• ベストアンサー

ディスプレイが暗い・電源がおかしい?

RZ350RRの回答

  • RZ350RR
  • ベストアンサー率27% (444/1615)
回答No.1

二つが原因が推測されます。 1)液晶のバックライト切れ。   故障は突発的になります。買ったばかりだから考えられないは無いです。初期保証期間が付いているってことは不良もあり得るるということです。 外部モニターが接続できるタイプなら接続してみてください。これで画面が出るなら、バックライト切れです。 2)サスペンド状態から何らかの原因で戻れないということ。 ただ、サスペンド状態なら解除方法が取扱説明書にあると思います。

rerireri
質問者

お礼

回答ありがとうございます>< 外部モニターへの接続はできなそうです・・ 私に知識がないせいかもしれませんが・・・ サスペンド状態というと スタンバイ状態のようなかんじでしょうか 何回も再起動を繰り返しましたが変わりないので たぶん、それはないと思います 電源がはいらない、ということで 液晶のライトがきれている以外の可能性は考えられないでしょうか

rerireri
質問者

補足

ちなみにPCは PanasonicのLet's note CD-T1を使用しています

関連するQ&A

  • ThinkPadX31の電源が入らない

    ThinkPadX31の電源をいれると、numlock,capslock,電源ランプが点灯し、numlock,capslockランプがすぐ消えます。 その間、ハードディスクのランプは全く点灯しません。 画面も真っ暗のままです。 直す方法をどなたか教えてください。

  • 起動するとディスプレイの電源が切れる

    今まで4年ほど快適に使っていたACERのディスプレイなのですが、最近デスクトップPCの電源を入れると待機中でオレンジ色になっているディスプレイの電源ランプが消灯し、何も映らない状態でPCが立ち上がります。キーボードなどは操作できるので、立ち上がった頃を見計らってウインドウズキーからシャットダウンなどは行えています。 一度コンセントをPC・ディスプレイどちらも抜いて、ディスプレイの電源を入れ、ACERロゴが映ったらPCの電源を起動させると現状通常通りディスプレイも立ち上がり、何もなかったかのように画面も映ります。これの繰り返しが続いています。 中途半端な故障?でこれから本格的に壊れてしまうのかなと心配でご相談させていただきました。何卒よろしくお願いします。

  • ディスプレイ(CRT)の電源もつかない

    5年くらい使っている思われます。 ADI F720が昨日通常のPC操作中、突然写らなくなりました。 よく観察すると電源ランプも点灯しないことがわかり、テスターで電源ケーブルをチェックしても問題ありませんでした。 電源が入らないトラブルの場合、もうどうしようもないでしょうか? ディスプレイ本体は消耗品なので諦めがつくのですが、電源がはいらない場合、諦めがつきにくいものです。 アドバイス願います。

  • ディスプレイが写らない

    今朝からなんですがディスプレイが写らなくなってしまいました。 正確には、ディスプレイの電源を入れると一瞬だけ画面が見えますが、 すぐに真っ白になり、またすぐに真っ黒になって何も見えない状態で す。ディスプレイの電源は付いたまま(ランプも)です。 一度ケーブルの抜き差しはしてみましたが出社前で時間がなかったの でそれ以外は何も試していません。 もう1台PCはありますが、ディスプレイ一体型なのでつなげる事もで きないです。 今は出先からなのでこれ以上の詳しい事が書けないんですが、素直に 新しいディスプレイを買った方がいいでしょうか? 元々知り合いから中古で安く売ってもらった物なので、PCをつけた直 後は黄ばみ・チラつきが出ていました。

  • ディスクトップPCのディスプレイが起動しない

    PCの電源をつけるとPC自体は起動するのですが、ディスプレイが休止状態のまま起動しません。 ディスプレイの電源ボタンを押すと電源ランプが青く点灯するのですが、その後「アナログ節電モード」or「デジタル節電モード」と表示されランプがオレンジ色になり休止状態に戻ってしまいます。 試したこと ・ディスプレイとPCのケーブルが外れてないかの確認。 ・液晶テレビにつないだらPCは正常に起動できた。 気になったこと ・ディスプレイでPCを起動したときにHDDランプが1度点滅して消えてしまう。 ・液晶テレビにつないだときはHDDは点滅または点灯し消えることはなかった。 ここで質問なのですが、これはディスプレイ側に何か問題があるのでしょうか? ディスプレイをつないで起動したときにHDDランプが消えてしまうということは、PC側にも問題があるのですか?

