• ベストアンサー

再就職への焦り

hanakagoの回答

  • hanakago
  • ベストアンサー率6% (58/851)
回答No.2

もっと強くなってね。 どこでもいいから応募しまくる。 派遣も登録しまくる。 それしかないよ。 がんばって。

noname#11402
質問者

お礼

3ヶ月目までは楽観的にとらえていました。 下手な鉄砲、数打ちゃ当たると・・・ 最近はどうせ不採用なら近場に限る!と節約 するようになってしまいました。 いつまで続くのでしょうか・・・ やっぱり受けまくるしかないんでしょうね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 就職が決まるまでのバイト面接

    短大を卒業して、就職活動をしながらバイトをしようと思っている者です。 いくつか質問があります。 1.短大卒業で、バイトを始めるというのは「就職できなかった」「何かあったんじゃないか」と思われ、不利になると聞きましたが本当ですか?本当なら面接でなんと言えばいいのでしょうか? 2.就職が決まって就職活動が終わるまでバイトしたいのですが、「いつまで続けられるか」と聞かれたらなんと答えればいいですか? 就職がいつ決まるかは全くめどが立っていません。 3.短大時に就職活動はどこを受けたのか、また、どこに就職しようと思っているのか聞かれたらどう答えればいいのですか? 私は卒業優先ということで就職活動を始めた時期が遅く、受けたい会社や店が求人しているのを見つけられずに終わってしまい、面接などは受けていません。 4.面接で最後に「何か質問ありますか?」と聞かれますよね。 その時、何か聞いたほうがいいのか、特になければ「ない」でいいのかどちらでしょうか? 聞かないほうが良いことはどんなことでしょうか? お願いします。

  • 就職について

    悩んでいます。23才♀です。 結婚を考えていた彼のDVが原因で同棲・婚約を解消しました。昨年、教員採用試験が失敗に終わったのを理由に、彼は私に「どうせ結婚したら辞めなきゃいけないんだから就職はするな」と強く言われました。彼の命令(口答えをすれば殴られました)に従って私は就職せずに大学を卒業し、今現在は実家でほぼひきこもり状態です。 何分DVが原因なので、彼に似た人を街で見かけたり、似た人がテレビの街頭インタビューなどに映っただけでも不快感や恐怖が甦ってきます。何度か過呼吸を起こしたこともありますが、家族はそれを知りません。私がDVを受けていたことも知りません。とてもじゃないですけど言えません。たぶん、ただの怠けとかひきこもりとか思われているでしょう。 これ以上家族に迷惑をかけるわけにもいきません。やはり働きたいのですが、どうにも一歩が踏み出せません。正社員はもちろん、アルバイトや派遣にしても、大学を卒業してからの空白を聞かれることは明白です。ですが、どう言っていいのか分かりません。 それに、自分がちゃんと働けるのかどうか、不安で仕方ありません。もしも職場に彼と似た人がいたらどうしようか。過呼吸は起こらないだろうか。想像しただけでも怖くて仕方ありません。加えて、高校受験を面接で落とされたこともあり、面接自体が怖いというのもあります。 こんな私でも働けるでしょうか? また、面接で空白の期間を尋ねられたらどう答えたらいいのでしょうか? 漠然とした質問で申し訳ありません。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 通信制卒の就職

    今年23歳になる女です。 現在無職歴三ヶ月になります。 私の経歴を正直に話すとかなり就職に不利なので、就職は諦めて派遣で働こうか悩んでいます。 私の経歴… ・中学卒業後、二年ひきこもり ・その後、通信制に入学 ・21歳で通信制卒業 ・いままで経験した仕事は家電製品の工場で製造、通信関連のデータ入力、コンビニのバイト 事務の仕事に就きたいのですが、これだとかなり不利ですよね…。 エクセルとワードは基礎程度しかできません。 コミュケーション能力が低く、面接ではいつも緊張を指摘されます。 比較的採用されやすそうな派遣に進むべきでしょうか…。 でも若さという武器があるうちに職歴を作るべきではないかとも思ったり。 私はこれからどういう道に進めばいいのでしょう? アドバイスお願いします。 空白期間ばかり増えて焦っています。 結婚も絶望的で将来が不安でたまりません。

  • バイトをコロコロ変えると就職に不利?

