• ベストアンサー

フォトショップの背景に細かい水玉模様を使いたいのですが・・

proustの回答

  • ベストアンサー
  • proust
  • ベストアンサー率57% (62/108)
回答No.4

この方法は普通のデザイナーの方もあまり使わないものであり、 どちらかといえばプログラマー向けの内容なので、 パソコン初心者ということでしたら、他の方の回答の方がわかりやすいと思われます。 例の呪文のような文字列は、PostScriptという プログラム言語の一つです。 色や模様を数値で指定して、フォトショップなどに 絵を描かせるものです。 直感的な手書き的デザインには向きませんが、水玉の ような幾何学文様は比較的得意な特徴があります。 役に立つかわかりませんが あれで絵を出す方法だけ一応、説明いたしておきます。 (Windows使用者なのでマックではわかりません、すみません) Windowsに標準で付属している「メモ帳」を起動します。 (スタートメニュー→プログラム→アクセサリの中にあります) ここに例の呪文を貼り付けて、そのまま 適当な名前をつけて保存します。 ただし語尾が半角の「.ps」になるようにします。 (例:mizutama.ps) エレメンツで他の画像を開くときと同じように、 このmizutama.psを開いてみてください。 これ以上は専門的な内容になってしまいますので 万一興味がある場合は、URLなどを参考になさってください。

参考URL:
http://mink.phys.human.nagoya-u.ac.jp/~watanabe/ps/
nanase_hida
質問者

お礼

ありがとうございます。是非参考にさせていただきます。ちょっと初心者の私には難しそうですがやってみます!!

関連するQ&A

  • フォトショップで

    初心者です。イラストレーター7で年賀状を作ってます。背景を水玉(真中が濃くて回りが少し薄い色。スプレーで書いた感じの)にしたくてフォトショップで作ろうと思い、フォトショップでファイル→開く・ファイル→配置にすると解析できないと出てしまいます。どうしたらできますか?また、イラストレーターでもその様な模様はできますか?説明不足だと思うので、補足します。気長に教えて下さる方よろしくお願いします。

  • フォトショップで困ってます

    はじめまして。フォトショップ初心者です。 色々自分で調べてやってみたんですができなくて ここで質問させていただきます。 まず一つ目がフォトショップは最初の新規作成で 透明の背景で絵を描くとき他のソフトみたく 市松模様(透明)には背景ならないのでしょうか? レイヤーも何故か白で出てきます。 透明で最初選択してるのですが透明にならなくて・・ 他のソフトでひらくとやっぱり白い背景になってるんです。 他サイトではレイヤーが市松模様になっていたので自分だけ なのかな・・と。ちなみにフォトショップ6を使っています。 2つめは自分のにはレイヤー、パスはあるんですが チャンネルがないのです。線画抽出がなかなかうまく いかなくてこまっています。 フォトショップでかくと線がガタガタになるのが嫌で AzPainterで線画を描いてフォトショップで色を塗りたいのです。 ですがAzPainterでかいた線画を線画以外を透明にしたいんですが どうしてもできません。 線画を乗算にして塗ってもいいんですが 人様に渡すものなので(データ)できれば色塗り終わって PNG透過して渡したいのです 線画抽出をして人物だけを色塗りして背景は 透明にして渡したいのです なんかわけわからない文章で申し訳ないのですが どなたかわかる方いらしたらお力になってください。 初心者でもわかるやり方があれば本当に助かります (できればスキャンして線画抽出はしたくないのですが・・) よろしくお願いします

  • フォト・ショップエレメンツ2の使い方で・・・・

    詳しい方ならわかると思いますが、ある人物を撮った普通の画像なんですが中央の被写体以外の背景をボカシ、中央の被写体を強調しようとしたいと思ってエレメンツ2のソフトでの使用です。被写体をブラシツールで囲いそれをレイヤー1にコピーしその後背景をぼかしてその2点を合体させるやり方でやろうと思ってます。ブラシで被写体を囲って レイヤー→新規→選択範囲をコピーした新規レイヤー の順にやってるのですが、うまくできません、その際レイヤー1を新たにつくりコピーされるとおもうのですが、レイヤー1はできてるのですがその囲った部分が表示されてなく縞模様だけがレイヤー1に表示されます。たまに「選択範囲で新しいレイヤーを作成できません ピクセルが選択されていません」となります。エレメンツ2の教科書を見ながらやってるのですが、その通り順を追ってやってるのですが、できません。よろしくお願いします。

  • 切り取ったレイヤーで背景が埋まってしまいます

    合成初心者です。切り取ったレイヤーを背景に埋め込もうとしたら、背景が全部埋もれてしまう大きさでした。背景にあわすように、レイヤーを縮小するには、どうしたら良いのでしょうか。簡単な方法を1からお教え下さい。よろしくお願いします。フォトショップエレメントを使用しています。ーウインドウズ98-

  • フォトショップエレメンツ2.0について

    フォトショップエレメンツ2.0について教えてください。 ある写真画像の人物だけを選択し、背景を透明に指定した新規レイヤーに貼り付けます。それをJPEG形式で保存しました。 ところが、この保存した画像をワードなどに挿入すると背景が白になります。 つまり、色のある背景の上にこの保存画像を挿入すると色背景、四角い白背景(レイヤー部分)、そして切り抜いた人物といった状態になります。 人物だけを切り抜き保存する、背景部分を白くしない方法をご存知の方がいらっしゃいましたら 教えてください。お願いします。

