• ベストアンサー

乾燥機一体型の全自動洗濯機は・・・

yuki-esakiの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

 私の家のも同症状で、ついに切れた母が買い替えを決意して、今は日立のものを使っています。  悩んでるみたいですが、思い切って電機屋さんに行ってみたらどうでしょうか?色々話を聞いてくれますよ。というのも、実は私が電機屋の店員なので(笑)  安い買い物じゃないので、迷ったり悩んだりわからない事があって当然ですよ。そのために私たち店員がいるので、なんでも聞いちゃってください。  ちなみに家で使っているのは日立のNW-7CX(下記)です。ちょい乾燥なので、完全に乾かす事はできないタイプです。でも乾燥機能は一度も使ったことが・・・。  ただ、完全乾燥機能でも時間がかかるものとすぐ出来るものとありますが、方法が違ったりするので。そこらへんは聞いてみて下さい。  あとはデザインと大きさですかね。気に入ったものでも大きくて置けないとか、ひどいと玄関から入らないとかで返品なんて事もありますので・・・。サイズは事前に測るか、見積もり後に配送が安全です。  なんか長々とすいません。でも洗濯って毎日の事じゃないですか。毎日とまってるとイライラしますよね。しかもこのクソ寒い中!!思い切って買い替えをお勧めしますよ^^

参考URL:
http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/airjet/cx.html
04taka
質問者

お礼

yuki-esakiさんに説得されてしまいました。^^店員さんなら上得意になりそう!  確かに、簡易乾燥と普通の乾燥って、どんだけ違うの?とか電気代どないなんねん!とか、心配は尽きないのですが・・・。ある程度機種を絞って、後は店員さんに質問攻めしたいと思います。    余談ですが、現在の洗濯機は39800円で買ったのですが、特売商品だったその洗濯機が在庫がないのに販売してしまって、我が家に届いたのは、7.5L洗える馬鹿でかい代替品が届いたのでした。大喜びしたのもつかの間、なんとお風呂場(洗濯機設置予定場所)の入り口に入らず、泣く泣く外に設置したのでした。  そんな事もあるので、しっかりサイズも測ってから電気屋さんに向かいたいと思います。  洗濯好きなんですよ。変ですよね、野郎のくせに。だから、困っているというより、選ぶのも悩むのも楽しいです。  アドバイスありがとうございました。早速明日のお休みを利用して、数件回ってみます♪

関連するQ&A

  • 全自動洗濯乾燥機について

    洗濯機を買い換える予定です。 いまはやりの全自動洗濯乾燥機をお使いの方。 良い点、悪い点なんでもいいですので ご意見教えてください。

  • 浴室暖房乾燥機、乾燥洗濯機  仕上がりはどんな感じですか?

    今の洗濯機は、もう15年前ので小さいので新居への引越しを機に買い替え検討中です。 私は、コインランドリーで乾燥させたフワフワのタオルが大好きで、次に買うなら絶対に 乾燥機つきと思ってました。 日当りがとても悪く、洗濯物の乾きが悪いこともそう思わせた理由です。 でも、けっこう値段が高い、浴室に乾燥機能がある、日当たり最高なことで、乾燥洗濯機はやめようかとも思い始めてます。 (もしくわ、比較的安い風乾燥が出来るもの) 案外最初だけで使わず、光熱費が惜しく結局は部屋干し・・にもなるかもですし。 浴室暖房乾燥機って、どんなものなんでしょう? 1日の洗濯物が乾くのに、何時間もかかるのでしょうか? 電気(ガスかな)代もけっこうするんでしょうか?? 洗濯乾燥機も同様に、どんな仕上がりなんでしょう? コインランドリーみたいに、しわナシふわふわ♪って感じで乾くのでしょうか?

