戻りました。 これまでは周期が長くても低温と高温の2層に分かれていたのですが、今月はバラバラなのです。前回の生理が5/15から始まりましたので、30日周期でいくと、もうとっくに排卵は終わっていると思うのですが、一日おきくらいに低温、高温、と出るのでいつ排卵なのか(だったのか)、いまだにつかめずにいます。 低温、高温が入り混じる、というのは、無排卵月経ということもありえるのでしょうか?今まで、このようなことがなかったので、心配です。 低温期にたまに高温期のような体温が混ざるのは可能性として、十分ありえると思うのですが、高温期に低温期のような体温が混ざる、というのは、ありえるのでしょうか? 今までの私の基礎体温からは高温期に入って、低温期のような体温になったことはほとんどなかったのです。(生理日には低温に戻りますが) ちなみに低温と高温が入り混じってる間はまだ排卵してない可能性が高いですか? 人それぞれなのはわかってますが、アドバイスください。

  • 基礎体温。これは大丈夫?

    32歳、結婚して3年です。 今まで子ども欲しいとか全く思ってなかったのですが、最近そろそろ・・・ と考えるようになりました。 基礎体温をつけ始めて、低温期と高温期があるのですが、 ガタガタしています。 基礎体温表の36.7度のところにラインがあるのですが、そこを超えないと高温と言えないのでしょうか? 最近の体温ですが・・・ 7/2 36.49   生理1日目 7/3 36.67   7/4 36.25 7/5 36.44 7/6 36.17 7/7 36.14 7/8 36.11 7/9 36.21 7/10 36.31 7/11 36.48 7/12 36.23 7/13 36.37 7/14 36.38 7/15 未測定 7/16 未測定 7/17 36.25 7/18 36.72 7/19 36.59 7/20 36.27 7/21 36.11 7/22 36.28 7/23 36.47 7/24 36.61 7/25 36.53 7/26 36.70 7/27 36.79 7/28 36.74 7/29 36.54 7/30 36.60 7/31 36.90 8/1 36.70 8/2 36.70 8/3 36.69 8/4 36.65  生理1日目 子宮がん検診を受けた際、基礎体温表を持参するようにと言われていますので 結果を聞きに行く日に診てもらいますが気になって・・・・。

  • 基礎体温について

    基礎体温について教えて下さい。 このグラフは、低温期と高温期2層に分かれているのでしょうか? また高温期何日目になるでしょうか? 排卵していないかもと不安です。 生理が予定日を1週間過ぎても来ないので排卵が遅れたということでしょうか? 乱文申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。 ちなみに、1番初めが前回の生理初日になります。

  • 私の基礎体温

    基礎体温を測り始めて一ヶ月弱のものです。 一応二相(?)に分かれている様子ですが、私の場合、低温相で36.45か36.65(なぜかこの2つしかない)が半々くらい、高温相で36.7~36.85です。一般的に低音相と高温相の間は0.3度以上無ければ無排卵の可能性が高いといわれているようです。 私の体温は、低温の一番低いものと高温の一番高いものの間は0.3ありますが、平均的には0.3度以上の差はありません。 もう少し長い期間測らなければなんとも言えないかもしれませんが、 私のような基礎体温でも排卵はあるのでしょうか?もちろん正確には医者にしか分らないのですが、他の方の基礎体温はどうなのだろうと思い、質問した次第です。 似たような基礎体温でも妊娠したよ、あるいは医者で排卵があると言われているよ、という方がいらしたら教えてください。 よろしくお願いします。 水銀計で測っています。

  • 基礎体温について

    基礎体温が高温期にならないということは確実に排卵がおこってないということになるのでしょうか?もともと低温期と高温期の差があまり無く心配だったのですが、0.3度あれば大丈夫と聞き安心していましたが、今月は先回の生理から今日で1ヶ月なのに低温のままあがりません。(たまに一日だけあがっても次の日にはさがっていたり)無排卵生理というのは通常の生理とは違うものなのでしょうか?教えてください。

  • 基礎体温のグラフについて

    丸2ヶ月ほど基礎体温をつけています。先月は基礎体温の見本に近いような2層のグラフが出来ました(低温期→グッと下がる→高温期)。ところが今月は低温期が先月の排卵日くらい低い日が多く(36.02~36.20度くらい)排卵かなっていうグッと下がった日を過ぎても36.02~36.22くらいを行ったりきたりです(3、4日ほど)まだ2ヶ月しかつけてないのでなんとも言えないんですが、低温のままっていうのもあるんでしょうか・・・少し心配です。 ご存知の方いたらアドバイスお願いします。

  • 基礎体温が上がらない・・・

    こちらには何度か質問させていただいたカオリと言います。 よろしくお願い致します。 私は、付き合って3年・同棲して2年半になる彼がいます。来年結婚予定ではあるのですが、早く子供が欲しいと思っており、結婚が決まってから、子供を授かるよう頑張っています。 1年前くらいから基礎体温を付けており、最近はマカ等を飲んでいたおかげか、低温層・高温層がしっかり分かれ、生理もほぼ予定通りにきていました。 しかし、前回の生理から36日が経っても、全く体温が上がる気配がありません。 (36.25度~36.35度を保っている状態です。) しかし、起きている時の体温は36.80度程あります。 妊娠した場合、高温期が続くと聞いておりますが、現状の私の場合、基礎体温自体は低温期が続いているので、排卵が遅れているだけなのか、体の不調なのかわからず、不安を感じております。 私のように、低温期が続いた方がいらっしゃいましたら、お聞かせ願えませんでしょうか? 来週に1度、婦人科に行ってみようとは思っているのですが、行く前にお聞きしてみたいと思い、書き込みました。 ご回答、お願い申し上げます。

専門家に質問してみよう