  • 液晶ディスプレイ(外付け)の電源が切れない

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・液晶ディスプレイ ・アイ・オー・データ A22 ノートPCに外付けの液晶ディスプレイを接続して「セカンドスクリーンのみ」で使用しています。 ノートPCを持ち出して使用し、再度HDMIケーブルでディスプレイに接続したとき、時々ディスプレイに画像が出力されない場合があります。 HDMIケーブルを抜き指ししても変化なく、電源ランプがオレンジのままなので電源を切ろうと電源ボタンを押しても電源が切れません。 仕方なく電源ケーブルを抜き差しして対応していますが、何か方法はありますか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • ディスプレイに、シグナルなしといわれ、まったく画面がうつりません。。

    マザーボード P5K-VM ビデオカード Aeolus S85GT-D256X ディスプレイ BENQ つないでるケーブル DVI-Dって書いてあります ディスプレイに、シグナルなしといわれ、まったく画面がうつりません。。 PCを起動すると、ピーってなったあと、ピピって音がなります、 調べたところ、VGAのエラーだそうですが(たぶん)、直す術をしりません・・・ 真っ黒の画面のまま、起動したかなと、タイミングを見計らって、ショートカットで電源を切ろうと、ウィンドウズボタンを押してUを二回押して、キーボードから電源を落とそうとしたら、普通に落ちました。 なのでウィンドウズは見えないけど、起動してるみたいです。 これってビデオカードを取り替えたほうがいいってことでしょうか? 何度もカードを抜き差ししたり、ケーブルを抜き差ししたり、電源入れなおしたりしてもまったくディスプレイがつきません。 ほかのつないでるUSBを全部抜いてもだめでした。 違うPCにつなぐとディスプレイはうつったので、ディスプレイ自体にに問題はないみたいです。 ほかにすることといったら新しいビデオカードを買ってきてさしてみることぐらいでしょうか? どなたか助けてください^^;;; マザーの電池切れっていう書き込みを他で見かけましたけど、その場合ウィンドウズも起動しないのでしょうか。その点は問題ないのかも知りたいです。

  • デスクトップPC→起動(電源)トラブル

    数日前よりデスクトップPCが以下の症状により起動できなくなり困っております。 <機種> NEC valueone MT200/3A1W <OS> Windows XP <トラブル症状> パソコンの電源スイッチを入れると電源ランプは点灯し、HDDへのアクセスランプも点灯しファンも回っていますがディスプレイは真っ黒のまま何も表示されません。 (ディスプレイのスイッチを入れ直すとランプは緑色変わり「NO signal」と表示された後、ランプはオレンジ色にかわり画面は真っ黒なままです。) ↑この間、ファンは電源投入後のままフル回転しています。 (通常?の起ち上がりでは電源投入後少しすると静かになりますよね…) 電源を落とし、コンセントを一旦抜き再度差し込むとパソコン本体のランプとキーボードのランプ(NumLock.capsLock.scrollLock各ランプの3つ)は自動で一瞬反応するのですが、パソコンの電源スイッチを入れるとキーボードランプが反応しません。 (逆にキーボードランプへも電源投入時に反応があれば、そのまま普通に起動します。←調子が悪くなってから極稀にですが…。その際データ等は無事でした。) 電源を入れた際にエラー音?等はありません。 <試した対策方法> 放電作業 (電源を落とした後コンセントを抜き、電源スイッチを何回か押した後しばらく放置。) 各プラグの差し直し (全線差し替えてみました。)

  • パソコンの電源は入るがなにもできない

    昨日まではなんの問題もなく起動していたのですが 今日になって電源はつくのですが画面が移らないし、PCも内部の起動音みたいなものが聞こえてきません。 ディスプレイのケーブルの接続は何度もやり直し、再起動も何回かしましたが改善しません。 電源のランプの横にあるランプが点灯しないのですがこれも関係してくるんですかね? PCの会社はmouce computerです。

  • ディスプレイがつきません 助けて下さい

    自作PCで 何時の間には… 立ち上がらなくなって来て… 古いから…スペックアップの兼ねて マザーボード メモリ CPU グラフィックカード ディスプレイ を購入しましたが… ディスプレイに何も映らない症状が解消されません… 電源を入れると マザーボードの電源ランプは付き CPUファンは回ります… 電源は買い替えてませんが やっぱり…電源が原因なのでしょうか?