  • 洗濯乾燥機にかけられるものについて

    洗濯乾燥機を買ってずいぶん経つのですが、あまり活用しておりませんでした。今度引っ越す家はあまり洗濯物を干すスペースがないので、これからは活用していこうと思っているのですが、実際に洗濯するものを見るとほとんどのものにタンブラー乾燥はお避け下さいとかかれており、タオル類くらいしか乾燥機にかけられるものがないような気がするのですが、皆様はどうされてますか?

  • 全自動洗濯乾燥機について

     ヨドバシカメラ横浜店の店員さんに聞いたら「乾燥機能は洗濯槽のカビ防止のためにあるのであって、洗濯物にはあまり効果がなく皺だらけにになる」と身も蓋もないことを言われてショックを受けました。  つまり、乾燥機能のない全自動洗濯機でも皺にはなるが、乾燥機能付きの全自動洗濯乾燥機は余計に皺だらけになってしまうのでしょうか?皺にならないというのは無理でも、皺になりにくい全自動はないのですか?ドラムを除いて。

  • 洗濯乾燥機について

    8年前の結婚時にナショナルの「NA-F800P」を購入し、使っていました。 その後アレルギーの病気になり、外干しを一切しなくなりました。乾燥機も買いました。 現在は、週3回の洗濯で、乾燥機は使っていません。うるさいからです。 が、最近になって、洗濯機の内蓋のあたりのプラスチックが欠けてきて、きちんと閉まらなくなりました。プラスチックのかけらが洗濯物に混じっています。 そろそろ買い替えかと思い、迷っています。 というのも、夫婦で空手をやっているので、週2回は普通の洗濯物と空手衣を2人分洗濯するのです。結構かさばります。 それと、乾きが遅いので、どうせなら、乾燥機付きのを購入しようかと思っています。 洗濯するのは夜11時くらいです。なので、できるだけ静かなものが望みです。 お勧めの洗濯機は何でしょうか? また、乾燥機能(乾きが早くなる程度でかまわないと思っています)はどの程度なのでしょうか? わかりにくいかとは思いますが、どなたかアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 乾燥機が一体型の洗濯機でどうですか?

    少々値段は高いようですが、 乾燥が出来るようでしたら、 乾燥機が一体型の洗濯機の購入を考えていますが、 どうなのでしょうか? 乾燥がかなり出来るようでしたら、便利カナと思ったのですが?

  • 乾燥機が一体型の洗濯機って壊れやすくないないですか?

    乾燥機が一体型の洗濯機の購入を検討しているのですが、壊れやすくないないですか? あと電気代はどのくらいかかるものなのでしょうか?

  • 洗濯・乾燥機一体型の使い心地は・・・

    洗濯機と乾燥機の購入を計画しています。 最近は一体型も出ているようですが、洗濯機と乾燥機を 別々にする場合と、仕上がり具合も違うものでしょうか? 両方お使いになった方がいらっしゃいましたら、 ご感想などお聞かせください。お願いします。

  • 洗濯乾燥機について

    新しく洗濯機を購入することになりまして どれがいいか迷っております。 日当たりがあまりよくないので 洗濯乾燥機を購入しようと考えているのですが 「乾燥機能付 洗濯乾燥機」と「洗濯乾燥機」では 何がどういう風に違うのでしょうか? オススメの洗濯機があれば教えてください! お願いします。

  • 洗濯機/乾燥機 - 一体型か別々か

    近々新しい洗濯機を購入することになりました。そこで前から欲しかった乾燥機(電気)も購入することに決定し、欲しい機種も絞り込んだのですが、一体型か別々かで悩んでいます。 1. 二人暮しで洗濯は別々にしているため、一体型だと一人が長時間使用してしまうともう一方が全く使用できない、もしくは乾燥機をとめても洗濯機を使用できるまで長い時間待たなければならない 2. 今の場所は賃貸なのでいつ引っ越すかわからない。別々にした場合、次の引越し先で入らないなどの制限がないかどうか心配。また単体の乾燥機はモデルチェンジがあまりされていないため製品自体の品質が?。 悩んでいる理由は上記の二つですが、何かアドバイス等ありましたら宜しくお願いします。