• 締切済み

画像情報の表示方向

r420の回答

  • r420
  • ベストアンサー率30% (102/335)
回答No.1

 ちょっと質問と内容の一致が見られず意味が良く判りませんが、勝手に解釈して答えさせていただきます。  画像データと言うかディスプレイ(ブラウン管含む)は質問にあるように左上から右へ順に表示しています。d(^^)グッ  例えば、1024x768を32ビットカラーで使っていたとします。 このときの1ドット(一つの画素、点)を表すのに32ビットを必要とします。 これが16ビットカラーなら16ビット、8ビットカラーなら8ビットです。 1024が横(表示順)方向のサイズですから32ビットカラーなら、1024ドットx32ビット=32768ビットになります。

関連するQ&A

  • 画像の表示

    現在ビルダー11でホームページを作っていますが画像の表示がうまくいきません。 例えば画像Aを左に、画像Bを右に配置してもプレビューやブラウザで確認しても全く逆になってしまいます。(Aが右に、Bが左に。上下の位置もずれます。) ボタンの位置等も少しずれてします。(中央揃えにしても、ブラウザで確認すると左によってしまう。) 何が原因でしょうか?

  • GIF画像が表示されるときの出現様態

    やや大きめな画像データ(89,837バイト,632×878ピクセル)をインターネット(企業内LAN)で表示させていますが、画像が上から下に現れる画面と、左から右に現れる画面とがあります。 原因と対策(同じ現れ方をするように)につき、教えてください。

  • 画像ファイルの表示がおかしくなった!

     iMac (2009年早期型)24インチ、OS10.6.8にデジカメデータを撮影日・場所で1ファイルとしてデータを取り込んでいます。このファイルを開くと以前は撮影した画像が表示されたのですが、最近はプレビューマークの表示が出て写真画像が出てきません。撮影したものをチェックする事ができず困っています。どこで何かミスをしたのか、どうしたら元に戻るのか御教示下さい。添付画像の左は古いファイルをタイムマシーンからコピーしたもので、画像表示されます。右は現状のファイルの表示です。Photoshop CS4とElements9を使っています。、画像添付?が上手くいかず、無しでアップします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • IEで画像が表示されない

    HPを見ているとき、 画像があるはずの位置に現れる×印を右クリックー画像の表示ー左クリックしないと一部の画像が表示されません。 どのような設定をしたときに、そのような状態になるのでしょうか? 教えてください。

  • 画像が表示されません

    イラストサイトを作っているんですが… インラインフレームの中に別の フレームページを表示させたHPを作りました。 転送した後、確認してみたら index⇒top(フレーム)⇒ギャラリー(フレーム)⇒画像(右フレームに表示) >>topからインラインフレーム内に表示させてます。 ギャラリーの右フレームに最初から貼り付けている画像は表示されるのですが、 左フレームのmenuから見たい画像を選択すると、表示されません; 要するにギャラリーの画像だけ見れないんです。 でも、ファイルやビルダー上で見るとちゃんと見れるんです。 うまく転送できていないのかと確認してみたんですが、いったいどこが間違っているのか…;; どなたか分かるかたお願いします。 ちなみにFC2を借りています。

  • Windows 7 表示画面拡張での不具合

    Windows 7 で表示画面拡張して、右を「1」、左を「2」とし、「1」をメインディスプレイとした時に、 左の画面に添付画像のような表示が出ます。 この状態で、メインディスプレイを左にすると問題ありません。 また、右を「2」、左を「1」としても問題ありません。 どうしても、右を「1」、左を「2」とし、「1」をメインディスプレイとして使用したいのですが、 左の画面に出る表示を消す方法が分かりません。 どなたかご存知の方は教えてください。 システム OS:Windows 7 マザーボード:ASUS P8Z68-VPRO グラフィックカード:ASUS EAH2600PRO ディスプレイ  メイン(1):NEC PA241W  サブ(2):MITSUBISHI MDT241WG

  • ディスプレイの表示が変になりました。

    私は2つのディスプレイを使っています。 その片方の表示がおかしくなっていることに気が付きました。 左がD2242P、右が LG IPS FULLHGです。 左は偏光3D対応なのですが、そのせいかもしれません。 ブラウザを右から左の画面に移すと文字が滲んだような表示になります。 中華器具の取説のような字体に見えます。 フォントを変えればよいのかと思ったら、どうもハードの設定らしいのです。 左側の画面でそのおかしな文字をJPGでキャプチャーして、それを右の画面に移動させると普通のきれいな文字に戻るのです。 だから、これは左側の画面のディスプレイの問題のようで、よく見ると画像も左側ではドッドが荒れたような表示になります。 ディスプレイのどのあたりを調整ることが必要なのでしょうか。

  • 画像の表示のさせ方について教えてください・・・

     2分割のフレームページを作っているのですが、左のページでタイトルをクリックすると、右のページに画像が表示されるというのはどうしたらできるのでしょうか?  そもそも、画像を貼るというのは1つの画像ごとに新しいページを作ってそこに画像を貼って、そこにリンクさせて表示させるということなんでしょうか?でもそれってめちゃいっぱいページができちゃいますよね?超初心者なもので、常識的なことを聞いてしまってると思うのですが、ほんとにわからなくて困っています!どうか教えてください(>_<)

  • ウィンドウズ7で画像表示

    XPのように、左半分にホルダーのツリー表示、 右半分は、下にサムネイル、上に拡大画像にできませんか? XPのときはこの表示があり、別に画像管理ソフトは不必要でした。

  • 画像の表示につきまして

    こんにちは。お世話になります。  画像の表示について伺いたいことがございます。  現在、HPを作成しています。そこには、横並びで三つの画像を配置しています。  しかし、そのHPをいつ開いても、表示されるのは一番左の画像のみで、真ん中と右の画像は表示されません。  ただし、マウスポインタを当てると、真ん中の画像も右の画像も表示されるようになり、以降は、画像が消えるような事はないのですが、その後、そのHPを閉じて、また開くと、同じように真ん中と右のみ表示されません。  インターネットオプションの「画像を表示する」にも、きちんとチェックが入っていますし、他のPCで開いても同様の結果になります。  こういう場合、どういった不具合が考えられるでしょうか。また、改善方法はありますでしょうか。  因みに、下記のようなタグを使っており、マウスオーバーすると画像が切り替わるようにしてあります。 <p class="img"><a href="http://●●●"><img width="235" height="120" onmousedown="this.src='http://●●●/img1.jpg'" onmouseout="this.src='http://●●●/img1.jpg'" onmouseover="this.src='http://●●●/img1_on.jpg'" alt="画像" src="this.src='http://●●●/img1.jpg'" / border="0"></a></p>  windowsXP IE6.0を使っております。  皆様、お忙しい中恐れ入りますが、ご教示下さい。宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • HTML