• ベストアンサー

モノ(高分子)を動かせる、温度に依存する物性は何でしょうか?

高分子2種類が混ざった状態で自由落下しています。 その時、落下している空間の温度を、室温と300℃の 2パターンにわけたところ、室温の時は混在したまま、 300℃の時は外側と内側にそれぞれ偏析しました。 この現象の原因は何でしょうか? 表面張力の違いと熱拡散、以外でお願いします。 この原因だと現象と条件が合わず、頓挫しました。 この問題の高分子の分子量には違いがあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.1

分子振動は? たとえば2種類の粒(重さが異なる)を混ぜ合わせて入れた容器に入れて振動を掛けると分離します。 自由落下だから重さが原因にはならないとしても、分子間力そのほかでエネルギーが安定になる方向に動きやすいのは確かでは? 根本的には何故分離した方が安定なのかということに対する答えがなければなりませんが。

eva2015
質問者

お礼

検討する方法が思いつかないのが現状ですが 参考にしたいと思います。

その他の回答 (1)

  • fortranxp
  • ベストアンサー率26% (181/684)
回答No.2

私見ですがトンカチを落とすと鎚の方が下になります が同様に分子量が大きいほうが下方に移動したと思います。 余談ですが二液性のスーパーセメダインは350℃くらい で溶けるので実験してみては。。。。。。

eva2015
質問者

補足

温度は関係無いのでは・・・ 分子量より比重では? それと、「外側と内側」に偏析しました。 重力方向は今回、関係ないようです。

関連するQ&A

  • CPU温度について

    CPU温度について 構成↓ core i7 860 HAF932 風神鍛 室温25℃ でアイドル時50度前後なんですが高いですよね? 何か原因になるようなものってありますか?

  • バフ焼け

    A5052材のバフ仕上げ品があります。バフ仕上げ後は非常に綺麗だったのですが、アルマイトをするとバフ方向に沿った模様というかもやもやというか、そういったものが目視確認できます。 バフ焼けか?という指摘もあったのですが、そもそもバフ焼けとはどういった現象でしょうか?材料の成分とOが結びついて酸化物が発生したことが原因?組織成分が偏析したりする?ご教授の程宜しくお願い致します。

  • エアコンの設定温度について

    エアコンの設定温度って今まで当たり前に使っていたのですが、 どのような仕組みなのか分かりません。 いくつか質問があります。 1、例えば、「28度設定」にすると、部屋の温度が28度になるまで温風や冷風を出し続けるのか?(その場合エアコンに室温時計が内蔵されているのでしょうか)、それとも温度28度の風をずっと送り続けているのか? 2、あと、冷房の時と暖房の時の同じ設定温度28度でも室温が違う気がするのですがどうしてですか? 3、電気の消費量的には、設定温度27度で微風と、設定温度28度で小か中風ってどっちが少ないでしょうか?(微風ではあまり涼しくなく) 設定温度の違いと風の量の違いとでの消費電力量を知りたいです。 4、なぜ推奨される設定温度は「28度」なんでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。<m(__)m>

  • 水の固体と液体の密度について!

    え~とですね、普通、物質の液体の状態って言うのはある程度分子間力が効く状態で、水は4℃の時に密度が1g/cm^3じゃないですか。問題は、水が固体になった時で、その状態というのは温度が下がって、分子の動きが鈍くなり分子間力もかなり働いてギューギュー状態になるにも関わらず、体積が増えて密度が1よりも下がる(99.8ぐらいだったかな?)じゃないですか?表面張力となにか関係があるんですか?できれば、表面張力についても教えてください!すごい疑問に思ったので、詳しく教えてください♪

  • 気体の拡散について

    気体の拡散が根平均2乗速度によって決まるとする時、ヘリウム原子は窒素分子より何倍早く拡散するか、25℃の時、窒素分子の根平均2乗速度は何ms-1か、ただし、気体定数は8.31jmol-1とする。という問題が教科書にのっていたのですが、答えがないのでわかりません。解き方を教えてください。

  • 半導体関係の質問です。

     (1)細い金属配線に大電流を流すと配線が切れる現象が起こりますが、起こらないようにするにはどうすればよいのでしょうか?  (2)不対電子を有する反応性の高い原子や分子はどのような原因で発生するのでしょうか?  (3)高濃度不純物原子層の上にエピタキシャル成長させた時にエピタキシャル成長層に不純物が取り込まれる現象がありますが、どの様にすれば、この現象を抑えることが出来ますか?  (4)シリコンの結晶格子中に存在して隣接シリコン原子と化学的な結合手を持たないシリコン原子の発生する原因は何でしょうか?  (5)残留点欠陥は注入不純物原子の拡散に影響を及ぼし、何という現象が観測されるのでしょうか?

  • CPUの温度が異常に上がってしまう。

    CPUが発熱し、PCが落ちるという現象に悩まされてます。 OS    XPHOME  CPU   Athlon 64 X2 44000+ マザー GIGABYTE GA-M61P-S3 電源  450ワット CPUが最大クロックで動作しているとCPUの利用率にかかわらずどんどんCPUの温度が上がっていってしまい100℃を超えて落ちます。 Coon'n'Quiteの機能を使ってwebやメールをやってる分には室温20℃でCPU23℃ほど問題なく使えます。ですが、Coon'n'Quiteを切ると何もしていないのにどんどん温度が上昇してPCが落ちます。 またゲームなどをすると10分ほどで100℃まであがってしまいます。 CPUクーラーを忍者プラス・リビジョンBというもの換えてみましたがさほど効果がないようです。 PCのケースを開け、扇風機の風を当ててもこのような症状になってしまうのですが何が原因なのでしょうか?

  • CPUの温度

    Core 2 duo E8400のCPUを使っています。 パソコンが倒れた際に、ファンが外れたらしく電源入れるとすぐ落ちるという現象が発生しました。 そこであわててファンをつけて温度チェックしたところやはり90℃近くまで通常時で上がっている状況でした。 なのでファン周りの掃除をして、なんとか通常時50~60℃くらいまでに落ち着きました。 確かに最近処理能力が落ちてる気がしていたので掃除をしていなかったのが原因だと思っています。 ここからが質問です。 現在通常時50~60℃前後で保っていますが、この温度がやはり高いのでしょうか? このような場合は掃除のほかにどのような対処をすればいいのでしょうか? 場合のよっては新しいファンとCPUを買うのもあるでしょうか。

  • GPUの温度がアイドル時で高い

    現在下記の構成で動かしています。 CPU:Core 2 Duo E8400 3GHz E0(定格) RAM:UMAX Palcer DDR2 PC2-6400 2GB×2 VGA:LEADTEK WinFast 9600GT Extreme(O.C版) 最近になって気付いたのですが、VGAを交換したばっかりの頃はアイドル時35℃とかだったのに、今では50℃を超えてしまっています(GPU-Z読み) 暑い季節になってきましたが、室温が25℃とかでも温度は50℃を超えたままです。 原因は何なのでしょうか?そもそも9600GTはアイドル時はこんなに高くならないと思うのですが…

  • グラフィックボードの温度・・・

    この冬場、室温16度でグラフィックボードの温度が通常時で72℃(GPU-Zの表示)あります・・・ これは異常でしょうか? もし異常であれば原因には何が考えられるでしょうか? 構成は以下です ケース:emachines J3204のケース マザーボード:intel D945GCL CPU:Core2Duo E6300 メモリ:?ブランド2GB グラフィックボード:nVIDIA GeForce 7900GS グラフィックボードから1スロット空けてその隣にSoundBlaster Audigy2がささっていますが、これが排熱等に影響しているのでしょうか? よろしくお願いします。