    バイトを1年で変えると就職で不利になるのでしょうか?履歴書に書かなくてもバレるのでしょうか?バイトをやめたいと店長に伝えたところ、1年でバイトを変えたりすると就職活動のときにばれて不利になる。と言われたのですが…。そんなに自分のことを調べ上げられるのですか?1年で辞めるのは後期から勉強が大変になるので、早朝のバイトにかえて時間を有効に使いたいからなんですが…。

  • 再就職に有利になる資格や技能

    私は40歳になるの男性です。 勤めていた会社を辞めて求職活動をやっています。 厳しいもので、過去に5社程面接に行きましたが再就職は内定していません。 不採用の理由はよくは判りませんが、年齢と実務経験が無いからなんでしょうかね・・・ 私の経験のあるサービス業にはもう就職するつもりはありません。どこの企業も即戦力の人材ばかり採用したいようで、たいした学歴も無くキャリアも無い私はとても不利です。 何か資格や技能を身につけたい、と思っていますが何かいい物ありませんか? アドバイスお願いします。

  • 焦り・落ち込み・無気力

    ひきこもり気味の生活から一念発起、 昨年秋から就職活動をしています。 正社員になるにはギリギリぐらいの年齢です。 約100社ぐらい受けたと思います。 何社か試用期間もあったのですが 実際働いてみると事務職で入ったのに別の職種にさせられそうになった り、お給料を下げられたり、休日が違かったり、休憩時間が短かったりと (それだけではないですが)いろいろありました。 競争率の高い事務系を諦め、未経験でもOKという販売や営業の面接も行 きましたが、そこで「事務が駄目だったからこっちに来たんだろうが、そんなに甘い仕事と考えてもらっちゃ困るんだよ!今の子は何を考えてるんだか」という風に長々とお説教されてしまいました。私としては未経験でも教えて下さるなら頑張ってみようと思っていただけに非常に傷つきました。 やる気も前向きな気持ちも失ってしまい、最後に面接に行ったのは4月です。今は週に2~3回ハローワークに行く程度。検索しても、こんなに会社はあってもどこにも雇ってもらえないんだろうと思うと悲しくて帰ってしまいます。 親が死んでしまったら頼れる人もいないし、生活保護を申請しても「あなたより困っている人はたくさんいます。まだ若いんだからいくらでも仕事はある!」と言われて追い返されるんだろうな・・・と。 最近では夜が怖いです。横になって目をつぶっても眠るのは朝方になるか今 日のようにOKWEBを見たりしてしまいます。 どんどん受けなければ受からないのは頭では分かってるのですが、求人誌を 見るのもイヤになりました。もちろん私ばかりがつらい思いをしてるわけではないんですがこれからどうしたら就職活動を持続できるのか面接に行けるのか落ちても腐らずにいられるか・・・上手く書けませんがアドバイスお願いします。

  • 長い再就職活動に勝った方に質問です。

    再就職活動で1年以上就職できなくて、結果として就職できた方はいますか?求職期間が長いと就職には不利だと思いますが、成功例を教えてください。特に35歳以上の方でお願い致します。

  • 就職活動 困った!!

    現在、就職活動の者です。 就職活動だけでは生活していけないので、三日前からバイトを始めました。ところが、就職が決まりそうで、バイト先になんと言って辞めると伝えればいいのか困っています。また、新たな就職先からはすぐ出社できるように言われる可能性が高いです。 バイト先にはなんといえば良いでしょうか?? ちなみに、バイト先には、「とりあえずは、就職活動はしていない」と言っています。(バイトの面接時に就職活動をしていると伝えられる雰囲気でなかったので・・・)

  • 就職活動中のバイト

    バイトの面接で就職活動してますか?とよく聞かれるのですが 就職活動してると言うと採用されにくいですか? また採用されにくいのなら就職活動していないというのは マナー違反ですか?

  • 就職活動するにあたって

    定時制の四年生で、先生と話し合って 今月から就職活動をしてるのですが アルバイトをしたことがありません したことない理由は学校から家が遠いのと お婆ちゃんの面倒を見てたからなのです 定時制でバイトしたことなくて就活って意味が分からないと知り合いに言われました 19にもなって働いた事もないなんて甘えてるとも 言われてしまって、アルバイトと言うものが かなり重要な事だと思いました 働く意志がないわけではないので頑張りたいのですがこう言われてしまうとかなり不安になります。 定時制=バイト、ってイメージがあるのは分かります。 定時制でバイトしたことないなくて就職活動っておかしいですか? アルバイトをしていないとかなり不利になると聞いたのですが就職は難しいのですか?