• ベストアンサー

痴呆症の伯母の遺産について

友人の話なので詳細はわからないので上手く説明できませんがよろしくお願いします。 友人はすでに両親が他界しています。 親の兄弟の奥様が痴呆で介護が必要になりグループホームに入所しており友人が週に何度かお世話しに通ってます。弁護士さんも親身になってくれているようです。数ヶ月前叔父が亡くなり子供もいないのでそのまま痴呆の伯母が遺産を相続したそうです。伯母の兄弟はいますが遠方だったり近くても何も手を貸してくれないそうです。 友人も子供の手がかかり大変忙しいのにきちんと面倒みています。 最近弁護士さんからこうお話があったそうです。 「一度籍を抜いてして伯母さんの養女になりませんか。あなたは一生懸命やってるのにもし伯母さんがなくなっても何も入りませんよ。」 友人はお金がほしくてやっているわけではないのでこの申し出にびっくりしたそうです。 世間話で聞いていた私はいいんじゃないか?と思いました。だって実際血のつながりもないのにずっとお世話してきたんですよ。私が納得できないのは親戚は何も手を貸してくれないのに遺産だけもらえるの待っているんです。現に叔父の葬式も一切を友人が面倒見て親戚は頼むねというかんじだったみたいです。 友人はトラブルはいやだといってます。 でも私は彼女が親戚にいいように使われてるようでやるせないです。 大きなお世話と思いますがどなたか何かアドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • utama
  • ベストアンサー率59% (977/1638)
回答No.3

養子を取るにしても、遺言を書くにしても、どちらも行為能力は必要とされませんが、意思能力がある必要があります。 養子縁組や、遺言時に、その内容と効果を理解している旨の診断書等がないと、後々問題になるでしょうね。弁護士さんがついているなら、抜かりは無いと思いますが。 もちろん、伯母本人の意思で養子をとり、面倒を見るという親子関係の実体も存在するのですから、違法行為でも何でもありません。

satti-
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 大変参考になりました。 伯母の意思能力がどの程度か私は知らないのですが、友人に話してみます。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

養女になる必要はありませんよ。 生前の間に伯母さんに「遺言状」を書いてもらって、相続人(この場合はsattiさんの友人)としてもらうだけで問題ないとハズです。 弁護士が間に入っているのであれば、法的なアドバイスもしてもらえると思います。 ちなみに、資産家の人はこの手のトラブル(親族抗争)を回避するべく、遺言状は皆さん書くそうです。

satti-
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 そうするのが一番いいと思いますが痴呆ですでに字もほとんど書けない状態らしいです。 兄弟のことは忘れてても友人のことは認識しているようですが・・・ 弁護士さんは多分一番てっとり早い方法を提言してきたのかな・・・ 他に方法はないのか友人に弁護士さんに相談するよう話してみますね。 どうもありがとうございました。

  • krin
  • ベストアンサー率18% (22/118)
回答No.1

これは弁護士が間に入っているとはいえ,違法行為なので,乗ると伯母さんのきょうだいから訴えられるかも知れません。

satti-
質問者

お礼

アドバイスどうもありがとうございました。 兄弟はきっと黙ってないでしょうね。 そういうトラブルはきっとあると思うので友人も気が乗らないのと思います。 重々頭に入れておきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう