• ベストアンサー

最近の車のエンジンルーム

 エンジンの上にプラスチック(?)のカバーが付いたものがほとんどみたいなのですが、このカバーの役割はなんなんでしょうか?  セルシオやシーマなどは、ほぼ全体にカバーがあって、エンジンが見えません。 整備するのに外す手間とか部品として無駄に思えるのですが、どうなのでしょうか?

noname#10594
noname#10594

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

#2です >インプレッサやステージアは部分的にカバーがありましたが、この場合は静寂性よりも配線の目隠しな役割ですか。 そのクルマについての明確な理由は分かりませんが、 最近のクルマは配線が複雑なので、配線隠しと同時に一般のユーザーが触るのを嫌ってカバーをかけるとも考えられます。

noname#10594
質問者

お礼

素人が下手に触るなって事ですか(笑)。

その他の回答 (2)

回答No.2

エンジンルームのカバーの理由は静粛性を高めるのが第一の理由ですね。 あとは最近の車は補機類の配管や電気配線が多く複雑に入り組んでレイアウトされていて、カバー無しではゴチャついて見苦しいのでカバーで隠してしまえ!って理由もあります。 見た目重視で配管や配線をレイアウトするのは面倒くさいので、カバーしてしまえば簡単ですからね。

noname#10594
質問者

お礼

インプレッサやステージアは部分的にカバーがありましたが、この場合は静寂性よりも配線の目隠しな役割ですか。

  • tokpy
  • ベストアンサー率47% (1313/2783)
回答No.1

エンジンの静寂性を高める(外部にエンジンの音が漏れにくくする)効果があるそうですよ。

noname#10594
質問者

お礼

カバーが無い次代の車でも、十分に静かな車種もありましたが、それ以上に静寂性UPを計ったわけですか。

関連するQ&A

  • エンジンルーム内の清掃

    ちょっと気になっています。 私の車のエンジンにはプラスチックのカバーが付いているのですが、さすがにプラグ交換でもしない限りほとんどはずしませんよね。この前それを外したところ、案の定ヘッドがひどく汚れていました。長年の汚れが蓄積してるようです(ーー;)そういえば、エンジンルーム内も、よく見てみればトラックのディーゼル灰とかこびりついてます。 エンジンルームって、電気系統の部品も多く気を使いますが、最近エンジンルームにカバーが見える車が増えている昨今、みなさんどのように掃除されているのか、専用のクリーナーとかあるのか教えていただけませんか。

  • 車選び

    車の購入を考えています 候補はセルシオ、シーマ、マジェスタで迷っています。 性能と人気からするとセルシオ→マジェスタ→シーマだと思うのですが 予算も200万ぐらいと少なめなので高年式の中古車には手がでません。H13~H15年式ぐらいで200万以下で抑えようとすると 走行距離が10kmを超えているのがほとんどで エンジンの寿命というのが気になります。 少しでも高年式で低走行で200万円以内でと考えると シーマ→マジェスタ→セルシオの順になります 一般的にどれくらい走るのでしょうか?やはり運ですかね? 私は28歳 ♂ 年間1万kmぐらい走り高速はたまに乗る程度です。

  • 車のプラスティックとゴムの接着

    エンジンルームの縁にプラスティック部品があり、その上にパッキンのようなゴムが付いてあります。 そのゴムがプラスティック部品からやや剥がれかけており、取りあえずボンドで止めたいと思っております。 エンジンルームの高温で、ゴムとプラスティックを接着できるボンドってどんなのがありますか? 宜しくお願いします。

  • エンジン下のプラスチックカバー破損について

    プリメーラ(P10)に乗っているんですが、先日段差でエンジン下のあたりを 強打しまして、プラスチックのエンジンカバー?が割れて剥がれてしまいました。 金属部品が剥き出しになってしまって、水や泥や砂が直に当たるので良くない 気がします。やはり放置はまずいでしょうか?また、修理した場合いくらくらい かかるでしょうか?その部品があるのかどうかも心配です。 よろしくお願いします。

  • Skyline エンジンルームから鞭(むち)打ち音

    1994年型スカイラインGT-Sに乗っています。エンジンはインタークーラーターボ式のRB25DETです。走行は約14万Kmです。 新車で購入し、以来ずっと乗っていますが、エンジンの調子は通常走行にて新車時からほとんど変わっていないと思っています。普通に踏み込めば6000rpm以上までスムーズに吹け上がります。しかし、床まで踏み込み、全力加速をすると問題が発生します。 全力加速中、回転数が4500rpm付近から上で、エンジンルームからピシピシッとかパシパシッといったような鞭を打つような音が断続敵に聞こえます。また音がすると同時にエンジントルクが多少変化するような気もします(車がガクガクするほどではありません)。 最近車検整備をしましたが、整備工場ではそのような危険な運転はできないので症状を把握できないため、燃焼室などのカーボン除去をしたと言ってました。分解はしていないので、どのようにしたかは不明です。問題は解決しませんでした。 エンジンルームをのぞきこんでも異常は発見できません。念のため、振動するかもしれないパイプなどをタイラップ(←電気工事などに使われるシリコン製のバンドです)で固定しても解決できません。ファンベルトも交換しましたが、当然解決しませんでした。 そこで、今度は整備工場に「ここをこのように整備してください」というような頼みかたをしたいと思っています。どのように他のべばよいか、ご教授いただけたら幸いです。

  • エンジンカバーの傷

     ゼファー1100で立ち転けをしてしまいました。エンジンカバーとマフラー先端に軽い擦り傷がついてしまいました。目立たなくする方法があれば教えてください。又、エンジンカバーは何円くらいするのでしょうか。純正部品でなくてもよいのであれば教えてください。

  • 車のエンジンがかからない!

    まいった事に車のエンジンがかからないんです。 どうか、知恵を貸してください。 車は平成5年のレガシーワゴン、中古、走行距離8万、寒冷地仕様、車検をこの7月に通しました。症状はですね、キーをまわすとエンジンから「キュルキュル、、」と弱々しい音が聞こえてくると、すぐに「がっ!がっ!」と止ってしまうんです。この時、ヘッドライトは「キュルキュル」の時点でかなり弱々しくなり「がっがっ」の時に消えてしまいます。最近、どうもエンジンのかかりが悪く、キーをまわしたまま、しばらくしないとかからなかったんですが、今やそのまま止まってしまいました。 実は昨夜も同じ症状に見舞われ、整備工を1年程やっていた友人に来てもらい、バッテリーを友人車と繋いで、さらにセルモーターのギヤー部をハンマーで叩きながら、キーをまわすという荒業で何とかエンジンはかかりました。 いったんエンジンがかかってからは普通に走りました。 友人曰く、セルモーターのギヤーが噛み付いてたから、セルモーターのギヤー部をハンマーで叩いてやれば直る、と言われたんですが、、、今朝、ハンマーで叩いてもかかりませんでした。 できるだけ、お金をかけずに直したいんですが、やはりディーラーに持っていくのが良いのでしょうか?ちなみに、自宅の駐車場から動かないもので、こういう場合、ディーラーは取りに来てくれるのでしょうか? また、ホームセンターでバッテリーを買って付け替えようかとも思っているのですが無駄でしょうか? どうかアドバイスをお願いします。

  • 画像のエンジンに付いてた部品の名称は何でしょうか?

    画像のエンジンに付いてた部品の名称は何でしょうか? フライホイールなどをカバーしてあった部品です。 よろしくお願いします

  • カブのエンジン部分のみ換装?

    カモメカブを所有しています。最近別の箇所の故障のため整備に出したところ、圧縮が下がっているらしくエンジンの乗せ替えを勧められました。クランクケースが特徴的で気に入っているのですが、クランクケースはそのままエンジンは載せ替えられますか? 載せ替えというか部品交換というか。必要な部品と部品代を教えてください。

  • 原付の冬場のエンジンを一発でかかるようにするには

    中古]VINOに乗っています。寒い冬で、エンジン始動が、キックで5分くらい連続でけりまくり、ようやくかかってます。(セルは回りますが、いっこうにエンジンがかかる気配がありません) 購入時、中古ですが整備はしてもらいました。 知り合いの原付は、冬場でもセルで一発でエンジン始動してました。  この状況でどの辺を整備・部品交換などすれば、エンジンのかかりってよくなるんでしょうか。 ちなみにキックでかけているときは、数秒間エンジンはかかりその後「きゅきゅる・・・ガチッ」と音がして とまり、その繰り返しでようやくかかるようになります。