• ベストアンサー

薬学部でも解剖はありますか?

薬学部の方、薬剤師のかたおしえてください。 医学部で人体解剖があることは知っていますが、薬学部でもあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

現在薬学部学生です。 大学によって多少異なると思いますが、私の大学も一年次でラットの解剖を行いました。3年ではカエルの解剖を行います。しかしながら人体解剖はありません。医学部の方の見学というかたちがとられることもあるかもしれませんが、ほとんどの大学で、薬学部は人体解剖を行う機会はないと思ってください。

jblbasketball
質問者

お礼

解答ありがとうございます。僕は薬学部にいきたいので、とても参考になりました。

その他の回答 (4)

回答No.5

知人で経験した人はいますが、学校によります。家政学部の管理栄養士のコースで人体の部分解剖をやらされたという話も聞いたこともあります。

  • ryota7
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.3

こんばんわ☆私大薬学部1年の者です。 薬学部では人体解剖はないと思います。うちの大学では1年に機能形態学実習(ほかの私大薬学部は1年からの実習はないらしいですが)という講義でラットの解剖はしました。2,3年になっても時間割をみるかぎりなさそうです。他大の薬学部の友達からも人体解剖をするとは聞いたことがありませんよ!

  • ADEMU
  • ベストアンサー率31% (726/2280)
回答No.2

今はどうか知りませんが、私の現役時代(約25年前)では犬の解剖はありました。 皮剥ぎからはじまり頭蓋骨をのこぎりで切ったりして脳を摘出するまでしました。 人体解剖はありません。

  • ats_ats
  • ベストアンサー率24% (174/704)
回答No.1

こんばんは、 通常人体解剖はないでしょう。 医学部が一緒にある大学だと見学と言う形で解剖の最後のほう(人体解剖は同じ検体で何度も行います)を見ることは出来るかもしれません。 私も医学部まで見学に行きました。

関連するQ&A

  • 薬学部 解剖

    医学部でない薬学部生が解剖をして将来薬剤師になるうえでどんなことに役立つとおもいますか?

  • 薬学部での動物解剖

    薬学教育をするにあたって、動物解剖は義務付けられているそうですが、 詳しく言うと何の為にしなければいけないのでしょうか? 最近、大学で解剖をしたばかりなのですが、 解剖の前に行った講義の中でも、納得いくような説明はありませんでした。 哺乳類の内部形態を知るために必要だということだったんですが、 薬学生は、将来手術を行う訳でもないので、 最低限ビデオを見るとか、模型を使うことでカバーできると思うんです。 私はまだ1年坊主なので薬学部や薬剤師について知らないことも沢山あると思うので、 専門的な目線から、私が誤解している部分などがあれば指摘していただきたいです。 また、何の為に動物解剖が必要なのか、詳細に教えていただければ幸いです。

  • 薬学部での動物解剖について

    薬学部での動物の解剖があるのは知っていたのですが、それはネズミ、ラットだけだと思っていました。 しかし見学に行ってみると、ウサギがいました。ウサギも実験に使うと言っていました。 そこで質問なのですが、現役、卒業生の薬学部の方、またはくわしい方に伺いたいです。 ウサギ、ネコ、犬などのペットとして普及している動物を、薬学部で解剖することはあるのでしょうか? とくにウサギ、犬は飼っているのでどうしても抵抗があります。 回答をお願いします。m(__)m

  • 薬科大、薬学部について

    薬科大に進学したいのですがマウスやウサギなどの小動物の解剖があるという噂を聞きました。 薬剤師になりたいけど解剖はできないので解剖をやらない薬科大か薬学部を教えてください。 あと小動物を使った実験があると聞いたのですがどのような実験なのか知ってる方がいたら教えてください。

  • 薬学部の解剖生理学(機能形態学)

    僕は今、薬学部2年生ですが、先日解剖生理学のテストがあったのですが、たぶん追試にかかってると思います。 解剖生理学が覚えられないので、何か薬学生向けの解剖生理学の語呂が載ったような本はないでしょうか?勉強の手助けにしたいと思います。 ネットで調べてみたのですが、 医学生向けの語呂の本や看護学生向けの本(Dr.Kのスーパーフレーズやかんごろ―看護師国家試験のためのゴロあわせ集など)はあったのですが、薬学生向けの本がありませんでした。よろしくお願いします。

  • 岡山大学薬学部について

    岡山大学薬学部薬学科では、人体解剖学の講義があるそうですが、この講義は必修なのでしょうか。

  • 医学部の人体解剖に耐えられるかどうか不安です。どうしてもできない人というのはいるのでしょうか?

    こんばんは。現在大学4年生(医療系ではない理系学部)ですが、 あるきっかけから、医学を学びたいと強く思うようになりました。 卒業後に医学部に入りなおしたいのですが、 一つ情けない心配事があります。 私は解剖というものに、もともとかなりの苦手意識があり、 血だけに限らず内臓や体内の色々な組織など、 「気持ち悪い」「見たくない」などと思ってしまいます。 実際に見たことはないのですが、例えばテレビの手術のシーンなどは 気分が悪くなりそうで、見ていることができません。 高校時代にはカエルの解剖写真を見ることすらできませんでしたが、 以前ラットの解剖だけはしたことがあります。 そのときは、はじめはかなり抵抗がありましたが少し慣れました。 しかし、ラットなどの小動物と、人体とでは わけが違うのではないかとも思うのです。 ラットが大丈夫だったからといって、 人体の解剖に耐えられる(慣れる)だろうか?と、心配です。 医学部の人体解剖は、ほとんどの人が徐々に慣れていくと聞きますが、 どうしても慣れない人、気分が悪くなってしまってできない人 というのは、少ないながらもやはりいるのでしょうか? 医学部では人体解剖を必ず行うと思うので、 上記の点について、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 薬学部と薬剤師

    薬学部では動物の解剖は何匹ぐらいしますか? 実習実験がすごく忙しいですか? 薬剤師の国家試験は暗記がものすごく大変ですか? 入試で点が低いと入ってからの勉強について行くのが大変ですか?

  • 薬学部について

    薬学部に通いながら、大学受験の勉強をするというのは 無謀でしょうか・・・? もし薬剤師の方や薬学部の方いましたらお願いします。

  • 薬学部について

    私は九州大学の薬学部に進学して薬剤師免許をとりたいと考えています。しかし、薬剤師免許をとるには6年制の臨床薬学科に入らなければいけないことを知りました。しかし私は4年制の創薬科学科のほうに進みたいと考えています。 創薬科学科でも何か条件を満たせば薬剤師免許をとれるときいんたんですが、その条件とはどのようなものなんでしょうか?? またそれはとても大変なことなんでしょうか?? 回答よろしくお願いします。 他の大学の薬学部のことでも かまいません・・・