  • フォトショップ エレメンツで絵を描く。

    フォトショップエレメンツで、絵を描くときの質問です。 アナログで描いた線画をスキャンしてそれをフォトショップで処理するのではなく、 線画自体をフォトショップで描き、色を着けたりして完成させる時のことです。 どうしても、線がガタガタになってしましますが、これは仕方ないのでしょうか。 滑らかな線にしたい場合は、手描き線画をスキャンして取り込むしかないですか? また、マイピクチャに携帯写メで取り込んで保存した手描きの絵を、フォトショップに取り込むとき、 参照→画像を選択→右クリックで開くと、フォトショップ画面にその画像が出てきますが、レイヤーを見ると、背景にその線画があり、レイヤーを上にしか重ねることができず、色塗りなど作業ができません。 背景に画像が設定されないやり方がありましたら、どうぞ教えてください。 取り込んだ画像の処理が出来ず困っています。 どうぞ宜しくお願いいたします。スキャンで取り込まないと、背景でないレイヤーには設定できないのでしょうか??

  • フォトショップエレメンツのレイヤー不具合

    フォトショップエレメンツ2.0を使っている者です。 レイヤーを使って作業する際のことなのですが、背景にレイヤーを重ねた場合など背景を選択してぼかしツールで加工しようとするとその上のレイヤーの画像までツールの動きに引っ張られて歪んでしまうようになりました。これまではこのようなことはなかったので困っています。 現状では覆い焼きツールや焼き込みツールの場合は大丈夫のようですが、ぼかしツールだけは上記のように上のレイヤーまで影響を与えてしまうのです。知らないうちに何かの設定を変更させてしまったのかどうか分かりませんが、どなたか対処法が分かりましたら宜しくお願い致します。

  • アドビ フォトショップ エレメンツ4.0 背景を透明にして保存する方法

    フォトショップエレメンツ4.0を使用しています。背景を透明にして保存するときにPNGかGIF形式を選択しますよね。No.2106381で透明にする方法を尋ねたのですが >ファイル - 出力用プラグ - GIF98a出力で保存すると、透過色、インターレース指定の出来るダイアログが出るので、ここで透過色を選んでから保存して下さい。 と教えていただきました。「出力用プラグ」というのが判らないのです。ご存知の方ご教授お願いいたします。

  • フォトショップエレメントのコピーについて

    フォトショップエレメント(確か1.0だったと思います。使ってるPCはOSはWinXPです)で、スキャンした画像に着色(これを仮にAとします)して、新規作成した別ウィンドウ(これを仮にBとします)にその画像を持っていって編集したかったのですが、フォトショップ5~7しか触ったことがないので同じようにできるかと思い、A(これはスキャンした画像と複製し着色したレイヤー1があります。CMYK、解像度300です)のレイヤー1を四角の選択ツールで選択して矢印のツールでドラックしてB(RGB、解像度72)のウィンドウに持ってこようとしたら・・・Aの画像の周りに□のハンドルがでてBの方には何も変化がないのでメニューバーからペーストすると画像はBの真ん中に貼り付きますがこちらも□のハンドルが周りにでてどっちもまったく動かないしハンドルも解除できません。勿論他の操作もまったくできずマウスポインタが動くだけです。仕方なくBの画像をdeleteで削除するとAのハンドルも消え動きます。 (同じ状態をフォトショップですると問題なくできるのですが・・・) エレメントはフォトショップと操作は似てると聞いてたのですが画像の移動(又はコピーして貼り付けも試しました)のような基本的な操作をどうしたら出来るのかと困っています。因みにエレメントは知人が購入した物でフォトショップを私が持ってるので使い方を聞かれたのですが・・・上記のようなしだいです(┰_┰) 私の操作の間違い&エレメントとフォトショップの基本操作(コピー&ペーストとか画像の複製とかよく使う操作)の違いなどご存知の方がいらっしゃったら教えて下さいm(__)mよろしくお願いします。

  • フォトショップでのクリッピングパスの取り方を教えてください。

    フォトショップでのクリッピングパスの取り方を教えてください。  私は、去年学校の授業でフォトショップのペンツールを使って背景を切り抜くやり方を教わりました。教わったときは普通に切り抜くことはできました。しかし、春休みとかがあってしばらくフォトショップを使っていなかったら、背景の切り抜き方を忘れてしまいました。それで、本やインターネットなどでいろいろ背景の切り抜き方を調べてみて、クリッピングパスを使っていたということはわかったのですが、授業でやったとおりにうまく背景が切り抜けません。  授業でのやり方は、覚えている範囲で書きますが、ペンツールでパスを取る→パスを保存→パスを選択→選択範囲の反転→Deleteキーを使って背景を切り抜く→選択範囲の解除→上書き保存という流れだったと思いますが、この作業のどこかでクリッピングパスを使うのですが、どこで使っていたかが思い出せません。後、Deleteキーを押すと切り抜いた背景のところが白色で表示されるのではなく、白と灰色のチェック模様で表示されていました。(新規レイヤーに貼りつけたような感じ。)どうやっても、Deleteキーを押した後に切り抜いた部分が白と灰色のチェック模様で表示されません。誰か、分かる方がいたら教えてください。  ちなみに、授業をしてくれた先生は非常勤の先生で、今年その先生の授業がないので聞くことができません。お願いします。